中島村立中島中学校
since1952
中島村立中島中学校
since1952
今日は1校時から5校時にかけて2学期の期末テストを実施しました。今回の期末テストを迎えるにあたり、生徒たちは前回の中間テストの際の反省を生かし、早めから各教科のワークに取り組んだり、テスト対策をしたりする様子が見受けられました。今日の休み時間も一生懸命最後の確認をしている様子が見られました。
今週の火曜日から、本校生徒も出展している「東西しらかわ造形作品展」が開催されています。本校からは風景画と立体造形作品が24作品出展されています。他の中学校の作品もたくさん見られますので、ぜひ足をお運びいただければと思います!場所はマイタウン白河です。
1年生を対象として、今日の5校時と6校時に食育の授業を行いました。生徒たちは日々食べている給食がしっかりと栄養バランスを考えて作られていることが確認でき、さらに自分自身でバランスの良い給食メニューを考える活動を行いました。大人になり、一人暮らしをしたり結婚したりする年齢になったとき、今日の食育の授業で学んだことを生かしていってほしいと思います。
今日の3校時は、県立医大の先生および医大生にお越しいただき、2年生を対象にしたAED講習会を開きました。ほとんどの生徒たちにとって胸骨圧迫とAED操作は初めての体験でしたが、1時間の講習を終えて必要な知識と技術を習得することができました。
生徒だけでなく、多くの人がAED講習会を経験することで、より多くの大切な命を救うことにつながります。ぜひ、各ご家庭で今日のAED講習会を話題にしていただければと思います。
先週に引き続き、今週も体育館で行う形での生徒朝会を行いました。今週は、書道関係といきいき中島っ子標語の表彰がありました。また、昨日行われたふくしま駅伝に村を代表して参加した5名の生徒に向けて感謝状が贈られました。呼名時は、どの生徒も元気よく返事をし、清々しい気持ちになりました。
今週はいよいよ2学期の期末テストが実施されます。どの生徒も悔いが残らぬ結果になるよう、一生懸命テスト勉強を行ってほしいと思います。わからない学習内容があれば、どんどん先生に聞いていきましょう!
今日の3校時に、図書館司書の先生による読み聞かせをしていただきました。聞いていて思わずドキドキするような語り口で読み聞かせしていただき、生徒たちも集中して話を聞いていました。
またぜひ読み聞かせをお願いします!
今日は約1か月ぶりの輝らフィット体力向上プログラムが実施されました。今回のメインテーマは「肩甲骨」です。野球の投げるフォームやバレーのアタックなどの技術向上につながるトレーニングを教えていただきました。
今朝は今年度に入ってから初めて体育館で行う全校朝会を実施しました。今年度は新型コロナの感染拡大防止策の一環として、全校朝会はリモートで行ってきましたが、今週と来週の朝会は、体育館での実施となります。なぜ今回は体育館での朝会となったかというと、生徒会本部役員から「毎年やっている体育館での朝会の準備や運営方法について、後輩に教えたい」との強い要望があったためです。生徒たち自身が「中島中の伝統をしっかり受け継いで次につなげなければならない」と考えたことが本当にすばらしく、そのような生徒たちに育っていってくれていることをとても誇りに思います。また、そうした提案を気兼ねなく教師に相談できる環境であることも、とても良いことだと感じます。
11月3日に行われた「県南中学生新人卓球大会」で、本校の女子卓球部が大活躍し、女子団体オープンの部で優勝、女子団体の部で3位入賞を果たしました。今後のさらなる活躍に期待しています!
