福島県西白河郡 中島村立 滑津小学校
Nakajima Village
出来事 NEWS
チャレンジ600(3・4年生)
21日(木)の業間の時間に、3・4年生のチャレンジ600を行いました。
昨日の低学年同様、今日も快晴無風の最高のコンディションのもと、全員最後まで走りきることができました。
<全員最後までよくがんばりました>
リズムよくハードル走(4年生)
チャレンジ600が終わると、4年生がハードルの準備を始めました。
準備運動、基本の動作の確認後、実際にハードル走がスタート。
最初は、恐る恐るの子ども達も、慣れてくるにつれ、3歩のリズムでスピードに乗って走る子ども達。
自分から何度も挑戦し、見事なハードリングで気持ちよく走りきった後の笑顔が最高でした。
<全力で気持ちよく走れたね>
チャレンジ600(1・2年生)
20日(水)の業間の時間に、1・2年生のチャレンジ600を行いました。
チャレンジ600は、子ども達の体力、走力向上のため、600mのタイムを計ることで目標をもって運動する意欲を高めるために実施しています。
今日は、快晴無風の最高のコンディションのもと、全員最後まで走りきることができました。
<全員最後までよくがんばりました>
授業研究会(1年生)
19日(火)に、1年生の国語科の研究授業が行われました。
授業では、説明文「じどう車くらべ」でクレーン車の「しごと」と「つくり」を捉える学習をしました。
1年生のよさは、「全員が本気で考え、進んで発表し、しっかり話を聞くことができる」ところです。
参観した中島幼稚園の先生方も、その成長ぶりを大変喜んでいました。
いきいきと学習する1年生の子ども達のがんばりが光り輝いた研究授業となりました。
<本気で学習する1年生、素敵です>
朝の風景より
日曜日の暖かさから一転、18日(月)、19日(火)と冷たい風がふく、寒い朝。
学校玄関前には、落ち葉がたくさん。
ただ、それを進んで拾ってくれる子ども達と用務員さん。ありがとうございます。
校長室のボランティア清掃、委員会活動にしっかり取り組む子ども達。
学校のため、みんなのために進んで活動する滑津っ子、いつもありがとう!
<玄関前もきれいです!>
創立150周年記念「一人一鉢運動」
18日(月)のなめつタイムに、全校生で一人一鉢運動(プリムラの苗植え)をしました。
環境委員会の皆さんが、昼休みに花の苗の準備やはじめの会等の進行・植え方の説明をしました。
その後、縦割り班ごとに協力し合って、丁寧に苗を植えました。
大事に育て、卒業式で6年生への感謝の気持ちを込めて式場に飾る予定です。
<大事に育てていこうね>
今週の美文朗誦合格者
今週もたくさんの子ども達が校長室を訪れ、美文朗誦に挑戦しました。
合格した時に無意識に「やったー!!」「よし!」の子ども達の声。
聞いている私までうれしくなり、毎日元気をもらっています!
<来週も挑戦をお待ちしています!>
朝の活動(読書タイム)
金曜日の朝は、全校一斉で「読書タイム」があります。
朝の準備ができた子から、静かに読書に親しんでいます。
読書タイム→朝の会→1校時。
今日も学校全体が落ち着いて1日のスタートができていました。
<1・2・5・6年生は読書中>
<3年生は読書が終わり、健康観察中>>
<4年生も読書が終わり、朝の歌>
<つくし学級は読み聞かせ中>
<再び1年生、読書が終わり、朝の歌>
<今週も大変よくがんばりましたね>
和楽器体験教室(5・6年)
14日(木)に、5・6年生が、遠藤初江先生、武田奈緒子先生、二瓶泉童先生の3名を講師に、箏(こと)、三味線、尺八の「和楽器体験教室」を行いました。
まず、2校時は和楽器を知るため、歴史や楽器紹介、演奏鑑賞をしました。
そして、3校時は6年生が、4校時は5年生が和楽器演奏に挑戦しました。
全員がローテーションで3つの楽器に触れ、先生方に教えていただきながら、演奏体験をしました。
特に、箏では「さくらさくら」の演奏ができるようになった児童もいました。
子どもたちにとって、大変貴重な体験となりました。3名の講師の先生方、ありがとうございました。
<まずは6年生が体験>
<続いて5年生が体験>
<貴重な体験をありがとうございました>
楽しくダンス!!
