出来事 NEWS

大雪

  今週の月曜日に降った雪は、校舎周辺や校庭を雪で覆いました。おかげさまで、給食や学校教育活動は通常どおり実施することができました。登下校のお世話などご協力ありがとうございました。
 この雪に子供たちは大喜びでした。毎日、毎日雪遊びを楽しんでいます。今週はインフルエンザの罹患者が発生しましたので、今後はインフルエンザ対策を含めた体調管理にご留意ください。
 また、今週末は雪の予報ですので、月曜日は安全な登校させてください。  
             
           

今年もよろしくお願いします。~始業式~

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
1月8日の始業式には、忌引きの児童以外は全員顔を揃えました。大きな事故や病気・けがもなく新しい年を迎えられたことは、大変うれしいことだと思います。
 始業式では、校長先生と全校児童、全職員が「おめでとうございます。」と挨拶を交わし、新年度に向けて、3学期は大切な時期であることを確認しました。児童も、新たな気持ちでスタートを切ることができたと思います。最後に畠山さんのピアノ伴奏で校歌を歌いました。
 式の後、生徒指導担当の鮎瀬先生より、3学期も事故や病気に注意し,元気に登校できるよう注意すべきことについて話がありました。

        

        
         

終業式

 本日、終業式を実施しました。児童の欠席は一人もなく、今年度、25日目の全員登校日でした。
 式の前に、西白造形展や書写コンクールの入賞者に賞状を伝達しました。式では、校長が各学年でできるようになったことを算数の問題で確認しました。2学期の反省は1年生と3年生の代表が発表しました。
 式の後は、生徒指導担当より冬休み中の生活についての注意点について、話があり、冬休みを無事故で過ごせることを確認しました。
 子供たちにとって、待ちに待った冬休みです。大きな事故や病気に遭うことなく、楽しい体験を沢山してほしいと願っております。
 写真は終業式の様子と12月15日に行われた。スクールステイ(ドングリの種まき)活動の様子です。
         
     
             
        
           

幼稚園児訪問 鼓笛オリエンテーション 表彰

 今週の9日(水)、来年度入学予定の中島幼稚園年長児36名と引率の先生方4名が小学校見学に訪れました。校長先生の話の後、2年生がダンスを披露し、その後、2年生が運営するお店でゲームやくじを楽しむなめつっこフェスティバルを行いました。各コーナーで楽しそうに遊ぶ園児と親切に世話をする2年生の交流がほほえましかったです。
 10日(木)は、鼓笛オリエンテーションがありました。来年度の楽器等の分担がほぼ決まり、いよいよ,本格的な練習が始まります。最初は、先輩の6年生の指導の下、練習します。
 3月1日の鼓笛移杖式には、下級生の立派な演奏が聴けると思います。
 11日(金)の朝、校長室で11月分の多読賞と多走賞の表彰がありました。全体的に読書好きの子供が増えています。
     

     
          

        
        
                        

校内授業研究会&全校奉仕作業

 本校では、教師の学習指導技術の向上を目指し、授業研究会を実施しています。外部から講師やお客さんが見に来ることもありますが、校内の教職員だけで行うこともあります。お互いの授業を見せ合い、多くの意見を述べ合うことで、さらなる指導法の向上に努めています。
 今回はつくし学級で授業研究会がありました。一人一人の学習内容が違うので、人数分の学習活動を考え、実践することは教師にとっても難しいことですが、課題解決に向かって、先生がそばにいなくても個人で学習する子供たちも大変です。
 今回の授業では、担任と支援員の発問・説明・指示を真剣に聞き、課題に集中しして取り組む姿が見られ、学習内容をよく理解していました。子供たちの前向きな姿が見られた、大変、素晴らしい授業でした。
    
  11月20日(金)は全校奉仕活動が行われました。学年ごとに場所を決め、校舎周辺や通学路の石やゴミ拾ったり、草をむしったりしました。小雨の降る中、熱心に活動していました。
    
   

