2023年4月の記事一覧

運動会の練習がんばっています(3・4年生)

今日の4校時は、3・4年生合同で体育の授業。

5月20日(土)の運動会に向けて、少しずつ練習が始まっています。

まずは短い距離をいろいろな走り方で走った後、校庭1周のタイムを計りました。

徒競走ですので、速い、遅いはありますが、教育目標の

 〇めあてを持って学ぶ子  〇つよくたくましい子

を目指して「最後まであきらめずに走りきる」ことを大切に指導していきたいと思います。

 

 

今日の校長室へのかわいい訪問者(4/18③)

<校長室への訪問者③>

 3年生の生き物・植物博士が2度目の訪問。

 なんと今日は「カナチョロを持ってきました」と見せにきてくれました。

 飼育ケースの中には、確かにかわいい!?カナチョロが1匹。

 すごいのは、土、草、石、そしてえさとなるクモや小さな虫も入っていました。

 昼休みには、噂を聞いて同級生や下級生も校長室に見にきていました。

今日の校長室へのかわいい訪問者(4/18①②)

<校長室への訪問者①>

 今朝も6年生が2名がボランティア清掃に来てくれました。

 掃き掃除・拭き掃除に加え、今日はたくさんあるソファーを隅々まできれいに乾拭きしてくれました。

 きっと、お客さんも気持ちよく座ることができると思います。

 いつもありがとうございます!!

 

 <校長室への訪問者②>

 4年生の女子2名が「美文朗誦」のため校長室へ来ました。

 えらいのは1文だけでなく、複数暗記し、どれも正しく発表することができました。

 4年生になってはじめての美文朗誦だそうですが、とても上手でした。

 「また来てね!」というと素直な「はい」という返事がかえってきました。

 

元気一杯に朝の運動!

 月曜日、今週1週間のスタートです。
 子ども達は、今日も朝からマラソンに取り組むなど元気一杯。
 今日から1年生も朝の運動に参加しました!

 

明日は全国学力学習状況調査(6年生)

 明日18日(火)に、6年生は2校時目に国語科、3校時目に算数科のテストに挑みます。新学期になり、少しでも力が発揮できるように、授業の中で過去の問題に取り組んだり、12日(水)には、希望者による放課後学習も行ったりしてきました。
 はじめは、あまりの問題文の長さと問題量に圧倒され、途中で諦めてしまう児童も見られました。ただ、学習を通して「よく考えて問題を読むと、意外と簡単にできること。」「解答の際に、丁寧な字で書くことが大切であること。」など、多くのことを学ぶ機会となりました。
 テストの結果はよいにこしたことはないですが、「最終的な結果だけでなく、努力する過程を大切にしたい」と考えています。6年生の今までのがんばりを褒めたいと思います。そして、明日、全力で取り組んでほしいと思います。

<7名の先生方が指導にあたりました。児童同士で教え合う姿もたくさん見られました!!>

今年度はじめての授業参観!

 14日(金)に、授業参観・PTA総会・学年懇談会が行われました。
 1年生にとっては小学校で初めての授業参観。また、担任が替わったクラスもあり、おうちの方が見守る中、緊張感のあるよそ行きの姿を見せていたり、とても張り切って学習していたり、一人一人が思いを持って学習に取り組んでいました。
 今回の授業参観は、久しぶりにコロナ禍前に戻し「入れ替えなし」での授業参観だったため、ゆっくり参観できたことと思います。

 そして、何より校長がびっくりしたのが、「PTA総会と学年懇談会の出席者がとても多いこと!!」 

 お子さんの教育に対する関心の高さ、学校に対する期待の大きさを感じました。
 お忙しい中、来校・参観いただきありがとうございました。

 

 

今日の校長室へのかわいい訪問者(4/14②)

 今日も女子2名が、「美文朗誦」のため校長室へ。
 「校長室に入り、校長の目の前で暗記した文を発表する」 逆の立場ならきっとドキドキ緊張するでしょう。
 でも、はっきりとした声で間違えずに話し、見事合格!!
 「めあてを持って学ぶ子」に向け、本当によくがんばっています。

金曜日の朝は全校読書!

