中島村立中島中学校
since1952
中島村立中島中学校
since1952
今朝も6時に起床し、6時45分にホテルで朝食をとりました。各自ベッドをきれいに整え、8時にホテルを出発しました。
出発時には大勢のホテルのスタッフが温かくお見送りくださり、素敵な気分になりました。
ホテルを出発して向かう先は、南が丘牧場です。
2日目の行程も無事に終え、ホテルにチェックインしました。エントランスホールの大きなシャンデリアが印象的な素敵なホテルです。
ホテルにチェックインして一休みしたあとは、夕食をいただきました。本日の夕食も豪華で、生徒も大喜びでした。
明日は早くも最終日となります。最終日の訪問地は、南ヶ丘牧場と那須ハイランドパークです。最終日も気を抜くことなく新型コロナ感染予防を心がけて、安全に楽しんでほしいと思います。
富岡製糸場を後にして向かった先は、日本最古の学校「足利学校」です。足利学校は平成27年に日本遺産として認定されました。足利学校は室町時代に創建され、応仁の乱を経て明治時代に続くまで学問の灯をともし続けました。生徒たちは史跡・足利学校を見学し、受験に臨む気持ちを高めたことと思います。
原田農園でのジャムづくり体験の後は、群馬が誇る世界遺産「富岡製糸場」の見学です。富岡製糸場は、明治時代に日本政府が外貨獲得のために高品質な生糸を大量生産できる施設を日本中に広めたいとの考えから建設した、官営模範製糸場です。当時の製糸場の様子がきれいに保存されており、生徒たちも設立当初の雰囲気を感じ取ることができました。
ジャムづくりの後、原田農園内で昼食をとりました。
朝食を食べた後は、8時にホテルを出発しました。2日目最初の目的地は「沼田果実の里 原田農園」です。原田農園は年間を通して味覚狩りが体験できるナチュラルリゾートとして有名な場所です。生徒たちはジャム作り体験を行い、それぞれおいしいジャムが出来上がりました。この後は昼食になります。
修学旅行2日目の朝を迎えました。生徒たちは6時に起床し、6時半にホテルで朝食を食べました。全員元気に過ごしています。
今朝のバスの中の様子です。やや疲れが出てきた生徒もいるような…。
新潟市の総合スタジアム「ビッグスワン」を横目に、一路群馬を目指します。
修学旅行2日目も楽しんで有意義な旅行にしましょう!
1日目の夕食はテーブルマナー講習を兼ねて素敵な夕食をいただきました。
みんなとても行儀よく食事を楽しんでいました。テーブルマナー講座のおかげで、フォーマルな場での食事で困ることがなくなりましたね。これでまた一歩、なか中3年生が大人の階段を上ることができました。
1日目の最後は、ホテルでのサンセット(日の入り)鑑賞です。台風が日本西部を通過していたので天気が心配でしたが、今日は運良くきれいなサンセット(日の入り)を見ることができました。日本海に沈む夕日を見ながら、生徒それぞれが写真撮影をしていました。
夜景もとってもきれいです。
1日目の午後は、マリンピア日本海の見学です。コロナ対策の一環で、各自お弁当での昼食となりました。食事前にはしっかりと手洗いおよび手指消毒を行い、衛生面にも十分配慮して食事をとりました。14時からはイルカショーを見学し、楽しみました。
新潟県の弥彦村にある越後一宮彌彦神社(弥彦神社)を参拝しています。彌彦神社の境内は四万坪もあるそうで、全部の施設を見学するのには結構時間がかかるようです。彌彦神社の大鳥居も見どころの一つです。彌彦神社では、生徒たちが合格祈願をしている様子が見られました。
燕三条エリアにある地場産センター内を見学しています。修学旅行中、この施設での買い物は可能となっているので、早速お土産を買っている生徒もいました。予定よりも早く施設に到着したので、ロビーで待つグループもありました(ソファで寛いでいる写真)。
燕市にある磨き屋1番館にて、金属研磨の技術について学び、スプーン磨き体験を行っています。
修学旅行団は、新潟県の阿賀野川SAにて途中休憩しています。今のところ、渋滞もなく予定よりも20分程度早く進んでいます。この後は燕市および三条市において、3グループに分かれての見学となります。
