福島県西白河郡 中島村立 滑津小学校
Nakajima Village
出来事 NEWS
今年度1回目の委員会活動
11日(木)の6校時目に、委員会活動を行いました。
4年生は初めての委員会活動。そのため、5・6年生が中心となって、今年度の活動目標や計画の作成・分担等について話し合いました。
また、創立150周年を迎えるため、委員会ごとにみんなが楽しめるイベント等についても話し合いました。
異学年の児童で協力することで、委員会活動や150周年を祝うイベントを充実させていきたいと思います。
<企画委員会>
<環境委員会>
<放送委員会>
<運動委員会>
<保健委員会>
<給食委員会>
<みんな仲良し楽しい滑津小にしていきましょう>
落ち着いて学習しています!
今日も朝から晴天。1校時から校庭に出て、各教科の授業に取り組む学年が多かったです。
明日は、今年度最初の授業参観。
子ども達が、落ち着いた雰囲気の中でいきいきと学習する姿を、ぜひご覧ください。
<6年生は理科でジャガイモ植え>
<5年生は算数で小数の学習>
<4年生は理科で「春をみつけよう」>
なぜか、カメが・・・
<3年生は初めての理科・社会の学習>
<2年生は図工「すきなことなあに」>
<1年生は生活科で桜の下で写真撮影>
<つくし学級は自立活動で仲良く遊ぼう>
<明日の授業参観には桜が満開になりそうです>
いきいき授業・笑顔の休み時間
新学期3日目。各教科の授業も始まっています。
今日は天気がよいこともあり、教室だけでなく校庭で学習したり、遊んだりする姿がたくさん見られました。
いきいきと明るく笑顔で学習・生活できていました。
<つくし学級はみんな仲良し>
<1年生は初めての体育の授業>
<2年生は担任先生に自己紹介>
<3年生は体育でしっぽとり>
<4年生も体育で元気に運動>
<5年生は理科「春を見つけよう」>
<6年生は算数でお互いに学びあい>
<昼休みは元気に外遊び>
<先生方も一緒に遊ぶ素敵な光景です>
元気に登校・朝マラソン
昨日の強い雨と風とうって変わって、本日は晴天の1日。
子ども達は、昨日の方部子ども会での約束を守って、元気に安全に集団登校。
「おはようございます」のあいさつも進んで行うことができました。
登校後は、新学期初の朝のマラソン。
昨年度と変わらぬ、朝の当たり前の風景が戻ってきたことをとてもうれしく思います。
<校庭の桜が咲き始めました>
1年生、がんばってます!
昨日は入学式。いよいよ今日から小学校での生活がスタートしました。
朝、校長が1年教室を訪ねると、全員よい姿勢で担任の話をしっかりと聞く子ども達。とても立派です。
今日は、下足入れや傘立て、トイレや水道の使い方、廊下の歩き方などを学習していました。
小学校での初めての給食は「カレーライス」。みんな笑顔でおいしくいただいていました。
<明日も元気に登校するのを待っていますよ!>
大活躍の最高学年6年生!
新学期1日目が、無事終了。
着任式、始業式、入学式と節目の行事が続きましたが、その陰に6年生の活躍がありました。
朝の清掃活動、始業式後の入学式の会場準備、終了後の片付けなどなど。
そこには、自分で進んで行動する、頼もしい最高学年6年生の姿がありました。
6年生の皆さん、ありがとうございました。そして、今年1年、がんばっていきましょうね!
<清掃や始業式後の入学式準備に大活躍>
<実は春休みも代表児童発表、ピアノ伴奏を練習>
<練習の成果が出たすばらしい発表、伴奏でした!>
<校長自慢の頼もしい新6年生 ありがとう!>
24名の新入生(入学式)
8日(月)に令和6年度 入学式を行いました。
今年で創立150周年を迎える記念の年に入学した24名の新入生。
元気な返事、最後まで姿勢よく式に臨むなど、大変立派な態度で参加することができました。
<6年生と手をつないで入場>
<教科書授与>
<村より入学祝い品贈呈>
<6年生代表児童による歓迎の言葉>
<ご入学おめでとうございます!>
令和6年度がスタート!!
8日(月)、いよいよ令和6年度がスタートしました。
始業式の姿から一つ学年が上がり「今年は、勉強も運動もがんばるぞ!」という意気込みが伝わってきました。
今年1年の「なめつっ子」の活躍が楽しみです。
<安全に登校、元気にあいさつ、すばらしい>
<着任式>
<第1学期始業式>
<元気な校歌で1年をスタート>
~進級おめでとう!気持ちも新たにがんばりましょう~
新年度の準備完了!
