出来事 NEWS

ソーラーの仕組みについて学んだよ!!

 先月の25日(水)、棚倉町の京セラの社員の方々による「出前授業」が行われました。4年生22名が参加し、ソーラー電池の仕組みについて熱心に話を聞いていました。説明の後には、実際の仕組みについて体験する場も設けられ、科学技術のすばらしさに興味をもった子どもたちも多かったようです。京セラの皆さんには、たいへんお忙しい中、お越しいただき感謝しております。ありがとうございました。

  

      

春季大運動会

 去る5月21日(土)、絶好の天候のもとで平成28年度春季大運動会が行われました。今年のスローガン「紅白ともに 本気でがんばれ 滑津っ子!!」を合い言葉に、紅白が白熱した競技を繰り返しました。精一杯競技した子どもたちは、最後はさわやかな笑顔で、互いの健闘をたたえ合っていました。運動会当日は、PTA主催による方部対校の綱引き大会も行われ、こちらも凄まじい盛り上がりを見せました。また、運動会終了後に行われた「引き渡し訓練」では、いざというときのために、先生と保護者がしっかりと確認し訓練を行いました。

     
     
    
             
         

なかよしハイキング

  先月23日(土)には、土曜授業として「なかよしハイキング」を行いました。当日は、縦割り班に分かれて「童里夢公園」を目指しました。長くたいへんな道のりも、上級生が下級生を気遣い、全員が無事に公園までたどり着きました。公園では、各班ごとに計画した「ドッジビー」や「おにごっこ」「班対校のドッジボール」等を楽しみました。最後に、高学年を中心に声を掛け、公園内や歩道のゴミ拾いを行いました。子どもたちにとって、また1つ良い思い出ができたようです。

         
     

          

            

避難訓練

 去る、4月22日(金)に避難訓練が行われました。当日は、矢吹消防署の署長さんをはじめ、7名の方にご来校いただき、災害時における避難の仕方を教えていただきました。また、4年生以上の児童に起震車を活用して、阪神・淡路大震災や関東大震災等を体験させていただきました。子どもたちは、あまりの震動のすさまじさに驚くとともに、地震の際の対応の仕方の大切さを、改めて感じていたようです。

           

             

             

交通教室

 4月18日(月)に交通教室が行われました。県南自動車学校の方々より、飛び出しの危険性やヘルメットの大切さを説明していただき、改めて交通事故の恐ろしさや命の大切さを学んだようです。交通教室で学んだことを忘れずに、毎日元気に登下校してほしいと願っています。


     

           

平成28年度 入学式

 平成28年4月6日(水)に、新1年生23名を迎えて、今年度の入学式が行われました。中島村の「なかじぞうさん」も駆けつけてくれて、1年生も大喜びでした。校長から教科書を手渡され、一生懸命に話を聞いている姿は、りっぱな小学生だと感じました。毎日、元気に登校してほしいと思います。

         

卒業式

 3月23日、平成27年度卒業証書授与式が挙行されました。卒業生は29名です。卒業生も在校生も立派な態度で式に臨みました。歌も大変上手で、感動的な式でした。中学校での健闘を祈ります。
    
   

   

司書勤務最終日、皆勤賞表彰、修了式

 3月18日(金)は学校司書水戸幸子さんの勤務最終日でした。昼休みに全校児童に放送で挨拶していただき、放課後、職員一同より花束を贈りました。
 水戸さんのおかげで、子どもたちは読書好きになり、多くの本を読むようになりました。
 3月22日(火)は皆勤賞の表彰を行いました。今年度は4名の児童が無欠席で皆勤賞を受賞しました。
 皆勤賞の表彰の後は、修了式を行いました。校長の話の後、在校生代表で、五年生の蛭田くんに修了証書が授与されました。次に、五年生の鈴木さんが「一年間を振り返って」という題の作文を発表しました。最後に5年の畠山くんの伴奏で校歌を斉唱しました。
      
 
  
 
  

  

  


