出来事 NEWS

699校長室のひとり言(習得)

 

 

 

 

 

 

2学期が始まって、今日で11日目です。
生活のリズム、取り戻したでしょうか?

2年生が算数科の学習をしていました。
「1けた+2けた」の筆算の仕方で、
かき方の間違いを指摘しているところ。

友達の考えを聴く心構え、姿勢
今まで身に付けたことが
自然にできるのは立派なことです。

「あっ、そうだった。」
うっかり忘れてしまっても大丈夫。
思い出せばいいんです。

698校長室のひとり言(宿泊学習①:一人一役)

 

 

 

 

 

 

無事、ご帰還の宿泊学習シリーズ開幕!
発信します。数回、続く予定です。

 

 

 

 

 

「●●式 」というのがいくつか。
写真は、学校での「出発式」と、
自然の家に到着後の「入所式」です。
そこでは、役割分担が与えられます。

 

 

 

 

 

 

全体の場で話すのは、
緊張感MAXで、勇気も必要ですね。
しかし、
心構えをつくり、事前に内容を考えて、
やり切れば、とても良い経験となります。
この種の「場数を踏む」ことは、
今後の学校生活に大きく影響します。

 

 

 

 

 

 

 

出発式での校長の話は、
男女別に「注文」を出しました。
【女子】
「独り立ちをする。」
9名の女子は、いつも固まりがち。
自立した行動のきっかけとなれば。
【男子】
「正しい判断をして、一発逆転を狙う。」
明言は避けます。行間を読んで(笑)
●●君、頼りになるな~。
そんな場面が増えるといいなと願って。

さあ、その結果は如何に? (続く)

697校長室のひとり言(帰還)

5年生が那須甲子青少年自然の家での
「宿泊学習」から帰校すると、
教職員の他にも、お出迎えがありました。
「6年生からのメッセージ」です。

 

 

 

 

 

 

昨年度の宿泊学習は、コロナ禍が直撃!
「宿泊」のプログラムを、
急遽、「日帰り」に変更して実施でした。
名称も、「自然体験学習」に・・・。

 

 

 

 

 

 

 

自分たちは宿泊できなかったのに、
お泊まりできて、良かったねって。
6年生の彼ら、彼女らからの想い

温かいなぁ・・・。

 

 

 

 

 


取り急ぎ、無事に帰校のご報告まで。
内容については、ぼちぼち。

696校長室のひとり言(グルーヴ?)

5年生は、明日から「宿泊学習」です。
教科担任制の音楽科の授業中に、
秘密特訓(笑)が行われました。

誰も経験していない学びなので、
現在、全員がスタートラインに一直線!
行事前日の今日まで、
各担当教員から説明を聞いたり、
「しおり」で内容を確認したり、
必要な部分を練習したり・・・。
いろいろと準備をしても、
当然、「?」と「不安」に襲われる。
みんな、同じようですね。
それを打破するにはどうすればよいか?
解決する手助けをしてくれるのは、

自らの「想像力」と「ノリの良さ」だ。
この2つは、強い味方になる。きっと。

音楽室では、
ハミングの練習をしたり、
(おっと、カメラ目線だ~。)

 

 

 

 

 

 

 

身体を左右にスウィングしたり、

 

 

 

 

 

 

呪いの踊り? いや、いや・・・。
「♪アブラハムには、7人の子~」

私も一緒に行きますので、
後日、その様子をお伝えしますね。

695校長室のひとり言(ぼちぼち)

 

 

 

 

 

 

 

 

「美文朗誦」への挑戦に、
1年生が、ぽつり、ぽつりと来室です。
ひとつ、暗誦を披露しては、
ニコニコして帰って行きます。
その分量、ペースが適していますね。
無理なく、長く、続けられます。

家で「おむすびころりん」を読んだら、
「美文朗誦」のひとつ、やってみる?
ぼちぼち、でいいからね~。