徐々に秋が深まり、気温が低い日が続いています。体調を崩し気味の生徒もちらほら見られるようになってきました。
さて、今週もリモート朝会からスタートです。
先週始まった三者面談は、今週で予定されていた全ての面談が終了となります。三者面談が終わると、三年生は一気に受験の準備が始まります。学校としても全員の進路が決まるまでは、一切気を抜けない日々が続きます。3年生全員が笑顔の春を迎えられるよう、全教職員で支援して参ります。
今日の6校時は、白河警察署から署員の方1名をお招きして薬物乱用防止教室を実施しました。
ご存じのように、最近では大学生の大麻使用に関するニュースが大きく報じられていますし、福島県内でも覚せい剤を使用または所持して逮捕される事件も起こっています。決して自分とは関係のない話ととらえることなく、いつどこでどのようにして自分に薬物の魔の手が迫ってくるかわからないんだという気持ちで生活してほしいと思います。
ききょう祭が大成功に終わり、慌ただしかった日々が一段落し、普段通りの生活が戻ってきました。今朝のリモート朝会は、校長先生に代わり、教頭先生からお言葉をいただきました。教頭先生からは、素直に話を聞くことが自分自身の成長につながっていくとのアドバイスをいただきました。発達段階で多くの生徒が思春期を迎え、日々の自分自身の生活に葛藤しながら生活していることと思いますが、今日の教頭先生のアドバイスをうまく自分に取り込み、自分の考えだけでなく、周りの考えも考慮しながら生活していけることを期待しています。
今週から来週にかけて三者面談が行われます。3年生にとっては今年度の進路をどのような形で受験するかを決める大切な三者面談となります。面談前に各ご家庭でお子さんの進路についてよく話し合い、これからの人生を豊かにしていける進路選択をしてほしいと思います。また、1,2年生にとっては今年度初の三者面談となります。今年度生活してみて困っていることや不安なことなどを解決するための貴重な機会となります。お子さんのために、有意義な面談となることを願っております。
今日行われたききょう祭は、例年と大幅に内容と運営の仕方を変えつつも、無事大成功を収めることができました。
<開祭式>
座席間の距離を多めに取り、配置もジグザグに座るなどしてききょう祭に臨みました。開祭式では生徒会本部が工夫を凝らしたコミカルな動画を放映し、ききょう祭のオープニングを盛り上げてくれました。また、ビッグアートは去年よりもバージョンアップし、きめが細かく鮮やかなものを作り上げてくれました。
<英語弁論発表>
8月に参加した東西しらかわ英語弁論大会での演目を、パワーポイントのスライドとともに再び披露してくれました。
<吹奏楽部演奏>
全3曲を演奏してくれました!そして、今年もスペシャルゲストのT先生がたまごシェイカーで演奏を盛り上げてくれました。
<合唱コンクール>
各学級がこれまで練習してきた成果を披露してくれました。
<学年発表動画>
写真はありませんが、各学年とも内容を凝らした動画を披露しました。また、先生方もサプライズ動画を披露し、生徒たちが大喜びしていました。
<閉祭式>
合唱コンクールの最優秀賞クラスは3年2組!閉祭式ではアンコール合唱で担任も一緒に歌いました。惜しくも賞を逃しましたが、どのクラスもすばらしい合唱を披露してくれました。閉祭式の締めは全校合唱です。このような状況なので、例年のように全員前に出て歌い上げることはできませんが、前後左右の距離をしっかり取って生徒の場所を配置して歌うことにより、なんとか今年も全校合唱を実現することができました!
今日の夜はぜひ各家庭でききょう祭の話をして一家団欒してほしいと思います。これまで準備や練習をしてきた皆さん、よく頑張りました。今年もききょう祭、大成功です!!
※今回のききょう祭では、体育館への保護者の立ち入りが制限されている中、少しでも保護者の方に生徒の活動の様子をLIVEでお届けできればと思い、試験的ではありますが、校内限定で体育館の様子をYouTube配信しました。あくまで試験的な段階で、実用化にはまだ至らず十分なクオリティーが保証できないため、各家庭に事前予告しませんでしたことをご了承ください。
現在、「ききょう祭週間」となっています。そのため、午後は毎日ききょう祭の準備に充てる時間となります。今日は、生徒たちの活動の様子をお伝えします。
<ビッグアート>
モザイクアートがだんだん形になってきました!
<風景画>
みんな徐々に完成してきました!
<学級新聞>
学級新聞は、順調…とは言えない学級もあるようです。
<学年発表>
各学年とも動画の撮影や編集を頑張っています!
※動画の撮影の様子をHPに載せてしまうとネタバレになってしまうので、編集中の写真のみ掲載します。
いよいよききょう祭本番が今週末に迫ってきました。各学年、各係で最後の追い込み作業を行っています。今年もすばらしいききょう祭になるように、今週一週間集中して頑張りましょう!