 金曜日は、登校後に朝の準備ができた児童から静かに自分の席で読書タイム。
 各教室を回っていると、つくし学級では担任が絵本の読み聞かせをしていました。「集中して見て、聞いて」、絵本の世界を楽しんでいました。
 絵本の後は、今週借りた本を返しに図書室へ。次に何を借りるか楽しみに図書室へ向かっていました。

今日の校長室へのかわいい訪問者(4/14①)

 今日の校長室、第一訪問者は、6年生の男子2名。

 朝の8時過ぎに6年生の男子2名が「校長室をボランティア清掃にきました。」と校長室に来てくれました。
 実は、今週から毎朝清掃をしてくれていたのですが、その時間、校長は校庭で子ども達とランニング中。金曜日の朝は、全校読書のため「朝の運動はなし」だったので、本日初めて2人に会うことができました。
 校長室を2人で分担して掃き掃除と拭き掃除。とてもきれいにしてくれました。いつもありがとうございます。

今日の校長室へのかわいい訪問者②

 次の訪問者は、女の子3名。
 休み時間に校長室の入口をノックする音。見ると曇りガラス越しに2~3年生ほどの背丈の子どもの姿が・・・。

 間もなく可愛らしい声で「『美文朗誦』に来ました。今、聞いてもらえますか?」の挨拶とともに校長室へ。
 本校で伝統的に実施してきた「美文朗誦」。繰り返し練習し暗唱した文章を校長に聞いてもらい、間違えずにできれば「合格シール」がもらえます。

  ぜひ、素敵な日本語との出会いを楽しんでほしいと思います。

   そして、目標に向かって努力し続ける「つよく たくましい子」になってほしいと願っています。

今日の校長室へのかわいい訪問者①

 1人目は、昆虫や植物大好きな3年生の男の子。

 「ぼく、1m以上のヘビの抜け殻を見つけて家にあるんだよ。」と昨日、教えてくれたので「ぜひ、校長先生に見せて!」とお願いしたところ、早速持ってきてくれました。
 見てびっくり、顔の形まではっきりわかる長~い抜け殻。

 ケースには「R4.9月5日 全長114cm」の文字。本当に見事なヘビのぬけ殻でした。
 3年生のかわいい昆虫博士の訪問でした!! ありがとうございました。

笑顔で楽しく音楽の授業(5年生)

 11日(火)の5年生の5校時目は音楽。そこで校長が目にした光景にびっくり!
 なんと、子ども達がリクエストした曲を、担任が即興でリコーダーで演奏。
「こいのぼり」「さんぽ」「ビリーブ」「少年時代」「勇気100%」「贈る言葉」「1年生になったら」「ほたるの光」・・・20曲以上も演奏。
 次から次へとすばらしい演奏に、子ども達から自然と拍手、そして笑顔がいっぱいに!!


 12日(水)の朝の会では、元気に校歌を歌う5年生の姿を見て、校長もうれしくなり、一緒に校歌を歌い、すがすがしい朝のスタートとなりました。

 

外国語の学習、楽しいね!(2年生)

 12日(水)の4校時目に、2年生の外国語の授業がありました。
 外国語指導助手のニック先生が、ほぼオールイングリッシュで話すにもかかわらず、子ども達は、画像や実物、身振り、手振りから話している内容を理解して、質問に答えていく姿にびっくりしました。
 本校では低学年から生の外国語に親しむために、創意の時間を使って1・2年生は年間12時間、外国語を学習します。これからもニック先生とゲーム等の活動を通して、楽しく学習してほしいと思います。

 

6年理科「自ら考え、主体的に解決する授業」(6年生)

 6年生の理科は、教頭先生が担当しています。
 今日の授業のめあては、「火を燃え続かせるにはどうすればよいか?」
 子ども達は、グループの友達と方法を考え、実験し、失敗の原因を検証し、さらに解決するためにどうすればよいかを話し合い、試行錯誤の上、解決することができました。6年生の子ども達を見ていて

