出来事 NEWS

253校長室のひとり言(このように)

 

 

 

 

 

3年生の国語科の研究授業を行いました。
「何で一生懸命、国語やるの~?」と、
子どもらからツッコミが入っていたH教諭
担任の並々ならぬ気合いを感じた?
今日が、その問いの答えだったんだよ。

ノリの良さだけではなかったですね。
「工夫が施されている」
ほどこされている! よく知ってるな。
「私達、プロ級だから」
そう来たか! 切り返し抜群だ。
豊富な語彙に感心し、・・・笑いました。

「○○さん、どうぞ。」と友達を指名し、
話し合いが広がっていきます。
「○○さんと話してみて、ぼくは・・」
ペア学習の利点を十分に味わっています。
良いところ、たくさん発見しました。

読解のキーワードは、「このように」
この言葉の役割を理解したようなので、
来週からの3年生との会話が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

252校長室のひとり言(お宝探し?)

スライドガラスとカバーガラスの違い?
「プレパラート」って何?
これらを簡潔に説明できる方は、
どちらかと言えば、「理科好き」ですね?

6年生の理科の授業にお邪魔しました。
顕微鏡を使って、「観察」です。
「プカプカ」「ウネウネ」
ある女児の観察メモです。
オノマトペのオンパレードですね(笑)
何を探していたでしょうか?
池や小川のメダカは何を食べてるか。
その「何」を探していたのです。

男女が協力して観察を進めています。
女子も積極的に顕微鏡を覗きます。
望ましい学習形態でしたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

251校長室のひとり言(決戦は金曜日)

つくし学級の頑張りが止まりません。
本日も「美文朗誦」にチャレンジです。

 

 

 

 

 

 

教室の黒板には、
意欲を喚起させる担任の工夫が。
T先生、その視覚化、効果ありですよ!
「いろはかるた」の2つ、合格しました。

校長室の入口にご注目
T主事とK養護教諭のお二人が、
「巨人の星」の明子姉さん状態(笑)
みんなで応援してるよ!

上手に選ぶために考えよう(消費者教育)

 8月26日(木)に、福島市のファイナンシャルプランナーの田崎由子先生をお迎えし、5年生が消費者教育を体験しました。

「おかいものすごろくゲーム」をとおして、おこづかい帳のつけ方などを学びました。

その後の家庭科の学習では、商品の選び方や支払い方法など、子どもたちの中に「お金を大切に使いたい」「環境のことも考えて選びたい」という意識の変化が見られました。

SDGs(持続可能な開発目標)の教育は、こんなところからも進められています。

№6(消費者教育).pdf

(担当:教務)

 

 

 

250校長室のひとり言(連鎖)

今日から清掃場所が変わります。
以前に紹介した清掃場所に
新担当の清掃班が移動してきました。
この場所で、初の整列です。

 

 

 

 

 

 

すると、
指導担当のK養護教諭が、
「どうすると、つま先が揃うかな?」
来たぁぁぁぁぁ! 思わずニヤリ。

K養護教諭にお礼を伝えると、
「校長先生の(ブログ)、見ましたから。」
素直に、うれしいです。

https://nakajima.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/83/814be4b0c749380f97c235a3677fa3db?frame_id=28

清掃終了時の整列のとき、
班長の6年HIさんが、動きました!
その瞬間を逃さずキャッチ。
パパラッチ並みの腕前に上達です(笑)
冒頭の養護教諭からの問いに、
彼は自ら考え、応えることができた。
素晴らしい課題解決型学習です。

雨雲を吹き飛ばす勢い…?

今日は1日こんな感じ。

時折小雨が混じる、どんよりした空模様でしたが

滑津の1年生は元気いっぱい。

5校時の音楽の授業におじゃますると…

「どれみのキャンディー」を学習中。

曲に合わせてみんなで体を動かしていました。

その動きのはやいことはやいこと!

私のデジカメではシャッターのスピードが追いつきません(笑)

お友達のよい動きを見つけたり、もっと違う動きを工夫したりしながら

踊る!踊る!踊る!

笑顔いっぱい 楽しい授業でした。

(担当:教務)

249校長室のひとり言(想起)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生がアサガオの種を撮影中です。
タブレット端末の扱いも上手です。

聞くと、2学期初めての操作とのこと。
覚えていたのかな~?
暁先輩がベースキャンプの役割を果たし、
カメラ機能の操作を再確認しました。
操作の仕方を思い出した子から、
外に出してくれたそうです。

外では担任のW教諭が受け入れです。
学習の流れがスムーズで素晴らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外から教室の中をのぞくと、
暁先輩のカメラ目線いただきました!

 

248校長室のひとり言(三日坊主)

 

 

 

 

 

 

昨日9月1日、「水曜日」ノー残業デー
心機一転の宣言から、2週連続のクリア!

17時前の職員室があたふた・・・。
誰かが言ったひと言
「これ、忘年会に行く日みたいだ~」
言い得て妙!(笑)

仕事を切り上げる勇気を。
業務の効率化を図る努力を。
職場で共有しようワークライフバランス

「その辺で、プラプラしないように」
時間調整をして帰宅するのはNGです。
家族や周辺等にも公言するよう
職員会議で確認をしました。
新たな時間が生み出されますので、
ぜひ、有効活用していきましょうね。
三日坊主にならないよう、
職場全体で推進してまいります。

247校長室のひとり言(レイニーデイ)

 

 

 

 

 

 

最後に到着した登校班の後ろについて
学校の坂をのぼりました。
雨ではありますが、
この眺めで、気分が上昇します。

本日、ICT支援員の暁先輩の出勤日
朝のルーティンで、一緒に学級訪問です。
「今日、来てるよぉ~」と顔出し。
やはり、ノリがいいのは3年生
入室した瞬間に、
「おっ、暁先生だ。」
「先輩~」「パイセン!」

日中の授業支援として、
本日は1年、3年、4年に入る予定です。

匠の技にふれる(ものづくり体験教室)

ものづくりマイスターである、郡山市のかど屋(神山菓子店)のご主人、神山典之様を講師にお迎えして

6年生が和菓子作りにチャレンジしました。

子どもたちが作ったのは練り切り和菓子の「ききょう」と「青柿」。

練り切りの生地を薄く伸ばしたり、丸めたり…。驚きの集中力で、2種類のお菓子を見事完成させることができました。

「日本の伝統にふれることができてよかったです。」

「和菓子に興味をもちました。」

「職人さんってすごいな。」

神山先生のご指導で、日本の四季の美しさや伝統と文化について貴重な体験をさせていただきました。

ありがとうございました。

(担当:教務)