2021年6月の記事一覧

親子歯科教室

 6月18日(金)の授業参観日、5年生は親子歯科教室を行いました。

 幼稚園からお世話になっている歯科衛生士の宮本先生、野崎先生にご指導いただきます。

  5年生は「歯肉炎」について学びます。

 歯肉炎の原因と予防について親子で学び、正しい歯の磨き方を再確認していきます。

 ①歯肉チェック

 ②歯の汚れのチェック(高学年は2色染めです!)

 ③ブラッシング

 45分間、親子でお子さんの歯みがきについて見つめ直す良い機会となりました。

 

      
 圧巻の仕上げみがきの様子です。お母さんの膝にゴロン・・・何年ぶりかな?(^_^)

 高学年になっても週に1度は、仕上げみがきが必要となります。

 ぜひお子さんの歯みがきの後、チェックをしていただきたいと思います!

 

 【 担当:養護教諭 】

 

 

132校長室のひとり言(地域の宝)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生と一緒に学校から徒歩で約15分
「汗かき地蔵」を見学しに行きました。
地域の方に案内をしていただきました。
小室俊子さんと小針弘美さんです。
いわれに関する紙芝居や○×クイズ等、
工夫をしていただき感謝申し上げます。

「これは・・・凄い。」
私にとって、プチ衝撃体験でした。

「なかじぞうさん」のモデルですから、
通常のお地蔵さんを想定していましたが
小堂内でお座りになっていたのは、
「ジャンボマックス」くらいのサイズ
たとえが古すぎるか(笑)
背に建武2年と建立年が刻まれています。
後醍醐天皇の「建武の新政」
南北朝時代で楠木正成らが活躍の時代!
歴史マニア垂涎の地蔵様ですよ。
事変があるとき、五体に汗をかいて
知らせるという言い伝えがあり、
江戸時代末まで参詣人多数だったと。

3年生19名のうち、
初めて見る子が11名でした。
学区内にある、地域の宝について知る
貴重な学びとなりました。
ちょっぴり、
神秘的な力をいただいた?気がします。
このパワースポットは、より多くの人に
知ってもらいたいと思いました。
皆さん、一見の価値あり、ですよ。

 

 

 

 

 

 

一足も二足もはやいけど・・・

今日は、日の出から日の入りまでの時間が

もっとも長い『夏至』の日ですが・・・

滑津小は、一足も二足もはやい冬支度です(笑)

中島村の予算を活用して冬の体育館の寒さ対策として、

「赤外線オイルヒーター」を購入しました!

暑い時期にはあまり見たくもないものですが・・・

今から準備をしておけば、寒くなったらすぐに使えます。

 

それまでは体育館の隅っこで待機してもらいましょう(笑)

寒くなったら、活躍している姿をお見せしたいと思います(^^)

 

【 担当:事務 】

131校長室のひとり言(本日の空模様)

朝のルーティン、教室訪問の際、
6年生教室の廊下掲示板に釘付け
色紙を使ったコラージュ作品群です。
その中で・・・、
今日の天気にぴったりなモノ発見!
6年生SAさんの作品
タイトルは「雲の上の1枚」です。

梅雨に入った県内ですが、
この作品のような天気、時折ほしいです。
プールに入りたいし、
校外活動にも出かけたいし・・・。
本日、3年生は「汗かき地蔵」見学です。

130校長室のひとり言(間違い探しクイズ)

 

 

 

 

 

 

玄関を入ったときの視界です。
金曜日までとの違い、何でしょうか?
もしかしたら、職員も気付かない?

「いきいき中島っ子標語」の受賞作品が
ポスターになったものを移動しました。
ガラス面に直貼りしていたので・・・。
4月から気になっていたのです。
T主事とO教頭に話をすると、即実行!
ポスター額を購入し、右側壁に掲示です。
素晴らしい機動力に感謝です。

 

 

 

 

 

 

 

壁には「学びの十か条」が掲示済なので
リンクした場所になると思ったのです。
標語募集には毎年参加をして、
受賞作品ポスターも入れ替えますという
SDGs的な意欲も示します(笑)
ポスター額は、他2か所に掲示です。

O教頭、毎度、同じDIYポーズですが、
安心してください!
他の業務もやってますよ!

