出来事 NEWS

校長室のひとり言(歴代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長室には、歴代の校長とPTA会長の
写真がずらりと並んでいます。
特に、正面の歴代校長の諸先輩方が、
こちらを見て微笑んでおります。
事務机に座ると、圧倒されます(笑)

前任の室井校長先生の写真額が到着です。
教頭と私で、プチ「掲額式」を挙行!
どうか、見守ってください。

プレッシャーを感じますが、
気負わず、自分らしく精進していきます。

校長室のひとり言(先生が2人?)

3年生教室に、担任の先生が2人?
担任のH教諭は、今年度新採用です。
そのため、初任者研修があります。

本日は、学校外での研修(出張)です。
そのような場合に、
教育活動に「切れ目」が出ないように、
補充教員が配置されています。
今年度、初日のY教諭です。

週一回の研修日にも、教頭や研修主任が
教科担任として授業を受け持ちます。
たくさんの先生方に教えていただくので
3年生は、お得ですね。

校長室のひとり言(揃える)

 

 

 

 

 

 

特設陸上クラブの結団式です。

技術の向上はもちろんですが、
別に目指すものがあります。
指導担当から提示され、全員で確認です。
◇挨拶・礼儀・マナー
◇良好な人間関係
◇ルールの徹底
◇主体的な行動
本日、結団した集団が、
どのような集団に変容していくのか、
乞うご期待であります。


「揃える」2題です。
ランドセルと体育館入り口の下足

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

通称「体育座り」のピカイチ発見

6年生のKCさんです。

見ているこちらまで、

気持ちがスキッとしますね!

校長室のひとり言(浸透)

 

始業式の式辞で、全校生と約束しました。
「一日一回は、笑顔になろう。」
そして、笑顔になったら考えて、と。
その笑顔には、必ず理由があるはず。
1学期、その「笑顔のわけ」を
たくさん見つけましょう。

6年生教室で、良いもの発見しました。
SKさんの「1学期のめあて」です。
式後、担任による補足(強化)があり、
それを受けた子どもが、
自分事として真剣に考える。

「組織」として機能しています。
発信者として、うれしく感じました。

 

校長室のひとり言(聴く)

 

 

 

 

 

1年生教室です。
「3号車さんが、読みます。」
1号車さんと2号車さんは、
どんなふうに聴けばいいかな?
担任が問いかけ、
子どもたちの反応を確かめながら、
望ましい学習態度を定着させていきます。

 

 

 

 

 

2年生も頑張っていますね。
担任の先生から指示がなくても、
発表者に注目しています。
まだの人は、これからだよね。
シャッター押すの早かったかな(笑)
ごめんなさい・・・。

美術・図工 心機融合

 5年生の図画工作科の授業では、はじめにコンピュータが、1と0(ONとOFF)の組み合わせを認識してアウトプットしていることを説明し、ドット絵デザインに挑戦しました。

ドットキャラクター名「なかちゃん」

「なかじぞうさんの妹的なキャラクターなので、頭にトマトをのせて、ほっぺに赤い花をつけました。」

製作者ふりかえりカードより

アナログで作ったものをデジタルに!

プログラミング教育で得た知識を地域に活かします。

5学年

校長室のひとり言(伝統)

歴代の6年生は、ボランティア清掃で
朝、校長室の清掃をするとのこと。
本日から、その伝統がスタートしました。
ありがたいですね。

初日の担当者2名に御礼をしてから、

簡易インタビューをしました。
Q: 校長室に入っての感想は?

WHさん:
緊張したけれど、清掃ができた。
(こちらこそ、ありがとうね。)
KHさん:
めっちゃ、写真あるな~。
(それは、校長先生も同感だ。)

伝統を継承することで、
最高学年の自覚が確かになっていきます。

校長室のひとり言(バロメーター)

本校は標高291mの高台にあるため、
子どもたちの登校は、坂道を上ります。
この坂道を、どんな心持ちで歩くかで、
その日の心身の状態がわかるのでは?
と思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後ろを振り返る。

 

 

 

 

 

 

よし! 学校到着

 

 

 

 

 

 

本日は快晴。気分も高揚します。

校長室のひとり言(裏メニュー)

雨です。
雨ニモマケズ、本日も元気に登校です。

 

 

 

 

 

 

雨天時は、朝のマラソンは実施しません。
読書タイムです。
1年生教室には、
担任の指示(耳)と、
板書(目)で情報が伝えられています。

 

 

 

 

 

 

 

4年生の読書風景です。

 

 

 

 

 

 

 経験の積み重ねで、
その場の状況判断と実践力が
徐々に備わっていきます。