福島県西白河郡 中島村立 滑津小学校
Nakajima Village
出来事 NEWS
809校長室のひとり言(ぼくはカニで、きみはカンガルー)
体育科の授業にて、
整列がビシッとできる1年生は、
懸命に「体力づくり」に励みます。
福島県教育委員会が推奨する
「運動身体づくりプログラム」を
ご存じの方はいらっしゃいますか?
教育関係者以外で(笑)
えっ、お子さんから、お聞きになった?
それは、素晴らしい親子のつながりです。
学校のこと、話し合ってるんですね。
体育科の授業の最初に設定される
運動プログラムのことです。
様々な動物の動きで基礎体力を高めます。
カニになって横移動をしたり、
カンガルー気分で跳んでみたりと。
見ていると、
クロスステップが、至難の業ですね~。
(※右へ真横に移動する場合)
①左足の前交差
②右足の右側横移動
③左足の後ろ交差
④右足の右側横移動
ってな具合なのです。腰もくねくね。
なかなか、難しいんですよ。
親子でチャレンジも一考かと・・・。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/387362.pdf
808校長室のひとり言(日常を支える)
11月11日 快晴!
本日、「●ッキーの日」ですね~。
朝、校庭のど真ん中でポツンとしてると、
(金曜日は、読書タイムなので。)
昇降口から、一人の女児がトコトコと。
あっ、企画委員だな。
国旗・村旗・校旗が、今日も掲揚中
あれっ? 竹ぼうきを持った女児が?
こっそりと、後をつけてみた。
はは~ん。なるほどね。
環境委員会の仕事なのか・・・。
もう一人が、参戦してきた。
こうして、学校の坂がきれいになる。
目立たない場所でのきっちりとした仕事
このような一人一人の「誠意」が、
本校の日常を支えています。
ありがとね。
どーでもいい補足:
国旗掲揚塔のポールを見て、
●ッキーを連想したかもしれません。
807校長室のひとり言(笑顔の連鎖)
6年生の、この表情!
こちらまで楽しさが伝わってきます。
この笑顔のわけは、何か?
得した気分の道徳科の授業でした。
(本日発行の学校だよりでも掲載中)
①自分の名前を記載した紙を回覧する。
②そこには、ステキな資質・能力の一覧
③同じ班員が、該当者を「評価」する。
④一覧から、○を5つ付ける。
⑤自分の手元に戻ってくると、
そこには自分の長所への他己評価が!
認められて、
褒められて、
うれしくない人はいないよね~。
この一連の笑顔の瞬間は、
「なぜ、ここに○付いてるの?」って、
評価者の友達に尋ねてる場面です。
その理由に、ぐっときたら、
もう、天にも昇る気持ちでしょう(笑)
806校長室のひとり言(姿勢②)
姿勢と言えば、これも。
6年生教室を訪問したときのこと。
ある学習課題を済ませた人は、
「読書」に移行する流れでした。
ざっと全体を見渡して、
「彼」にフォーカスしました。
姿勢、よすぎません?
ある意味、ユーモラスでもあります。
昨年度の学習発表会で
「てぇへんだ、てぇへんだ!
オラの田んぼに、水が来ねえぇ!」
(このセリフ、私の中でイチ押し!)
最優秀助演男優賞レベルだった彼
今年度は、
「道長殿、とても平和な世の中で
ございますなぁ~」 と、
平安時代の天皇に大変身でした。
宮沢賢治のチョイスもgood!
805校長室のひとり言(姿勢①)
見てください。
1年生の整列の姿を。
ビシッと並んでいますよね。
心も姿勢も整うようになってきました。
列の先頭に対面で立っているのは、
体育係? 整列係? 等の役割の4名
その係が、何やら打ち合わせ中です。
少し揉めてるのは、ご愛敬(笑)
1年生の成長をお届けしました。
和楽器体験(5・6年)
今年度も、遠藤初江先生(箏)、武田奈緒子先生(箏)、二瓶泉童先生(尺八)を講師にお迎えして、5・6年生の児童を対象に和楽器体験を行いました。
まずは、先生方によるミニコンサート(^^)
初めて参加した5年生も、美しい音色にしばしうっとり。
この後、実際に箏、尺八、三味線の演奏体験をさせていただきました。本校の特色である外部講師を招へいしての体験授業で、子どもたちは「本物」の音にふれることができました。
実際に和楽器に触れる体験は、どこの小学校でもできることではありません。毎年素晴らしい授業を提供してくださる先生方に感謝であります。
(担当:教務)
804校長室のひとり言(装い)
実は、今日も午後イチで校長の研修会
校長「も」勉強しているんですよ・・・。
なので、短編をひとつ。
昨日の教務主任からの記事、
ご覧になりましたか?
いいトコ、突いてくるなあと(笑)
私も、朝、撮っておいたんですよ。
昨日で、落ちてしまいましたが、
そのビフォーをお届けします。
秋の装い、楽しんでくださいませ。
803校長室のひとり言(足もと)
学校を留守にすると、
本稿の発信も滞りがち。う~ん、残念。
月曜日から不在。船ではないですが、
修理したり検査したりするための某施設へ
身体は、ちょっぴりガタが来ています。
火曜日の朝、交通指導をしていて発見!
「横断歩道が、リニューアルだぁ」
子どもたちも、月曜日に気が付いたと。
気分が、↑ました。
学校下のT字路交差点にも行ってみると、
このとおり。
この補修は、どちらが管轄なのか、
不勉強でわからないのですが、
子どもたちの安全を保障してくれる仕事が
きっちりと行われていることに、
感謝感激した次第であります・・・。
ありがたや、ありがたや。
冬のお知らせ
本校の職員玄関前に、2本のシンボルツリーがあります。
ゆりの木です。
黄色に色づいてきれいだなあ…と思っていたら、ただ今激しく(?)落葉中!
まるで「冬が来るよ」と急いでお知らせしているようです。
そのため、玄関付近は、毎日たくさんの落ち葉でいっぱいになります。
用務員さんが毎朝きれいにしてくれるのですが
1時間もたつとあっという間に元どおり(゚◇゚)
しかし、心強い援軍が!!
マラソンのついでに
遊びのついでに
葉っぱを拾って集めてくれる子どもたちがたくさんいるのです。
全部の葉っぱが落ちるまで、まだまだ冬のお知らせは続きそうですが
なめつっ子たちが受け止めますよ~(^^)
(担当:教務)
802校長室のひとり言(ファイナルステージ)
「中島村総合教育会議」委員の学校訪問
平たく言えば、
村長さんと副村長さんが、年に一度、
村内教育施設を視察にいらっしゃる機会
先月、訪問があった村教育委員さん方も
同行していらっしゃいます。
先月の訪問が第1ステージだとしたら、
今回は、第2、いやファイナル!(汗)
先月下旬の学習発表会が終わってから
気持ちを切り替えて、学びに向かう姿を
お見せできたかなと自負しております。
一人一台配備された「タブレット端末」
その機器操作に慣れている姿や、
学校生活半年を経験した1年生が、
基本的な「話す・聴く」の学習態度を
徐々に定着しつつある姿など、
成果の一側面をご覧いただきました。
先月同様、施設管理面での修繕箇所や
次年度、必要となる教材・備品等について
ご確認いただきました。
よろしくお願いいたします。
「校長、プレゼン、上手くなったな。」
教育委員さんらに思われてたかも?
いや~、必死ですから(笑)
〒961-0102
福島県西白河郡中島村
大字滑津字羽黒前2
TEL 0248-52-3191
FAX 0248-52-3901
e-mail nametsu-e@fcs.ed.jp