福島県西白河郡 中島村立 滑津小学校
Nakajima Village
出来事 NEWS
快晴のもと、プール開き!
本日、なめつタイムの時間に、プールサイドにおいて「プール開き」を全校生が参加しおこないました。
校長と体育主任でプールの四隅を清め、安全祈願をし、今年の目標についてお話をしました。学年によって目標は異なりますが、高学年は「全員25m完泳」です。一歩一歩進めて参ります。
校長と体育主任でプールの四隅を清め、安全祈願をし、今年の目標についてお話をしました。学年によって目標は異なりますが、高学年は「全員25m完泳」です。一歩一歩進めて参ります。
特別非常勤講師の先生より、書写を習う。
今月は、今年度特別非常勤講師でお願いをしている草野希鳳先生に書写のご指導をいただきました。
早速、4年生、5年生が本日指導をいただきました。子どもたちも、担任も意欲的に真剣に取り組みました。自分で納得のいく作品を仕上げて欲しいと思います。
早速、4年生、5年生が本日指導をいただきました。子どもたちも、担任も意欲的に真剣に取り組みました。自分で納得のいく作品を仕上げて欲しいと思います。
本校の牽引役の活動が始まりました。
6月に入り、本校最高学年のボランティア活動が始まりました。
日頃、校長室には、お客さんがいらしているが掃除をする機会がないことに気づいてくれました。そこで、気持ちよくお客さんを迎えるために最高学年のできる活動として、6年生が、2人ペアで、校長室の清掃を朝の活動でしてくれることになりました。
子どもたちは、滑津小の牽引役として、一歩前に歩み出しました。
このように考えてくれる最高学年であることをうれしく思います。
日頃、校長室には、お客さんがいらしているが掃除をする機会がないことに気づいてくれました。そこで、気持ちよくお客さんを迎えるために最高学年のできる活動として、6年生が、2人ペアで、校長室の清掃を朝の活動でしてくれることになりました。
子どもたちは、滑津小の牽引役として、一歩前に歩み出しました。
このように考えてくれる最高学年であることをうれしく思います。
今朝、整備された校庭を走ります。
運動会以後、そのままになっていた校庭を今朝整備しました。
子どもたちは、その校庭を気持ちよさそうに走っていました。6月に入り、いよいよ下剋上のある「チャレンジ600m走」が始まります。子どもたちは、熱い心を持って虎視眈々(こしたんたん)と、ブロック1位を狙っています。さあ、今年度最初のチャレンジ600はどんな結果がでるか楽しみです。頑張れ滑津っ子!
子どもたちは、その校庭を気持ちよさそうに走っていました。6月に入り、いよいよ下剋上のある「チャレンジ600m走」が始まります。子どもたちは、熱い心を持って虎視眈々(こしたんたん)と、ブロック1位を狙っています。さあ、今年度最初のチャレンジ600はどんな結果がでるか楽しみです。頑張れ滑津っ子!
子どもを伸ばすための授業研究を実施!
本日の2校時に5年1組国語科の研究授業を行いました。面川教育長様はじめ、村内の先生方数名にも参観いただきました。
今年度は、「説明文」において、今まで大切にしてきた「正しく読む」ことに加えて、「考えて読む」ことを調和させながら授業を展開することを大切にして実践しています。
本日は、国語主任が研究授業をおこないました。以前に学習したことを振り返りながら、表現の仕方、文章の構成など筆者の意図を考えたり、筆者の具体例の挙げ方や主張などを吟味・評価し考えて読むことを意識した授業が展開されました。
このように思考活動を授業に位置づけていくことで、説明文の授業で自分らしい言葉を大切にした授業が展開され、深い学びの姿になってきているなあと感じることができました。
どの学年でも深い学びの姿を感じることができる授業を展開し、子ども一人一人がキラリと輝く授業になるように「チーム滑津」で研鑽を積んで参ります。
放課後、事後研究会がおこなわれました。
本校では、ファシリテーショングラフィックによる研究協議をおこなっています。授業参観した各先生方より、本日の授業の成果と課題が活発に話し合われました。指摘されている内容等から、先生方の真剣な取り組みを感じ取れます。国語主任のパイオニア授業でしたが、より深まりのある研究協議になりました。ここでの反省は、6/20の5の2の授業に引き継がれます。
今年度は、「説明文」において、今まで大切にしてきた「正しく読む」ことに加えて、「考えて読む」ことを調和させながら授業を展開することを大切にして実践しています。
本日は、国語主任が研究授業をおこないました。以前に学習したことを振り返りながら、表現の仕方、文章の構成など筆者の意図を考えたり、筆者の具体例の挙げ方や主張などを吟味・評価し考えて読むことを意識した授業が展開されました。
このように思考活動を授業に位置づけていくことで、説明文の授業で自分らしい言葉を大切にした授業が展開され、深い学びの姿になってきているなあと感じることができました。
どの学年でも深い学びの姿を感じることができる授業を展開し、子ども一人一人がキラリと輝く授業になるように「チーム滑津」で研鑽を積んで参ります。
放課後、事後研究会がおこなわれました。
本校では、ファシリテーショングラフィックによる研究協議をおこなっています。授業参観した各先生方より、本日の授業の成果と課題が活発に話し合われました。指摘されている内容等から、先生方の真剣な取り組みを感じ取れます。国語主任のパイオニア授業でしたが、より深まりのある研究協議になりました。ここでの反省は、6/20の5の2の授業に引き継がれます。
学校への連絡先
〒961-0102
福島県西白河郡中島村
大字滑津字羽黒前2
TEL 0248-52-3191
FAX 0248-52-3901
e-mail nametsu-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
6
7
9
8
9
7