出来事 NEWS

友の泉対抗 スポーツイベント!!

 12月3日から6日まで4日間にわたり、昼休みに運動委員会による友の泉対抗スポーツイベントが実施されました。

ボールを使った折り返しリレーで、どの班も一生懸命に走って楽しく活動ができました。本日6日は決勝が行われ、2班が見事優勝しました。

FUJIOH 富士工業見学

5年生が中島村内にあるFUJIOH(冨士工業)を見学しました。

中島村には世界有数の企業があること、安心安全でより良い品質を目指し、日々開発に取り組んでいることなど見学できました。

今後は社会の時間に工業の学習と関連させてまとめていく予定です。

球根植え

環境委員会のメンバーがチューリップの球根植えに取り組みました。来春に美しい花が咲くといいですね‼️

 

人権教室

中島村の人権擁護員のお二人をお招きして人権教室が開かれました。DVDを資料に真剣に話し合う様子が見られました。

親子教育講演会

親子教育講演会として、口笛奏者の高木満理子さんとビアノ演奏者の柳沼恵さんをお招きして音楽会が開かれました。

口笛教室コーナーや鳴き声クイズなどもあり、楽しい時間を過ごすことができました。

親子歯科教室

授業参観として、5年生は二人の先生をお招きして、親子歯科教室に取り組みました。

歯肉炎や歯周病について、学びました。

第一学年授業研究会

国語科の授業研究会が実施されました。道徳と関連した単元構想、映像や文字化資料の活用などについて、子どもの取り組むぶ姿から学ぶことができました。

環境委員会の発表

環境委員会の皆さんが、ペットボトル回収がポリオワクチンにつながっていることや定期活動の内容、一人一鉢運動の内容などを上手に分かりやすく発表していました。

脱穀作業

5年生が脱穀作業に取り組みました。縄文時代から弥生時代にかけて、水稲という大きな変化が人々の生活を変容させたことを動画で学習したり、中島村では水稲が盛んなことなど学だりできたようです。

チャレンジ600

本日3・4年生によるチャレンジ600が業間の時間に行われました。校庭を4周走るもので、記録に向かってみんな一生懸命に走っていました。

歯科検診

6日に3・4年生が歯科検診を行いました。13日には1・2年生が、14日には5・6年生が実施する予定です。

事前研究会

今日は11月12日に行われる授業研究会に向けて事前研究会がを実施されました。一年生の発達段階を考え、グットモデルや文字化資料の活用など手だてについて話し合われました。

 

ありがとう。先生‼️

産前休暇に入る先生に対して、児童自らが計画して色紙をプレゼントしたり、楽しいイベントを開いたりしました。心あたたまる取り組みを率先して取り組める子どもたちです❗️

絵の審査会

今日は子どもたちが一生懸命描いた絵画の審査会を実施しました。

絵画を描く上でのポイントや着色方法などの研修をしながら審査しました。

プログラミング学習

今日はビスケットというビジュアルプログラミング言語を使ったものにチャレンジしました。直感的に操作できるので、楽しみながら学ぶことができました。

校内学習発表会

今日は本番前のリハーサルとして、校内学習発表会が実施されました。

※土曜日の発表会をお楽しみに~

 

反省点を活かし、土曜日の発表会ではさらによりよいものにしていきます。

台風の学習

台風はどのような被害をもたらすのか理科の学習で生活と関連させながら学習しました。

様々な要因が関連し合い災害が起きることや、災害に向けて、ハード面とソフト面の双方が大切になることなどまとめることができていました。

稲刈り作業

今日、5年生が田んぼの稲刈り作業をしました。

今後は、稲作について社会科と関連をはかりながら学習していく予定です。

 

様々な学びの場

放課後の学習会では、6年生だけでなく5年生も楽しく学習に取り組んでいました。互いに確認したり、誤答を指摘したりして、レベルアップできていました。

 

ほんとうに滑津の子どもたちのすごさに驚かされます。

自主的な活動…

よりよい滑津小にするために、自主的な活動に取り組む姿が見られました。異学年の友達とともに協力し取り組んでいました。

素敵な花が咲きました。

ホテイアオイソウの花が咲きました。5年生教室には、今年生まれたメダカの稚魚とともにホテイアオイソウがあります。今朝から淡い紫色の素敵な花を見ることができました。

6年生学年行事

今日は雨天のためスポーツフェスティバルが延期になってしまいましたが、午後の体育館からは大きな歓声が聞こえてきました。

保護者の皆様が作っていただいたカレーを食べたら…

ドッチビー大会‼️

スポーツの秋を満喫していたようです。

6年生の保護者の皆様、計画から準備、そして当日の運営など大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

科学的な面白さ

図書館司書の大塚先生による工作教室が実施されました。虹の不思議という観点から話題を広げ、光のプリズムを観察できる工作に取り組みました。

宿泊学習発表会

5年生が宿泊学習のまとめを4年生に対して報告会をしました。楽しかったことやハプニングなど、興味をもつことができるよう工夫した発表でした。

第7回授業研究会・事後研究会

10月3日には2年生の授業研究会と事後研究会が行われました。2校時の2年生の授業は国語の「組み立てを考えて発表しよう」の単元で自分の考えた道具をよりよく発表するために2人組で話し合いをするためにどのような質問をすればよいかを考える授業でした。2年生は元気一杯に考えたことを発表することができました。その後放課後先生方で事後研究会を行い、授業についての話し合いを持ちました。

 

実りのある研修

今日は3年生の授業研究会が実施されました。1学期からの研修の積み重ねが、先生方と子どもたちにフィードバックされた、大変実りのある一時になりました。

さらに、さつき学級とつくし学級の事前研究会も実施されました。一人ひとり児童に寄り添う深い学びとはなにか…様々な意見が出されました。

陸上競技大会

10月1日に西白河地区陸上競技大会が開催されました。今まで限られた時間の中で努力し、休み時間にも自主的に頑張ってきた成果が発揮され、14種目中9種目で入賞を果たすことができました。また、8名の児童が競技補助員として手伝いを行い、その真面目に一生懸命に働く姿を多くの先生方に称賛されました。本当にすばらしい陸上競技会となりました。

陸上競技大会選手壮行会

本日30日の昼休みに陸上競技大会の選手壮行会が行われました。選手一人一人が大きな声で自己紹介を兼ねた目標の発表を行い、5年生がそれに対して全校生をリードしすばらしい応援・エールを送りました。感動的な壮行会で、明日1日の陸上競技大会での活躍が期待されます。

第6回校内授業研究会

本日2校時に第6回校内授業研究会が3年生教室で行われました。「進行を考えながら話し合おう」という単元で、司会をする人と意見を言う人の大切なことを文章をもとに考える授業でした。3年生は盛んに手を挙げ、アンダーラインを引いたところを理由をつけながら発表することができました。

毎日の積み重ね

滑津っ子は毎日のマラソンのあと、鉄棒運動に取り組んだり、リレー練習をしたりしています。短い時間ですが、毎日の積み重ねが子どもたちの地力になっているのではないかと思います。

全校集会

本日27日昼休みに、全校集会が行われました。表彰と図書委員会の発表を行いました。表彰では、全国学力調査とふくしま学力調査で満点を取った児童。理科作品展と読書感想文の入賞者を表彰しました。また、スポーツ少年団のバレーとソフトボールの大会での表彰を紹介しました。図書委員会の発表は図書室の使い方について委員会からの説明と司書の大塚先生からパソコンでのバーコードの使い方等についてお話がありました。