さて、今朝のリモート朝会では東西しらかわ新人戦と先週末行われたバレーとテニスの大会の表彰が行われました。新チームもそれぞれ切磋琢磨しながら頑張っているところなので、これからのさらなる成長が楽しみです。
福島県内でも特に県中地区で現在新型コロナの感染が広がってきています。外出する際はもちろん、校内で生活する際もこまめに手洗いうがいを行い、しっかりマスクを着用して感染拡大を防いでいきましょう!
今日の午後は、合唱の「縦割りリハーサル」を行いました。これは、各学年1組(計3クラス)と各学年2組(計3クラス)がそれぞれ合同で合唱リハーサルを行い、他学年の状況を互いに見せ合う場です。また、合唱時のステージへの出入りの確認も兼ねています。今日はそれぞれのクラスの合唱を聞いて、危機感を募らせる様子が多く見られました。本番まではあと一週間、自分たちが十分満足できるような合唱にしてほしいと思います。
合唱時、例年は生徒の前後左右の間隔を縮めて行っていますが、写真にあるように、前後左右とも距離を離して歌うようにしています。また、練習時も含め、合唱時はいつでもマウスシールドを着用し、できる限りのコロナ対策をしています。ききょう祭まではあと一週間。引き続きマスクの着用や手洗いをしっかりと行い、新型コロナ感染予防を心がけましょう!
今日の5校時目は、1学年国語科の研究授業がありました。今回の授業では、「説明文」について学び、文の組み立て方や図表の効果的な使われ方について深く考えました。生徒たちは元気にペア活動やグループ活動に取り組んでいました。
当たり前のことですが、授業初めや授業終わりの挨拶が元気よくできており、授業参観をしていて清々しい気持ちになりました。これからも礼儀作法の良さを続けていってほしいと思います。
今日から後期の清掃場所に変わりました。変更に伴い、清掃時にそれぞれの清掃場所でガイダンスを行い、スムーズに切り替えができました。
2学期に入ってからは初の輝らフィット主催体力向上プログラムが実施され、基礎体力の向上に向けてトレーニングを行いました。
これまでの体力向上プログラムでは、体幹トレーニングのプランクやスクワット、腕立て伏せ、腹筋などについて、筋トレのポイントを細かく教えていただきながら活動してきましたが、今日は1学期のおさらいをしながらスクワット、腕立て伏せ、腹筋をバランスよくトレーニングしました。
久しぶりのトレーニングだったので、清々しい気分になりました。
今朝のリモート朝会では、先週末行われた吹奏楽部のミニコンサートについて、校長先生から労いの言葉がありました。また、生徒会と週番からは今月の「いきいき中島っ子十か条」の話と今週の週目標についての話がありました。
また、養護教諭からは「生き生き生活カード」の記入についての話が、国語科担当からは漢字検定申し込みの締め切りについての話がありました。
今回のリモート朝会は、これまで殺風景だった発表者の背景にバックパネルを設置して行いました。生徒たちの評判も上々です。
ききょう祭まであと12日(平日はあと10日)です。各学年、発表の準備に追われていますが、落ち着いて行動し、よい発表になるように協力し合い、頑張りましょう!
今日の放課後に、今年度第二回の英語検定が実施され、準2級から5級までの4階級に生徒たちが挑戦しました。ちなみに、各級のレベルの目安は以下の通りです。
準2級 高校1〜2年程度の内容
3級 中学3年程度の内容
4級 中学2年程度の内容
5級 中学1年程度の内容
全員の合格を祈ります!
