福島県西白河郡 中島村立 滑津小学校
Nakajima Village
出来事 NEWS
289校長室のひとり言(自然体験学習②:安心感)
東日本大震災が起きて、避難所となった
この自然の家は、どんな様子だったのか?
震災当時の「所長」であり、現在は
西郷村生涯学習課社会教育指導員である
元熊倉小学校長の佐藤修氏に、
「震災講話」をお願いしました。
現地で拝聴できる貴重な機会です!
逆境でありながら、被災者の方々が
ボランティア活動で互いに支え合った。
明るく、前向きに生きていく心の強さ
その姿を知ることができました。
徐々に、心が穏やかになっていきました。
講話の演出が凝っていましたね。
ある漢字が教えてくれる「プラス思考」
「感性を磨く」ためにできること
考えるヒントとなる材料がたくさんです。
ハーモニカ演奏もご披露いただきました。
本当にありがとうございました。
今度、「かっぱのすりばち」で
学校にお呼びしようかなあ~。
288校長室のひとり言(自然体験学習①:満足感)
ぐっと凝縮した「自然体験学習」でした。
詳細は学年から発信されるでしょうから、
校長としての雑感を3本、お伝えします。
まずは、「野外炊飯」です。
家庭科担当からレクチャーはありましたが
学校では調理実習「経験なし」の一発勝負
高校球児が、いきなりメジャーデビュー
そんな感じでしょうかね(笑)?
「よく動く」学びの集団でした。
その場にいて、感心しました。
班内で互いに声をかけ、作業を分担し、
支え合いながら、ゴールを目指しました。
無事、ご飯とカレーが、出来上がりです。
失敗もありましたが、問題なしです。
友達の「意外性」に刺激を受けつつ、
自分の良さにも触れることができました。
「ぼく(私)って、意外と頑張れる。」
活動をとおして、
少し成長した自分を実感しました。
287校長室のひとり言(御礼)
9月22日(水)、日帰りの行程にて
5年生の「自然体験学習」を実施しました。
当初は2日間の「宿泊学習」でしたが、
感染リスクの高い宿泊を回避して、
変更案による1日行事といたしました。
那須甲子青少年自然の家の職員の方から
「感謝の心」の話がありました。
何とか工夫をして実現した行事に対して
送り出してくれたお家の人への感謝
その気持ちを忘れないこと・・・。
5年生の保護者の皆様には、
「感染症対策を万全にして実施する」
「子どもたちの学びを止めない」という
本校の方針をご理解していただき、
お子様を送り出していただいたことに
心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
みがいてみがいて…(ものづくり体験教室)
本校の「ものづくり体験教室」最終章は
低学年チームの「光るどろだんご」作りです。
本日のマイスターは、左官職人のみなさん。
前半は、壁塗り体験
見事なコテ使いで、スイスイと壁を塗っていく様子に
子どもたちは思わず拍手。「すごーい!」
「お城の壁は、こういう技術で塗られているんだよ。」
子どもたちも挑戦しますが、なかなか難しそうです。
「おっ、後ろ姿が様になってるな。」
「職人みたいだぞ。」
マイスターさんたちのつぶやきを聞き逃しませんでしたよ(笑)
さて、後半はいよいよどろだんご作りです。
マイスターさんが作ってくださった球状の土台に
色のついた漆喰を塗っていきます。
塗って
みがいて
みがいてみがいて…
ピッカピカのどろだんごの完成です!
子どもたちは、遊びの要素を取り入れた体験をとおして、職人さんの技の素晴らしさにふれることができました。
マイスターの皆様ありがとうございました。
(担当:教務)
自然体験学習【野外炊飯2】
今ごろもぐもぐしてるかな。
自然体験学習【野外炊飯】
5年生から最新の情報が届きました。
おいしいカレーができたようです。
286校長室のひとり言(発信力)
驚いた。よく覚えたな・・・。
練習に立ち会った際の正直な感想でした。
6年生のMYさんとNAさんが、
村の「秋の交通安全パトロール出動式」に
学校代表として参加しました。
「誓いの言葉」を発表するためです。
担任O教諭と考案した文面は約500字!
原稿用紙1枚を超える分量でした。
誓いの言葉を村長さんに伝えた後、
向きを変えて、地域の方々へもひと言。
その演出も凝っていました。
担任(指導者)が設定した高さがあり、
そのレベルに向かって、丁寧に根気強く
関わることが、素晴らしい結果を生む。
そう実感させられた瞬間でした。
本人たちの見えない部分での努力が、
緊張感の中でも、見事に開花しました!
大きな自信につながったことでしょう。
お疲れさま。よく頑張ったね。
成功の安堵感に浸った二人は、
青パトに同乗して、「出動」です。
あともうすこし!
8月の第2学期始業式の後、生徒指導担当のK先生から、
2学期にがんばることとして、「お・み・や・げ」のお話がありました。
「お」てつだい
「み」の回りの整理整とん
「や」さしくする
「げ」んきに遊ぶ
あれから1ヶ月、子どもたちは友達や下級生に優しく
いつも元気に遊んでいます。
くつ箱や「誰もいない教室」も整ってきました。
あともうすこし頑張らなければならないのは…
ここですね。
「トイレを出る前にきちんとそろえること」を粘り強く指導していきます。
(担当:教務)
285校長室のひとり言(戦隊モノ?)
威勢のよい太鼓の音が聞こえてきました。
今日は「汗かき地蔵太鼓」の練習日です。
3名の先生方から伝授されています。
トリオ競演の隊形です。
その交代する動きがとてもカッコいい!
某戦隊モノの「決めポーズ」みたい。
学習発表会での演目をとおして、
地域の芸能を「伝承」している。
そのような意識も育てています。
284校長室のひとり言(1時間目トピック)
4年生教室に入ると、
教育実習YE先生が授業をしていました。
あれっ? 研究授業、今日だっけ?
担任へ確認すると、金曜日実施とのこと。
今日は、その前哨戦みたいなもの。
前後の流れをつかんだ方がいいですから。
6年生は、家庭科室にてミシン縫いです。
手提げトートバッグをつくります。
「指、指!」「指、ヤバいって。」
お~い。カメラ目線NGだぞ。
HAさんからHKさんへのアドバイス
このような男女の協力はいいですね。
〒961-0102
福島県西白河郡中島村
大字滑津字羽黒前2
TEL 0248-52-3191
FAX 0248-52-3901
e-mail nametsu-e@fcs.ed.jp