出来事 NEWS

56校長室のひとり言(秘密作戦)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の教室を訪問すると、
何やら作成中でした。
自分の名刺、自己紹介カードかな?

過日、1年生は2年生と一緒に、
アサガオの種植えをしました。
その「お礼の会」の準備のようですね。

異学年交流は、
ステキな心の交流があるのが魅力です。
体験を積み重ねることによって、
相手を想う気持ちが育てられます。

運動会練習だより(高学年)

 高学年の様子はちょっと違った観点からご紹介します。

 鼓笛練習の後の音楽準備室の様子です。

 下校直前の慌ただしい中での片付けだったにもかかわらず、どのパートもきちんと楽器が揃っています。「楽器を大切に扱うこと」「元の場所にきちんと戻すこと」という、高学年児童の「いつもの学習の姿」がここにあります。

 運動会本番ではなかなかご覧いただけない、子どもたちのよさです。

(ちなみに、キーボードの収納にぴったりの棚は、本校のDIY名人、教頭先生が製作しました。)

(担当:教務)

 

笑う 汗かき体積

 5年生の算数では、「体積」の学習を行っています。地ぞう石を積み上げていくと体積はいくつになるか。最近、子どもたちは、地域学習を意識してきました。中島村がおもしろくなりそうです。Scratch使用

OK5年生急ぎ

55校長室のひとり言(清々しい)

 

 

 

 

 

 

過日、「誰もいない教室」を完成させた、
3年生の後方掲示板です。
運動会に向けてのめあてがありました。
「めあてをもって学ぶ子」
運動会も、立派な学びの場です。

ステキなフレーズに出合いました。
SRさんです。
「100m走で、手をしっかり振って
 全力で走りきりたい」
何というか・・・清々しい、の一言です。
もうひとり、紹介します。
(偶然、イニシャルが同じ)SRさん。
「最後まで笑顔」
いいですね~。想像できますよ。
勝敗がついても、
笑顔いっぱいの運動会を期待します。

各学年とも、発達段階に応じて
適切なめあての設定が行われています。
保護者の皆様、
お子さんが、どんなめあてを立てたのか、
気になりませんか?

運動会練習だより(中学年)

 今日の全体練習で、校長先生から

「運動会は、いつもの学習の姿を見て

 いただく場です。」

というお話がありました。

 その後、4校時に中学年がチャンス走の

練習を行っていました。担任の指示がなく

ても、スタートの前、ゴールした後、それ

ぞれ整然と並んで待っている姿がすばらし

かったです。

 運動会では、このような「いつもの学習

の姿」をお見せしたいと思います。

(担当:教務)

54校長室のひとり言(二人分?)

 

 

 

 

 

 

 

校長室の朝の清掃は、
6年生の伝統だとお伝えしていましたね。
本日の担当は、OSさんです。
「もう一人は?」
「鼓笛の主指揮なので・・・。」
鼓笛朝練のため自分一人でやるとのこと。

その仕事ぶりに感心しました。
掃き掃除が終わったら、
持参の雑巾でソファー全てを乾拭きです。

伝統とはいえ、この種の活動は
先輩たちの様子を知ることができません。
自分の判断力と実践力に左右されます。

Sさんの丁寧さは、あなたの強みですね。
本人へ、そう伝えました。

ツルレイシの発芽と成長の様子

 幼稚園のころから植物を育てる経験をしている児童ですが,植物の成長する様子について体験的に感じることはなかなかできません。

 そこで,MESHでプログラミングし,1時間ごとに写真を撮る設定をし,3日間観察をしてみました。

                                  (理科担当)

   

 

 

53校長室のひとり言(安心・安全)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長室に鎮座する、運動会の「優勝旗」
子どもたちの憧れの象徴です。
この争奪のために、頑張るんです。

昨日、お便りを配付いたしました。
県の感染症非常事態宣言下における
安心・安全な開催に向けての方策です。
村教委の指導・助言のもと
臨時校長会で協議した共通実践事項です。
吉子川小学校と同一歩調で、
運動会での感染症対策の徹底を図ります。
ご理解とご協力をお願いいたします。
何かご心配な点等がございましたら、
ご遠慮なくお問い合わせくださいね。

密を回避するための措置である、
観覧者数の制限もご不便をおかけします。
ご理解とご協力に感謝いたします。
ただし、
弟妹の未就学児はカウントしませんので、
堂々とお連れくださいね~(笑)
ご希望ならば、例のシール配付しますよ。

 

52校長室のひとり言(ブレない)

 

 

 

 

 

 

 

6年生の運動会練習、続報です。
徒競走のスタート地点への移動です。
おや? 男子がいませんね。
不真面目な態度があり、担任の叱責!
男子は入場門での待機となりました。
教育現場の、リアルです。

校長が参観していても、ブレない指導
褒めて伸ばすを重要視しつつも、
過ちはその場で正す。
大事なことです。

その後、男子も練習したのでご安心を。
本番では、全員揃った機敏な動きを
お見せしますから。

51校長室のひとり言(練習考)

エア「二人三脚」の後ろ姿

 

 

 

 

 

 

教務主任からのHP記事のとおり、
低学年のチャンス走の練習に参加です。
低学年は、本番同様の設定が必要です。

一方の高学年は、「想像力」勝負!
頭の中で、設定をイメージして動きます。
現場では、流れを確認するだけです。

エア「カード拾い」からの・・・、
エア「家族との二人三脚」です(笑)
多分、この練習で終わりだと思います。
練習の配当時間は限られていますからね。