2023年4月の記事一覧

避難訓練、本気で行いました!!

 28日(金)のなめつタイムに、大きな地震を想定しての避難訓練を行いました。
 地震や大雨、火事など災害はいつやってくるか分かりません。その際に、安全に避難・対応できるかは、日頃の訓練や確認が大事になってきます。
 今日の避難訓練では、全校生が「放送をよく聞いて、話をせず、自分の命を守るために本気で」取り組んでいました。本当にとてもよくできていました。
 万が一の際に備えて、これからの学校生活でも「放送がなったら、動きを止めて話を聞く」習慣をしっかり身に付けさせていきたいと思います。

運動会の練習がんばっています(1年生)

 1年生にとっては小学校で初めての運動会に向け、練習をがんばっています。

 27日の3校時目の1年生の授業は校庭で体育。

 まずは、準備体操をしっかり行い「整列の仕方」「前にならい」「右向け右」など基本の動きを練習しました。

 そして、いよいよかけっこ。全員張り切って全力で走ることができました!!

児童会総会を行いました!!

27日(木)は、体育館で4年生から6年生が集まり、児童会総会を行いました。

まず、各委員長が、めあてや活動内容を発表しました。
その後、各委員会にたくさんの質問や意見が出され、委員長が回答しました。
みんなでよりよい児童会にしようとする意気込みが感じられました!!

縦割り清掃がスタート!!

1年生から6年生までの縦割り班での清掃がスタートしました。
6年生が優しくお掃除の仕方を下級生に教えたり、机を運ぶのを手伝ったりする姿がたくさん見られました。
また、1年生から5年生も無言で一生懸命のお掃除をしていました!!

朝から落ち着いて生活しています!!

 昨日の27日(木)の朝に、学年の教室を訪問してみると・・・


 つくし学級へ近づくと、ラジオ体操の音楽が聞こえてきました。運動会に向け毎朝ラジオ体操の練習をしているそうです!
 1年生は、学習用具の準備した子から、朝のマラソンや読書、お絵かきなどをして静かに過ごしていました。朝の会もみんなとてもよい姿勢です!
 2年生は、ちょうど朝の会が始まるところでした。みんな前を向いて、姿勢良く朝の会を始めていました!
 3年生は、朝の会の1分間スピーチが始まった時に訪問。みんな真剣に話を聞いていました!
 4年生は、担任の先生が用事があってお休みでしたが、きちんと自分たちで朝の活動を始めていました!
 5年生は、1分間スピーチ中でした。スピーチに対して、進んで手を挙げ質問をしていました!
 6年生は、1校時が始まり算数の学習をしていました。全員めあてをノートに書き、次の活動に真剣に取り組んでいました!

 どの学年も、とても気持ちよく1日をスタートすることができています!!


模擬選挙(有権者教育 6年生)

 26日(水)に公益社団法人白河青年会議所(白河JC)の事業「模擬選挙(みらいく)」を本校で実施しました。

 6年生の社会科に関連した学習で、前日の「租税教室」に引き続き2日連続の外部の講師を迎えての授業。模擬選挙では、実際に選挙で使用する記載台や投票箱を設置し、本物の選挙会場のような雰囲気でスタート。
 授業では、初めに白河JCの上田理事長様からごあいさつをいただき、JCの活動や民主主義のしくみについての説明がありました。
 その後、実際の選挙と同じように村長の立候補者3名が演説(選挙公報も配付)し、子ども達はその演説内容を考え誰に投票するか決めて、実際の選挙と同じように投票しました。

<3名の候補者と公約>
●マッスル党・ラガーマン「マッスルしようぜ!」
(公約)①1日1回の体育授業の導入 ②タンパク質摂取制度の導入 ③集団下校のワンチームの徹底
➡筋肉モリモリ、Tシャツ姿で熱く熱弁しました!

●下町ロケッ党・工場長「君たちの未来を応援します」
(公約)①職場体験学習時間を増やす ②学校にリフレッシュスペースの開設 ③メンタルトレーニング教育の導入
なんと、滑津小の卒業生! 演説の始めに「校歌」を歌ってくれました!

●セレブ党・秘書「世界に羽ばたきましょう!」
(公約)→テーブルマナーの授業を導入 ②多国籍語の授業の実施 ③アニメ鑑賞の時間をつくる
➡服装や容姿、話し方からセレブ感が伝わってきました!