 

129校長室のひとり言(備え)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週金曜日の授業参観日
「引き渡し訓練」にもご協力いただき、
誠にありがとうございました。

放送の指示で、移動をお願いしました。
昨年度は実施できなかったので、
マニュアルを検証する目的での実施です。
今回は、無事に引き渡し完了しましたが、
緊急時には、困難が予想されます。

問題点や課題を明らかにして、
危機意識を保ちながら対応してまいります。

 

 

 

 

 

 

128校長室のひとり言(多様性)

第2回目の授業参観を実施しました。
算数科 道徳科 体育科
学級活動 外国語科 自立活動
様々な授業を公開しました。
4月よりは成長の姿を、との想いです。

気になったのは、2年生の道徳科
挨拶が嫌いな王様の話を読んで考える。
T:挨拶がなくなったらどうなるかな?
C:ど~しようもなくなる!
導入から笑えました・・・。
さて、どうなったのやら。
つくし学級の授業で、友達から
優しく呼ばれたらうれしいとの板書あり。
2年生の授業とリンクしてましたね。

保護者の皆様は、いかがでしたか?
6年生の外国語科の授業で使われた
It's cool.
だったらいいなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水に慣れる遊び「おまけ」

 3年生以上がチャレンジしたAQUA  ZUMBAを、ぜひ低学年でも! とオファーがあり、ウォーミングアップとして取り入れてみました。

「先生、ダンスですか?」

「プールでもダンスができるんですか?」

「イエーイ!!」

ノリのいい低学年の皆さん。

 1年生も2年生も、バランスを取りながら足を大きく動かしたり、ジャンプをしたり、音楽に合わせて元気に体を動かすことができました。

 プールが苦手なお友達も、少しは水に親しむきっかけになったかな…?

(担当:教務)

 

127校長室のひとり言(情報共有)

 

 

 

 

 

 

午後の授業参観、お世話になります。
感染症対策のため、
参観人数制限等、ご不便をおかけします。

以前、養護教諭からの記事でも紹介の
「歯の作品展」の標語掲示を
ぜひご覧になってくださいね。
(なめつルームです。)
各学級の掲示物も更新されています。
担任、そこは抜かりなしですから(笑)
学習の足跡をお確かめください。
ゆっくりと見る時間がないでしょうから
他のご家族と情報共有するために
作品等の写メ、大いに結構ですよ。
お子さんを褒める材料にどうぞ。

終了後の教育講演会、引き渡し訓練も
よろしくお願いいたします。

 

遊びを通して・・・

今年度の村予算で購入した教材をご紹介します。

今回紹介するものは、特別支援学級用に購入した

マナー豆(ビーンズ)と

 

レゴブロックです。

どちらも、遊びを通して手指を動かす

トレーニングをするための教材になります。

楽しそうに使ってもらえて、嬉しいです(^O^)

他にもたくさん教材が届いていますので、

これから少しずつ紹介していきたいです(*^ ^*)

【 担当:事務 】

共に学ぶ

 「124校長室のひとり言」で登場した、3年生の理科の授業について…。

 ”滑津小学校のでんじろう先生”こと、K先生は、理科のコアティーチャーとして、福島県の理科教育のリーダー的役割を担う方です。そんなスタッフが身近にいるわけですから、我々は日常の理科の授業についてたくさん学ばせていただく機会があります。

 本日の授業でも、いろいろな工夫が見られました。

毎時間記録している「天気図」、「月の形」、「気温」。子どもたちは、自然に気象情報を気にかけるようになります。

シャーレに入ったモンシロチョウの幼虫を、虫眼鏡で観察します。

幼虫の足は何本かな? 「12本」「14本」「2列ずつになってる」

 

大きな画面で確認します。「16本だった!」「足のないところもある」「先が細くなってる足もあるよ」

教科書でさらに確かめます。

疑問、観察、気付き、確かめ…と、子供たちの活動が確実な学びになっていく様子を見せていただくことができました。

さあ、他の学年でも実践に生かしていきますよ!

(担当:教務)

126校長室のひとり言(集団)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ドリル~!」(代表者)
「ハイ!」(全員)
特設陸上クラブが、校庭で練習です。

挨拶・礼・返事・きびきびとした動作 等
賛否あるでしょうけれど、
プチ体育会系のノリ、私は好きです。
年間をとおして体力づくりに励む、
佳き集団だなあ、と思うのです。

こっそり、荷物置き場の体育館へ。
6年生のカバン、整然としています。
指導者はカバンの向きまで指定してます。
すぐに出し入れができるように。
陸上競技の技能向上以外でも、
心の教育が行われています。

125校長室のひとり言(スモールステップ)

ノックの音が。
2校時目の休み時間に来室したのは、
1年生のTRさん。
えらいね~。一人で来るなんて。

彼女は、美文朗誦の1ページから順に
きっちりと覚えてきています。
お母さんと一緒に覚えているそうです。
ご家庭のご協力に感謝いたします。

昨日は、「クロツグミ」(高村光太郎)
今日は、「雲」(山村暮鳥)クリア!
さて、
次頁は「小諸なる古城のほとり」で
島崎藤村の詩が長いんですよ(笑)
その詩を一連ずつでもOKですが、
別な簡単なものでも大丈夫です。
お母さんと相談してくださいね。

124校長室のひとり言(初歩)