今朝、輝ら里にて3年生が修学旅行の出発式を行いました。
<開式の言葉>
<朝のあいさつ>
<校長先生の話>
<修学旅行実行委員長あいさつ>
<学年主任の話>
<教頭先生へ出発のあいさつ>
<バスへの乗車>
新型コロナ感染予防のため、バスの乗車前に全員がアルコール消毒を行います(旅行中もです)。
4月に実施予定だったマレーシアへの修学旅行。新型コロナの影響で延期となっていましたが、ようやく本日実施することができました。現状ではマレーシアへの修学旅行は実施できないため、旅行先を新潟、群馬、栃木の3県へと変更して、2泊3日で実施します。旅行中は全ての行動において、手洗いやアルコールによる手指消毒をこまめに行い、しっかりと感染予防に努めます。3年生全員が有意義な修学旅行となるように、事故や怪我には十分に注意して行ってきてほしいと思います。
朝早い出発にも関わらず、お見送りをしていただいたご家庭もありました。温かいお見送りに心より感謝申し上げます。HPにて修学旅行中の様子を随時アップしていきますので、どうぞご期待ください。
来週月曜日から2泊3日で実施される3年生の修学旅行に向けて、本日4校時に結団式が行われ、旅行中の安全祈願をするとともに、旅行直前の最終確認が行われました。
いよいよ3日後は修学旅行です。旅先ではしっかりと見聞を広めて、有意義な旅行としてほしいと思います。また、級友との思い出もたくさん作って帰ってきてほしいと思います。体調管理には十分注意して、くれぐれも忘れ物はしないようにしましょう!
Have fun and enjoy your school trip!!
いよいよ来週月曜日に3年生の修学旅行が実施されます。今日は、養護教諭と保健委員会の生徒が修学旅行で一人一本配付されるアルコール消毒を準備していました。
修学旅行中は普段以上に念入りに新型コロナ感染予防をしなければならないので、今年は生徒一人につきミニボトル一本の除菌用アルコールを携帯させ、こまめに手指消毒できるようにして修学旅行に臨みます。
安心・安全を常に心がけて実施する修学旅行。いつもの年とは大きく違った行動を求められることとなり、生徒たちにとっては窮屈な思いをすることになるかもしれませんが、生徒をはじめ地域の皆さんの安心・安全を守るため、できる限りの予防策をとっていきたいと思います。
本日、東西しらかわ駅伝記録会に本校の特設駅伝部が出場し、男子は17校中11位、女子は17校中13位となり、男女ともに健闘しました。
どの生徒も自己ベストを目指し、一生懸命に走りぬきました。今年のチームは1,2年生の選手が多いので、来年度の活躍にも期待しています。そして何より、3年生の皆さんたち、よく頑張りました!お疲れさまでした!
本日の放課後に水曜学習会が実施されました。2学期に入ってから早くも2回目となります。今日も先生方の熱の入った指導のもと、生徒たちは熱心に学習会に臨んでいました。
次回は1,2年生を対象に9月9日(水)に実施予定です。
(9月9日は3年生は修学旅行のため、1,2年生のみとなります)
いよいよ今日は特設駅伝部が駅伝記録会に出場します。今朝は、職員玄関前にて出発式が行われました。
出発式では、特設陸上部長が出発の挨拶を述べ、教頭先生から激励の言葉をいただきました。天気が若干心配ではありますが、選手の皆さんの健闘を祈ります!頑張れ!なか中特設駅伝部!
今日の放課後に、9月2日に行われる駅伝記録会に向けて、壮行会が行われました。
今回の駅伝記録会は、当初は東西しらかわ地区と県中石川地区が合同で県南駅伝大会として開かれるはずだったものですが、新型コロナ関連の事情により、東西しらかわ地区の中学校のみで記録会として行われることになりました。場所も、当初は玉川村内のコースで実施される予定でしたが、変更により白河市の陸上競技場で実施されることとなりました。
選手たちは急な変更にも動揺せず、黙々と日々の練習に取り組んできました。大会でも精一杯の走りを見せてほしいと思います!
