2021年9月の記事一覧

さあ、まわり太鼓だよ!(3年生)

体育館から聞こえてくる「すっとん すっとん…」につられておじゃますると…

おっ、3年生の汗かき地蔵太鼓うまくなってる!

「さあ、次はまわり太鼓だよ!」

先生の声がひときわ大きくなります。

「ここのリズムを3回繰り返してから3人で次々に交代するから、3×3だね。わかるかな?」

「つぎのところは2×2だよ!」

汗かき地蔵太鼓の練習にかけ算が使われるとは… うかうかしていられません。

しかし

3年生だもの、太鼓の練習にかけ算が入ってきても動揺なんかしません。

 そうれっ!

くるり!

くるっ くるっと 

動き出した3年生。

スムーズに演奏できるように、まだまだ修行は続きます。

(担当:教務)

305校長室のひとり言(気合い)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「今日、良い記録を出せそうですか? 
 じゃなくて、出すんです!」
開始前から、気合いかけられてた(笑)
元気印の中学年には、程よい刺激です。

「チャレンジ600」のトリです。
中学年は長距離走の「分岐点」です。
頑張ろうとする意欲をもち始めるか、
苦手に感じて、避けるようになるか。
ここ、踏ん張りどころ、なんですよ。

ラストスパートを意識している子が
増えてきているのがいいですね。
ゴール前50m~30mくらいから、
最後の力を振り絞る。
全力を出す感覚、覚えてほしいな。

3年生男子の5名が健闘しましたね。
大勢の白帽子の4年生に交じって、
赤帽子を発見するとうれしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

防災教室(素敵なサプライズ)

昨日の防災教室の後

自衛隊のみなさんのご厚意で素敵なサプライズがありました。

昼休みの時間を利用して、自衛隊の装備品や車両を全校児童に見せてくださったのです。

 初めて目にする本物の装備品に、子どもたちは大興奮。職員も興味津々。

「かっこいいなあ。」

「こんな重いもの体に着けて訓練するの?」

将来自衛隊員になりたいと思っている子どもは、重いリュックを背負って満足そうでした。

 

子どもたちの中には、隊員さんに話しかけて質問する姿も見られ、交流の中から新たな発見もあったようです。

貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。

(担当:教務)

https://nakajima.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/83/7cb8f8f7b7f68a5e8a5c2f4968af7a9d?frame_id=28

https://nakajima.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/83/11e0dc1952816df05ea23d54c1df0beb?frame_id=28

 

304校長室のひとり言(リターンズ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

I'll be back.
6月に教育実習をしたKM先生が来校!
1年生の子どもたちと、久々の再会です。

大学の「卒業論文」を仕上げるため、
ダンス教材を子どもたちに提供です。
本人登場の動画を見て、大興奮!
歌は「どんぐりころころ」でした。
リズム表現遊びの苦手意識をなくす。
研究のねらいがそこにあるとのこと。

 

 

 

 

 

 

途中に、自分で創作するパートもあり、
子どもたちは楽しそうに踊りました。
KM先生、
研究対象の「素材」はいかがでしたか?

長い間、ありがとうございました!!

こちらは、昇降口や職員玄関掃除をするときに使用していたサンダルです。

今はなかなか見かけない形ですよね(笑)

よく見ると、破けていたり、靴底がすり減っていたりします。

とても長い間、玄関掃除で活躍していたのでしょう。

 

でも、これでは掃除をしている児童や職員の足に負担が

かかってしまうと思うので、新しいスリッパを購入し、設置しました!

さっそく、火曜日の清掃の時間に、使用している姿を見ることができました!

