福島県西白河郡 中島村立 滑津小学校
Nakajima Village
出来事 NEWS
芝原浄水場・堀川ダム見学
芝原浄水場では、まず、取水した水が飲料水になるまでの過程を学びました。また、水を送る地域についてや、送水管の長さについて、実感を伴って学習することができたようです。ちなみに、一日の堀川ダムからの取水量は、一日あたりプール100杯分という、大量の水を処理していることがわかりました。
さらに上流に移動し、堀川ダムを見学しました。担当の方から、堀川ダムには治水・利水・環境保全の働きがあることや、ロックフィルダムの構造になっていることなどを学びました。堀川ダムには550万立方メートルの水を貯めていて、2リットルペットボトル27億本以上になといわれています。
最後に監査廊内を歩きました。まるで地下探検!貴重な経験ができたようです。
今回の学習は新聞にまとめるようです。
4年生
4年生は、芝原浄水所、堀川ダムへ出発
4年生は、社会科の学習で水道の源となっている「堀川ダム」(ほっかわだむ)、芝原浄水所の見学に出発しました。
6年生がブリテッィシュヒルズへ出発
出発式。校長先生のお話。
消毒をして出発です。
中島村をPR
5年生の子どもたちは、今、自分たちの住む中島村を再発見しています。やはり、中島といったらト・マ・ト
子どもたちのアイディアにScratchを使って、ちょっとだけスパイス(ケチャップ)をきかせてみました。トマトをタップしてみてください。
5年担任
This work is remixed.
家庭訪問
先週まで、家庭訪問期間でした。各ご家庭を目指し、ぐるぐる回りながら、中島村の美しき田園風景を堪能しました。危険箇所にもなっている「鷹ノ図」もチェックしました。阿武隈川動画は、以前、「川」の調査をしているときに作成したものです。「鷹ノ図」の写真を入れてみました。家庭訪問では、大変お世話になりました。
5年担任
全力を出す喜び…素晴らしさ…
先週土曜日の6月5日に、日清食品カップ・福島県選考会県南地区予選会が実施されました。今までの練習の成果を出そうと、真剣に取り組む滑津っ子の輝きが、様々な競技でみられました。
県大会に出場する8名の皆さん。7月に向けてさらに目標を高く頑張っていきましょう。 ~陸上担当~
101校長室のひとり言(来たぁぁぁ!)
O先生、例のブツは用意できましたかな?
ははっ、あとは、似顔絵を貼るだけです。
よぉ~し! おぬしも悪よのぉ・・・。
いやいや、お代官さまこそ・・・。
学級のめあてが、残り2クラスでした。
両方、揃うまで待っていましたが、
本日、無事に完成披露であります。
運動会まで突っ走ってきましたから、
文言は先に決まっていたのでしょうけれど
体裁を整えての掲示までが・・・。
家庭訪問の合間を縫って仕上げました。
どうぞ、ご覧あれ。
100校長室のひとり言(祝100号)
拙稿ブログも100号に到達しました。
紙媒体「学校だより」は週1発行なので、
こちらは鋭意発信に努めています。
子どもの姿をとおして、保護者の皆様に
毎日の学校の「今」をお知らせする。
それを基本として、校長としての考え等を
随時、伝えていく意図もあります。
それプラス・・・実は、
本校職員へのメッセージもあります。
(全部ではありませんがね。)
「校長はこんなこと考えてます」的な
内容を行間から読み取ってほしいなあと。
読んでなさそうで、読んでますからね。
マニアックな文章から、何かを探し出す。
ハードル高いかあ。反省・・・。
一方、ひょんなところから「読んでます」
マニアがいらっしゃるんですね(汗)
滑津小学校のPRになれば幸いかな。
最後に紹介するのは、書家希鳳先生の書
寄贈の額が本校玄関に飾ってあります。
「深謀遠慮」(しんぼうえんりょ)
深く考えられた謀(はかりごと)
遠き慮(おもんばかり)
「遠き先のことまで考え抜いて、
周到に計画をして準備すること」
というような意味です。
子どもたちの将来のために、
効果的な教育活動を用意し、展開する。
まさに教育現場にぴったりな言葉です。
ありがとうございます。
「深謀遠慮」と「臨機応変」を
切り替えてできる組織にしたいです。
さあ、先生方、行間読んでね(笑)
切り替え
今週からいつもどおりの日課に戻り、今日は久しぶりに昼休みを楽しんだ子どもたちです。
昨年度までは、この後、清掃→5校時の授業という流れだったのですが、先生方から「5校時のスタートに落ち着きがない」という反省点が出され、何とか改善できないだろうかと話し合いを重ねました。
そこで考え出されたのが日課表の見直しです。 → 令和3年度 日課表.pdf
昼休みの後に10分間の「学習準備」という時間を設定しました。
(そのため、登校時刻も若干早まりましたが…)
係の児童がCDのスタートボタンを押すと、静かにオルゴールの音楽が流れてきます。短い曲が次々に変わると同時に、「連絡帳の記入」→「今日の振り返り(日記)」→「家庭学習の確認」と、全校で同じ活動をします。
この10分間の活動を組み入れたことで、昼休みから5校時への切り替えがうまくできるようになりました。
先ほどの昼休みの写真から5分後の4年生の様子がこちら。
見事な切り替えです。
全校で取り組むことの効果を感じます。
このような姿を認め、めあてをもってしっかり学ぶ子を育てていきたいと思います。
(担当:教務)
たなばた展に向けて
たなばた展に向けて、現在、どの学年も書写の時間に練習を重ねています。
2年生は佐藤美江子先生のご指導で、硬筆の学習をしました。
姿勢に気を付けて ゆっくり ていねいに。
みんな集中して書いていましたね。
2年生ですから、ひらがなはもちろん書けますが
字形に気を付けて正しく書くというのは案外難しいものですね。
お手本どおりに書けたかな?
(担当:教務)
〒961-0102
福島県西白河郡中島村
大字滑津字羽黒前2
TEL 0248-52-3191
FAX 0248-52-3901
e-mail nametsu-e@fcs.ed.jp