今朝は朝6時半から7時半まで、滑津小学校区のご家庭を対象としたPTA奉仕作業が行われました。
今朝も天気が良く、日差しが厳しい中での作業となりましたが、生徒・保護者・教師が一丸となって除草作業や草木の剪定作業を行いました。
皆さんのご協力により、校庭や校舎回りの草がだいぶなくなりました。また、剪定作業も行っていただいたので、校舎回りの木々の葉や枝が整えられてすっきりしました。多くの方々のご協力に心より感謝申し上げます。
なお、5月末に予定されていた吉子川小学校区のご家庭対象のPTA奉仕作業は、日にちを改めて、後日実施予定です。詳しく実施内容が決まりましたら、ご連絡いたしますので、その際はぜひご協力いただければと思います。
今日は、2学期としては第1回目となる放課後の水曜学習会が行われました。今回も各学年を3クラスずつに分けて、少人数指導による学習指導を行いました。どの教室の生徒も熱心に学習に励む様子が見られました。
また来週も水曜学習会が行われます。限られた時間の学習会ではありますが、少しでも生徒の学力向上につながればと願っています。
今日は矢吹町文化センターにおいて、東西しらかわ英語弁論大会が実施され、本校を代表して2名の生徒が出場しました。
今回の弁論大会は、新型コロナ感染予防対策として、出場生徒は発表のみで、他校の生徒を鑑賞することはできませんでした。しかしながら、2名の代表生徒たちは一生懸命発表を行い、練習以上のパフォーマンスを披露しました。
結果は創作の部の出場生徒が5位入賞と、大健闘しました。また、暗唱の部に出場した生徒も惜しくも入賞は逃したものの、もう少しでランクインという演技を披露しました。
10月に行われる文化祭で、2名の発表を行います。ぜひ、2人の発表にご期待ください。
今日は、6校時の総合の時間に2年生対象の食育教室を実施しました。
講師の方から、栄養バランスのとれた食事の重要性について、たくさん話をしていただきました。
話の中で、生徒にたくさん話しかけていただき、生徒も一時間通して集中して話を聞くことができました。
肉類よりも野菜を多くとらないといけないことや、苦手な野菜やキノコ類などを食べられるようにするにはどうしていけばいいのかなど、生徒にとって身近な話を聞くことができ、貴重な一時間となりました。
今日は最高のスタートを切ることができました!誰も体調を崩すことなく、生徒全員が登校できました!生徒の皆さんの責任感や自主性、そして保護者の皆さまのご協力に感謝いたします。
<表彰>
始業式に先がけて、漢字検定・英語検定(4級と5級のみ)・卓球大会の表彰が行われ、代表生徒が一言ずつ表彰についての感想を述べました。
<始業式の様子>
校長先生からは、「心が変われば、運命が変わる」とのお話をいただき、資料のプリントを見ながら生徒たちは熱心に耳を傾けていました。
<各学年代表生徒の作文発表>
夏休みの生活についての反省と2学期の抱負について、それぞれ堂々と発表しました。
<英語弁論校内発表>
8月26日に行われる東西しらかわ英語弁論大会に出場する2名が、夏休みの練習の成果を発表しました。本番もぜひ頑張ってほしいと思います!
<始業式後の各クラスの様子>
各学級とも、担任の先生が提出物の確認を行っていました。また、学級によっては夏休みの生活を振り返るプリントに取り組む様子も見られました。
最高のスタートを切ることができ、職員一同嬉しい思いでいっぱいです!この調子で2学期も全員一丸となって頑張っていきましょう!
中島村の教育関連事業の一環として、希望者を対象に夏休み中の午後に学習会が行われています。この学習会は、塾からの外部講師が直接指導を行う貴重な場となっています。本日も生徒たちが一生懸命学習に励んでいる様子が見られました。また、学習サポーターとして本校OBの高校生が学習の手助けを行ってくれています。頼もしい限りです。
今回の学習会で学んだことを生かしながら、学力向上目指して頑張れる夏休みにしていきたいですね!