今日の午後はききょう祭のビッグアート作成を行いました。昨年度も作成したモザイクアートをバージョンアップして今年度は作成します。今日は初めて作業に取りかかりました。
モザイクアートを作成するためのレシピです↓
3年生のビッグアート係が中心となって説明してくれました。まずはレシピを見て下書きをします。これがかなり大変な作業になりますが、生徒たちは頑張って取り組みました。
下書きを書いた後は、色をつけます。塗料を指先につけて、色付けしていきます。
生徒たちはこの作業で作っている絵がどのようになっていくのかを全く知りません。どのようなビッグアートができるかは、できてからのお楽しみです。お披露目はききょう祭当日になりますので、楽しみにしていましょう!まだまだ完成までの道のりは長いですが、一つ一つ丁寧に仕上げて良い作品を作り上げてほしいと思います。
今日は、5月に予定されていたものの、延期となっていた校内スポーツ大会が行われ、生徒たちによる熱い戦いが繰り広げられました。
<開会式>
<競技前の円陣>※担任が一番気合い入っていました
<なか島の戦い>
<長縄跳び>
<ドッヂボール>
<部活動対抗リレー>
<ベストリレー>
今年度の優勝クラスは3年1組でした!3年1組の皆さん、おめでとうございます!他の学級もそれぞれ一生懸命頑張り切りました!今月はききょう祭での合唱コンクールもありますので、再びクラスの団結力を見せてほしいと思います。
生徒会役員の皆さん、代議委員会の皆さん、これまでの準備と今日の運営、大変お疲れさまでした。大成功の原動力となってくれましたね!ききょう祭もよろしくお願いします。
10月に行われるききょう祭に向けて、本日から「ききょう祭準備期間」に入り、本格的に各活動が行われています。放課後のクラスごとの合唱練習も始まり、各クラスが熱心に合唱練習を行っていました。写真ではわかりにくいかもしれませんが、普段の音楽の授業と同じく、各自マウスシールドを着用したうえで合唱練習に臨んでいます。
今年も素敵な合唱が聞けることを期待しています!
今日は2学期初めての定期テストである中間テストが実施されました。中間テストは2日間かけて実施されます。今日は社会、理科、音楽、国語の4教科のテストが行われ、生徒が熱心にテストに臨む姿が見られました。
明日は数学、英語、保健体育、技術家庭科のテストが行われます。少しでも成績が良くなるように、最後の追い込み頑張りましょう!
今日の6校時目に、各教室ごとに防災について学ぶ時間を取りました。東日本大震災をはじめ、昨年10月の台風被害など、動画などの資料を使いながら防災について学習するクラスや、災害時のボランティアについて話を進めるクラスがありました。昨年のような台風被害はいつ起こるかわかりません。また、大規模地震も同様です。ぜひ各ご家庭でも災害時にはどう行動するか、よく話し合っていただければと思います。
今日のリモート朝会では、先週行われた東西しらかわ新人戦について、校長先生から労いの言葉がありました。また、明日と明後日に実施される2学期中間テストについても励ましの言葉をいただきました。表彰では、先日行われた数学検定の合格者を代表して、3年生の男子生徒がコメントを述べました。なお、東西しらかわ新人戦で入賞した部活の表彰は、賞状の準備が整い次第行います。
今週は中間テストやスポーツ大会が実施されるので、慌ただしい一週間となりそうです。天気もだいぶ秋に近づき、気温が下がってきていますので、体調を崩さないようにしてそれぞれの行事に臨みましょう!
今日は男女ソフトテニスの個人戦が行われました。それぞれのペアが奮闘しましたが、惜しくも入賞はなりませんでした。次の大会でのリベンジに期待しています!頑張れ、ソフトテニス部!
本日行われた東西しらかわ新人戦の結果は以下のとおりです。
<女子卓球部>
●団体戦予選リーグ Bブロック
VS西郷一中 3-0 勝利
VS表郷中 3-1 勝利
●団体戦決勝トーナメント
準決勝 VS白河南中 2-3 惜敗
3位決定戦 VS東北中 3-1 勝利 ※3位入賞!
●個人戦シングルス
3位入賞(2年生)!
<男子バレー部>
●決勝トーナメント
準決勝 VS棚倉中 1-1 (得失点差により)惜敗
※3位入賞!
<女子バレー部>
●決勝トーナメント
準々決勝 VS西郷一中 0-2 惜敗
※ベスト8!
<男子ソフトテニス部>
●団体戦トーナメント
1回戦 VS矢吹中 2-1 勝利
2回戦 VS白河中央中 0-2 惜敗
3位決定戦 VS西郷二中 1-2 惜敗
5位決定戦 VS棚倉中 1-2 惜敗
※ベスト8!
●個人戦
明日(9/26)実施します
<女子ソフトテニス部>
●団体戦トーナメント
1回戦 VS鮫川中 1-2 惜敗
敗者復活戦① VS泉崎中 2-1 勝利
敗者復活戦② VS西郷二中 0-2 惜敗
●個人戦
明日(9/26)実施します
<野球部>
●1回戦
VS棚倉中 1-7 惜敗
<ソフト部> ※白川南中と合同チーム
●1回戦
VS白河中央中 10-20 惜敗
男女ソフトテニスの個人戦は 明日行われます。引き続き生徒の皆さんの健闘を祈ります!