12日(火)に、県文化芸術鑑賞・体験推進事業によりダンス教室を行いました。
講師は、劇団四季で「ライオンキング」のナラ役など、ダンサーとして多数出演してきた田村 圭さんとアシスタントの齋藤優季さん。
ミュージカル「ライオンキング」のハクナ・アマタ(心配ないさ、気にするな)に合わせて、体を大きく動かし、表情豊かにダンスを楽しみました。
2時間のダンスの最後は、学年ごとにステージでの発表会。
みんな素敵な笑顔でダンスを楽しみました。
<心配ないさ~!>
<最後に学年ごとに発表>
<とても楽しい時間となりました>
<ありがとうございました!>
受賞おめでとう!
11日(月)のなめつタイムに各種コンクール受賞者の表彰を行いました。
また、スポ少の大会で準優勝した児童が、メダルをもって校長室に報告に来てくれました。
子ども達の頑張り、活躍、とてもうれしく感じます。
<受賞おめでとうございます!>
今週も落ち着いてスタート
今朝は濃い霧の中、子ども達は元気に登校。
休み明けですが、とても落ち着いて学習・生活ができています。
2校時の教育長訪問では、
◎落ち着いた環境の中、どの学年も一生懸命に学習する姿がすばらしい!
◎先生や友達の話をしっかりと聞いて、自分の考えを表現する力が付いてきている!
◎子ども達一人一人が育っている。成長を感じる!
など、たくさんのお褒めの言葉を頂きました。指導・助言いただいた内容については、今後の教育活動の充実に生かして参ります。
<引き続き頑張ろうね!>
今週の美文朗誦合格者
今週は4日間しかありませんでしたが、多くの子ども達が美文朗誦に合格しました。
雨や寒くて校庭で遊べない時に、美文朗誦に挑戦する子もいました。
来週も皆さんの挑戦をお待ちしています。
引継ぎ②
5校時目に3年生が学習発表会の時の衣装を着て、体育館へ移動。
「何かあるのか?」子どもに確認すると、汗かき地蔵太鼓を3年生が2年生に見て体験してもらうとのこと。
学習発表会が終わったばかりですが、来年度に向けてすでに進み始めています。
自信をもって堂々と発表する3年生。
3年生の発表を真剣に見つめる2年生。
お互い一つ上の学年に向け、一歩一歩前進です。
<がんばれ2・3年生!>
引継ぎ①
7日に、2つの引継ぎがありました。
一つ目は、「鼓笛オーディションに向けた説明会」を、朝の時間に体育館で行いました。
4・5・6年生が、鼓笛担当教師より来年度の鼓笛構成(パート)や練習方法、審査方法について説明しました。
校長が見ていて感心したのは、「体育館まで無言で移動し、話をしっかり聞く姿、そして礼儀」
「さすが滑津小の高学年」です。最後に校長が全員に褒めました。
◎話を集中して聞く姿◎
◎6年生へ「お願いします」の挨拶◎
◎無言で移動◎
<立派な姿は滑津小の素晴らしい伝統です>
村総合教育会議委員による学校訪問
5日(火)に、副村長さんをはじめ、村教育委員会による学校訪問がありました。
4校時目の授業参観に加え、学校施設の充実に向けた話し合いも行われました。
また、各学級に入って給食も子ども達と試食しました。
いきいきと学習し、明るく素直な心で生活する子ども達の姿に、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
村文化祭より
2日(土)、3日(日)の2日間、輝ら里で村文化祭が行われました。
本校の子ども達の絵画、書写、児童館で作成した作品等、多数展示してありました。
その中でも、特に目を見張ったのは、6年生や環境委員会がお世話をしていた「菊」です。
初めての栽培で、事務の先生や用務員さんにも手伝ってもらいながら育てた菊が、「審査員特別賞」を受賞。
とてもうれしい受賞となりました。
<学校玄関にある菊をご覧ください>
人権教室(4年・5年)
5日(火)に「もっと友達と仲良くなろう」のテーマのもと「人権教室」が行われました。
4・5年生が、「友達ビンゴ」ゲームを通して、自分を表現したり、友達のことをよく知ろうとしたりすることで、互いの人権を尊重することの大切さを学びました。
講師の中島村人権擁護委員の皆様、ありがとうございました。