土曜授業 

 11月14日(土)は、今年度2回目の土曜授業でした。朝から多くの保護者の皆様においでいただきました。5年生は歯科衛生士の先生を2名お招きして、親子歯科指導の学習を実施しました。
 また、NTT東日本福島支社より安齋先生をお招きし、5・6年対象に情報モラルに関する、特別授業を実施していただきました。安齋先生には、引き続き、保護者向けのPTA教育講演会の講師もお願いしました。
 大人が知らないところで、携帯電話やスマホによるトラブルについて、具体例を挙げて教えていただきました。大変有意義な内容でしたので、もっと多くの参加があれば良かったと,少し残念でした。
 写真は、先日実施された甲状腺検査、歯科指導、教育講演会の様子です。

    

  
  

学習発表会

  本日、(10月31日(土))本校体育館にて、学習発表会が開催されました。どの学年も、工夫を凝らし、27日の校内発表会の反省を生かし、立派な発表となりました。早朝よりおいでいただいた大勢の保護者のみなさま、ご多用の中、おいでいただいた来賓の方々、どうもありがとうございました。

           
                         1年生
            
                               2年生
           
                                3年生
            
                           4年生
             
                          5年生
          
                              6年生

最近の出来事

 9月8日(火)に児童には予告をしないで避難訓練を実施しました。概要は、昼休み中に突然、緊急地震速報が入ったため、非常ベルが鳴り、放送で地震が来ることを知らせる。児童は、まず自分の身の安全を守り、その後の放送の誘導に従い、体育館に避難するというものでした。
 自分の身を守るためには、物が「倒れてこない」「落ちてこない」「移動してこない」「飛び出してこない」近くの場所に避難をし、揺れがおさまるのを待ちます。揺れがおさまったら、さらに安全な場所に避難をします。今回は雨天だったので、避難場所を体育館にしました。
 児童は、放送の指示に従い、整然と避難することができました。実際に大きな地震が来た時も、冷静に避難させたいと思います。
 場合によっては、メールや電話が通じない中、保護者の皆様に直接児童を引き渡す場面があるかもしれません。状況を的確に把握し、大人も子どもも冷静に行動することが求められます。
      
 9月10、11日は5年生が那須甲子青少年自然の家にて宿泊学習を行いました。1日目は雨で、登山や外でのプログラムができませんでしたが、2日目は天気に恵まれ、野外炊飯や森林環境学習などを予定どおり実施できました。他の団体とも交流をを深め、一回り成長できた宿泊学習になりました。
          
         
         

今週の出来事

 本日(9/5)は、第2回PTA奉仕作業でした。早朝より、1・3・5年の保護者の皆様を中心に集まっていただき,作業を進めました。長雨の影響で草が伸び放題でしたが、奉仕作業により大変きれいになりました。ご協力に感謝いたします。
  

 昨日(9/4)は高学年と中学年の水泳記録会を実施しました。2学期になって天候が思わしくなく延び延びになっていましたが、やっと実施することができました。突然の実施でしたがメール連絡をご覧になり、中・高それぞれ20人ぐらいの方が応援にきてくださりました。ありがとうございました。
       

       
  9/4の5校時には1年生の教室で授業研究会を実施しました。講師の先生や本校の先生方が参観する中、45分間集中して学習する姿は大変立派でした。発表や返事、視写のスピードなど1年生の今の時期としては素晴らしいものでした。
           


  9/5の朝は、多読賞・多走賞の表彰もありました。7月に校庭をたくさん走った人と本をたくさん読んだ人に校長より賞状を授与しました。子どもたちの頑張る姿が学校全体に広がっています。(これ以上写真は無理なようなので、次の表彰で紹介します。)

草むしりと放射線教育

 8月27,28日の2日間、4年生や環境委員会が校庭の草むしりをしてくれました。人権の花運動の花の周りもきれいにしてくれました。慣れない作業でしたが、一生懸命草を取ってくれ、きれいになりました。
   
 また、8月28日は福島工業高等専門学校の先生方3名による「放射線教育」が行われました。3年生、6年生、教職員が放射線について学習しました。児童は放射線が石から放たれる様子を観察し、驚いていた様子でした。
 下の写真はその様子です。矢印で示したところが,放射線の放たれているところです。放射線は見えないので、白いV字型の線は見えやすくするため、下からドライアイスで冷やしています。その水蒸気のような物です。