長く大切に使うことも大切ですが、新しいものに変えていくことも大切ですね。

 

【 担当 : 事務 】

303校長室のひとり言(訓練開始!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※教務主任からの記事もあります。
 併せてご覧ください。

Q:私達の仕事は、何だと思いますか?
A:災害の時に、助けてもらっています。
挙手をしたKHさんは、
自分の考えを堂々と述べていました。
そのやり取りに刺激を受けて、
他の子も興味を抱き始めたのでしょう。
質問をする人数が、増えていきました。
主体的な関わりは、学びに欠かせません。

代表の方から補足説明がありました。
様々な仕事がある中で、一番大事なのは
「国を守っています。」 きっぱりと。
この言葉に、直に触れる機会を得た。
それだけでも十分な学びだと思います。
誇りが感じられるひと言でした。

考えてみると、6年生は幸運続きです。
和菓子職人さんとの体験学習があり、
今回は自衛隊員さんとの防災教室です。
様々な業種との出合いで、将来を考え、
職業選択のヒントを得たことでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自衛隊防災教室(6年生)

きりりっ!

緊張感が漂います。

今日は、キャリア教育の一環として、4名の自衛隊員の皆さんをお迎えし

6学年で防災教室を実施していただきました。

前半は、自衛隊の仕事についての講話です。

「自衛隊は国を守る仕事をしています。」

陸上自衛官の五十嵐さんのお話に、思わず背筋がピンと伸びる子どもたち。

五十嵐さんが任務中にやりがいを感じたエピソードを、うなずきながら聞くNAさんの姿が印象的でした。

「どんな訓練や勉強をしているのですか」

「どのような階級がありますか」

お聞きしたいことが次々出てきます。

 

後半は、家庭で実践できる3つのプログラムについてご指導いただきました。

海上自衛官の近田さんによる「ロープワーク」体験

航空自衛官の横山さんによる「応急担架」作り

陸上自衛官の渡邉さんによる「身近な材料でピンチを乗り切る工夫」体験

 

第一線で活躍されている自衛官の皆さんとの交流をとおして、子どもたちの表情が生き生きと変わっていきました。

子どもたちの職業観がどんどん育っています。

本物の皆様と交流する機会をいただけることに感謝です。

(担当:教務)

302校長室のひとり言(讃え合う)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

低学年の「チャレンジ600」です。
本イベントは2年ぶりの開催のため、
実は2年生も初レースだったのです。

低学年は、応援を頑張りましたね。
レース全体がよく見える場所に移動して
まとまって声援を送りました。
女子は男子へ。男子は女子へ。
最後の成績発表の際にも、
互いの健闘を讃え合う場面がありました。
教師が意識して設定することにより、
各自の「気付き」にスイッチONです。

スタート時の接触で激しく転倒し、
レース継続を断念した子がいました。
残念な気持ちでしょう。
でも、大丈夫。
今までの努力は少しもなくならないので、
自分の頑張りを大いに褒めましょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

301校長室のひとり言(基本のキ)

 

 

 

 

 

 

算数科の授業が終わると、
6年生OYさんは、担任のもとへ。
ひし形の面積の求め方(公式)
「対角線×対角線÷2」について、
「÷2」の意味がわからない・・・。
「わからない」をそのままにしない。
質問力って、とても大事です。

次の時間(国語科)の冒頭
漢字ドリルの1ページ分を音読する。
読み終わった子から着席をする場面です。
終わってないのに、雰囲気で座る・・・。
「あるある」です。望ましくないですが。
最後に残った2名です。
OAさんとHAさんは、ごまかさない!
最後まで、きっちりと読みました。
基本的な学びの姿勢
清々しいなあと感心しました。

300校長室のひとり言(形)

 

 

 

 

 

 

毎週金曜日、美文朗誦に挑戦する。
「決戦は金曜日」の、つくし学級です。
廊下掲示板がリニューアルしていました。
見た瞬間、心を動かされました。

 

 

 

 

 

 

努力している姿が、徐々に形になる。
学級担任や支援員の想いと、
在籍3名の頑張りが、
上手に重なり合い、実を結ぶ。
学級としての機能が果たされています。

今朝も国語科の授業で、音読の練習です。