<4年生>
<5年生>
今週の美文朗誦の合格者
今週は、なんと「のべ64名」と多くの子ども達が挑戦・合格しました。
実は、校長出張が重なり、今週は学校を留守にすることが多かったのですがこの人数。
校長室は、長蛇の列の中、真剣に挑戦していました。
<来週も皆さんの挑戦を待っています>
外部講師出前授業(5年生)
30日(水)に5年生の社会科「くらしを支える工業生産」の学習の一環で、(株)朝日ラバーさんのご協力のもと、出前授業を行いました。
シリコーンゴムを活用した車の各種スイッチ部分の製造やLEDの色と光をコントロールする仕組みについて説明していただきました。
実際に「見て、聞いて、触って、試して、質問して」と充実した学習となりました。
朝日ラバーの皆さんのご協力に感謝いたします。
<ご指導ありがとうございました>
創立150周年記念「ハロウィン集会」
31日(木)の昼休みに、企画委員会主催「創立150周年記念 ハロウィン集会」を行いました。
体育館を真っ暗にし、ステージ上にスポットライトを当て「何の影?」「誰の影?」を当てる「シルエットクイズ」をしました。
企画・運営は、なんと全て企画委員会の子ども達。素晴らしい発想の内容でした!
もちろん、みんな大盛り上がり! とても楽しい集会となりました。
<これは何かな?>
<誰先生でしょう?>
<企画委員会の皆さん、ありがとう!>
爽やかな秋空の朝
太陽の日差しがまぶしい朝。
朝から子ども達は元気に活動。
学習発表会後の1週間。「切り替え」を大切にして学習・生活しています。
<元気に朝マラソン>
<しっかり委員会活動>
<3年生は太陽の動き方の観察>
<今日もよい1日になりますように>
創立150周年記念・学習発表会(4年~6年)
御 礼 ~「プログラム・校長あいさつ」より抜粋~
(中略)子ども達は、今日の学習発表会に向け、自分の目標をもち、友達と共に学年一丸となって練習に取り組んで参りました。
また、同様に教職員も、担任、支援員をはじめ全職員がそれぞれの立場で、全力で指導、支援、準備等のサポートをして参りました。
その意味でも本日の発表会は、子ども達と教職員の「チーム滑津」の成果を発表する機会だと感じております。
子ども達の頑張り、教職員の指導やサポート等、様々な努力、協力等があっての今日の発表会。
子ども達と教職員の「チーム滑津」の団結力の成果が今日の発表会につながったと感じております。
ご来賓の皆様、ご家族、地域の皆様の本日はご多用の中、ご来校・観覧いただき、ありがとうございました。
滑津小学校長 栁沼 典正
<4年生>
<5年生>
<6年生>
◎子ども達の頑張りに拍手◎
創立150周年記念・学習発表会(1年~3年)
子ども達の頑張りが光った学習発表会になりました。
各学年の発表の様子を写真にて紹介します。
なお、YouTube動画配信が途中で途切れてしまい、1年生~2年生の発表を配信できず、申し訳ありませんでした。
ビデオカメラで録画したものを、来週中に配信できればと考えています。
その際は、学校だより等でお知らせします。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
明日は学習発表会
いよいよ26日(土)は、学習発表会。
今まで練習してきたことを、自信をもって全力で発表してほしいと思います。
主役の子ども達も観覧する保護者、地域の皆様も、思い出に残る素敵な発表会になると思います。
ご観覧の皆様の温かい拍手とご協力をお願いします。
<各学級の黒板を紹介します>
<感動のステージに!明日が楽しみです>
今週の美文朗誦の合格者
今週は、学習発表会に向けた練習中心の1週間でした。
そんな中でも、校長室に挑戦に来る子ども達のやる気に感動!
8名の合格者の皆さん、本当によくがんばりましたね!
校内発表会
24日に校内発表会を行いました。
1年生~6年生まで、劇、歌、演奏、ダンス等、いきいきと素晴らしい発表。
他の学年の発表を鑑賞する姿も100点でした。
26日の学習発表会を楽しみにご来校ください。感動しますよ!