 投票終了後に集計作業があり、子ども達に投票結果の報告がありました。当選者からのメッセージも子ども達に伝えられました。
 模擬選挙の授業で子ども達からは、「選挙の方法や大切さが、実際にやってみてわかった」「誰に投票していいかとても迷った。」「選挙の大切さがわかった。大人になったら必ず行きたい。」などの感想がありました。授業での学習を、模擬選挙でさらに深めることができ、担任と子ども達からは大好評でした。
 今回の模擬選挙の事業は、全国のJCで実施しているのは、白河JCだけと伺いました。このような機会をいただいた白河JCの皆様に厚く御礼申し上げます。白河JCの皆様の熱意が、子ども達にも十分に伝わり、教育的価値が高まった授業でした。やはり、教育にはこのような熱い想いが大切です。
 そして、未来を担う子ども達にとって、選挙や納税の学習はとても重要です。ご家庭でも、この機会に話題に取り上げていただけると幸いです。

家庭の交通安全推進員 委嘱状交付式

 26日(水)に、家庭の交通安全推進員委嘱状交付式を行いました。

5・6年生が体育館に集合し、校長、中島駐在所の滝口様より交通安全についてのお話をしました。
続いて、6年生の代表児童に委嘱状が交付され、下の「誓いの言葉」を堂々と読み上げました。

①交通安全のきまりを守り、みんなのお手本になります。
②車に乗ったら必ずシートベルトを着用します。家族のみんなにもシートベルトやチャイルドシートの着用を呼びかけます。
③弟や妹、おじいさん、おばあさんなど、みんなに交通のきまりを守るように声をかけます。
④自転車に乗る時は、ヘルメットをかぶるように心がけます。

交通事故で悲しい思いをしないように、家庭でも交通安全について声かけをぜひ、お願いしたいと思います。

大切な税金の学習「租税教室」(6年生)

 25日(火)に、白河法人会青年部の皆様のご協力のもと、6年生が「租税教室」を行いました。

授業の中では、大切な3つのポイントを具体的場面を挙げながら教えていただきました。
①世の中にはたくさんの税がある。(所得税、消費税、県民税、村民税など約50種類)
②私達の生活には税金は必要である。
③税金は形を変えて帰ってくる。

 子ども達は、税金の学習により「なぜ税金が必要なのか」など税金を払うことの大切さを実感しました。また、ジュラルミンケースから1億円の札束(模型)が出てきて、子ども達は実際に約10Kgの1億円の重さを体感しました。
 租税教室は、将来を担う子ども達にとって、税の大切さを学習することができる貴重な機会でした。本日ご指導いただいた白河法人会青年部会の皆様に、改めて感謝申し上げます。
 子ども達へのお土産(下敷き、ノート、シャープペン)もありがとうございました。

 

特設陸上部、がんばっています!

 今年度も19日(月)から、4~6年生の希望者を対象とした特設陸上部の活動がスタートしました。

「運動が好きなので、練習をがんばりたい!」

「選手になれるようにしっかり練習したい!」

「大会で入賞したい!」「県大会に出場したい!」など、目標はそれぞれ。


「めあてをもって 学ぶ子」「つよく たくましい子」を目指して、自分の目標に向かって努力してほしいと思います。

「4/24(月)の5学年通信」より

24日(月)に配付された5学年通信の内容がとてもすてきだったので紹介します。

ちなみに5学年通信は「上段が担任から子ども達へのメッセージ」「下段が保護者への連絡・お願い等」になっています。今回はその上段部分を紹介します。

 

「18人の思いが一つの文章に」~運動会のスローガンを話し合いました~

 企画委員会の〇〇さんと〇〇さんが中心となって話し合いを進めてくれました。この板書は・・・
 この日、日直だった〇〇さんが書いてまとめてくれた板書です。友だちが発表してくれたことを大切に黒板に残してくれました。最後は「絶対残したい言葉」をみんなで選び、文章にするという話し合いの流れでしたね。
 5年生のみなさんは、話し合う力がありますね。見事に文章にまとまっていきます。次に行われる代表委員会でみんなが作ったスローガンのアイディアが出されます。先生がすてきだな、と思ったのは、この日に向けてちゃんとアイディアを出そうと一人一人が準備をしてきてくれたこと。18人みんなの力で話し合い、一つの文章を作り上げたことです。運動会のスローガンが5年生のものが採用されなくても、この思いがあれば運動会はきっと成功するはずです。

安全に登下校できています!

 福島県内に4月17日(月)から26日(水)までの10日、交通死亡事故多発全県警報が出されています。
 今朝も子ども達の登校の様子を見ていましたが、班長を先頭にどの班も一列で安全に歩行できていました。また、帰りも先生方の注意をよく守って安全に下校できていました。ぜひ、これからも交通事故にあわないように交通ルールを守って登下校してほしいと思います。

  さて、先週20日(木)の朝、子ども達の登校の様子を見ようと学区内を車で走っていたところ、とてもうれしい光景を目にしました。それは、信号のない横断歩道を、班長を先頭に黄色い帽子の1年生2名、最後に副班長さんが渡っていたのですが、渡り終えた後、班長と副班長が止まってくれた車の運転手に向かって深々とおじぎをしていました。

「なんて礼儀正しく優しい子なんだろう」

離れて止まっていた私もそう感じたのですから、直接おじぎをしてもらった運転手は、朝からすがすがしい気分になったのではないかと思います。
 17班の班長さん、副班長さん、本当にすてきでしたよ!!

