出来事 NEWS

137校長室のひとり言(えんぴつ)

「鉛筆のような人になりなさい。」

通勤時に聴いているFMラジオから
耳に飛び込んできたフレーズです。
先生から言われた言葉を紹介する番組で
投稿者40代の方が、中学生の時に
国語の先生に言われたひと言とのこと。

芯があって、
まわりに木(気)を使っている。

素直に、いいなあと思いました。
何となく気分よく運転ができました。

そのことが頭に残っていたので、
妙に鉛筆に目が行っちゃって(笑)
国語ドリルをやっていた5年生の中から
正しい鉛筆の持ち方をしている子を
紹介しますね!
(もっといたかもしれませんが。)

パソコンを使おう(4年生)

 4年生が総合的な学習でキーボードのタイピング練習に挑戦しました。

「プレイグラム」という練習ソフトを使って、「基礎練習」からスタート。

途中で困ったら静かに手を挙げると…暁先輩がさっと駆けつけてアドバイスをくださいます。

「画面のとおりに手を置いて、同じように打ってみるといいよ。」

「その調子。いいね!」

みんな驚きの集中力で、次々に新しいステージへ進んでいきました。

(担当:教務)

136校長室のひとり言(SDGs的な?)

特設陸上クラブ主担当のK教諭が、
本日の放課後練習に不在です。
さて、どうなるか?
心配ご無用です。

O教諭が子どもより先に校庭に出て、
練習メニューの指導に当たっています。

 

 

 

 

 

 

A教諭は、子どもに交じって
ドリル練習を本気で!やっています。

 

 

 

 

 

 

担当者同士の「連携」が見事です。

誰かがやっている仕事
その人が欠けたら、機能しなくなる?
それでは寂しすぎます。

「な・め・つ」の「め」
目指せ わ(和・輪・話)による
日本一のチームワーク

135校長室のひとり言(はじめての・・・)

 

 

 

 

 

 

 

インタビューの旅を続ける子どもたち
その各班の後ろを心配そうに見守り、
タイミングよく助言を与えるKM先生

まるで某テレビ番組の
「はじめての○○○○」のよう(笑)
あのテーマソング、流れてきそうです。

保健室前で、順番待ち? メモ書き?
その班を支援するKM先生の・・・
後ろでカメラを構える1年担任W教諭
こちらは、ディレクターですね。

134校長室のひとり言(Q&A)

Q:校長先生は、何の仕事をしてますか?
う~ん。鋭い質問だ。
①楽しく生活しているか見守っています。
②お客さんとお話をします。
③パソコンでお仕事をします。

Q:好きな食べ物は何ですか?
カレーライス、ラーメン、ハンバーグ
みんなが好きそうなモノ、好きです!

一生懸命に考えてきた質問を
言おうとした瞬間に忘れてしまったり、
私からの逆質問に答えながら
脱線して話が盛り上がったり、
いろいろハプニングがありましたね。

全6班のうち、5班が来室しました。
残り1班は、養護教諭、暁先輩、用務員
その3名を巡回するコースでした。
各班が情報を持ち帰り、
話し合って情報共有する予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

133校長室のひとり言(デビュー戦)

教育実習を行っているKMさんが
1年生を相手に初めての授業実践です。
教育実習の「先生」デビューですね。、
「先生方と仲良くなろう」というめあてで
「生活科」の授業を行いました。
1年生がグループを編成して、
担任外の先生方にインタビューをします。

出発前にめあてや約束事の確認です。
挨拶の練習が、微笑ましいです。
「1年の○○です。」のところを、
「まるまる」と言ってしまう(笑)
すかさず、KM先生が
「そこは、自分の名前を言います。」
落ち着いて指示することができました。
全員で復唱し、練習が終了です。
いざ、出動!
(別記事に続く。)

皆さん、写真をよく見てください。
私が喜ぶ板書!
校長の次に、暁先輩なんですよ(笑)
ICT支援員、大躍進なのです。

飛行機 Global!