<26日の本番もがんばってね!>
今日の1日の様子より
学習発表会まであと3日。各学年の23日(水)の様子を紹介します。。
<朝から歌の練習をする5・6年生>
<元気一杯に練習する4年生>
<真剣に外国語を学習する3年生>
<本気で練習する2年生>
<目標を書くつくし学級と1年生>
<明日は校内発表会、楽しみです>
温かい給食、おいしいね!
子ども達が大好きな給食。今日の献立のメインは、具だくさんのみそラーメン。
最近、めっきり秋らしくなり、昨日の朝の気温はなんと3℃。
温かいラーメンをみんなとてもおいしく頂いていました。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
<4年生>
<5年生>
<6年生>
<つくし学級>
<おいしい給食ごちそうさまでした>
学習発表会に向けて
24日(木)の校内発表会、26日(土)の学習発表会に向け、どの学年も練習に本気で取り組んでいます。
今日は、校長が全学年の発表内容を始めから終わりまで見させてもらいました。
(4年生は、来客のため南中そうらんのみ。明日、全部見ますね)
どの学年も素晴らしい発表内容で、今から本番が楽しみです。
今日はその一部を紹介します。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
<4年生>
<5年生>
<6年生>
<本番に向け、最後の仕上げ頑張りましょう>
先週の美文朗誦の合格者
先週の美文朗誦の合格者です。
UPが遅くなってすみませんでした。
先週は校長が出張等で留守にすることが多く、せっかく覚えたのに挑戦できなかった児童もいたと思います。
今週は学習発表会もありますが、ぜひ、挑戦をお待ちしています。
すがすがしい朝
秋らしいすがすがしい朝、子ども達は、今日も元気に落ち着いて朝から活動しています。
さて、本日17日(木)は、先生方の研究会のため、11時40分下校となります。
学校でも安全に過ごすように指導しましたが、ご家庭でも外出の際は、お声かけお願いします。
<下校後は、交通事故に気を付けて安全に過ごしてね>
教育委員会学校訪問より
16日(水)に、村教育委員会による学校訪問がありました。
今回は授業参観に加え、学校施設の充実に向けた話し合いも行われました。
授業参観は1校時目でしたが、集中して真剣に学習に取り組む子ども達の姿に、委員の皆様からたくさんのお褒めの言葉をいただきました。
<つくし学級:自立活動>
<1年生:書写>
<2年生:国語科>
<3年生:国語科>
<4年生:国語科>
<5年生:国語科>
<6年生:写真を撮り忘れてしまったので>
<昼休みの学習発表会の練習の様子です>
<番外編:学習発表会の練習より>
<他の学年の様子も今後紹介します>
11日・15日の授業より
3連休明けですが、15日(火)も落ち着いた態度で学習・生活、学習発表会の練習に励む子ども達。
11日にUPできなかった分も含め、授業の様子を紹介します。
なお、11日は教育長さん、学校教育課課長さんが来校し授業を参観しました。
また、4年生の研究授業を本校職員が参観・事後研究会を行いました。
<つくし学級は数の学習>
<1年生はよい姿勢で歯科指導>
<2年生はよい姿勢で書写>
<3年生は図工で金づちトントン>
<4年生は国語科の授業研究>
<5年生は算数科「平均」の学習>
<6年生は体育科「幅跳び」>
<6年生の意気込みが感じる掲示!>
先週の美文朗誦の合格者
先週の美文朗誦の合格者です。
UPが遅くなってすみませんでした。
「お掃除上手」をたくさん見つけました
火・木曜日は、1年生から6年生までの縦割り班で清掃を行っています。
10日(木)は、新しい清掃場所に移動の日。
教室から移動→整列(分担確認)→清掃→整列(反省)→教室へ移動の流れで行っていますが、
滑津っ子は、全てが「花〇」!!
