出来事 NEWS

令和2年度第146回卒業証書授与式

 

 本日、令和2年度滑津小学校卒業証書授与式が行われました。今年度は新型コロナウイルスの感染予防のため卒業生とその保護者の参加で在校生は参加しませんでした。唯一5年生の代表1名が参加し、送辞を述べてくれました。卒業生は立派な態度で式に臨み、堂々と卒業証書を受け取りました。最後に壇上に整列し、送辞を受けた後、一人一言ずつ感謝の気持ちを述べました。感動的な素晴らしい卒業式となりました。

修了式

22日の4校時に令和2年度の修了式を行いました。

はじめに各種表彰を実施し、1〜5年生全員で修了式を実施しました。

修了式では、学年毎に男女の人数を発表し、それに合わせて子ども達は大きな返事で答えました。

5年生が代表で修了証書を受け取りました。式での態度はどの学年もしっかりしていて、1年間の

成長の様子がうかがわれました。

よい歯の学級の表彰がありました!

虫歯ゼロとなった2,6年生の表彰を行いました。

お昼の放送では、代表児童が賞状を受け取り「来年も虫歯ゼロを目指します!」と話をしました。

毎日丁寧に歯磨きをすることが大切ですね!

磁石の不思議

磁石と鉄の間には目には見えない、不思議な磁石パワーがある!手応えを大切に磁石の楽しさを味わうことができました。

吉子川小学校とのリモート

3年生の国語科では、自分の学校の自慢したいことについて組み立てを考え、原稿を作成し発表する学習があります。 

今回、吉子川小学校とのオンラインリモートによる発表会を実施しました。

GIGAスクール構想として、様々な活用を図ることができそうな時間になりました。吉子川小学校の3年生のみなさん、ありがとうございました!

6年生を送る会

本日26日の午後、5年生が中心となって6年生を送る会を行いました。

コロナウイルス感染対策を行い、はじめの体育館では3年生以上だけで集まり、6年生入場の後、鼓笛の引き継ぎ式を行いました。今までの練習の成果を3年生・4年生・5年生は6年生に伝えようとしっかりと演奏することが出来ました。

次に1・2年生も体育館に入り、縦割り班毎に整列し、在校生から6年生へ思い出の色紙を渡しました。それに対し6年生からも在校生へ手作りのカバーがプレゼントされました。

 

その後、縦割り班ごとに各教室へ移動しクイズやジェスチャーゲームなど、楽しい活動が行われました。様々なアイディアが活かされた素晴らしい送る会となりました。

 

キリンビバレッジ滋賀工場オンライン工場見学

3年生がキリンビバレッジ滋賀工場とオンラインで工場見学を実施しました。

ペットボトルともととなるプリフォームを直接触れる機会もあり、普段口にしていたペットボトル飲料に対して、社会科的な見方・考え方を働かせて、学ぶことができたようです。

委員会活動報告会

3年生以上の児童が今年度の委員会活動の報告会に取り組みました。

今日の話し合いを基に、次年度に向けてよりよい自主的・自治的な活動が育まれるのではないかと思います。

授業参観・学年懇談会・方部打ち合わせ・PTA専門委員会

本日はお忙しい中、授業参観・懇談会等にお集まりいただき誠にありがとうございました。コロナウイルス感染症予防に留意しながら会が実施されました。今回は今年度最後の授業参観ということもあり、子ども達もしっかりと行うことができたようです。毎日子ども達が元気に活動を行うことができるのも、ご家庭でコロナウイルスの感染予防をしっかりと行ってくださっているからこそと感謝申し上げます。また、学級懇談会では来年度の役員等の話し合いもどの学年も建設的に行っていただきありがとうございました。最後に専門委員・学年委員合同の全体会も行われました。今年度は新型コロナウイルスの影響で出来なかったPTA行事が多かったです。来年度もコロナウイルスがすぐには終息はしないと思われます。状況を判断しながら進めることになります。そのようなことを踏まえ4月の総会では来年度の行事について提案させていただきます。よろしくお願いいたします。

ご多用の中、多くの方にご参加くださりありがとうございました。次年度の活動にぜひ活かしていきたいと思います。

生活と結びついた自主学習

土曜日の地震と、コミュタン福島で学習してきたことを関連させて自主学習をしてきた3年生児童が見られました。実感したことをさらに追究して学ぶことは、とても素晴らしいことだと思います。