4月1日に新たに7名の先生方が、滑津小に着任しました。
職員会議や教室準備、始業式・入学式の準備など年度初めは大忙しの先生方。
6日(金)には、準備万端。
各教室の担任からのメッセージ、お祝いの掲示、入学式式場の様子を紹介します。
離任式
28日(木)に離任式を行いました。
校長による転退職職員の紹介の後、ご退職する2名の先生、転出する3名の先生からご挨拶をいただきました。
また、5年生代表によるお礼の言葉に続き、お世話になった先生方へ花束を贈呈しました。
最後は、全員で感謝の気持ちを込めて校歌斉唱。
お別れするのは寂しいですが、心温まる離任式となりました。
5名の先生方、今までありがとうございました。
<春が近づいてきています>
令和5年度 卒業証書授与式
3月22日(金)、令和5年度 卒業証書授与式が行われました。
小学校6年間の集大成の1日。
卒業する6年生も、在校生代表の5年生も大変立派な姿で参加しました。
式後、ご来賓の皆様から
◎卒業生の姿から成長と共に、頼もしさを感じました。
◎「はい」という返事、呼びかけや歌から感謝の気持ちが伝わり、感動しました。
◎校歌斉唱では、卒業生、在校生、職員が心をこめて歌い、学校全体の一体感を感じました。
など、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
参加した一人一人の様々な想いが詰まった、すばらしい卒業式となりました。
ご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様のご支援・お力添えに心より感謝いたします。
<校長自慢の6年生、最高の卒業式をありがとう!>
担任からメッセージ
22日(金)、令和5年度の最終日。
朝、教室をまわると黒板に各担任からのメッセージが書かれていました。
今年1年間の子ども達の頑張りを讃える担任からのあたたかなメッセージ。ぜひご覧ください。
<最後に、校長からもメッセージを>
153名全員が、目標をもって本気でがんばり、明るいあいさつ、思いやりの心を大切にすることができました。
そして、児童、教職員ともに何事にも全力で取り組み、学校全体が成長できたことを心よりうれしく思います。
保護者、地域の皆様のご理解とご協力に心より感謝申し上げます。
1年間、ありがとうございました。
滑津小学校長 栁沼 典正
卒業式当日の朝の様子より
3月22日(金)は、いよいよ令和5年度卒業証書授与式。
卒業生が登校前の教室など、朝の様子を紹介します。
<お祝いのメッセージ>
<最高の天気の卒業式当日の朝です>
用務員さん、ありがとう!
本校では2人の用務員さんが交代で勤務し、給食の搬入・搬出や校舎内外の清掃、環境緑化等を行っています。
今年度1年間お世話になった用務員さんに、5年生が感謝の会を開いてくれました。
また、13年間勤務された用務員さんが、今年度末でご退職することとなりました。
最後の勤務日には、給食を返却する際にどの学級も「今までありがとうございました。」と感謝の気持ちを伝えていました。
児童・職員一同、心より感謝いたします。ありがとうございました。
<5年生による感謝の会>
<退職される用務員さんへの感謝の会>
<13年間、ありがとうございました>
今週の美文朗誦の合格者
令和5年度最後の1週間。最後まで暗唱に挑戦する子ども達。
この1年間で、たくさんの子ども達が校長室で緊張の中、美文朗誦に挑戦・合格しました。
私も子ども達のがんばる姿、そして合格後の笑顔がたくさん見られてうれしかったです。
また、来年度もぜひ、挑戦してほしいと思います。
修了式・6年生の歌の披露・表彰
21日(木)に、1~5年生で修了式を行いました。
修了証を授与に続いて、「1年を振り返って」の作文発表、校歌斉唱(ピアノ伴奏)を行いました。
5年代表児童の3人とも大変立派に、授与、発表、ピアノ伴奏を行うことができました。
式終了後、6年生が入場し「6年間皆勤賞の表彰」に続き、卒業式で歌う「旅立ちの日に」を披露しました。
見事な歌声に在校生から大きな拍手が!! 最後は、花のアーチをくぐって6年生が退場しました。
