出来事 NEWS

学校司書による「読み聞かせ」

毎週金曜日は、学校司書の先生の来校日です。この日に併せて村図書館から図書を持参いただいたり、各学級で読み聞かせをお願いしたり、授業の中で図書に関係する内容をお話いただいたりしています。教員免許も持っている学校司書の先生です。とてもありがたいです。

顕微鏡で「メダカの卵」の中がより鮮明に。

 5年生は、メダカの卵の観察をしています。現在配置されている顕微鏡は、このように素晴らしいものです。この顕微鏡でみると、卵の中の動きまでしっかり見えます。この顕微鏡と理科室備え付け4Kテレビに接続するとより鮮明に全員で確認することができます。このように恵まれた環境の中で、理科の学習が進みます。

希鳳先生に、高学年もご指導いただく。

 本日、2校時に草野希鳳先生をお迎えし、第2回目の書写指導をいただきました。本日は、疲れを感じさせない6年生22名からのスタートでしたが、心静かに「県たなばた展」の作品を書きました。集中して取り組めました。

チャレンジ600m走が始まりました。(低学年)

 
 業間時に、今年度初の「チャレンジ600m走」(低学年の部)が6年運動委員会児童協力のもとにおこなわれました。昨年度の反省から、スタート時の転倒を防ぐため、1,2年がスタート位置をずらして走りました。勝負をかけている子は、本気で校庭4周を駆け抜けました。
 さあ、結果はいかがだったでしょうか。1,2年の下剋上が起きているのでしょうか。この競技を通して、瞬発力の伸長と日々の努力は嘘をつかないことを実感して欲しいと思います。
 表彰は、全校集会でおこなわれます。中学年、高学年は来週です。上学年ほど心が燃えています。
 

校舎裏の掘りに「沢ガニがいたよ!」

 昨日、6年生のおじいさんが「校舎裏に沢ガニがいました。子どもたちに見せてあげてください。」と届けて下さいました。校舎裏の掘りは、沢ガニが生息するほど、きれいになってきたのだと改めて感じさせていただきました。
 この沢ガニは、今、生き物の学習をしている2年生や3年生の学習教材として使われます。お届けいただきありがとうございました。