5年生の社会科で、気候について学習しています。
以前、ICT教育の先進校視察で交流したことのある台湾の台北市内湖國民小学校とGoogle meetで交流しようと思い、メールをするとすぐに返信がありました。

你好,
我是台灣 南湖國小的老師,
台灣現在非常熱,30-36度左右,
現在因為covid-19疫情,停課中。

謝謝你們送我們AZ疫苗。

今、台湾は、コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休校になっているそうです。現在、台湾はとても暑く、30~36度あたりだそうです。コロナが収束したら、交流したいです。

「加油」とは、中国語で「がんばりましょう」という意味があります。マイクを許可して、手をたたいてみてください。中島村特産のトマトが大きくなります。

晴れ5年担任

ひと休み プログラミングと外国語

 5年生では、プログラミングと各教科をつないだ学びを行っています。Ichigojamという初心者向けプログラミング言語BASICを使って、アルファベットタイピングソフトをプログラミングしました。

 プログラムのコードは、たったこれだけです。無料のweb版を使いました。福井の福野泰介さんが開発したもので、小学生にとって最高のツールだと思います。A~Zまで順番に入力してきます。

10 N=65:CLT
20 ?CHR$(N);
30 IF INKEY()!=N GOTO 30
40 N=N+1:IF N!=91 GOTO 20
50 ?:?TICK()/60

 Basic言語はシンプルですが、簡単なプログラムでドローンを飛ばすこともできます。

10 ?””

20 ?”FP QF 50”

30 ?"FP QFL B"

40 ?”FP QRUN”  「離陸して、50cm進んで、後ろに宙返りして、着陸する」 子ども達にワクワクを!

音量が少し大きいです。 お知らせ情報担当

 

                                  

親子歯科教室

 6月18日(金)の授業参観日、5年生は親子歯科教室を行いました。

 幼稚園からお世話になっている歯科衛生士の宮本先生、野崎先生にご指導いただきます。

  5年生は「歯肉炎」について学びます。

 歯肉炎の原因と予防について親子で学び、正しい歯の磨き方を再確認していきます。

 ①歯肉チェック

 ②歯の汚れのチェック(高学年は2色染めです!)

 ③ブラッシング

 45分間、親子でお子さんの歯みがきについて見つめ直す良い機会となりました。

 

      
 圧巻の仕上げみがきの様子です。お母さんの膝にゴロン・・・何年ぶりかな?(^_^)

 高学年になっても週に1度は、仕上げみがきが必要となります。

 ぜひお子さんの歯みがきの後、チェックをしていただきたいと思います!

 

 【 担当:養護教諭 】

 

 

132校長室のひとり言(地域の宝)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生と一緒に学校から徒歩で約15分
「汗かき地蔵」を見学しに行きました。
地域の方に案内をしていただきました。
小室俊子さんと小針弘美さんです。
いわれに関する紙芝居や○×クイズ等、
工夫をしていただき感謝申し上げます。

「これは・・・凄い。」
私にとって、プチ衝撃体験でした。

「なかじぞうさん」のモデルですから、
通常のお地蔵さんを想定していましたが
小堂内でお座りになっていたのは、
「ジャンボマックス」くらいのサイズ
たとえが古すぎるか(笑)
背に建武2年と建立年が刻まれています。
後醍醐天皇の「建武の新政」
南北朝時代で楠木正成らが活躍の時代!
歴史マニア垂涎の地蔵様ですよ。
事変があるとき、五体に汗をかいて
知らせるという言い伝えがあり、
江戸時代末まで参詣人多数だったと。

3年生19名のうち、
初めて見る子が11名でした。
学区内にある、地域の宝について知る
貴重な学びとなりました。
ちょっぴり、
神秘的な力をいただいた?気がします。
このパワースポットは、より多くの人に
知ってもらいたいと思いました。
皆さん、一見の価値あり、ですよ。