出来事 NEWS

888校長室のひとり言(日進月歩)

 

 

 

 

 

 

 

つくし学級メンバーの躍進が止まらない。
学級内でのプチ「オンライン会議」開催!
Zoomを使って、全員とつながります。
「習うより慣れろ」
その言葉どおり。経験を積み重ねます。
チャット機能で、大いに楽しみます。

 

 

 

 

 

本日は、ICT支援員暁先輩の
もしかして、教室での「初仕事」かな?

 

 

 

 

 

 

側に付いて支援している子に
親しみを込めてイジられてます(笑)

 

 

 

 

 

 

暁先輩に、ラーメンをごちそう!
これには、
暁先輩も「ラーメン、大好き!」
おっと、
こちらは、ちょっぴりワルですね~。

 

 

 

 

 

 

私にはニコニコマーク。
気を遣っていただき、ありがとね!

 

 

 

 

 

 

学力調査が終わったら、
各学年でも、プチ「オンライン」
ぼちぼち始めますか。

887校長室のひとり言(勇気)

昼休みも終わりに近付いた頃
校長室引き戸の曇りガラスに
少しの間、人影がありました・・・。
誰か、入ってくるのかなぁ。

トントン。ノックの音が。
来ましたよぉ~。
(おっ、久しぶりだね。)
4年生のSAさん。
群集に紛れての来室ではなく、
自分ひとりでやって来た。偉い。
テキストを開いて確かめると、
2021年(令和3年)の12月以来。
ほぼ1年ぶりでしたね。
「春の七草」の暗誦を披露しました。

家で練習したのかな?
合格した友達の様子に感化された?
教室からここまで緊張しただろうな。
合格シールを貼りながら、
いろいろと想いを巡らせました。

「記念に写真を撮ろう」と言うと
少し照れた表情を浮かべ、
一瞬、Vサインを出した右手を
考え直して、下ろしました・・・。
あなたの勇気は、心の中の「○」です。
自分を褒めようね。

886校長室のひとり言(地域とつなぐ)

学校評議員会を開催しました。
子どもの姿(授業)をとおして
本校の学校経営に関して、
それぞれのお立場から
ご助言やご感想等をいただきました。
「学校と地域をつなぐ」
地域に根ざした学校であり続けるため
それらの意向を経営に反映させます。

一方では、
教職経験を生かして子どもへのひと言や

 

 

 

 

 

 

 

 

お子さんの授業参観を兼ねた幸運やら

 

 

 

 

 

 

 

スポ少関係者として微妙にロックオン!
など、個々に楽しんでいただけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

何より、
グループ活動など、
子どもたちが協力して学ぶ姿や

 

 

 

 

 

 

 

冬の体力づくり(なわとび)に励み、
心身共に鍛えている姿、

 

 

 

 

 

 

ALTと意欲的に関わり
英語への関心を高めている姿、

 

 

 

 

 

 

さらには、
1年生が主体的に学びに向かう姿など
バリエーション豊かに提示できたことが
よかったです。(手前味噌ですが。)

885校長室のひとり言(お初とラスト)

 

 

 

 

 

 

全学年で、学力調査を実施しています。
本日は国語科で、明日が算数科です。
4年生以上は3日目に理科を実施します。

当たり前のコトですが、
1年生は本調査が「初陣」ですし、
(冒頭の写真)
6年生は「フィナーレ」でございます。
(本稿、最後の写真)
それぞれの学年において
当該学年(または前学年既習)の
学習内容について、力試しに挑みます。

子どもたちのテストを敬遠する気持ち
よ~く、わかります。
しかし、「自分を知る」という点では
大きなメリットがあることも事実です。
「よし。簡単に解けた。うれしい。」
「あ~、こういうの自分は苦手だな。」
「予想してたのが出た。ラッキー!」
「うわぁ~。これか・・・。」
こんな様々な想いが錯綜するのも
よい経験になるんですよ。

私達教職員にとっても、
自分たちの指導がどうだったのか。
検証するデータのひとつとなります。
たかが・・・、
されど・・・な、わけですよ。
一番、ドキドキしているのは担任?
いや、校長かもしれません(汗)

884校長室のひとり言(反映)

前稿の続き。

 

 



「1日に1回、自分を褒めよう」
担任がぐっとプッシュしてくれたので
子どもたちが意識するようになりました。
2年生の「3学期のめあて」には、
それが如実に表れています。

 

 

 

 

いくつか紹介しますね。
「自分の言葉」に変換されて、
素直に表現されているのがgoodです。

 

 

 

 

おっと、
打倒ラスボス宣言もあった(笑)
お待ちしてますよ~。