各部活動の3年生が引退し、1・2年生中心の新チームの活動となりました。今日も日差しが照りつける暑さの中、元気に練習を行っていました。
<男子ソフトテニス部>
<女子ソフトテニス部>
<野球部>
<ソフトボール部>
各部活動の次の大会でのはつらつとしたプレーに期待しています!
今日で1学期が終わり、明日から夏休みを迎えます。今朝、本校でも1学期終業式が行われ、生徒たちはすばらしい態度で式に臨むことができました。新型コロナ感染予防の観点から、例年の式とは違い、十分に生徒間の距離をとって式を行いました。
始業式に先がけて、先日行われた自主学習コンクールのクラス表彰がありました。自主学習コンクールとは、1週間の自主学習の提出率を算出し、クラスの提出率を競うことで自主学習に対する意識を高めていこうとするものです。今回、1位になったクラスは1年1組(提出率98.8%)、2位は2年2組(提出率95.8%)、3位は3年1組(94.7%)でした。今日の表彰では、各クラス代表一名が賞状を受け取りました。
その後に始業式が行われ、校長先生から1学期の生活について話があった後、各学年代表1名による1学期の反省が述べられました。
式の後には、生徒指導主事から夏休みの過ごし方についての諸注意と、保健体育担当から夏休み中の新型コロナ感染予防の徹底についての話がありました。現在全国で1日に1300人を超える人数が新型コロナに感染しています。夏休みになると、人の移動も一気に増えることが予想されます。暑い中ですが、人ごみをできるだけ避けて行動し、特別な用事がない限りはできるだけ感染拡大地域に足を運ばないようにするなど、自分たちにできるだけの感染予防を心がけていきましょう。
始業式後は、教室に戻り、いよいよ通知表配付です。各クラスとも、通知表配付の際には担任から一人ひとりに夏休みや2学期の学習をどうするべきか、アドバイスをもらっていました。
さて、明日からは例年よりもだいぶ短い夏休みとなります。夏休みの課題の量は、今回の短期間の夏休みという点を考慮し、例年よりも少なくなっていますが、油断せずに早め早めに宿題を終わらせて、有意義な夏休みにしていきましょう!夏休み中は、くれぐれも生活リズムを崩さないように正しい生活習慣を心がけ、2学期の始業式に元気な顔を見せてほしいと思います!
Enjoy your summer vacations!!
本日は放課後に第3回水曜学習会を行いました。今回は校長先生や教頭先生、学習支援員の先生方にも学習会の講師となってご協力いただきながら、実施しました。1年生は国語、2年生は理科、3年生は社会の学習会を行い、基礎・基本を確認したり、発展問題に取り組んだりしました。
先生方が生き生きとして授業していたのがとても印象的です。
生徒たちも一生懸命今日の内容に沿って学習していました。
今年度、学校全体で一丸となって様々な取り組みで学力向上を図っていこうと頑張っています!一気に学力が上がるわけではありませんが、小さな積み重ねで少しずつ確実に学力を上げていきたいと思います。
今日の学活の時間、2学年は視聴覚室と音楽室にて学習旅行に向けた話し合いを行いました。
話し合いの中で、学習旅行実行委員長からスローガンが発表されました。今年の2学年学習旅行のスローガンは「学ぼう・楽しモーウ・食べよう・仙台2020」です。仙台名物の牛タンを意識したスローガンが、かわいらしいですね。
テーマ発表後は、各班に分かれて調べ学習を行いました。
学習旅行は夏休みが明けてからすぐに行われるので、1学期のうちにしっかりと調べ学習を行い、充実した学習旅行となるようにしていきたいです。