「お掃除上手」をたくさん見つけることができました。
学校の教室も廊下もトイレも、子ども達や先生方の心もきれいになりました。
<一列に静かに整列>
<「礼」をして清掃開始>
<「お掃除上手」ばかりの滑津っ子>
<最後の整列、礼もすばらしい>
<お掃除上手の子ども達、素敵です>
ヨークベニマル見学(3年生)
10日(木)に、3年生が社会科の「店ではたらく人」の学習で、ヨークベニマル矢吹店を見学しました。
初めに、お店の方にバックヤードや店内での様子、工夫している点等について説明をして頂きました。
その後の質問タイムも積極的に手を挙げ、質問をする子ども達。
最後に、お待ちかねのおうちの方から頼まれていた品物のお買い物タイム。
品物を探し、セルフレジで支払い。自分一人での体験にきっとドキドキしたことでしょう。
店内の説明や子ども達の質問にも丁寧にお答え頂いたヨークベニマル矢吹店の皆様に感謝いたします。
<たくさん見て・聞いて・体験することができましたね>
新たな目標に向けて
9月までの暑さがうそのような、肌寒い1日。急に秋が深まった想いです。
スポーツフェスティバルが終わり、今は勉強と学習発表会に目標をチェンジ。
9日(水)の子ども達のがんばりをご覧ください。
<1年:外国語活動>
<2年:外部講師による書写>
<3年:学習発表会に向けて>
<4年:学習発表会に向けて>
<5年:外部講師による書写>
<6年:国語科「やまなし」>
<つくし学級:自立活動の学習>
<10月も本気で学習しています>
なかじまの村スポーツフェスティバル
6日(日)に、なかじまの村スポーツフェスティバルへが行われました。
霧雨が降る中でしたが、子ども達は今までの練習の成果を発揮しようと全員が全力で走る姿が見られました。
また、多くの保護者の皆様から応援を頂き、子ども達の大きな力となったと思います。
ご声援・ご協力、ありがとうございました。
なお、入賞者の賞状等の伝達は、後日、学校で行います。
<みんなよく頑張りましたね!>
第8回「いきいき中島っ子標語」表彰式
4日(金)に中島村PTA連絡協議会主催の「いきいき中島っ子標語」の表彰式が行われました。
488作品(小学生は249作品)の応募があり、厳正な審査の結果、本校から4名が受賞しました。
立派な態度で賞状を頂いた4名。受賞、おめでとうございます!
今週の美文朗誦の合格者
今週は、持久走大会や学習発表会に向けての練習を頑張った1週間でした。
そのような中でも、のべ18名の皆さんが合格しました。
<来週も挑戦をお待ちしています!>
安全な登下校に向けて
本校では、全校児童が安全に登下校できるように、登校班ごとに集団登・下校を行っています。
先日、登校班の班長、副班長さんを集め、登校班会議を行い、日頃の頑張りを褒めました。
また、話し合いの中で、子ども達より、下の4つの困り事が出され、早速担当の先生が放送で児童に伝えました。
①歩いている際に、列が乱れることがある。
②道ばたの植物に気を取られ、歩く速度が遅くなることがある。
③集合時刻が曖昧な班がある。(方部担当教師と確認)
④学校到着後、解散のあいさつができない班がある。
安全な登下校ができるように学校でも継続して指導していきます。ご家庭でもお声かけ、よろしくお願いします。
<30日の班長・副班長会議>
<困っていることを話し合いました>
<3日の登校の様子です>
<安全に列んで登校できていました>
<職員室前で「ありがとうございました」で解散>
<下校時は、職員室前に班ごとに整列>
<先生のお話を聞き「さようなら」>
<明日も元気に登校するのを待ってます>
10月・実りの秋へ
10月に入り、やっと秋らしさを感じるようになりました。
学校の周りの田んぼでも稲刈りが始まっています。
子ども達にとっても実りの秋となるように、学習や各行事に向けがんばっています。
<6年生:学習発表会に向けて>
<5年生:友達との学び合いを通して>
<4年生:持久走記録会に向けて>
<3年生:確かな学力の定着に向けて>
<2年生:進んで発表し、聞きくことを通して>
<1年生:実習生と笑顔で給食>
<つくし学級:友達と活動することを通して>
<稲刈りが始まっています。実りの秋に向けて>
2つの素敵な光景!
1日(火)の朝と夕方の2つの素敵な光景を紹介します。
①まずは、朝。朝マラソンの様子です。
元気に走っていると放送が入りました。
すると当たり前のように、全員がその場で止まり、放送をしっかりと聞く姿。「滑津っ子、さすがです」
②夕方、外を見ると・・・
<天から子ども達と先生方の頑張りへのご褒美!>
持久走の練習、がんばっています!
