2022年6月の記事一覧

県大会選手がんばれ!

 いよいよ7月3日(日)は,日清カップ県大会です。6月30日(木)の練習後,県大会に出場するリレーメンバーと5年男子100Mの選手から「今までの練習の成果を生かしてがんばってきます!」と挨拶しました。また,陸上クラブ部長からは「最後まで一生懸命がんばってきてください!」とエールが送られました。

(担当:陸上)

628校長室のひとり言(そういえば)

あるとき、ふと気付いた。
学校前の押しボタン信号機の渡り方
通過する登校班で、この班だけだなあ。
班長が、全員の安全通過を確認するのは。
今日は、じっくりと観察をしてみた。

班長が先頭で横断歩道を渡る班はある。
しかしながら、
先に、横断歩道の中央に立って

 

 

 

 

 

 

班員が全員渡り終わるのを確認して、

 

 

 

 

 

 

私に「おはようございます。」と挨拶し

 

 

 

 

 

 

小走りに先頭に戻る班長は1名だけ。
6年生KMさんの模範的な行動です。

そういえば、
この班の昨年度班長だったTRさんも
同じことをしていました。
なるほど・・・。
昨年度、副班長だったKMさんは、
先輩の姿を見て自然に学んだんだね。
良き伝統を引き継いでいる班です。

探したら、去年の写真が出てきたよ。
この記事の記念に掲載しておくね(笑)
(赤線の枠内が、昨年度のKMさん。)
TRさんも、中学校で頑張ってますか?

 

627校長室のひとり言(ブラックボックス)

 

 

 

 

 

 

 

村給食センターから講師招聘です。
栄養教諭の田原智代子先生です。
給食の献立を考えてくださる方ですよ。
1年生の「食育」をお願いしました。

箱の中に入っているのは何かな?
手で触って、考えよう。
わかっても声に出してはいけないよ。
時間が来たら、後ろの人に渡そうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは・・・にんじんでした!
いぇ~い。やった~。当たったぁぁ。

 

 

 

 

 

給食を食べると、どんな良いことがある?
食べ物のパワーを教えていただきました。
キーワードは、「元気・力・おなか」
みんな、残さず食べようね。

授業で実物を見た野菜は、
その日の給食に入っているとのこと。
「いただきま~す」
よ~し、食べながら探そうね。

625校長室のひとり言(武士道)

 

 

 

 

 

 

 

 

本日、1年担任のH教諭は、
外部機関への研修のため不在です。
教務主任のM教諭が代わりです。

テストを終えたら、先生に提出をして
静かに待つ、とのこと。
「静と動」
このメリハリ、大事ですよね。

ピカ1、ピカ2を選びました。
YSさんとSRさんです。
「姿勢がいいですね。」
「ありがとうございます!」
気合いが入ってます・・・。

その姿、武士だねぇ~(笑)

624校長室のひとり言(契約履行)

 

 

 

 

 

 

 

先週、教室を訪れた際に約束をしました。
2年生ORさんと。
「来週、美文朗誦に行きます。」
「待ってます。」

7月28日(火)有言実行
「十二支」を暗唱しました。
申と酉あたりで危なかったけれど、
無事、12個、辿り着きました。
是非、続けるべし。

他の子もサービスで掲載します。
ま~た、校長の気まぐれ、始まった(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

623校長室のひとり言(デリバリー)

ここから「短編」3つをお送りします。
子どもたちの光る姿、3選です。

 

 

 

 

 

 

 

じょうろ2つを両手にもった子、発見!
後をつけてみる・・・。

つくし学級の「長兄」KYさん。
大切に育てているサツマイモへの水やり
毎日、続けているそうです。

自分の目標をきちんと定めて、
ルーティン化して継続する。
立派ですよ。

622校長室のひとり言(センパイ襲来)

 

 

 

 

 



中島中学校の1年生(昨年度6年生)が
放課後に、ぽつりぽつりと参集!
今日は、早い下校だったとのこと。
もと担任の先生や他の職員に会いに来る。
校長室にも礼儀正しく挨拶に来る。
迎える側として、うれしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家庭学習も軌道に乗ったかな?
教科担任制のシステムには慣れた?
部活動の面白さを知った入口くらい?
自転車通学の筋肉痛はなくなった?

 

 

 

 

 

 

では、お約束で。来校記念写真カシャ!
ホームページに掲載するからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

センパイと言えば、こちらの御方も。
ICT支援員の暁先輩をお忘れなく。
6年生の外国語科授業でのデモを
録画してくれていました。感謝です。

 

 

 

 

 

 

放課後の後輩はというと、
特設陸上競技部のメンバーたちが
練習で汗を流していたところです。
頑張っている様子を、
先輩たちに見てもらえたようです。

621校長室のひとり言(ペア)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前稿で、6年生を褒めたので、
課題も少し・・・。
本日の外国語科の授業
「普段、日曜日は何をしている?」
互いに質問をして、答える。
ランダムで、ペアになって練習する。
と・・・、くっきりと男女に分かれる。
仕方ないのかな。
自然に、男女が協力して学習する。
対等な立場で学び合う。
それができるといいな、と思う。
British Hillsでの学びを思い出せ!

冒頭の写真で認められたのは、
遠くの1ペア。後から代表でもやった。

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

2組目は、ALTの先生に
急造ペアを組まされて、直接指導中

 

 

 

 

 

 

 

 

3組目は、
女子が移動中の男子を呼びつけた(笑)
これは、爽快だった。

 

 

 

 

 

 

あれっ、そういえば、この学年?
昨年度もネタにした・・・。
探し出したので、ご覧あれ。

https://nakajima.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/83/59920133c06d5a2fd536d72cb90db213?frame_id=28

620校長室のひとり言(一節)

 

 

 

 

 

 

校歌の2番の歌詞に
「滑津の原は ひろびろと
 みんな げんき
 あかるい空に
 つよい若苗 のびていく」の一節あり。

作詞者さんが、ここ羽黒の丘に立って
周囲を眺めつつ、思考を重ねたのか。
この歌詞どおりの風景が、
今、まさに、眼下に広がっている。

自校の校歌を
元気に歌う。誇りをもって歌う。
これができている学校は、安泰だな。
直感的に、そう思う。
本日の午後、6年生の音楽科の授業
その授業終わりに、全員で校歌斉唱
エアコン稼働+常時換気で環境を整え、
マスクをしての歌唱だったが、
しっかりと声が出ていた。
目が真っ直ぐ前を向いているのもいい。

 

 

 

 

 

 

その教室前の廊下を
水泳学習を終えた2年生が
リズムに合わせて行進したり、
指揮者の真似ごとをしたりして、
通り過ぎて行く。

この若苗たちは、安泰だな。
(手前味噌です。スミマセン。)