思い出を語る会・PTA新方部委員会・多読賞

  3月4日、6年生主催の思い出を語る会が開催されました。水野谷君の主催者挨拶のあと会食や出し物があり、6年生のスピーチ、先生方の話がありました。とても思い出深い会になりました。
  夜は、平成28年度の方部役員が集まり、新年度のPTAの組織を決めました。1年間お世話になります。
 3月11日は多読賞の表彰があり、各学年で1番本を読んだ児童に賞状を授与しました。また、本日は東日本大震災についての校長講話があり、その後、全員で黙祷を捧げました。
 

     
         
      
     

6年生を送る会・鼓笛移杖式

  3月1日(水)に6年生を送る会と鼓笛移杖式を行いました。5年生を中心に会は進められ、ゲームで楽しんだり、6年生に感謝のメッセージを書いた色紙を渡したりしました。6年生からは、在校生に、自分たちで作成したぞうきんがプレゼントされました。
 鼓笛の移杖式では、6年生の主指揮の天倉さんから来年度の主指揮の熊耳さんに指揮杖が渡され、その後3・4・5年生による演奏が披露されました。大変上手に演奏することができました。
 6年生を送る会が終わり、この後、4日には、6年生主催の思い出を語る会があり、23日の卒業式を迎えることになります。
             
      
        
          

今週の出来事

  24日は委員会の活動報告会がありました。今年度の計画にそって活動してきた委員会ですが、それぞれの委員会が活動の状況と反省を発表しました。3年生以上が参加し熱心に報告を聞いていました。




  26日は学校評議員会と授業参観が実施されました。評議員会では、学校評価の結果、今年度の学校教育活動の概要について説明し、ご意見をいただきました。
  授業参観は、各学年とも趣向を凝らした授業を展開していました。ご多用の中、多くの保護者の皆様においでいただきました。ありがとうございました。
 
  
  



なわとび記録会

 今週はインフルエンザが流行し、もう少し罹患者が増えれば、学級閉鎖になるところでした。今日現在(2/19)、罹患者は7名で、その内5名が来週から登校予定です。
 さて、16日には個人のなわとび記録会が、そして、19日は学年対抗のながなわとび大会が開催されました。ながなわとび大会では6年生が3分間に285回跳ぶことができました。この記録は、平成21年度に記録した273回の校内記録を上回りました。





中学校訪問・多読賞表彰

 今週の月曜日は、6年生の中学校訪問が実施されました。中学校の校長先生、教頭先生の説明を聞いたり、授業や部活動の様子を参観したりしました。中学生の先輩を前に、少々、緊張気味したが、進学に対して夢を膨らませているようでした。
 金曜日は、12月と1月分の多読賞の表彰が行われました。一人一人に校長先生より賞状が
授与されました。



豆まき・十七字のふれあい・一日入学

 2月1日、なめつタイムに豆まきを行いました。5年生が中心になって校舎内の各教室にまきました。低学年の児童は豆まきが始まると、一斉に歓声をあげて豆を拾っていました。
 2月2日は県南教育事務所長が本校を訪問し、「十七字のふれ合いの表彰」を行いました。本校は、応募率が97%と高いことが受賞理由でした。代表して、最終選考まで残った4年の中澤さんに受賞してもらいました。
 2月4日は来年度入学児の一日入学でした。一年生の発表を見たり、小学校の先生と活動したりしました。保護者会では校長の話や小学校入学までの説明をしました。
 1年生の発表の様子を見ていると、1つ先輩の貫禄が感じられ成長したなあ、と思いました。園児も真剣に見入っていました。4月の入学式が楽しみです。










なわとび大会に向けて

  1月26日・27日の学力テストは、全校児童が無欠席の中、実施されました。(本日で年間無欠席は30日になりました。忌引きや出席停止はカウントしていません。)インフルエンザの罹患者は月曜まで1名おりましたが、今は,全員元気です。
 さて、現在、児童は2月16日のなわとび記録会、2月19日のながなわ大会に向けて練習に励んでいます。校庭がぬかるんでいるので、体育館でめあてをもって練習しています。大会当日、時間がある方は参観にいらっしゃってください。
 写真は、ながなわ大会の練習の様子と校庭の様子です。
        
