福島県西白河郡 中島村立 滑津小学校
Nakajima Village
出来事 NEWS
一分咲きの桜
土日の寒の日を経て、桜の開化が確認できました。
避難所の看板設置
避難所を知らせる看板が設置されました。
惜別の時…
別れを惜しんで多くの方が来校していました。
個人的にお話したい場合は以下の日に来校下さい。
○3月26日 8:15~12:00
14:00~17:00
○3月27日 8:15~11:00
○電話でのお話でも結構です。
・来校前に一度電話でご連絡をいただけると
ありがたいです。
キャベツの成長…
次年度に向けて、キャベツの苗を育てています。日に日に成長するキャベツの苗に生命の力強さ、神秘性を感じさせてくれます。
発芽後一日目3月11日
二日目、3月12日
三日目、3月13日
6日目、3月16日
3月23日
3月24日
そろそろ「間引き」をするようになります。
教室移動作業
先生方が、朝から机の移動や清掃活動に取り組んでいます。一人一人の机を丁寧に清掃しています。
卒業証書授与式③
無事、卒業証書授与式が終了しました。名残惜しい小学校生活…新な未来に向かって大きく羽ばたいていけ❗️ありがとう卒業生❗️
卒業証書授与式②
新型コロナウィルスに留意しながら、厳粛な式が挙行されました。卒業生の凛々しい姿が本当に素晴らしかったです。感動をありがとう。
卒業証書授与式①
肌寒いですが、晴天のもと卒業証書授与式を実施できそうです。
表彰をしました。
全校マラソンの達成賞を配付しました。みなさんすごいですね‼️
読書感想画中央コンクールの表彰と記念品を渡しました。
第31回読書感想画中央コンクール 優秀賞
第31回読書感想画中央コンクールにおいて,優秀賞に選出されました。
https://www.dokusyokansoubun.jp/kansouga/prize31.html
https://www.dokusyokansoubun.jp/kansouga/prize/31/2-04.html
この作品を作成するまでに素晴らしいイマジネーションを育み,丁寧に完成させた水野谷美桜さん・・・本当におめでとうございます。
全国コンクールで素晴らしい賞を受賞した水野谷美桜さんの作品は,3月17日から4月13日まで、毎日新聞社地下1階毎日ホール前で、文部科学大臣賞・優秀賞受賞の12作品を展示されています。
【会場】毎日新聞社(パレスサイドビルB1毎日ホール前)
【期間】3月17日(火)から4月13日(月)15時まで(日曜・祝日は休館)
【アクセス】地下鉄東西線「竹橋駅」(1b出口)直結
【お問い合わせ】03-6265-6816(平日10時~17時)
1人1鉢運動…美しい花が咲いています。
臨時休業中ですが、子どもたちの花を先生方が管理しています。
今日は「水野谷園芸」さんからサイネリアなどの美しいお花をいただきました。ありがとうございました。
続々と…前向きな姿勢が素晴らしいですね‼️
臨時休業も1週間以上が経ち 、宿題が終わった子がいるようです。
新たに学習教材が欲しい‼️ということで、来校する児童や保護者の方が続々と来校しています。本当にすごいですね‼️
また、この臨時休業を活用して、自由研究に取り組む‼️といったプラスにとらえる児童や「今日の時間割」として自分で設定して取り組む児童もいるようです。
文部科学省から推奨があった。学習支援サイトを紹介します。
学習支援コンテンツポータルサイト
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
おすすめキッズサイト
http://www.textbook.or.jp/question/kids-site.html
岐阜県まるごと学園
https://gakuen.gifu-net.ed.jp/
教材デジタルコンテンツデータベース
http://kyozai.tokushima-ec.ed.jp/特別支援教育/
この新型コロナウィルスによる臨時休業をプラスに変換して前に向きにとらえる保護者の皆様や子どもたちの柔軟性にとても驚かされました。
東日本大震災の日に向けて
【児童の皆さんへ】
今、新型コロナウイルスで学校にも来ることができず、窮屈な生活が強いられています。しかし、常に前向きに捉え、未来を想い、今の生活の大切さを考えて毎日を過ごしてほしいと思っています。一日一日を学校で生活するように計画的に生活する人と休みだからといってだらだらと過ごしてしまう人では、4月からの学校生活で大きな差となって表れてくると思います。ぜひ、自分の生活を見直し、少しでも未来に向かって前進できるような生活のリズムを整えていってほしいと思っています。勉強のことや生活のことで何かありましたら何時でも学校へ連絡をください。待っています。