いよいよ1学期最後の週となりました。1学期は約3週間の休校期間があり、大幅に授業時数が削減されてしまったため、例年よりも夏休みの始まりが遅くなってしまいました。それでも生徒たちは元気に学校生活を送っています。今日は1学期最後の朝会があり、校長先生が不在のため、教頭先生から生徒に向けてお話をいただきました。今日のリモート朝会も若干のネットワークエラー(あるいはシステムエラー)がありましたが、担任の先生方が機転を利かせて、無事に朝会を進めることができました。
1学期は、8回のリモート朝会を行うことができました。よりいっそうオンラインでできることの幅を広げていけるよう、これからも全職員で研修を深めていきたいと思います。生徒会本部役員の連携も、朝会には欠かせないものとなっています。2学期も、できるだけネットワークエラーを解消して進めていきたいと思います。
今日の午後は、今年度初めての授業参観を実施し、多くの保護者の方々に生徒の授業の様子を見ていただきました。毎年本校の授業参観の保護者の方々の出席率は非常に高く、各家庭の学校教育に対する思いの強さを感じます。
毎年第1回目の授業参観は、担任の教科の授業を見ていただくことになっており、今回も各担任がそれぞれの授業を行いました。
どのクラスも程よい緊張感の中、授業に取り組んでいました。ICT(情報通信技術)を使った授業もあり、生徒と同じような気持ちで授業をご覧になることのできた方もいらっしゃったのではないかと思います。
また、授業参観後には、白河警察署生活安全課の課長様から「早急に各家庭に話をしたい」とのお申し出があり、急遽保護者の皆様にお集まりいただき、県南域内で実際に発生しているSNSのトラブルについて、注意喚起をいただきました。かなり現実的なお話だったので、各家庭同様の事案に巻き込まれないように予防策を練っていく必要があると感じました。
次の授業参観は12月に予定されています。次回も多くの保護者の方々にお越しいただければと思います。
今日は、1,2年生にとって今年度初めての「実力テスト」がありました。
実力テストは、受験の際に志望校が求める学力に対して、今現在の自分の学力がどのくらいのものなのかがおおよそわかるテストとなります。また、1年次からの実力テストの推移を見ることで、3年生の三者面談などで進路先を考える判断材料となりもします。決して油断できないテストの1つです。
結果が1,2年生に伝えられるのは夏休みが明けてすぐになります。良い結果が出ることを期待しています!
今週もリモート朝会から一週間がスタートです!
今朝の朝会では、校長先生から本校野球部がジャイアンツ杯予選の試合ですばらしい試合をしたことについて話があり、その後に「できないことをやってみる」ことの大切さについて話がありました。
週番からは今週の努力事項について発表がありました。今週の努力事項は、「学期末に向けて丁寧な活動を意識する」です。もうすぐ1学期が終わろうとしているので、しっかり努力事項を意識して生活し、よい夏休みを迎えられるようにしましょう!
あと少しで夏休み!1学期にやり残したことがないように、残りわずかな1学期の生活を大切にしていきましょう!
今日の放課後は、今年度初めての実用英語技能検定(通称:英検)を実施しました。年度当初は6月上旬に実施する予定でしたが、新型コロナの影響で、英語検定協会から通達があり、本日に延期されていました。
今回は、今年度第1回の英検ということで、受験者が少なめでしたが、教科書の内容が進んだ10月や1月にはより多くの生徒が受験を申し込むことと思います。今回受験した皆さんが全員合格しますように!
今日の6校時目、1、2年生は9月に実施が予定されている学習旅行に向けて、調べ学習を行いました。2年生は視聴覚室・音楽室、1年生は体育館でパンフレットやタブレットなどを使いながら、和気あいあいと調べ合っていました。
<2年生の様子>
<1年生の様子>
最後の写真の班は、なぜか突然筋トレをし出しました。カメラマンに対してサービス精神たっぷりの生徒たちですね!
学習旅行の計画、しっかりと施設や公共機関の時間を確認して作りましょうね!