また、式後の校長室で各コンクール等の表彰も行いました。
<修了式・6年生の歌の披露>
<6年間皆勤賞>
<村学力テスト 満点賞>
<県音楽祭 奨励賞・左から4名><税の絵はがきコンクール 銅賞・右>
<受賞者の皆さん、おめでとうございます>
卒業アルバム・文集が届きました
3月19日(火)に卒業アルバム・文集が学校に届きました。
早速6年生に渡し、出来映えのすばらしさにみんな笑顔で見ていました。
また、6年生から全職員に卒業文集を届けていただきました。ありがとうございました。
21日(木)は、登校後、小学校最後の朝マラソン。
清々しい表情で校庭を走る姿が印象的でした。
<アルバム・文集をいただきました>
<最後の体育はみんなでタグラグビー>
<思い出いっぱいの校庭で最後の朝マラソン>
郡山ふれあい科学館見学(4年生)
3月19日(火)に、4年生が郡山ふれあい科学館へ見学学習に行ってきました。
16日(土)にリニューアルしたばかりのプラネタリウムでは、冬の星や星座について学習し、理解を深めました。
また、展示ゾーンでは、宇宙や月の重力を体験したり、宇宙服などの展示品を見学したりしました。
今年度最後の見学学習、1日楽しむことができました。
郡山ふれあい科学館の職員の皆さん、ありがとうございました。
感謝の気持ちがこもった呼びかけと歌
19日(火)に今までお世話になった方々をお呼びし、5・6年生が卒業式の呼びかけと歌を披露しました。
お呼びしたのは、今まで歌唱指導でお世話になった芳賀徳也先生と奥様の幸子様、卒業式は職員室待機の事務の先生、サポート支援の先生、ICT支援員の先生、今年度で退職される用務員さん。
本番さながらに感謝の気持ちが伝わるすばらしい呼びかけと歌となりました。
芳賀先生からも「心がこもった歌声に感動しました」とお褒めの言葉をいただきました。
また、徳也先生から「昴」の独唱、幸子様からは日本舞踊の「祝賀の舞」のプレゼントをいただきました。
心温まるすてきな時間となりました。ありがとうございました。
大掃除
18日(月)に全校生で大掃除を行いました。
お世話になった教室、廊下、下足入れなどを一生懸命にお掃除していました。
ただ、カメラを向けると自然と笑顔でポーズする子ども達。
滑津小の子ども達は「明るく素直で、何事にも一生懸命」。本当にすばらしいです!!
子どもは風の子
18日(月)は、強風が吹き荒れる1日。
それでも元気いっぱいに校庭で体育を行い、休み時間は外で遊ぶ子ども達。
まさしく教育目標の「つよく たくましい子」そのものです!!(18日の1日の様子を紹介します)
今週もがんばりました!!
今週の学習・生活のがんばりと子ども達の笑顔をお届けします!
卒業式予行
15日(金)の5校時に卒業式予行を行いました。
入場・証書授与・呼びかけ・退場まで本番同様の流れで通してみました。
◎証書授与を含め、凜とした引き締まった表情の6年生の姿
◎6年生への感謝の想いを、呼びかけ・歌で精一杯に伝えようとする5年生の姿
緊張感の中に5・6年生一人一人の真剣さが伝わる100点満点の予行となりました。
22日(金)も感動いっぱいの卒業式になることと思います。
<校長自慢の6年生と5年生。立派な姿でしたよ>
今週の美文朗誦合格者
今週もたくさんの子ども達が美文朗誦に挑戦し、合格しました。
いよいよ来週は、修了式・卒業式です。
3学期も残り4日間ですが、来週も子ども達の挑戦をお待ちしています!
清掃班長の引き継ぎ
14日の清掃時に、清掃班長の引き継ぎを行いました。
また、一つの役割と責任を6年生から5年生へバトンタッチされました。
6年生の皆さん、清掃を始め、縦割り活動の際に中心になって進めていただき、ありがとうございました。
5年生の皆さん、最高学年6年生に向け、また一つの大きな役割を引き継ぎました。
これから1年間、よろしくお願いします。
安全に一列で登校
12日の登校の様子です。
5日(水)に登校班の班長の引継ぎ式を行いました。
その後、どの班も新班長を先頭に、一列で安全に歩行ができています。
大変立派な姿に、うれしく感じます。
新班長さん、ありがとうございます。全校生の皆さんも、とてもえらいですよ!