課題に対して、本気で取り組むことができる。
素直な心で、教師の指示をしっかりと聞いて活動することができる。

グループで協力して話し合い、よりよい方法を考え、進んで学習に取り組むことができる。

など、たくさんの「6年生のよさ」を感じました。

 それともう一つ。実は、今日の授業前に教頭先生より先生方に「問題解決・検証型授業を行うので、自由に参観してください。」のアナウンス。お互いに授業を見合うことで、教師の指導力の向上につながります。滑津小の先生方には「互いに指導力を高め合おうとするよさ」があります。


 今後も子ども達、先生方も含め、教育目標の「めあてを持って学ぶ」に本気で取り組んで参ります。

委員会活動(組織・計画作り)行いました

 11日(火)の6校時目に、今年度1回目の委員会活動を行いました。
 4年生は、初めての委員会活動参加のため、少し緊張気味に参加。5・6年生が中心となって、今年度の活動目標や活動計画の作成・分担等について話し合いました。
 異学年の児童同士で協力したり、交流したり、協働したりすることで、より充実した学校生活となるように、委員会活動に取り組んでほしいと思います。
 写真は各委員会の委員長、副委員長、書記の皆さんです。

※上段左より①企画委員会 ②運動委員会 ③放送委員会 ④環境委員会 ⑤給食委員会 ⑥保健委員会 ⑦図書委員会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はじめての「理科の学習」(3年生)

 3年生から新しく理科・社会の学習が始まります。今日は2教科とも初めての授業を行いました。
 5校時の理科では、校庭に出て「ネイチャービンゴ」をしながら、色や形の違う春の生き物探しをしました。
 友達と協力しながらたくさんの春を見つけることができました。

 

 

 

 

 

 

朝から元気に走っています!!

 10日(月)より、朝の運動が始まりました。
 月曜日と水曜日の登校後、朝の準備をした児童から1~3年生は校庭のトラックを、4~6年生は校庭の外側を大回りで走ります。(1年生は、学校生活に慣れてから始めます。)
 走った後は、教室に戻りマラソンカードに走った周回を記入します。1000周走るとご褒美にメダルがもらえます。教育目標の「つよく たくましい子」を目指してがんばってほしいと思います。
 ちなみに、私、校長は走るのが大好きです。2月のいわきサンシャインマラソンに参加し、42.195kmを楽しく走りました。これからも子ども達と一緒に走りたいと思います。

 

  ちょっと肌寒い朝でしたが、みんな元気一杯に走っています!!

             

 

 

 

 

 

              「10周走ったよ!!」と笑顔でポーズ!!

安全に登下校を!!

 4月7日(金)のなめつタイムに「方部子ども会」を行いました。
 まず、方部ごとに教室に集まり、各班の集合時刻や集合場所、登校時の並び方を確認しました。
 次に、通学班ごとに職員室前に集合し、担当の教師より安全な登下校についてお話を聞いた後、方部担当教師が途中まで一緒に歩き指導しました。
 始業式で、校長からもお話ししましたが「自分の命は自分で守る。交通ルールを守り、交通事故にあわない。」ように繰り返し声かけをしていきたいと思います。
 保護者、地域の皆様、今後も子ども達の見守りへのご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

 

 職員室前に整列し、担当の先生のお話を守って、一列で下校することができました。

  

 

 

 

 

 

児童館利用の児童は、一列に並び、検温・氏名の確認後、バスで移動します。

はじめての「小学校での給食」(1年生)

 今日から給食が開始。1年生にとっては、初めての小学校での給食です。

 幼稚園との違いは「牛乳が100mLから200mLへ増量」したこと。
 給食の準備をして静かによい姿勢で順番を待ち、6年生のお兄さん、お姉さんに手伝ってもらって上手に配膳できました。全員準備ができたところで「いただきます」のごあいさつ。
 今日のメニューは、子どもたちが大好きなカレーライス!! みんな笑顔でおいしくいただいていました。

よい姿勢で順番を待っています。

6年生が手伝ってくれました。

1年生も給食当番がんばりました!!

「いただきます」のごあいさつ