今日の6校時に、1,2年生はそれぞれの学習旅行に向けて、班編成を行いました。
2年生は、視聴覚室にて学年集会の形で班編成を行い、スムーズに班を決めることができました。それぞれの班に学習テーマがあり、どんな学習旅行になるのか、今から楽しみです。
1年生は、各教室で班編成を行いました。早く班編成が終わったクラスは、タブレットを使って旅行先の調べ学習を行い、話が盛り上がっていました。
1年生は会津方面、2年生は仙台方面にて学習旅行を実施予定です。しっかりとコロナ対策をして、有意義な学習旅行にしていきたいです。
今日の6校時は、白河厚生病院から看護師の方2名をお招きして、3年生を対象とした思春期教室を実施しました。
人の命が誕生するまでの体の仕組みや、一人一人の命が今ここにあることがどれほど奇跡的なことなのかを学びました。また、相手を大切に思いやることがどれほど大切なことなのかを教えていただきました。
性教育は、情報モラル教育と同じく、現代社会においてとても重要なものです。今回学んだことをこれからの人生にしっかりと役立ててほしいと思います。
今日の3・4校時に2学年の家庭科の授業があったので、少しお邪魔して授業の様子を撮影させていただきました。
今日の授業は、ミシンを使ってティッシュケース作りを行いました。生徒たちは、ミシンで縫い上げた生地にフェルトやビーズ、スパンコールなどを装飾していました。
今日は、ほぼ全員が素敵なティッシュケースを完成させることができました。ご家庭に持ち帰った際には、ぜひご活用いただければと思います。
今日の5校時は、3学年の国語の授業を対象として、オンライン授業研究を行いました。
今回は、別教室で教師がタブレットの画面を確認しながら、以下の4つの観点について検証を行いました。
①接続が安定した状態で問題なく50分間の配信が行えるか
②こもらずクリアな音声で配信できているか
③手間取ることなくスムーズに接続できるか
④黒板の文字が認識できるのはどのくらいの距離までか
双方向で通信し合いながら4つの観点をチェックしたところ、①~③の観点は問題なくクリアできましたが、④の観点(板書の画質)については細かな研究が今後も必要であると感じました。
オンライン授業に関しては、実施の必要がない(=コロナが収束して再度休校に入らない)ことが一番ベストですが、万が一の事態に備えて学校として準備をしておくことは大切であると考えています。今後も定期的に実践研究していきたいと思います。
今日の放課後は、輝らフィット主催の体力向上プログラムが実施されました。今回で早くも3回目の実施となります。
トレーナーの先生が今回設定したテーマは「足」です。「足」のトレーニングと言えば、これまでに正しいスクワットのやり方を一度学びましたが、今日はより高度なトレーニング方法をたくさん学びました。
今回は太ももの筋肉を鍛えるトレーニングばかりだったので、みんな太ももがパンパンです。次回は何を重点的にトレーニングするのか楽しみです!
今日の放課後は生徒会・専門委員会が開かれ、各委員会とも3年生を中心に1学期の反省をしていました。
●生徒会本部はききょう祭などの校内行事の企画・運営について話をしていました。
●代議委員会
●学習委員会
●報道委員会
●給食委員会
●図書委員会
●保健委員会
●整備委員会
今回も各委員会の3年生がうまく話し合いをまとめてくれていました。
今日の朝会では、校長先生からプロ野球の大谷選手の目標の立て方について話がありました。
大谷選手が花巻東高校時代に考えていた目標達成のための表を全生徒に配付し、どのようなところがポイントなのか、懇切丁寧にお話しいただきました。ぜひ大谷選手の目標達成の仕方を自分自身に当てはめて、それぞれの目標達成に向かって行ってほしいと思います。
朝会の最後は生徒会と週番からの連絡がありました。代議委員会が決めた今週の週目標は「学校の規則を遵守する」となっています。全体的にはしっかり規則を守って生活していますが、細かなところまでしっかりと決まりを守っていくことを意識してほしいと思います。
今日は気温がやや低めではありましたが、プール入水の基準を超えていたので、2学年の体育の授業ではプールに入ることができました。
日本全域で新型コロナの感染拡大が危惧されている状況ですが、本校ではプールの授業の実施にあたって、更衣室の利用を時間差で分散させたり、別室を更衣室として使って場所を分散させたりするなどして、3密にならないように対策を施しています。
プールの授業で元気いっぱい泳ぎ回る生徒たちを見ていると、見ている私たちも元気になります。コロナ感染予防をこまめに行い、できる限り例年の運営に近い状態で学校生活を送らせたいです。
毎週水曜日の放課後は、全学年で25分間の放課後学習を行っています。各学年通常2クラスのところを3クラスに分け、小規模の人数で学習に取り組んでいます。それぞれのクラスに担当教師がつき、各教科の基礎・基本の確認をしたり、応用問題への対策の仕方などを指導したりしています。
<1学年 英語>
<2学年 英語>
<3学年 数学>
各教科を普段専門で教えている教師の数には限りがあります。各学年を3クラスに分けると、当然担当教師が足りなくなりますが、教科の枠を超えて専門外の教師が助っ人として指導にあたっています。少しでも学力が上がることを願い、教職員全員で頑張ります!