今日は2013年に「東日本大震災」があった日です。9年が経ちますが、私たちは今後のふくしまの復興について自分事として考えて行かなければならないと思っています。復興についての文書を載せました。ぜひ読んでみてください。
感謝の会
6年生が先生方への感謝の会を企画してくれました。素晴らしい運営、心遣い、さすが滑津の6年生❗️と思わせる場面が随所に見られました。
6年生を送る会
コロナウィルスへの対応をしながら、6年生を送る会が実施されました。
村学力テストの振り返り
放課後に村学力テストの振り返り学習に取り組んでいました。課題をそのままにせずに、確実に定着することが、活用する力になると思います。今月の中島っ子学びの十か条の「活用力」にもつながるものではないでしょうか。
清掃班引き継ぎ式
清掃班も登校班同様、引き継ぎが行われました。1年間の黙動清掃を支えてきた6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。
登校班引き継ぎ式
次年度の登校班の引き継ぎ式が行われました。安全な登下校の仕方の確認や班旗の管理のしたかについて確認しました。
中島村のことをもっと知ろう❗️
5年生が国語科の活用場面として、中島村について調べたことを説得力のある構成を考え、3年生に対してスピーチしました。
具体的な例を入れることで、より説得力が増すことや予想される質問に対してどのように解答するかなど、実践を通して学ぶことができたよです。
児童会活動報告会
1年間の活動について報告会をしました。ただ実施した内容を伝えるだけでなく、取り組んだ効果について分析した結果を発表したり、次年度に向けて提案したりするなど、よりレベルアップを目指し、今回の報告会を1つの通過点としての報告が多く、高度な話し合いがされました。
森林環境学習②
校長先生からの環境と森林の役割深い関わりについて学んだあと、椅子作りに取り組みました。日下さんのご指導のもと、慣れない作業に四苦八苦しながらも協力しあい、無事全員完成させることができました。
森林環境学習①
5年生は、校長先生から森林について学習をしました。国土に対する森林の面積についてや森林の役割、世界の環境についてなど、さまざまなことを学ぶことができました。
自分の限界までチャレンジ‼️なわとび記録会
今日は低・中・高学年ごとになわとび記録会が実施されました。明日のなめつタイムには学年の長縄大会が実施されます。
5年生 コミュタン福島見学
5年生は総合的な学習の時間で「環境」をテーマに学習に取り組んでいます。コミュタン福島では、温室効果ガスの影響や、動植物の絶滅、森林の役割などをはじめ、放射性物質の影響などを学びました。また、再生可能エネルギーについて実験を通して学びました。
5年生 福島中央テレビ見学
何気なく見ているテレビも、たくさんの人がかかわって番組が作られていることを見学を通し学ぶことができたようです。
今日の見学では、野尻アナ石井アナ菊竹アナが丁寧に説明していただきました。
生命の神秘…胎盤…
「どうして母親と自分の血液型は違っているのだろうか?」という問いから、胎盤について仮説実験をしました。体内の機能と構造のすごさを実感できたようでした。
プログラミングを体験しよう!2日目
今日は6年生がプログラミング体験をしました。昨年度の経験を活かしてさらにレベルアップされたプログラミングを構築することができました。複雑な「条件分岐」や「繰り返し操作」などをプログラミングにいれていました。また、自分達がやりたいイメージののチャートを作成して、それを落とし込むという、プログラミング的思考を働かせていたのも素晴らしかったです。
プログラミングの秘密を学ぼう
今日は、ITマスターのお二人をお招きし、ITマスターの仕事についてやプログラミングの基礎的な処理など体験を通じて学ぶことができました。明日は6年生が体験します。
豆まき集会
豆まき集会では、5年生が中心となり、節分の意味や楽しい寸劇、⭕️❌クイズなど楽しい時間を過ごすことができたようです。その後、各教室で「鬼は外・福は内‼️」という元気な掛け声のもと豆まきをしました。 様々な5年生のアイディアが盛り込まれた集会になりました。
2年生 校外学習
2年生が31日の午前中、白河市立図書館とコミネスの見学に行きました。図書館もコミネスもいろいろなところを見学することができ、とても有意義な学習となりました。