1年生がんばっています!(1年生)

 入学式から2週間がたちました。

 小学校の生活のリズムにも慣れ、元気一杯に勉強や運動し、友達と仲良く過ごすことができています。
 今週1週間も1年生のたくさんのがんばりが見られましたので紹介します!

◎登校後、「朝の準備をした児童から、静かに読書やお絵かき」をしています!
◎勉強もがんばっています。音楽の授業では「楽しく歌遊びをしたり、校歌を練習したり」しています!

「ふきのとう」音読発表パート②(2年生)

 19日(水)に引き続き、今日は1班・2班が朝の学習の時間に「ふきのとう」の音読発表をしました。今回も5年生が発表を参観しました。
 今日の発表も練習の成果を発揮して、気持ちを込め、体の動きを付けながらすてきな発表をすることができました。
 もう一つよかったのが、聞く姿勢です。2年生も5年生も発表している友達を「しっかりと見て、集中して聞く」ことができていました。
 発表した2年生、それを聞き、感想まで発表してくれた5年生に、校長より大きな拍手を送りました!!

はじめての毛筆の授業(3年生)

 3年生になると書写の時間に毛筆の学習も行います。
 20日(木)は初めて毛筆の授業。まずは準備と片付けの学習をしました。服装や新聞の用意をして、毛筆セットに入っている一つ一つの道具の名前と置く場所等を確認しました。ここまでで既に30分。片付けの方法もしっかりと確認。あっという間に1時間が終了しました。
 次回は、いよいよ筆と墨で書きます。今から書くのを楽しみにしていました。

筆じゃないもので色をつけてみよう(4年生)

 今日の4年生の図画工作科の学習のめあては、なんと「筆じゃないもので色をつけてみよう」
 どうやってやるのか見ていると、歯ブラシでこすったり、絵の具がついたビー玉を転がしたり、ストローを使って息を吐き出し、絵の具を飛ばして色をつけたり・・・。
 一人一人が思い思いの方法で作品を完成させていました。

パトリック先生と英語の授業(5年生)

 20日(木)の3校時、5年生はパトリック先生との英語の授業でした。
「What colors do you lile?」「I like 〇and〇.」お互いに好きな色を聞いたり、答えたりする学習でした。
 5年生の子ども達のとても素晴らしい点は、積極的に自分からコミュニケーションを取り、楽しみながら進んで学習ができるところです。今日の英語の授業の姿は、まさしく「めあてを持って学ぶ子」そのものでした!!

 最後の写真は、5年生教室の入口近くにある担任からのメッセージボード。
 「なかよく思いやりのある子」も育っています!!

「ふきのとう」音読発表(2年生)

 19日(水)の朝の学習の時間に、2年生が国語で学習している「ふきのとう」の音読発表をしました。5年生を招待し、2年生の机の間に座って、一緒に発表を参観しました。
 2年生の頭には、それぞれが工夫してつくったお面。そして、身振り手振りを入れ、場面にあった話し方で上手に発表ができました。
 参観した5年生からも「本気でがんばっている2年生がカッコよかったです!」「読み方を工夫して、とても上手に発表していました!」など、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
 今日は3班と4班が発表しました。21日(金)の1班と2班の発表も楽しみです!!

 

全国学力テスト、がんばりました!(6年生)

 18日(火)に6年生が全国学力テストを行いました。

 終了後、子ども達に感想を聞くと「結構できました!」「まあまあです。」「最後、時間がなくなってしまって・・・。」など様々。
 ただ、うれしかったのは、「今まで先生方に教えてもらったことを思い出しながらがんばりました!」「最後まであきらめないでできました!」の声がたくさん聞かれたことです。
 「努力はうそをつかない!」 この経験をこれからの学習に生かしてほしいと思います。

お手本になるんだもん(2年生)

 本日は、下学年の交通安全教室が行われました。

1・2年生は合同での実施です。

先に校庭に出てきたのは2年生。

「ここに並びましょう。」

担任のH先生の指示はこれだけです。 

すると…

 びしっ!

このとおり(拍手!!!)

「2年生になった私たちがお手本にならないといけないな」という気持ちが伝わってきます。

そして、このびしっと揃った姿から何らかの「圧」を感じ取った1年生も、このとおり…

隣に並ぶ2年生をお手本に、きちんと並ぶことができました。

2年生のみなさん、素晴らしいお手本になっていましたよ。

 

 (担当:教務)