今日は天気があまりすぐれませんでしたが、晴れ間に1学年が童里夢公園に行き、美術の風景画作成で使用するための写真を撮ってきました。
1学年の風景画のテーマは「水辺のある風景」なので、生徒たちは童里夢公園の池や小川などを含めた写真を撮っていました。
生徒たちが描く風景画は、ききょう祭にて展示されます。いい絵が描けることを期待しています!
今日は、2回目の体力向上プログラムが実施されました。
今回も輝らフィットから講師の先生一名をお招きし、基礎体力の向上を目指してトレーニングに励みました。前回は主に体幹を鍛えるプランクについて指導していただきましたが、今回のテーマは「腹筋」です。
多くの人がしている腹筋の仕方は、実は腹筋をメインで鍛える動きではないことを教わりました。そして、正しく腹筋を鍛えるトレーニングを教えていただき、生徒全員で実践しました。
先生方もなまった体にムチを打つかの如く、(必死に)腹筋を鍛えました。翌日には全員腹筋がシックスパックになっていることでしょう。
そして、トレーニングの最後にはプランクの発展版の動きを教えていただき、さらに体幹を鍛えました。
最後はストレッチをして終了です。
今回のお礼の言葉は3年生の生徒会副会長にお願いしました。
次の体力向上プログラムは7月14日(火)に開催予定です。この調子でどんどん基礎体力をつけていきましょう!
今日は、1学期期末テストを実施しました。1学期の成績に大きく関わる重要なテストです。1年生にとっては、中学校に入ってから初めての大きなテストだったので、とても緊張したことと思います。
2,3年生たちは少しでも評定を上げようと、休み時間も必死に勉強する姿がたくさん見られました。
今週中には全教科のテストが返却されます。返却されて一喜一憂することと思いますが、大事なのは事後学習です。不正解となった問題がどのように間違えたのかをよく確認し、しっかりと復習して学力を高めましょう!
今日は、県教育庁県南教育事務所から学校教育課指導主事の先生1名をお迎えして、1学年音楽の授業研究会を行いました。今日の音楽の授業は、「魔王」という曲の鑑賞がテーマでした。「魔王」という曲は、シューベルトが作曲したものが有名ですが、ライヒャルトという作曲家も同じ題材で曲を作っています。今日はこの2つの曲について比較し、それぞれの曲の特徴をつかもうと生徒たちが意見を出し合いました。
授業では、パワーポイントやiPadを使いながら、2つの曲の違いについて生徒ができるだけ気づけるように工夫していました。授業後半には、生徒たちが小グループで自分たちの意見を出し合う活動があり、活発に意見を述べる姿が見られました。
今回も授業後に全教員による事後研究会が行われ、今回の授業についてどのような点が良かったのか、どのような改善策があるのかなど、活発に意見交換していました。
次回の研究授業も楽しみです!
〒961-0102
福島県西白河郡中島村
大字滑津字中島西14
TEL 0248-52-3192
FAX 0248-52-3902
メールアドレス
nakajima-j@fcs.ed.jp