福島県西白河郡 中島村立 滑津小学校
Nakajima Village
出来事 NEWS
「無事かえる」寄贈をいただきました。
本校は、小学校卒業の際にタイムカプセルを埋めることが伝統となっています。それは、20歳の時に開封されます。タイムカプセルの目印に「平成2年度卒業生」が製作して置いていた「蛙」が役目を終え、新たな役目として正面玄関で「無事かえる」の像(※子ども達の無事を見守る蛙の像)となって戻ってきました。本日、設置作業が行われました。
平成2年度の卒業生であった保護者である小室石材店:小室清和様のご厚意により、再加工され設置されました。この「蛙」の像は、清和様のお父様:精吉様が手彫りされたものです。それを清和さんが設置してくださり、現在本校に通学する子(孫)がそれを毎日見て安全に登下校することになります。
思いのこもった「無事かえる」像です。滑津小の子どもたち全員が、安全に生活できるように、大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
※設置の際に、製作者の小室精吉様も来校され、清和さんとのツーショットとなりました。
ありがとうございます。
平成2年度の卒業生であった保護者である小室石材店:小室清和様のご厚意により、再加工され設置されました。この「蛙」の像は、清和様のお父様:精吉様が手彫りされたものです。それを清和さんが設置してくださり、現在本校に通学する子(孫)がそれを毎日見て安全に登下校することになります。
思いのこもった「無事かえる」像です。滑津小の子どもたち全員が、安全に生活できるように、大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
※設置の際に、製作者の小室精吉様も来校され、清和さんとのツーショットとなりました。
ありがとうございます。
保護者の皆様のご活躍に感謝です。
本日は、早朝より第1回奉仕作業(2,4,6年生保護者対象)にご協力をいただきましてありがとうございました。
今年は天候に恵まれ、多くの皆様に参加いただけました。草刈り機も多くの皆様にご持参いただきました。昨年、雨天のために側溝の泥上げ作業や除草作業が思うように行えませんでしたが、今年は昨年度の分まで作業をいただき、学校周囲の環境が見違えるように変えることができました。お父さん方には、重労働が多く、ご苦労をおかけいたしました。
皆様のご協力に感謝しながら、ベストコンディションで運動会を迎えて参ります。
本日は、誠にありがとうございました。
今年は天候に恵まれ、多くの皆様に参加いただけました。草刈り機も多くの皆様にご持参いただきました。昨年、雨天のために側溝の泥上げ作業や除草作業が思うように行えませんでしたが、今年は昨年度の分まで作業をいただき、学校周囲の環境が見違えるように変えることができました。お父さん方には、重労働が多く、ご苦労をおかけいたしました。
皆様のご協力に感謝しながら、ベストコンディションで運動会を迎えて参ります。
本日は、誠にありがとうございました。
教員研修も運動会と同時進行です。
本日放課後、教員研修が行われました。
今年度も「子どもの笑顔が見たいから・・」を私たちの根底に置き、授業実践研究をします。
本校では、国語科の研究において、教師から示される正答を推理することに注意を注ぐ正答当ての授業から、教師が児童と児童、児童と教材との対話を側面から支援することで児童が主体的に深く思考する授業への質的転換を求めて参ります。これにより、子どもの対話を重視した授業、言語により丁寧に着目する授業、豊かで確かな読解力を育てる授業などが生まれる可能性があります。しかし、一方で、活動だけが目的化する「活動あって 学びなし」の授業となる危険性もあることを忘れることなく進めて参ります。
なお、今年は、中学校英語免許を取得した2名の教員を中心として英語の免許を持つ支援員、そして学級担任との3Tによる外国語活動の授業実践も進めます。さらに、道徳の授業実践も進め、通知表へ反映できるようにして参ります。頑張る滑津小教員の姿でした。
今年度も「子どもの笑顔が見たいから・・」を私たちの根底に置き、授業実践研究をします。
本校では、国語科の研究において、教師から示される正答を推理することに注意を注ぐ正答当ての授業から、教師が児童と児童、児童と教材との対話を側面から支援することで児童が主体的に深く思考する授業への質的転換を求めて参ります。これにより、子どもの対話を重視した授業、言語により丁寧に着目する授業、豊かで確かな読解力を育てる授業などが生まれる可能性があります。しかし、一方で、活動だけが目的化する「活動あって 学びなし」の授業となる危険性もあることを忘れることなく進めて参ります。
なお、今年は、中学校英語免許を取得した2名の教員を中心として英語の免許を持つ支援員、そして学級担任との3Tによる外国語活動の授業実践も進めます。さらに、道徳の授業実践も進め、通知表へ反映できるようにして参ります。頑張る滑津小教員の姿でした。
運動会児童係打合せを行いました。
本日、5校時に運動会児童係打合せが行われました。各担当先生と児童の顔合わせの後、仕事の分担が行われました。どの子も真剣に打合せを行いました。かっこいいぞ滑津っ子!
