出来事 NEWS

背中で語る

 先ほどの「校長室のひとり言」アナザーストーリーです。

 自分の目標をしっかりと定め、まじめに練習に取り組んできた6年生にとって、特設陸上クラブの「解散式」は大切な区切りの式なのですね。 

 ピンと伸びた背中で校長先生のお話を真剣に聞く、6年生のこの姿勢を見ると、そういう引き締まった気持ちが伝わってきます。

 後から追いかける下級生たちには、競技だけでなく、こういった姿もきっと目に焼き付いているはず。

滑津小学校の伝統として受け継がれていくことを願います…。

(担当:教務)

手縫いの学習が終わりました(5年生)

 

 ↑ 5年生の作品「ネームタグ」が完成しました。

 1学期最後の題材「ひと針に心をこめて」のまとめとして、名前の縫い取りとボタン付けの技術を生かし、オリジナルのネームタグを製作しました。

 イニシャルにしようか、カタカナにしようか、何色の糸で縫おうかな…? 悩むのもわくわく。

そして…素敵な作品ができあがりました!!

 9月に予定されている宿泊学習では、自分のバッグにこのタグをつけていきますよ~!

お楽しみに興奮・ヤッター!

※家庭科だより「まかせてね №5」もご覧ください。

№5(手縫いの学習が終わりました).pdf

(担当:教務)

197校長室のひとり言(意を決する)

特設陸上クラブの活動で何を学んだか?
本日の「解散式」で問いかけました。

教育目標の「な・め・つ」の観点で、
何かひとつでも、
自分の言葉で頑張ることを決めるといい。
4月の結団式の際に話したことです。

自分の活動を振り返って、どうだったか。
「今、この場で話せる人?」
突然の質問に挙手したのは、一人だけ。
6年生のNAさんです。
自己ベストを出すことを目標に掲げて、
努力を続けたという内容を話しました。

上手に話すことは求めていません。
自分の考えを全体の場で表現する。
そういう力を育てたいのです。

196校長室のひとり言(インタビュー記事)

1年生の「突撃インタビュー」の結果が
廊下に掲示されていました。
まず、聞き取った内容を整理します。
そして、大切なことを選んで表現します。
様々な能力を駆使して仕上げました。
似顔絵も上手です。ありがとう。

私、校長の仕事は、
①見守るお仕事
②「美文朗誦」を聞く。

 

 

 

 

 

 

 

そして、
③ホームページをつくる。 とのこと。
1年生のみんな、頑張るよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

おっと、忘れてはいけない。
暁先輩は、「暁先生」表記です。
タブレットのお仕事 だそうです。
(「水泳」ではありませんでした。)
人気者ですね~。ハートマーク付き!
本人もウインクしてるし・・・。

195校長室のひとり言(ラッコ)

本日、全学年で「着衣泳」を実施です。
講師はO教頭が務めました。
自分の命を守るための重要な学習である。
それを意識させるために、
遊び感覚で騒がない約束を提示しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

服が重くなる体験に続き、
どうやって浮くか? の実技講習です。
イルカ or ラッコ
「ラッコ」の答えを導き出したら、
いざ、体験・・・。

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

持参したペットボトルは強い味方です。
初体験の1年生も、
10秒間、浮く練習に挑戦しました。

 

 

 

 

 

 

もし、ペットボトルがなかったら?

思考力・判断力をフル回転です。
体験をとおして、
自己防衛能力に磨きをかけていきます。

 

194校長室のひとり言(思いやり)

 

 

 

 

 

 

3年生FKさんがお母さんと一緒に
ホウセンカを取りに来ました。

梅雨明け後の、連日の暑さで、
各学年の植物もグロッキー気味です。
その状態を見かねて、
自分の学年だけでなく他学年の鉢にも
水やりをしてくれました。
どうもありがとう!


「なんで、校長、学校にいるの?」
それは聞かないでください・・・。

193校長室のひとり言(愚直)

先程、子どもたちが一斉下校したので、
本日の「美文朗誦」は閉店です。
トライ児童は、3名でした。
(昨日来た子は、今日は厳しいですね。)
来室順に、
1年TRさん
3年FRさん
1年KKさん です。

暗記モノは、強制NGと考えます。
学習効果が期待できませんから。
事実、私から各担任へ働きかけることは
極力、控えていました・・・。
拙稿でネタにする程度です(笑)

まずは興味をもつ。これが大事です。
そして、
適切な目標を設定して、
粘り強く挑む、地道な努力が必要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新聞でも発表された受賞をお知らせします

まもなく1学期が終了します。72日間あった1学期は、滑津小の子ども達の活躍が新聞にも載っていたのをご存じでしょうか。

1 「良い歯の学校表彰」優秀賞(5/14新聞掲載)

 「令和3年度県学校保健優良校(通称:よい歯の学校表彰)で滑津小学校が優秀賞を受賞しました。これまでの努力の積み重ねが実を結びました。

2 「第66回たなばた展」入賞(7/9新聞掲載)

 (1) 4年 藤田彩芭さん「たなばた賞」を受賞

 (2)滑津小学校は「学校賞」を受賞

3 「県歯科医師会コンクール」での受賞(7/16新聞掲載)

 (1) 6年 長田真友さん「最優秀」を受賞

 (2) 5年 田島唯さん「優秀」を受賞

 ※二人の絵のコピーが「なめつルーム」前に掲示されています。次回に向けて参考にしてはいかがでしょうか。

(担当:教頭)

梅雨明けの今日の午後は、2階が熱かった

東北の梅雨明け宣言があった今日。お弁当を食べ5校時が始まった午後。

2階から、聞き慣れぬ声が何度かこだましました。

行ってみると・・・。5年生がきれいな歌声で「ハローシャイニングブルー」を歌っていました。おそらく発声練習だった模様。

その声に聞き惚れていると、プール学習を終えた3年生が戻ってきました。なんとなくその対比がおもしろかったので撮ってしまいました。

その谷間の6年生は、学級活動で「お楽しみ会」を計画中。さて、来週はどんな楽しみな時間になるのでしょう。今から待ち遠しいですね。

ということで、午後は、2階が熱かった!?

 

(担当:教頭)

192校長室のひとり言(チョイス)

 

 

 

 

 

 

 

昇降口に設置された図書展示コーナー
夏休みの自由研究や工作の参考となる本が
勢揃いしています。
企画した学校司書の大塚和恵先生が、
本の整理と消毒を行っていました。
「外からの砂埃が付きやすいんですよ。」
と、一冊一冊を丁寧に拭いています。
ありがとうございます。

1年生が図書室へ来室です。
夏休みの本を借りに来ました。
大塚先生からのアドバイスをよく聞いて、
楽しそうに選んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで、極秘情報を入手!
校長レコメンド本「ゆうだち」を
3年生が借りていったとのこと。
誰なのかな~? うれしいですね。
夏休み明け、校長室へお越しください。
感想を語り合いましょう。

 https://nakajima.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/83/371b32128fd31a43ee44350b4cd5e50a?frame_id=28