出来事 NEWS

171校長室のひとり言(先生稼業もつらくない?)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中島中学校の「職業講話」に出動です。
様々な職種の方々に交じって、
「教育関係」分野2コマ受け持ちました。
本稿題は、レジュメのタイトルです。

教育関係に興味をもつ生徒さん計29名に
経験談を踏まえ、「先生」を語りました。
参加者全員、目的意識が明確でしたね。
真っ直ぐな眼差しが、その確固たる証
反応もナイスで、主体的な学びでした。
写真は、いきなりの質問を考えるの図
「先生に必要な能力って何だろう?」

最後に、
中学生に望むこととして3つ提示です。
①好きなこと・得意なことを強化する。
②人の気持ちがわかる人間になる。
③「挨拶・返事」が当たり前にできる。

プチ武勇伝は、ドン引きでしたか?(笑)

皆さんに日頃、接している先生方も、
各々、仕事の魅力ややりがいを感じつつ
生き様を提示して、授業を行っています。
そこ、理解してくれたならうれしいです。

追伸:
最後に本校HPを紹介しましたが、
受講生の皆さん、読んでますか~?
https://nakajima.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/83/69281d53942ce9c3850afa3330a0694a?frame_id=28

 

体育の先生!?

まもなく4校時目が始まります。

プールサイドに一人ぽつんと座っているのは…

暁先輩!

3校時目に3年生の水泳授業のお手伝いを頼まれ、子どもたちが教室に戻った後、プールに残ってデータの整理をしていたもよう。

すると

今度は2年生の子どもたちがやってきました。

「暁先生、何してるんですか?」

たちまち囲まれてしまいました。

今日は3・4校時連続でプールでの学習にオファーがあったため、一人プールに残って次の学年を待つという、まるで中学校の体育の先生のようです。

4校時は2年生の記録をとるお手伝いをしていただきました。

今日も子どもたちの近くでマルチに活躍する暁先輩でした。

(担当:教務)

7月7日 今日は七夕です

校長室のひとり言に続きまして

七夕のネタですキラキラ

月曜日に、用務員のKさんが笹の枝を切ってきてくださいました。

「やったあ!!」

1年生は大喜びで、さっそく図工で作った飾りをつけました。

おとなりのつくし学級でも、七夕飾りや願い事が書かれた短冊をつけていました。

2階へ行くと…

6年生の七夕飾りはお願い事に個性が光ります。

校長室のひとり言をご覧ください(笑)

ちなみに担任のO先生は…

学級全員の成長を見守りつつ、自身も6年担任としてがんばっていこうとする熱意にあふれていますにっこり

(料理の勉強もがんばりましょうほくそ笑む・ニヤリ

6年生のみなさんも、担任の先生のアツい気持ちに負けてはいられませんね。

 

さて、今夜は天の川が見られるか?

(担当:教務)

170校長室のひとり言(願いよ、届け!)

午後一番にアップした七夕献立
ゼリーが大人気だったかも・・・。
各教室の七夕飾りです。
工夫されたデコレーションでしたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2名チョイスしました。
つくし学級のWHさん。

 

 

 

 

 

 

 

大丈夫、たくさん褒められるよ。


6年生のHIさん。

 

 

 

 

 

 

 

親孝行、とても素晴らしい。


短冊を書いているときの
何とな~く「ほんわか」した気持ち
大事にしたいよね。

169校長室のひとり言(学びの姿)

7月の教育長訪問です。
全学級の様子をご覧いただきました。
「メリハリのある生活」の維持
このことを褒めていただきました。
「静と動」の学習活動が組織され、
子どもたちは切り替えて学んでいると。
各学級の一コマ、ご紹介します。

つくし学級は、輪投げと算数の融合!
「負けても泣かない」という約束が
微笑ましいです。

 

 

 

 

 

1年生は、元気はつらつ。
ALTの先生と一緒に、盛り上がります。
楽しみながら英語とふれ合います。

 

 

 

 

 

 

4年生は、一転して「静」です。
算数の問題に真剣に考える姿あり。
教え合う姿もgood でした。

 

 

 

 

 

2年生は、デシリットルを学びます。
その量の便利さを実感しました。
「姿勢」褒められましたよ!

