出来事 NEWS

417校長室のひとり言(お疲れさま)

3学期が始まっての週末・・・。
今週、お疲れさまでしたね。
久々の学校生活リズムはどうでしたか?
ひと休みして、また月曜日にね。

6年生の「壁新聞」が面白い。
昨年を振り返っての漢字一字
4文字、チョイスしました。

今日の心境も、これ、だね。
「疲労回復」で来週も頑張ろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

遅い? 遅れた?
「急がば回れ」という考えもあるよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

これは大事。
「努力は人を裏切らない」

 

 

 

 

 

 

 

 

心もカラフルになるね。
互いに支え合って、乗り切って行こう。

416校長室のひとり言(継続)

 

 

 

 

 

 

 

来た!

本稿ヘビーユーザーの皆様にはご存知の
つくし学級トリオの「決戦は金曜日」
新春一発目も元気に行いました。
今日の暗誦は、「知らぬが仏」でした。
心なしか、全員の声が張っていましたよ。

ルーティンの活動は、心を強くします。
「できる」体験の累積で、
きっと、自信が生まれることでしょう。
見てください、この笑顔。

見上げてみれば…

4年生教室…いつもと変わっていない気がするけど…

冬を代表する星々が天井に掲示されていました。

夏と違い冬は様々な色の一等星を観測することができます。防寒対策をしてぜひお子さんと夜空を眺めてみていただければと思います。

※夜間の光量に目が慣れるまで、5分から10分かかります。ライトなどつけずに、しばらく暗闇で目を慣らしてから観測すると、よく見ることができます。  理科担当

415校長室のひとり言(先んずれば)

3学期が始まって3日目を迎えた今日、
令和4年初の「美文朗誦」挑戦者です。
2年生のTMさんです。

「意思」を頑張って表に出す。

清々しいです。だから記念写真パシャ!
もしかして・・・これって、
TMさんの「秘密の作戦」だった?
いろいろ思い巡らして、心躍りました。
幸先の良いスタートを切りましたね。

414校長室のひとり言(遊び心)

 

 

 

 

 

 

3学期が始まって、
何か物足りないなあ・・・・と。
その原因、判明しました。これです。
ICT支援員の暁先輩「再始動」!
今年も、暁先輩ネタ、フル稼働します。

つくし学級にて、
プログラミング学習を支援しています。
自分の描いた絵が、水槽の中を泳ぐ。
魚だけじゃありませんよ。
サッカーボールまで登場しました。
このアプリは、遊び心を刺激しますね。
2名とも表情が明るい。楽しそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次時は、同様の内容で1年生だとか。
この時間は、体育科の授業でした。
「誰もいない教室」も見事に成立!

 

 

 

 

 

 

一度、身に付けたことは、続ける。
もし、うっかり忘れていたとしても、
担任の丁寧な、根気強い関わりにて、
その状態は、復活しますよね?

その後、
1年生もプログラミングを楽しみました。
暁先輩、ありがとう!
今年も、めっちゃ、お世話になります!

413校長室のひとり言(ひとり、いた!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「始業式で、校長先生、何を話したの?」
「う~ん・・・。わかんないっ!」
(ガクッ・・・。)
ご家庭での会話がこんな感じだったなら
正直、悲しいなあ・・・。

昨日の始業式前後の時間を使って、
どの学級でも「3学期のめあて」様式で
目標とする内容を書いていました。
担任がコメントを添えた後に、掲示です。
まだ準備中の学級もあったのですが、
一人一人の文章を読んでいくと・・・。

ひとり、いた!

6年生KHさんの「生活のめあて」欄
『「な・め・つ」の姿』の文字がある!
始業式後に付け加えてくれたのかな?
まじまじと見つめてしまいました(笑)

打てば、響く。

伝わるって、うれしいものです。


No.411から本稿まで
新春「式辞」ネタ、3本シリーズ
お付き合い、感謝申し上げます。

412校長室のひとり言(少数精鋭)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(3学期、頑張ることの)
「秘密の作戦」、考えてきた人は?
始業式式辞の本題に入る前に、
全校生に問いかけました。

新年一発目の「自己決定」でした。
残念ながら、少なかったです・・・。
2学期終業式に約束したんだけどな~。
挙手をしたら指名されると思った?
気持ちを前面に出す、勇気ある表現力
そこ、頑張ってほしかったです。
予想として、元気印の3年生は、
ガンガン手が挙がると思ってました。
6年生は、微妙な雰囲気が漂った。
「同調」に走ってはダメだよ(笑)
頼むぞ~、本校の「最終形」!