本日行われた東西しらかわ新人戦は、屋内種目のみ実施されました。結果は以下のとおりです。
<男子卓球部>
●団体戦予選リーグDブロック
VS白河南中 3-1 勝利
VS表郷中 2-3 惜敗
VS棚倉中 2-3 惜敗
●個人戦シングルス
3位入賞(2年生)!
※女子は明日(9/25)に団体戦&個人戦が実施されます。
<男子バレー部>
●予選リーグ
VS矢吹中 2-0 勝利
VS鮫川中 2-0 勝利
※予選1位通過で決勝トーナメント進出!
<女子バレー部>
●予選リーグ
VS白河中央中 2ー0 勝利
VS鮫川中 2-0 勝利
VS矢祭中 2-0 勝利
※予選1位通過で決勝トーナメント進出!
★明日屋外競技が実施されるかどうかは、明朝5時の判断となります。実施の可否がわかりしだい、各部の顧問から保護者会へとお伝えします。
明日(9/24)実施予定の東西しらかわ新人戦は、台風接近の影響により、屋外競技が延期されることとなりました。屋内競技は予定通り実施いたします。25日(金)の実施につきましては、当日朝の判断となります。屋外競技の部活に所属する生徒は、明日は普段通り登校してプリント学習等を行いますので、5教科の用意とお弁当を持参するようお願いします。
同様の内容をマチコミメールでも配信いたしましたので、必ず開封確認をお願いいたします。
昨日は国語と数学の互見授業がありましたが、本日は家庭科の互見授業が実施されました。技能教科の担当教師が授業を参観し、放課後の事後研究会で改善点について熱く話し合いました。
いつもながら、生徒の発表態度や学習に取り組む姿勢に感心します。
今日の放課後に、9月24日~25日にかけて行われる東西しらかわ新人戦に向けての選手壮行会が行われ、各部の部長が大会に向けての意気込みを述べました。
大会は屋外、屋内問わず、全ての競技において無観客試合となり、保護者の皆さまには大変残念な思いをさせてしまう状況となりましたが、選手の皆さんにとっては大会が実施されるということはこの上ない喜びだと思います。大会が実施されることに感謝の気持ちをもって、全力プレーしてほしいと思います。頑張れ!新チーム!!
今週も放課後に水曜学習会を行い、基礎学力の向上に努めました。今回も、生徒全員が集中して学習会に臨んでいました。
今週の月曜日から、昼休みに各学級が長縄跳びの練習を始めました。来月行われる校内スポーツ大会に向けての練習です。どのクラスも上手に連続して長縄を跳んでいる様子が見られ、本番でどのような記録が出るのか楽しみです。
今週は、本校の教員を3グループに分け、互いに授業を参観し合う「互見授業」が行われています。今日は、国語と数学の互見授業が行われました。また、互見授業とは別の研修ですが、初任研の研究授業と食育の授業も行われ、校内研修が多く行われた一日となりました。事後反省会で出た課題を改善しながら、生徒たちにとってよりわかりやすい授業が提供できるようにしていきます。
<国語>
<数学>
<初任研の授業>
<食育の授業>
2学期に入ってから2回目のリモート朝会が行われました(記事にしていませんが、前回は8/31に実施)。
<朝のあいさつと校長先生の話>
校長先生からは、週末に行われたテニスの全米オープンで大坂なおみ選手が2度目の優勝を果たしたことについて、「大坂選手のテニスに対する努力はもちろんすばらしい。さらに今回は大会中に7種類のマスクを着用して試合に臨み、自分の考えを実際に行動に移し、世界に発信していく姿があった。自分の考えを実際に行動に移したり、周りに発信したりすることはとても大切なこと。生徒の皆さんもぜひ自分の考えや思いをどんどん発信していけるようになっていってほしい」との話がありました。
<表彰>
今日は、先日行われた英語検定3級合格者に対する表彰が行われ、3年生の代表生徒1名が合格した喜びを述べました。
<生徒会と週番からの連絡>
<校歌> ※聞くのみです。
校歌はまだコロナ禍の状況を踏まえ、歌詞とともに流れる映像を聞くのみとなっています。
<諸連絡>
学習担当の教師から、2学期中間テストについて連絡がありました。
さて、そろそろ暑さが一段落しそうです。今週も元気いっぱい学校生活頑張りましょう!
