出来事 NEWS

394校長室のひとり言(心の栄養)

 

 

 

 

 

 

矢吹ロータリークラブ様より
本校へ児童図書が寄贈されました。
全校集会にて「贈呈式」を行いました。
会長様から図書委員会委員長へ。

「本を読んで心に栄養
 めくるページ広がる想像力」

いきいき中島っ子『学びの十か条』の
第4条が全校生に浸透するよう、
感謝の気持ちをもって読書に励みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

贈呈式後に図書室へご案内しました。
学校司書さんによるコーナー設置です。
ご厚意に感謝申し上げます。
ありがとうございました。

393校長室のひとり言(食いつき)

 

 

 

 

 

 

「再生可能エネルギー」
「医療」
「ロボット」
「宇宙開発」 等々
最先端科学のキーワードは、
子どもたちの知的好奇心を揺さぶります。

 

 

 

 

 

 

会津大学の上級准教授 荊雷先生による
「ふくしまスーパーサイエンス講座」は、
小学生版のリアル大学講義でした。

子どもたちの表情が違います。

SONY の Mesh を使って空気の温まり方を調べよう

4年生が空気の温まり方についてMeshを使って調べました。

空気の温まり方について、様々な実験をする中で、3年生の時に活用した SONY の Mesh を使って温度を計測することができるのではないか、という子どもたちのアイディアから、プログラミングをして調べました。実験結果の見通しをもち、楽しく学ぶことができたようです。    4年担当

ふくしまスーパーサイエンス講座

6年生は会津大学の上級准教授の荊雷先生をお招きして、「指輪型の家電操作装置に関する体験講座」に取り組みました。

身の回りにある様々なセンサーがどのような働きをして、私達の生活を豊かにしているのか、実物などを提示していただきました。

また指の動きで、テレビや照明などの家電を操作できる指輪型の装置について学びました。

指輪に組み込まれたセンサーで指の動きを正確に検知できるシステムが今後様々な分野で応用されることが考えられます。未来を学ぶ素晴らしい機会になりました。

  理科担当

整いました(一斉下校)

15:50

6校時を終えて一番先に校庭に出てきたのは6年生でした。

しーん…。

誰も話しません。無言での集合を守り、下級生を待ちます。

やがて…

4・5年生が合流します。

先に並んでいる6年生の「空気」を感じ取り

ある子はお待たせしてはいけないと小走りに

また、いつもおしゃべりをしてしまう子も、今日は無言で列に加わりました。

無言集合で88名の整列完了です。

こうやって、滑津小の「あたりまえ」が、6年生の姿から日々受け継がれていきます。

 

頼もしい6年生です。

 

(担当:教務)

 

 

 

 

 

美術・図工 鳥獣GIGA

 6年生は、国語科で「鳥獣戯画」について学びました。授業研究では、6年担任の「揺さぶりのある発問」に素晴らしい反応を見せました。今日は、そんな6年生に「鳥獣GIGA」のプログラミング授業を行いました。オープニング(導入)ムービーを紹介します。Scratchで鳥獣戯画に動きを付けました。音量調整お願いします。1分20秒あります。教科書は、一部の文章を使い著作権に配慮しています。

興奮・ヤッター!5年担任

感謝の気持ちを伝えたい(3年生)

 3年生の担任が初任者研修で出張の日、非常勤としてお世話になったY先生が本日最後の勤務日となりました。

Y先生のおかげで、3年生は担任が不在の日も安心して学習を進めていただくことができました。

「Y先生はいつもやさしかったね。」

「授業が分かりやすかったなあ。」

「みんなで感謝の気持ちを伝えようよ。」

 

 4校時も残すところあと10分…。

あれ?誰かがCDデッキのスタートボタンを押した?

♪ 静かなオルゴールの曲が流れてきました。

司会役のSMさんのリードで「Y先生に感謝の気持ちを伝える会」のスタートです。

 Y先生ありがとうございました

歌のプレゼントは滑津小の校歌です。

伴奏担当の子どもたちは、鍵盤ハーモニカで、覚えたての校歌を一生懸命演奏しました。

子どもたちのサプライズに、Y先生も大変喜んでおられました。

 

自分たちで考え、協力して実行する3年生の姿に、成長を感じました。

(もちろん、子どもたちの相談にのって的確なアドバイスをした担任のナイスアシストも素晴らしいのです。)

 

Y先生、今までのご指導 ありがとうございました。

 

(担当:教務)

 

392校長室のひとり言(流れる)

 

 

 

 

 

 

 

放送委員会の企画「リクエスト特集」
本日の「昼の放送」番組内で
私のリクエスト曲が流れました・・・。

昨日は、ICT支援員暁先輩の勤務日
校長室で懇談しているとノックの音が。
放送委員会の担当者による、
暁先輩の「リクエスト曲」回収でした。
何と、しっかり準備していたんです!
「えっ???、ジャ●ーズだ!」
「へぇ~、このグループが好きなのね。」
「凄い。アルバム、持って来てくれた。」
児童の心の声が聞こえましたよ(笑)

プチ催促にスマート対応、さすがです。
本校行事等に意欲的に参加していただき
児童との距離感も抜群です。感謝です。
委員会担当職員に、先輩リクエスト曲は
彼の勤務日にオンエアを依頼しました。

私のリクエスト曲が知りたいですか?
(どーでもいいでしょうけど・・・。)
『にんげんっていいな』です。
まんが日本昔ばなしエンディングテーマ
何にしようか思案していたとき、
目前の給食の「ごはん」に目が留まり
インスパイアされました。

歯みがきパトロールに出動!

来週12月13日から20日まで、児童会保健委員会による

「歯みがきパトロール」が実施されます。

第2回歯科検診で歯垢の付着のある児童が多いことから、

日頃の歯みがきの見直しをしてほしいと考えた企画です。

チェックするのは4項目あります。

①歯ブラシの毛先が広がっていないか。

②音楽に合わせて歯ブラシを動かしているか。

③よい姿勢で歯みがきができているか。

④鏡を見ながら歯みがきをしているか。

 

歯みがきパトロールを前に、保健委員会の児童たちが、

歯の模型や歯ブラシ、スケッチブックを活用しながら、

各学級で歯みがきのポイントを説明しました。

 

さあ、歯みがきパトロールの結果はどうなるでしょう。

 

[ 担当:養護教諭 ]

391校長室のひとり言(触れる)

本校では、国語科の「説明的な文章」に
力を入れて学習を進めていますが、
「物語文」の魅力にも浸りたい(笑)

2年生が物語を読んで感想を書きました。
教材文は「わたしはおねえさん」です。
この物語、私は好きです。
ほっこりとした気持ちになるからです。
最初に読んだ感想を互いに出し合って、
今後の学習計画を立てることになります。
黒板には感想が書きやすいようにと、
いくつかの観点が示されています。

KYさんは、登場人物に寄り添う内容を
丁寧に書いていました。

 

 

 

 

 

 

 

HRさんは、気になる箇所をもう一度。
ページをめくって確かめます。

 

 

 

 

 

 

 

MAさんは、登場人物と自分を比べて
「違うところ」を書いています。

 

 

 

 

 

 

 

MYさんは、自分と「似ているところ」
自分と重ねて考えを深めています。

 

 

 

 

 

 

 

教材文との出合いは大事にしたいです。
その世界観に触れた「最初の想い」が
どのように広がるのか、楽しみですね。

3年生教室を覗いたら、
こちらは「三年とうげ」の感想でした。
この物語も捨てがたいなあ~。