 

 

 

 

 

 

3年生から「理科」の学習が始まります。
本日は、4年生担任のK教諭が、
3年生へ「特別授業」をしました。
モンシロチョウの幼虫の観察です。
3年生担任H教諭の初任者研修の一環で
専門性を生かした授業を提供したのです。

幼虫には足があるのかな?
あるなら何本あるのかな?
はてな?を大事にした導入と、
小動物愛護をきちんと伝えていました。
理科は、命の授業も兼ねていますね。

過日は、「筆」板書のK教諭でしたが、
今回は白衣でバッチリ決めて、
ICTも効果的に活用していました。

123校長室のひとり言(確認)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝のマラソンの前に、
1年生、2年生は、ある場所へ行きます。
自分たちが栽培している植物のもとです。

1年生はアサガオ
2年生はミニトマト
やはり、自分の鉢の成長が気になります。
昨日、あれだけ雨が降ったのに、
水やりは欠かせません(笑)

男の子がやって来たので話をすると、
2年生ではなく、4年生のSRさん。
「妹のトマトの様子が気になって。」と。
微笑ましいなあ。
妹のトマトはすくすくと成長してるよ。
去って行く兄の背中がたくましい!

122校長室のひとり言(護衛?)

朝のマラソンで一日のスタートです。
子どもたちに混じって、
月曜日から教育実習を行っている
実習生KMさんの姿もあります。

一緒に活動することによって、
子どもたちとの距離も縮まります。
子どもたちが、SPのようです(笑)

気持ちはわかりますが、
密は避けましょうね・・・。

自分たちの番です

 新体力テストに、「20mシャトルラン」という種目があります。

 音楽に合わせて、決められた時間内に20mのラインの間を行ったり来たりするのですが、テンポがだんだんと速くなって、走り続けるのがきつくなってくる種目です。さらに、2回連続して遅れてしまうと、そこで測定終了という約束があります。

 低学年の子どもたちは夢中で走るので、自分が何回クリアしたかなんて覚えていられません。そこで5・6年生のお兄さんお姉さんの登場です。上級生が数を数えてくれたおかげで、先週までに無事測定を終えることができました。

 そして、今日はようやく6年生が自分たちの記録を測定できる番になりました。昨年度よりも記録を伸ばしている人が多かったのは、さすがですね。

「巨人の星」の明子姉さんのように写っているのは、

暑さを心配して様子を見に来てくださった、養護教諭のK先生です。

(担当:教務)

ケガの手当

 朝マラソンや体育、昼休みなど、

 たくさんからだを動かす滑津小のこどもたち。

 ケガをして保健室に来る子も多くなります。

 今日も鬼ごっこをしていて転んでしまった子が来ました。

 血が出ていて痛そうですね。

(※苦手な方はすみません)

 

 擦過傷(すり傷)の処置で一番大切なことは、

 「傷口を清潔にすること」です!

 ありがたいことに、保健室にはシャワー室があるので、

 子どもは靴下をぬいで、養護教諭はソフトガーゼを持って、

  家庭では、ハンカチやタオルで◎

 水を流しながら、よーく傷口を洗います。

 心を鬼にしてゴシゴシ洗うことがポイントです!

( 消毒よりも養護教諭に傷口を洗われる方が何倍も痛いと言われます・・・)

  砂も落ちてキレイになりました。

 あとは消毒をして、カットバンで保護します。

 少しお高めの絆創膏(キズパワーパッド等)を使用するときは、

 2~3日貼り続けるので、念入りに洗い流してください。

 ご参考にしていただければ幸いです。

 

 ご家庭でケガをしてしまったときも、

 心を鬼にして(^^)、傷口を清潔にしてくださいね!

 

 【 担当:養護教諭 】

「健康のきろく」を配付します!

 1学期のすべて健康診断が終わりました。

 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

 6月17日(木)に「健康のきろく」を配付します。

 身体測定の結果や検診結果が記入してありますので、ご覧ください。

 なお、「所見あり」のお子さんは早めの医療機関への受診をお願いいたします。

 

 【 担当:養護教諭 】

滑津小スクールガイド完成!!

令和2年度からお配りしている

「滑津小学校 スクールガイド」の令和3年度版が

完成し、6月初旬に全家庭へ配付しました。

みなさん、もうご覧になっていただけましたか?

開くとこんな感じになっています!

本校の日課表や学校感染症や集金日の一覧、

学校で入っている保険のご案内など

様々な情報を掲載しております。

ぜひ、学校を理解していただくために

自宅の冷蔵庫へ貼ったり、

お使いの手帳へ挟んだりして、ご活用ください!

 

もし、なくしてしまった場合には、

お気軽に学校までご連絡ください。

随時、お渡しします(^O^)♪

 

【 担当:事務 】