 

 

 

 

 

 

 

5年生は、ボタン付け
縫製工場はてんやわんやです(笑)
わかる→できる、は難しいですね。

 

 

 

 

 

 

6年生は絵画の仕上げ段階です。
「明暗」の表現方法を工夫しながら
丁寧に制作を続けています。

 

 

 

 

 

 

村長席に座った3年生も絵画制作
片付け寸前の時間帯も集中!
カメラ目線2名いますが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

残り2週間
この調子で教育活動の展開に努めます。

 

168校長室のひとり言(想像力を刺激する)

 

 

 

 

 

 

本日の「七夕」献立
星形ハンバーグは、見たとおり!
ほうれん草のチーズ和えも、
チーズが★ですから。

そうめん汁は想像力勝負ですね。
そうめんが、
天の川か、それとも流れ星の動きか。
給食の頃、晴れて来ましたよ。
今晩に思いを馳せて
おいしくいただきました。

167校長室のひとり言(強い)

 

 

 

 

 

 

朝、駐車場の傍らに咲く、アサガオ発見!
アスファルトでも力強く咲いています。
学期末を迎え、慌ただしい日々ですが、
周囲の状況を見渡して、
自然を愛でる心の余裕をもちたいですね。
発見した際には、心躍りましたから。

教務主任からの投稿記事にもあるように
各学年とも授業の充実と学期のまとめを
丁寧に、着実に行っているところです。
今日は、梅雨の晴れ間だったので、
プールに入って水泳学習ができましたね。
3年生担任の初投稿にもご注目ください。
3年生、村長さんの椅子、座ったのか!

教職員はというと、
「学期末事務整理」に奮闘中です。
平たく言えば、「通知表の作成」ですね。
よさを認め、励ます評価を心がけて、
笑顔につながる贈り物としたいです。

拍子に気を付けて聴くと…(4年生)

4年生が鑑賞の授業をしています。

何拍子の曲かな?

K先生が拍子に気を付けて聴くよう指示を出しました。

「1・2・3、1・2・3…」

子どもたちは、指揮を振りながら注意深く曲を聴きます。

「3拍子!」

『メヌエット』は3拍子の曲です。

これはどうかな?

さっきの曲と似てる曲だけど…

「1・2・3・4、1・2・3・4…」

「あっ、違う!」

『ラバーズコンチェルト』は4拍子の曲です。

実際に指揮をしながら拍子の違いに気付き、拍の流れを味わうことができました。

音楽には、こんな味わい方もあるんですね。

(担当:教務)

進化中!(1・2年生)

1・2年生が久しぶりにプールで授業をしています。

2年生は、担任のO先生のお手本を見て

イルカのようにもぐる練習から…

さらに

ビート板を使ってどんどん泳ぎます。

1年生も進化中! 水中にもぐることに慣れてきました。

そこで

今日は石拾いに挑戦です。

「とれたよ!」

来週の記録会が楽しみです。

(担当:教務)

 

 

社会科校外学習(3年公共施設見学)

 3年生は社会科の学習で村の公共施設について学習してきました。それぞれの施設のはたらきについて学ぶことができました。

他にも・・・。 役場では、議場や村長室を!(村長さんの椅子にも座らせていただきました。) 

郵便局では、ご家族にはがきを投函!(今日、ご自宅に届きます。)

輝ら里では、図書館の蔵書数を知る!

福祉センターでは、輝らフィット内部まで!(充実した機械にびっくり!)

各施設の方々のおかげで、たくさんのことを知ることができました。

自分の村についてとっても詳しくなった3年生でした。

(3年担任)