2014年11月の記事一覧

校内授業研究会とプール工事

  先週の木曜日(11/20)、校内授業研究会を実施しました。県南教育事務所の佐野先生を講師に迎え、6年生の算数を参観しました。学習内容は画用紙10枚の重さをヒントに、300枚の画用紙をどうしたらすぐに数えることができるかとういう内容でした。「比例」の性質を活用し、問題を解こうとする真剣な姿が見られました。授業後の研究協議会では、佐野先生から多くのことを指導していただきました。
 また、この日からプールの工事は始まりました。プールサイドのコンク-リートを削り、水面とプールサイドの高さを近づけるようにします。プールサイドが低くなると、児童がそこに座ったり、つかまったりして、バタ足の練習ができるようになります。
 写真は、6年生の授業、研究協議会、プール工事の様子です。

   

   

    
  
   

マラソンがんばり賞

今朝、校長室で朝のマラソンを頑張った児童に「マラソンがんばり賞」を授与しました。各学年3位までの表彰です。全校児童の中で一番多く走ったのは3年の折笠君で467周でした。
 毎朝、よく頑張りました。拍手!!
  

  

   

多読賞表彰 授業参観 教育講演会 懇談会

  今日は朝から盛りだくさんの催しがありました。朝、多読賞の表彰が校長室でありました。各学級で一番本を読んだ児童を表彰しました。次に、午後の授業参観では、矢吹中学校の栄養教諭 近内先生が 食育の授業を3年生で実施しました。PTA教育講演会では仙台市からNTTドコモの方が、「トラブルから身を守るためのケータイ安全教室」と題して講演してくださいました。
 学年懇談会では、主に2学期の活動と反省について話し合いがもたれました。保護者の皆様、遅くまで残っていただきありがとうございました。
 
       多読賞表彰
 
    食育教育 3年                    振り子の学習 5年
 
     教育講演会

 懇談会

計画訪問

  本日、計画訪問がありました。計画訪問とは中島村教育委員会の要請を受け、県南教育事務所の先生方や西白河郡の指導員の先生方が、実際に学校を訪問し、学校の運営状況や授業法について、具体的に指導していただくものです。今日は教育長さんと7名の先生方が学校を訪れ、授業を見ていただき、午後はそれぞれの担当者と授業者が70分にわたり細部にわたって指導を受けました。全学級で子どもたちは元気に意欲的に学習に取り組んでいました。
 写真は、1の1の生活科、1の2の学級活動、5年生の体育、分科会(午後の指導)の様子です。







主任児童委員・給食センター訪問

 本日(11/11)は午前中に主任児童委員の水野谷さんと円谷さんが学校を訪ねてくださいました。学校や地域での子どもの様子について意見を交換しました。また、給食の様子を給食センターの栄養士さんと調理員さんが参観にお出でになりました。配膳や食事の様子を見ながら、子どもたちに好きなメニューなどを聞いていました。
     

賞状伝達

 本日(11/10)の全校集会の中で賞状を伝達しました。受賞者は西白河書写作品展「容州賞」の小針真穂さん、「書研賞」の角田珠凛さん、校内絵をかく会特選代表の諸根朱里さん、
校内持久走大会の1位代表の緑川詩音さん、長谷部唯さんの5名です。代表児童以外の賞状も近々持ち帰ると思います。ご家庭でも賞賛し、次への励みにしていただきたいと思います。
     

11月4・5・6日のこと

   11月4・5・6日の3日間、学校ではいろいろな催しがありましたので、紹介します。まず、4日。3連休明けで職員玄関前はゆりの木の落ち葉が積もっていましたが、始業前の5年生を中心にが落ち葉をきれいに片付けてくれました。大変ありがたく感じました。午後は、筑波大学附属小学校の青木伸生先生がお出でになり、4年生の国語「ごんぎつね」の授業を見せてくださいました。その後、教育講演会でたくさんのことを先生方に教えてくださいました。村内の幼稚園、小学校、中学校の先生方が見ている中で、4年生は一生懸命考え、発表していました。
 5日。朝からホールボディカウンター(放射線被曝測定)を行いました。グレーのTシャツの上にを紺色の検査着をきて測定します。大きなバスの中にはテレビがあり、DVDを上映し、それを見ながら順番を待っていました。測定は7日まで行われます。
 6日。本日は校内持久走大会が開かれました。すばらしい天気の下、自己記録の更新を目指し、全員が力走しました。多くの保護者のみなさまの応援が力になったようです。ありがとうございました。