6日(日)に、なかじまの里スポーツフェスティバル(村内合同持久走大会)があります。
先週、今週と子ども達は、朝のマラソンや体育の授業で練習を頑張っています。
<1・2年生>
<3年生>
<4年生は持久走はお休み。体育館で別な練習!>
<5・6年生>
<自分の目標達成に向け、練習を頑張りましょう>
今週も落ち着いて朝のスタート
30日(月)の朝の時間に、校長より放送で2つのことを話しました。
①はじめに、27日の創立記念の式典等での子ども達の頑張りを褒めました。
◎記念式典で、最後まで話を聞く姿が立派だったこと
◎アトラクションでは、元気に礼儀正しくカラテに挑戦できたこと
◎地域授業参観では、笑顔でいきいきと活動できたこと
②次に、10月25日(金)まで養護教諭・教育実習を行う本校卒業の大学生の紹介をし、ご挨拶を頂きました。
その後、校長と実習生が各学級を訪問し、放送と同じく27日の頑張りを褒め、実習生から挨拶を頂きました。
うれしかったのは、式典同様、本気で校長、実習生の話を聞く姿勢です。子ども達が育っていると実感しました。
<最後に式典での6年生の素晴らしい発表、日頃の頑張りに花〇をあげました>
地域授業参観(5校時)
27日(金)の5校時目は「地域授業参観」を行いました。
実は、校長が20年前に滑津小に勤務していた時は、敬老の日の近くに「祖父母参観」を行っていました。
毎年、たくさんのおじいちゃん、おばんちゃん方が笑顔で参観していたのを覚えています。
今回150周年記念に合わせ、「地域に向けた授業参観」として、保護者、祖父母、地域の方々に多数、ご来校いただきました。
地域授業参観では、地域の方々にお手伝い頂き、昔遊びや汗かき地蔵太鼓の演奏など、子ども達と一緒に活動し交流を深めることができました。
〇1・2年「生活科」-「地域の方々といろいろな昔あそびを楽しもう」
〇3・4年「総合」-「地元に伝わ『汗かき地蔵太鼓』の演奏や振り付けを4年生から3年生に伝えよう」
〇5年「総合」-「自然体験学習で体験したことや学んだことを発表しよう」
〇6年「国語」-「修学旅行で学んだことやおすすめしたいスポットを分かりやすく伝えよう」
<多くの皆様のご来校、ありがとうございました>
アトラクション「一緒にカラテに挑戦しよう」
式典の後は、運動着に着替え、カラテ体験。
講師の先生から、様々な型を教えて頂き、思い切り体を動かし、汗を流しました。
今まで聞いたことがないくらい大きな声で「押忍」のかけ声。
礼儀もしっかりと教えて頂き、全員引き締まった顔でカラテに挑戦していました。
<極真カラテ門馬道場の講師の皆様、ありがとうございました>
創立150周年記念式典
27日(金)の9時20分より体育館で、多くのご来賓がご臨席する中、記念式典を行いました。
実行委員長、校長の挨拶、来賓祝辞(村長様、教育長様、歴代校長代表様)に続き、児童代表の言葉、滑津小150年のあゆみを6年生代表が発表しました。
最後に、全員で校歌を元気よく歌い式が終了しました。
来賓の皆様から「子ども達がとても立派な姿勢で話を聞き、厳粛な雰囲気ですばらしい式典だった」
「児童代表の言葉や150年のあゆみは、6年生の思いや願いが伝わる内容だった」等、たくさんのお褒めの言葉を頂きました。
日頃から意識している「聞く姿勢」「集中力」が、式典の子ども達の姿から伝わってくる素晴らしい式でした。
<ご挨拶>
<祝 辞>
<祝品授与>
<児童代表の言葉>
<滑津小150年のあゆみ>
<校歌斉唱>
<祝品は創立記念オリジナルタオルと集合写真入り下敷き>
<立派な態度で素晴らしい式典でした>
今週の美文朗誦の合格者
今週は、記念碑除幕式、記念式典等があり、休み時間も何かと忙しかった1週間でした。
そんな中でも、タイミング良く校長がいる時間に挑戦し、6名の皆さんが合格しました。
創立150周年記念式典という大きな行事が終わり、来週は少し時間に余裕ができそうです。
みなさんの挑戦をお待ちしています!!
〒961-0102
福島県西白河郡中島村
大字滑津字羽黒前2
TEL 0248-52-3191
FAX 0248-52-3901
e-mail nametsu-e@fcs.ed.jp