出来事 NEWS

校長室のひとり言(注目ポイント)

明日の授業参観、
授業はもちろんですが、ここもお勧め!
各学級の掲示物や作品群です。

私の「推し」ベスト3を紹介
第3位
すうっと、風が通り過ぎて行きます。

 

 

 

 

 

 

 

第2位
まだ桜が咲いていますよ!

 

 

 

 

 

 

 

第1位
タイトル「わたまご朝食」
ネーミングも最高です!

 

 

 

 

 

 

 

保護者の皆様も探してみてくださいね。
楽しいですよ。

校長室のひとり言(元気です!)

 

 

 

 

 

 

すがすがしい日です!
本日の天気を象徴するかのように
子どもたちは元気に登校してきました。

昇降口前で、各登校班は
班長の号令で挨拶をしてから
校舎へ入ります。
よき伝統ですね。

校長室のひとり言(縁)

明後日は、今年度初の授業参観です。
子どもたちの明るく元気な様子を
お見せできればと思います。
人数の制限や、大人数学級の2部制等、
参観にご不便をおかけいたしますが、
感染症予防対策のための措置です。
ご理解とご協力をお願いいたします。

校長のプチ情報をお知らせします。
私、中島村での勤務は初めてなのですが、
本校の教職員の中に、
もと同僚が4名
お子さんを担任した、もと保護者様1名
勤務先で、小学生で在籍していた方1名
私と同期採用のSちゃんのお子様1名
凄いラインナップでしょう!
誰なのかは秘密です(笑)
もう、引き寄せられたとしか思えません。
ステキな縁に感謝しております。

では、明後日、お待ちしております。

校長室のひとり言(元気の源)

 

 

 

 

 

 

本日の給食です。
黒糖食パン(私は初めてでした!)
コーンポタージュ
デミグラスソースのハンバーグ
シーザーサラダ
これは、子どもたちが喜ぶ献立ですよ。

4校時目、2年生は校庭で体育科の授業
一生懸命に走ったので、
お腹が空いたことでしょう。
ごほうびですね。

校長室のひとり言(言葉の響き)

 

 

 

 

 

 

 

ストレートに、心に響きましたね。
つくし学級の後方に掲示されています。
担任のT先生に尋ねると、
2年生のIHさんが発した言葉に
5年生のKYさんが共感し、
二人で手形を押したのだそうです。
ステキですね。

校長先生も頑張るよ(笑)

ふと、前方の黒板を見ると、
養護教諭が放送で呼びかけた内容が、
わかるように明記されています。
細かい担任の配慮ですね。

校長室のひとり言(知る)

「ふくしま学力調査」を実施しました。
(昨年度は、中止でした。)
対象は4、5、6年生です。
教科は国語と算数です。
この調査の最大の特徴は、
個人の経年の「伸び」を測定できること
「どのくらい困難な問題を正答したか」
そのレベルが示されます。
6年生は、4年生の時の自分と比較です。

県版「家庭学習スタンダード」における
「自己マネジメント力」のスタートである
R:Research(自分を知る)です。
自分の学力の「今」を知り、
学びの目標を明確にしていきましょう。

校長室のひとり言(継続)

 

 

 

 

 

 

 

 

朝のマラソン後の手洗いの様子です。
5年生のTYさん、模範的な方法で、
丁寧に手を洗っていました。

新型コロナウイルス感染症対策は、
本校でも徹底に努めています。
手洗い・うがいの励行
マスクの着用
手指の消毒 等です。

ご家庭のご理解とご協力により、
連携して感染症対策が行われていること、
感謝申し上げます。
今後ともよろしくお願いいたします。
学校でも危機感を新たにして、
継続して対策を進めてまいります。

校長室のひとり言(呼応)

児童会総会での質疑応答が、
私は新鮮な驚きでした・・・。

まず、質問者のマナーが微笑ましい。
「~してくれて、ありがとうございます。」
質問や提案をする際には、
必ず、その委員会の活動に対して、
御礼の言葉を添えていました。
回答側も、じっくりと考え、
無理のない範囲で、適切に答えました。
そのやりとりに、
静かなる感動を覚えました。
素直に、よかった、です。

ひとつ、紹介しますね。
花の水やり、ありがとうございます。
朝のマラソンの時、ぶつかりそうなので、
休み時間にやってはどうですか?

朝、水やると植物がよく育ちます。
理科でそう習ったのでやっていますが、
今度からは気をつけるようにします。

ステキだと思いませんか?

校長室のひとり言(盛況)

失礼します。4年の〇〇です。
好きなものは、空手と理科の実験です。

笑いました。
つかみはOKだぞ。
K教諭、仕込み、ありがとう!(笑)
4年生5名が、美文朗唱に挑戦です。
続いて2年生もやって来ました。

スモールステップで、着実にクリアする。
その繰り返しです。

 

校長室のひとり言(待つ)

 

 

 

 

 

 

聴力検査を実施しました。
養護教諭から説明を聞いて、理解し、
正しい方法で検査を受けます。
注目したのは、
2年生の廊下での態度です。
素晴らしいですね。

前の時間、検査を受けた5年生は?
もちろん、
それ以上の出来映えだったよね(笑)?