縄跳び記録会

今年度はコロナウィルス対策として、各学年での縄跳び記録会が実施されました。自己ベストを更新しようと、必死に跳ぶ姿が見られました。

 

中学校体験入学

昨日6年生が中島中学校で体験入学を行いました。4月から中学生になるにあたり、中学校の様子をいろいろと知ることが出来ました。学習や生活の様子の説明を聞いたほか、授業や部活動を参観しました。はじめは中学校に対して不安も多かったようですが、体験入学を通して不安が軽減され、新たな夢や期待が膨らんだようです。

豆まき集会

5年生が中心となって豆まき集会を行いました。まず放送で全校生に豆まきについての話しやクイズを行いました。その後5年生が各教室へ行って、豆を渡しました。今年は新型コロナウイルスの感染防止のため豆まきは行わず豆を渡して終わりにしましたが、5年生は豆に色を塗って、くじのように袋に入れた豆をとってもらう楽しい企画も行いながら、楽しい集会にくふうしていました。

4年生理科授業

3年担任の理科主任が、4年生の理科授業に取り組みました。水はどのようにあたたまるのか、生活経験や金属の温まり方の学習をもとに根拠のある予想を大切にした、授業が展開されました。

 

放射線について学んだよ。

3年生がコミュタン福島見学を実施しました。新型コロナウィルスに留意しながら、様々な体験学習、シアター鑑賞などを通して、放射線について学ぶことができました。

タブレット講習会 

タブレッの講習会をRICOHジャパンの田中様をお招きして実施しました。

今後も、新しく導入されたタブレットをさらに有効活用していくためにはどうしたらいいのか、専門の方から学ぶ機会を設定し、子どもたちに還元できるように研修を深めていきたいと思います。

鼓笛練習

6校時に3年生以上で鼓笛の練習を行いました。パート毎にできるだけ密にならないよう、多くの人数のパートは換気を十分に行いながら練習をしました。6年生がパート毎にしっかりと教える姿が見られました。

東北電力出前授業

今日は東北電力から3人の講師の先生をお招きして、電気に関しての出前授業を実施しました。手回し発電機による発電や火力発電の仕組みなど、わかりやすく説明していただけました。

JALリモート見学

オンラインで飛行機の仕組み、格納庫、働く人々の想いなどについて学びました。

ZOOMを使い、様々な学校と共に学ぶことができたようです。

体組成計による計測

各学年が3密を避けながら、体組成計による計測に取り組んでいました。

そもそも体組成計と単なる体重計との違いとして、体組成とは筋肉や脂肪、骨など、体を構成する要素を指し、微弱な電流などを体に流すことで、それらの要素を推定するのが体組成計です。体重だけでなく、体脂肪率や脂肪の内容(皮下脂肪か内臓脂肪か)、筋肉率までわかるのが体重計との違いです。こうした測定をすることで、体全体の“質”が把握でき、筋肉を増やして体脂肪を落とし、代謝率のいい体を目指すことに関しての指導に繋げることができます。

 

第二学期終業式

長かった二学期も本日終業式を迎えました。立派な児童代表や、生徒指導担当からの話、そして各表彰などありました。最後まで立派な態度で式に参加することができていました。

Sense of wonder!

木星と土星が大接近しているのを観ようと、寒いなか先生方が観察会をしました。神秘的な天体ショーに共に感動を分かち合いました。

テーブルマナー

本日6年生がテーブルマナーについて学習しました。給食センターの穂積先生と2名の調理員さんにご協力いただきました。穂積先生からテーブルマナーについてお話しをいただきました。その後実際にシチューのスープとオレンジジュース、メインのハンバーグとサラダ、パン。そして最後にはケーキとミルクのデザートをいただきました。普段と違ってナイフとフォークを使い静かな中での会食となりましたが、6年生はしっかりとマナーを身につけることができたようです。

 

沖縄県の小学校との理科授業!

沖縄市立金城小学校の4年生と本校の4年生がzoomを使って理科授業に取り組みました。

当たり前だと思っていたことが違うことに気づくことができました。今後、一人一台タブレットが普及すると、さらにこどもたちの学習が変化していくのではないか…と、感じさせる時間になりました。

糸電話ってふっしぎ~!

素材が違うと、音は変化するのかな…質的・実体的な見方を働かせている子どもや、糸の長さや張りかたが違っていたらどうなのかな…といった、量的・関係的な見方を働かせている子ども…など、多くのふしぎを見つけることができていました。