教頭先生に依頼した証拠写真によると、
確認できるのは、4名ですね。
「自分も手を挙げた!」という人は、
後でこっそりと教えてください。

少数精鋭の4名を紹介します。
2年生、ANさんとYAさん。

 

 

 

 

 

 

 

3年生のSRさん。

 

 

 

 

 

 

 

5年生の? 「手」SSさん。

 

 

 

 

 

 

 

おっ、S姉妹、揃い踏み~。

様々な自己表現の機会をとらえて、
どん欲に挑戦してほしいと思います。

411校長室のひとり言(式辞)

 

 

 

 

 

 

子どもたちが登校してくると、
後を追うように、雪が降ってきました。
再び、寒波襲来です。
第3学期の始業式を実施しました。
担任からの「ウエルカムボード」同様、
私の「想い」を式辞に込めました。
教育目標の「な・め・つ」は、 
何のためにあるのか、についてです。

◇◇◇
教育目標は、この滑津小学校に入学した子
また、途中から転校してきた子も含めて、
全校生が、同じ方向で目指すものです。

例えば、【な】について、考えてみます。
「なかよく 思いやりのある子」の
仲良くするとは、どういうことかな?
思いやりがあるって、もしかしたらこう?
いろいろ考えられますね。
大事なことは、
一人一人が、自分で考え、判断をして、
自分の「形」にすることです。
①仲良しになるために、自分から進んで、
 誰にでも挨拶をしよう。
②友達がステキなことをやったら、
 最初に、大きな拍手をするぞ。
③プリムラを育てて、お世話になった
 6年生の卒業をお祝いしたい。
④男の子と女の子が協力できるように、
 自分から動いてみようかな。 等々
もっと、もっと、たくさんあります。
それを、6年間で、たくさん見つけて、
自分の形にしていくんです。
「な・め・つ」を形にできる子どもが、
この滑津小学校には、たくさんいます。
そういう学校にするために、
教育目標の「な・め・つ」があります。

「な・め・つ」は、その学年に応じた、
ぴったりの形があるんです。
そして、
どんどん形は変わり、パワーアップ!
(そうでなくちゃ、面白くないよね?)
では、最後の姿はどうなっちゃう?
滑津小学校の「な・め・つ」の最後の形、
「最終形」は、6年生の姿なのです。

全校生の皆さん、
残り3か月で、今の学年が終わります。
特に6年生は、滑津小学校を卒業します。
ぜひ、今の学年で、
自分だけの「な・め・つ」を見つけて、
形にしてください。

410校長室のひとり言(心躍る)

各学級の「ウエルカムボード」巡り!
担任からの温かなメッセージが
登校した子どもたちを迎えました。

黒板を前にして、
「何を書こうかな・・・。」
そこには、担任の想いが反映します。

子どもたちには、
教室に入り、板書を目にした時に
抱いた「気持ち」を大事にして、
この3か月を過ごしてほしいです。

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

409校長室のひとり言(雑感)

 

 

 

 

 

 

巡視中、つくし学級の掲示物を見ながら、
年末年始のことを思い出しました。
ふと・・・、
ある内容を整理したいと考えました。
以下、コラム1本、お付き合いのほどを。
長いです(汗) ご容赦ください。

◇◇◇
年末、所用があって某ホームセンターへ。
遠くから、小躍りしている母娘あり。
帰省中の、担任最後の教え子だった。
「よくわかったなあ~。」
「変わってないもん。」ん、褒められた?
この学級は現在、大学1年生(の年代)
会話の途中、「教職、とってます。」
このひと言がうれしくて、動揺した。
◇◇◇
同じ学級だった子から年賀状が届く。
大学に進学し、小学校教員になるために
毎日、頑張っていると記されていた。
いつから教員志望になったのか、
「自分でも不思議なのですが(笑)」
『(笑)』なんか使って、誰の影響だ?
この拙稿を時々、読んでいるとのこと。
知らせてないのに。ドキドキしてきた。
◇◇◇

ブラック企業並みと揶揄される教育界
彼女らが教壇に立つ頃、落胆せぬよう、
職場環境や働き方の改善に力を注ぎ、
「子どもと向き合う」時間の確保を
実現しようと思った。強く。

学校教育に携わる者の仕事は、
育ちを期待しての「種蒔き」のようだ。
ぼんやりと、そう思う。
2名は、たまたま教職志望だったが、
夢や希望は、多種多様にあって当然。
自分で選んだ道で、自分なりに努力し、
「自分らしさ」を表現できるといい。
もと担任は、そんなことを考えている。
来週11日から、また、学校が始まる。
この場所でも、様々な種蒔きがあるよう
経営者として配慮していきたい。

2名が在籍した学級の「学級歌」?は、
『がむしゃら行進曲』だった。
一日の終わりに、
学級全員で、歌って踊って帰って行った。
私が、ジャ●ーズで唯一、歌える曲だ。

久しぶりに聴いてみたくなった・・・。