出来事 NEWS

運動会練習だより(低学年)

 本日、中島村の空はどんよりと曇って

おります。しかし、校庭からは

子どもたちの元気な声が…!

 1・2年生が、チャンス走の練習を

しています。

「ポケモンなあに?」

校長先生が選ぶポケモンは何かな…。

子どもたちのドキドキが伝わってきます。

楽しみながら、尚かつルールを守って

競技に臨む姿に、子どもたちの成長を

感じます。

 今週も、手指消毒等の対策をしっかり

行いながら、練習を進めてまいります。

(担当:教務)

50校長室のひとり言(誰もいない教室)

 

 

 

 

 

 

 

前稿の続きです。
中学年は運動会の練習とお伝えしました。
その時、3年生の教室にお邪魔です。

ザ・「誰もいない教室」です・・・。

そこに日頃の学級経営が反映されます。
机の下に、椅子がきちんと入っています。
もちろん室内灯も消してあります。
3年生、素晴らしいですね。

1校時目の国語科授業で使ったのかな?
机上の国語辞典は、ご愛敬(笑)
次時の音楽科の準備がしてあったら、
完璧、パーフェクトだったね~。

49校長室のひとり言(静と動)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生が書写の授業に臨んでいます。
じっくりと。よい集中力です。

ふと、窓から校庭を見ると、
中学年が運動会の練習をしていました。
元気のよい声が響いています。
同時進行です。

この「静と動」
上手に切り替えることができるよう、
意識させたいと考えます。

念には念を…

 養護教諭がはさみで何やらチョキチョキ…。

 5月22日の運動会に向けて、当日ご参観いただく保護者様用の

「参加許可証」シールを作っています。

 今年度も、新型コロナウィルス感染症対策として、ご参観いただ

く保護者様には、検温及び健康状態のチェックをお願いいたします。

 当日は、この参加許可証シールを服装の見えるところに貼って

おいでください。(17日に配付いたします。)

 子どもたち、教職員、保護者の皆様の健康を守るため、

念には念を…の措置です。ご協力よろしくお願いいたします。

(担当:教務)

48校長室のひとり言(目指すもの)

 

 

 

 

 

 

月例「教育長訪問」、それも今年度初!
ふ~。むちゃくちゃ緊張します(汗)

「落ち着いていますね。」
参観後の懇談で、面川三雄教育長さんから
子どもたちを褒めていただきました。
一方では、
当然、課題も浮き彫りとなります。
本校教育目標「な・め・つ」の最終形を
子どもの姿に求めることと同様です。
村教委重点5項目のうちの
特に、「褒める」と「切り替え」が
校内に浸透しているか? ということ。

子どもを褒めて、その可能性を引き出す。
静と動、日常的なけじめをつける。
それが子どもの自己実現につながります。
毎月、変容・向上していく姿を見せたい。
それが、校長としての気概であります。

 

会議・研修 学び合い

 子どもたちは、日々、工夫を凝らした自主学習に取り組んでいます。このノートに付加価値をつければ、ノートから課題を出題することができます。先生が、課題を提示するのではなく、子どもたち同士で学び合える環境づくりも大切だと思います。

花丸5年担任

47校長室のひとり言(フォーメーション)

 鼓笛のドリル隊形を練習しています。

演奏しながら動きます。当然ながら(笑)
動きを覚えられる子どもたちは立派です。

自分を含めた全体の動きを、
頭の中でイメージしながら、
「次は、こう・・・」と切り替えられる。

一種の「プログラミング学習」ですね。

 

46校長室のひとり言(関わる)

 

 

 

 

 

 

 

 

可愛い先生が登場してきましたね。
指名されたTMさんは、
2枚のカードを選んで、
学級のみんなに提示しました。
「さあ、どちらが大きいですか?」
数を数えることに慣れてきた1年生
算数科で数の大きさ比べをしています。

他者と関わる場面を
担任が意図的に設定しています。
徐々に、学びの集団が形成されていきます。

45校長室のひとり言(まずは形から)

2年生の算数科「提案授業」の続報です。
学びの姿で、ピカピカさんを紹介します。

手の挙げ方、KYさん。
シャキーンと腕が伸びています。
指名をする担任の先生も喜びますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

聴き方名人は、OHさんです。
話し手の方をしっかりと見ています。

 

 

 

 

 

 

 

 

机上のレイアウトがステキな2名です。
TRさんとHSさんです。
ノートと教科書の配置をご覧あれ。
学習しやすい「位置」の工夫ありです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にもたくさんいましたよ。
代表で4名を紹介しました。
学びの姿勢(形)を整えることで、
学習意欲にも変化が出てきますね。