   
 

大雪

  今週の月曜日に降った雪は、校舎周辺や校庭を雪で覆いました。おかげさまで、給食や学校教育活動は通常どおり実施することができました。登下校のお世話などご協力ありがとうございました。
 この雪に子供たちは大喜びでした。毎日、毎日雪遊びを楽しんでいます。今週はインフルエンザの罹患者が発生しましたので、今後はインフルエンザ対策を含めた体調管理にご留意ください。
 また、今週末は雪の予報ですので、月曜日は安全な登校させてください。  
             
           

今年もよろしくお願いします。~始業式~

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
1月8日の始業式には、忌引きの児童以外は全員顔を揃えました。大きな事故や病気・けがもなく新しい年を迎えられたことは、大変うれしいことだと思います。
 始業式では、校長先生と全校児童、全職員が「おめでとうございます。」と挨拶を交わし、新年度に向けて、3学期は大切な時期であることを確認しました。児童も、新たな気持ちでスタートを切ることができたと思います。最後に畠山さんのピアノ伴奏で校歌を歌いました。
 式の後、生徒指導担当の鮎瀬先生より、3学期も事故や病気に注意し,元気に登校できるよう注意すべきことについて話がありました。

        

        
         

終業式

 本日、終業式を実施しました。児童の欠席は一人もなく、今年度、25日目の全員登校日でした。
 式の前に、西白造形展や書写コンクールの入賞者に賞状を伝達しました。式では、校長が各学年でできるようになったことを算数の問題で確認しました。2学期の反省は1年生と3年生の代表が発表しました。
 式の後は、生徒指導担当より冬休み中の生活についての注意点について、話があり、冬休みを無事故で過ごせることを確認しました。
 子供たちにとって、待ちに待った冬休みです。大きな事故や病気に遭うことなく、楽しい体験を沢山してほしいと願っております。
 写真は終業式の様子と12月15日に行われた。スクールステイ(ドングリの種まき)活動の様子です。
         
     
             
        
           

幼稚園児訪問 鼓笛オリエンテーション 表彰

 今週の9日(水)、来年度入学予定の中島幼稚園年長児36名と引率の先生方4名が小学校見学に訪れました。校長先生の話の後、2年生がダンスを披露し、その後、2年生が運営するお店でゲームやくじを楽しむなめつっこフェスティバルを行いました。各コーナーで楽しそうに遊ぶ園児と親切に世話をする2年生の交流がほほえましかったです。
 10日(木)は、鼓笛オリエンテーションがありました。来年度の楽器等の分担がほぼ決まり、いよいよ,本格的な練習が始まります。最初は、先輩の6年生の指導の下、練習します。
 3月1日の鼓笛移杖式には、下級生の立派な演奏が聴けると思います。
 11日(金)の朝、校長室で11月分の多読賞と多走賞の表彰がありました。全体的に読書好きの子供が増えています。
     

     
          

        
        
                        

校内授業研究会&全校奉仕作業

 本校では、教師の学習指導技術の向上を目指し、授業研究会を実施しています。外部から講師やお客さんが見に来ることもありますが、校内の教職員だけで行うこともあります。お互いの授業を見せ合い、多くの意見を述べ合うことで、さらなる指導法の向上に努めています。
 今回はつくし学級で授業研究会がありました。一人一人の学習内容が違うので、人数分の学習活動を考え、実践することは教師にとっても難しいことですが、課題解決に向かって、先生がそばにいなくても個人で学習する子供たちも大変です。
 今回の授業では、担任と支援員の発問・説明・指示を真剣に聞き、課題に集中しして取り組む姿が見られ、学習内容をよく理解していました。子供たちの前向きな姿が見られた、大変、素晴らしい授業でした。
    
  11月20日(金)は全校奉仕活動が行われました。学年ごとに場所を決め、校舎周辺や通学路の石やゴミ拾ったり、草をむしったりしました。小雨の降る中、熱心に活動していました。