5年生・福島民報出前授業
メディアの一つである新聞の役割とは…
新聞がどのように私たちの手元に届くのか…
使命感をもって取り組んでいるという熱い想い。
小見出しやリード文、相手意識をもったレイアウト構成の方法など様々なことを学習することができました。今後の新聞作りにいかすことができるといいですね。
計量出前授業
29日に県の計量検定所より講師の方をお招きして計量出前授業が2年生と3年生で行われました。2年生は長さを中心に、3年生は重さを中心に、実際に計る(量る)活動を通して計量の大切さを学習しました。
系統性の重要性を再確認‼️
学年のこの部分はつながっていますね…。普段の授業の中でも説明活動を重視して…理科では学習指導要領の資質・能力の部分の思考・判断・表現力に関連しているね…
学力テストの振り返りを通じてこのような会話が先生の間で交わされていました。ただテストをするのではなく、明日の授業改善にいかしていこうとする先生方の熱心な姿が見られました。
英語検定
24日に、英語検定を行いました。村の補助を得て6年生の25名が受験しました。内1名が3級、1名が4級、残りの児童が5級を受験しました。小学校の外国語活動ではなかなか書いたり、読んだりする機会は少ないので、テストを行うこと自体難しいです。しかし子ども達は日頃の学習成果を発揮し、かなりの手応えを感じていたようです。
電気が作れるって面白い‼️
モーターと豆電球、ソケットだけで電気は作られるかな?6年生が楽しい理科の学習に取り組んでいました。
大塚先生による読み聞かせと俳句作り
伝記に関する読み聞かせや俳句づくりに図書館司書としての視点からアドバイスをいただきました。
体組成計による計測
本校では体組成計による計測を継続的に取り組んでいます。筋肉量や脂肪量に関しての変化について調べています。
鼓笛オリエンテーション
16日6校時に鼓笛のオリエンテーションがありました。3年生以上が参加し、始めに体育館で説明がありました。その後パート毎にわかれ、6年生に教えてもらいながら練習を行いました。みんな真剣に一生懸命に頑張っていました。
委員会活動
14日に行われた委員会活動では、それぞれの委員会で活動を行ったり、3学期に向けての話し合いを行ったりと活発な活動が見られました。今後の委員会活動がさらに楽しみです。
鼓笛練習
3年生から6年生が鼓笛練習に取り組みました。6年生の熱心な指導に感謝しながら、伝統の鼓笛のスピリットをうけつぎます。
第三学期始業式
寒い中ですが、子どもたちは背筋をピーンと伸ばした素晴らしい姿勢で第三学期始業式に参加していました。
第二学期終業式
86日間の様々な学習を経て、地域の皆様に支えながら、そして自らの力を信じ、大きく成長した子どもたちでした。
プログラミング学習
総合の時間に、レゴ教材を使いプログラミング学習に取り組んでいます。子どもたちは自然とプログラミングやその考え方に親しんでいるようです。
校内研修
今日は道徳について研修を受けた先生からの報告会をしたり、今年一年の研修のとりまとめをしたりしました。
保健委員会の発表
保健委員会さんから、「目」に関する発表がありました。目の働きについて気づかせてくれるような内容でした。
3年生まほろん見学学習
3年生が社会科の学習で白河市にある「まほろん」で学習をしてきました。天気も良く内外の古墳や建物、道具について学んできました。
放課後学習会
先生方のサポートをうけながら、問題に取り組みました。
じっくりと問題と向き合いながら真剣に取り組む姿が見られました。
環境学習と理科を関連させた取り組み
5年生が今年度あった豪雨と流れる水の働きを関連させてモデル実験を行いました。
租税教室
本日、県南地方振興局県税部の髙橋さんと池上さんを講師にお招きし、6年生が租税教室を行いました。3校時に6年2組、4校時に6年1組で行い、税の仕組みと大切さを学びました。普段子ども達は税金をあまり意識していませんでしたが、税金がないと生活のほとんどが成り立たないことを知り、納税の大切さをあらためて知る事ができたようでした。
幼稚園児学校訪問
本日中島村幼稚園児46名と保育園児1名が滑津小学校にやってきました。体育館で2年生が生活科で作ったいろいろなおもちゃで楽しそうに遊びました。2年生は使い方を教えたり、ゲーム仕立てにして遊ばせたり、お兄さん・お姉さんとして幼稚園生を気遣いながら楽しく活動を行いました。
〒961-0102
福島県西白河郡中島村
大字滑津字羽黒前2
TEL 0248-52-3191
FAX 0248-52-3901
e-mail nametsu-e@fcs.ed.jp