整地された校庭に、白線が入りました。子どもたちは、
今朝、校庭整地が行われました。子どもたちが登校するまでには、白線が体育主任を中心とする先生方によって記されました。
準備完了の校庭を1人、2人、3人と子どもたちが走り始めます。常に№1に走り始める子は、片道2㎞超を集団登校してくる6年生です。その子に5年生が続きます。今日も、167名の大きなマラソンの輪ができました。
一人一人にいい笑顔が溢れています。頼もしい滑津っ子です。
その後、今朝は1年生が残り、紅白リレーの練習を1回しました。選手は、いい走りを見せてくれています。
このように各学年は、様々な短時間を有効に使い、学年の競技の質を高め、全体練習に臨もうとしてくれています。このような学年の対応により、全体練習では、より質の高い合わせ練習が実現します。子どもたちも、先生方も、質を高めるために本気で取り組んでいます。ありがたいことです。
準備完了の校庭を1人、2人、3人と子どもたちが走り始めます。常に№1に走り始める子は、片道2㎞超を集団登校してくる6年生です。その子に5年生が続きます。今日も、167名の大きなマラソンの輪ができました。
一人一人にいい笑顔が溢れています。頼もしい滑津っ子です。
その後、今朝は1年生が残り、紅白リレーの練習を1回しました。選手は、いい走りを見せてくれています。
このように各学年は、様々な短時間を有効に使い、学年の競技の質を高め、全体練習に臨もうとしてくれています。このような学年の対応により、全体練習では、より質の高い合わせ練習が実現します。子どもたちも、先生方も、質を高めるために本気で取り組んでいます。ありがたいことです。
幼小連携:幼稚園の先生方小学校訪問
本日、5校時に1年生の幼稚園時担任の先生方に来校いただき、授業参観をいただきました。
生活科の学習をする31名の子どもたちの姿を参観いただき、1ヶ月の成長を感じていただきました。
子どもたちは、幼稚園の担任の先生の訪問に、内心興奮しながらも、落ち着いた姿を見せることができました。授業の中で声をかけられるとニコニコして対応していました。
授業参観後、管理職、養護教諭、担任を含め、子どもたちの成長について話し合いをしました。今後、さらに成長できるように努めて参ります。本日は、参観いただきありがとうございました。
生活科の学習をする31名の子どもたちの姿を参観いただき、1ヶ月の成長を感じていただきました。
子どもたちは、幼稚園の担任の先生の訪問に、内心興奮しながらも、落ち着いた姿を見せることができました。授業の中で声をかけられるとニコニコして対応していました。
授業参観後、管理職、養護教諭、担任を含め、子どもたちの成長について話し合いをしました。今後、さらに成長できるように努めて参ります。本日は、参観いただきありがとうございました。
「ぼくが、やってみせるから、見ていて!」こんな会話が、
本日より、1年生が清掃に参加しました。
18班ある縦割り清掃班の各学年の子どもたちも緊張して迎えました。どの班も、写真のように微笑ましい光景が沢山ありました。
その中でも、ある2年生が1年生に雑巾がけを教えている姿が、とても微笑ましく思えました。
(2年生):「ねえ、ぼくがやってみせるから、見ていて。」
(2年生):「これが、滑津小学校の雑巾のかけ方だからね。」
(2年生):「ぼくも、はじめはできなかったけど、こんなにできるようになったんだよ。」
このように2年生に言われた1年生は、一緒に頑張って雑巾がけをしました。
2年生の成長を感じると共に、優しく1年生に接している姿に感動しました。縦割り清掃班の意義を感じる光景でした。明日も頑張ってね。
18班ある縦割り清掃班の各学年の子どもたちも緊張して迎えました。どの班も、写真のように微笑ましい光景が沢山ありました。
その中でも、ある2年生が1年生に雑巾がけを教えている姿が、とても微笑ましく思えました。
(2年生):「ねえ、ぼくがやってみせるから、見ていて。」
(2年生):「これが、滑津小学校の雑巾のかけ方だからね。」
(2年生):「ぼくも、はじめはできなかったけど、こんなにできるようになったんだよ。」
このように2年生に言われた1年生は、一緒に頑張って雑巾がけをしました。
2年生の成長を感じると共に、優しく1年生に接している姿に感動しました。縦割り清掃班の意義を感じる光景でした。明日も頑張ってね。
6年生歴史学習で「まほろん」へ
本日、6年生の子どもたちが「行きたい」という強い思いを持っていた福島県文化財センター・白河館「まほろん」を訪問し、学芸員の方に縄文時代、弥生時代等の生活の様子を教えていただきました。
「まほろん」では、学芸員の方より各ブースにおいて説明をいただきましたが、教科書からは中々感じる事ができない、時代の様子を体感し、一人一人が色々な思いを巡らし、驚きや感動を味わうことができました。とても充実した学習になりました。
お忙しい中、対応いただきました学芸員の皆様、ありがとうございました。
「まほろん」では、学芸員の方より各ブースにおいて説明をいただきましたが、教科書からは中々感じる事ができない、時代の様子を体感し、一人一人が色々な思いを巡らし、驚きや感動を味わうことができました。とても充実した学習になりました。
お忙しい中、対応いただきました学芸員の皆様、ありがとうございました。
運動会全体練習①~見せました高学年の姿~
本日、1回目の運動会全体練習が行われました。天候不順で、気温が低い中でしたがよく頑張りました。
はじめに、校長先生、体育主任より運動会全体練習を実施するにあたってのお話がありました。校長先生より、「167名のチームワークで、運動会を『創る』ことを心がけて欲しい。」と話がありました。どんな運動会を167名が創るのか楽しみです。
その後、5,6年生が、整列基本隊形、体操隊形などのお手本を披露し、各学年が5,6年生に合わせるという形で行われました。1年生も、しっかりできました。
授業研修が行われました。
本日は、県南教育事務所指導主事の先生をお迎えして、特別支援(情緒)学級の授業研修が行われました。算数の授業をしましたが、具体物を使いながら算数的活動を取り入れ、子どもが笑顔を見れる授業を展開しました。指導主事の先生には、ご来校、指導をいただきありがとうございました。
学校への連絡先
〒961-0102
福島県西白河郡中島村
大字滑津字羽黒前2
TEL 0248-52-3191
FAX 0248-52-3901
e-mail nametsu-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
6
9
0
1
5
7