今日の午後は、全学年で校内写生会を行いました。最近は不安定な天気が続いているので、実施できるかどうか心配でしたが、何とか天気ももってくれ、無事に実施することができました。写生会で描いている風景画は、毎年行われるききょう祭で掲示されます。今年も良い作品を作り上げてほしいと思います。
なお、各学年によって風景画のテーマが異なるため、活動場所も各学年で違います。1年生のテーマは「水辺の風景」で、活動場所は童里夢公園です。2年生のテーマは「建物のある風景」で、活動場所は校庭です。3年生のテーマは「木・道のある風景」で、活動場所は改善センターです。
<1年生の活動の様子>
<2年生の活動の様子>
<3年生の活動の様子>
ききょう祭で掲示される生徒たちの風景画をお楽しみに!
2年生の仙台学習旅行は、まず初めに青葉城址を散策し、その後松島へ移動、最後にうみの杜水族館を訪問しました。昼食はうみの杜水族館で食べました。
2年生は先ほどうみの杜水族館を出発し、中島に向かっています。
こちらは鶴ヶ城およびその周辺を散策する1年生の活動の様子です。
1年生の学習旅行は、午後からは鶴ヶ城付近を散策するグループと飯森山付近を散策するグループに分かれ、活動しました。以下、飯森山を散策していたグループの活動の様子です。
生徒たちが時間に余裕をもって行動できているので、予定が順調に進んでいます。
1年生は最初の目的地である会津武家屋敷を訪問し、クラスごとに分かれて施設内を見学し、赤べこの絵付け体験を行いました。見学および赤べこの絵付け体験後は、敷地内にある九曜亭で昼食(わっぱ飯)をおいしくいただきました。
1年生の学習旅行は今のところ順調に進んでいます。先ほど磐梯山SAでトイレ休憩を行いました。生徒たちはみんな元気にしています。
2年生は現在のところ順調に学習旅行が進んでいます。先ほど松川PAで途中休憩を行いました。
2年生が学習旅行に出発してからまもなく、1年生が会津方面への学習旅行に向けて出発式を行いました。1年生は、全体で武家屋敷を見学した後、鶴ヶ城周辺および飯森山周辺を散策します。
出発式の後は輝ら里でバスに乗り込んで、いざ出発です。3年生の修学旅行と同様、乗車前はアルコール手指消毒を行います。
今朝、2年生が仙台方面への学習旅行に向けて出発式を行いました。2年生は青葉城、うみの杜水族館、松島方面で学習旅行を行います。
めいいっぱい学習旅行を楽しんできてほしいです!
本日は3年生が修学旅行で学校不在でしたが、1,2年生を対象に水曜放課後学習会が実施されました。2学期になって早くも3回目の実施となりました。今日もいつもと同じく黙々と基礎・基本の定着を目指して取り組んでいる生徒の様子が見られました。
学校全体で学習に取り組もうとする意識が高まってきているので、これからの生徒の皆さんの学力がどのように向上していくのか、楽しみです!その調子で頑張りましょう!
お帰りなさい!2泊3日の修学旅行を無事に終え、3年生が中島へと戻ってきました。2泊3日で学んだことや感じた事がたくさんあったと思います。これからの学校生活や高校受験において、それらが生かされることを期待しています。
保護者の皆さまにおかれましては、夕暮れ時のお忙しい中、生徒のお迎えにおいでいただき、誠にありがとうございました。ご帰宅後は、ぜひ修学旅行の話題で家族団らんしていただければと思います。なお、3年生の明日の登校時刻は10時となっています。疲れた体をゆっくり休めてほしいと思います。
修学旅行最後の訪問地は、那須ハイランドパークです。生徒たちは、数種類のジェットコースターをはじめ、数多くのアトラクションを思う存分楽しむ様子が見られました。いよいよこれから中島へと戻ります。楽しいひとときもあと少し…。
3日目最初の訪問地は、那須高原にある南ヶ丘牧場です。牛や羊、ウサギなどの愛嬌ある動物たちに癒されました。
南ヶ丘牧場の後は、旅の最後を飾るにふさわしい那須ハイランドパークです。
〒961-0102
福島県西白河郡中島村
大字滑津字中島西14
TEL 0248-52-3192
FAX 0248-52-3902
メールアドレス
nakajima-j@fcs.ed.jp