卒業式式場作成(5年生・職員)
12日(火)の6校時に、5年生と職員で卒業式の式場を作成しました。
自分から率先して仕事をする5年生。
「お世話になった6年生の卒業式のためにがんばろう!」という気持ちが十分に伝わってきました。
最高学年6年生に一歩一歩近づく姿を見て、うれしくなりました。
5年生の皆さん、式場作成のご協力、ありがとうございました。
<自主的に働く5年生、ありがとう!>
卒業式全体練習(5・6年)
11日(月)の6校時に、1回目の卒業式の全体練習を行いました。
「別れの言葉」と歌「旅立ちの日に」(6年)、「大切なもの」(5年)、校歌と入退場の練習をしました。
6年生にとっては、「小学校生活集大成の卒業式」
5年生にとっては、「最高学年6年生への引き継ぎの卒業式」
そして、保護者・ご家族の皆様にとっては、お子さんの成長の「節目の卒業式」
感動の卒業式となるよう練習にもしっかり取り組んでいきます。
3.11東日本大震災を忘れずに
3月11日(月)、今週も晴天のもと、1週間がスタートしました。
忘れてはならないのは、13年前の今日、東日本大震災があり2万人を超える方々が地震や津波で犠牲になったこと。
そして、原発事故により、今なお2万人以上の人々が避難生活を続けていること。
そのことを子ども達に引き継いでいくため、放送で校長からの話に続き、14時46分、児童・教職員全員で黙祷をしました。
<笑顔で安心して帰宅できる幸せ>
<陸上など好きなことができる幸せ>
<「当たり前の幸せの日々」が続きますように>
今週の美文朗誦の合格者
今週は出張等もあり、月・火曜日と校長が不在。
その分、水~金曜日の休み時間と昼休みは校長室に長蛇の列が。
今週もたくさんの子ども達が美文朗誦に挑戦・合格しました。
<合格後の笑顔がとても素敵です>
いよいよ5年生にバトンタッチ!
5校時は、5年生が体育館のワックスを塗ってくれました。
広い体育館の隅々まで、みんなで協力して作業をしくれたおかげで、ピカピカに!
卒業式の会場準備をはじめ、5年生が活躍する機会が多くなります。
まさしく「6年生から5年生へバトンタッチ」です。
<大活躍の5年生、ありがとうございました>
<これで、きれいな体育館で卒業式ができます>
6年生ありがとう!
卒業式に向け、6年生が2校時に体育館の跳び箱やマットを片付けてくれました。
力を合わせて、授業の迷惑にならないように静かに作業をする6年生。
本当にありがとうございました。
<カメラを向けるといつも笑顔の6年生>
<6年生の皆さん、ありがとうございました>
「ありがとうございます」に感動
8日(金)の朝も積雪。
いつものように早めに出勤し、雪かきをしていると低学年の女の子が通りがけに
「おはようございます。ありがとうございます。」の言葉をかけてくれました。
また、多くの子ども達が、登校後に自分から進んで雪かきをしてくれました。
この姿にとてもうれしい気持ちになり、昼の放送で子ども達に紹介しました。
①環境委員をはじめ、4・5・6年生が自主的に除雪をしてくれたこと。中には1年生もいたこと。
②除雪をしている人に対し「ありがとうございます」と感謝の気持ちを伝えることができる子がいること。
「進んでみんなのために働くことができる」そして「ありがとうございます」と言える滑津っ子。
これからも、滑津小全体にこの姿を広げていきたいと思います。
<用務員さん、先生方が朝から除雪>
<雪の中、元気に登校>
<登校後、たくさんの子ども達が進んで雪かき>
<みんなのために雪かき、ありがとう!>
校長室へのかわいい訪問者
毎日、休み時間や昼休みに美文朗誦の挑戦に多くの子ども達が校長室に来ています。
ただ、昨日と今日は美文朗誦以外にも、校長室に子ども達が訪問。
①昨日、「2年生が給食全員完食しました!」の報告。今年で4回目だそうです。
②6年生による朝、校長室のボランティア清掃。ありがとう!
③今日も美文朗誦に20名ほどが挑戦に来ました。
④3年生が算数のグラフの学習のため、「好きな果物は?」など質問に。
⑤「歌と似顔絵のプレゼント」に来た2年生と4年生。ありがとう!
⑥1年生が「校長先生、大好き」のお手紙を持ってきてくれました。ありがとう!
<今日も子ども達の笑顔いっぱいの校長室でした>
◎しっかり学習できています◎
2・4校時は、赤ペンとデジカメ持参で校長が各教室へ。
本気で学習に取り組む子ども達のノートにたくさんの◎をつけながら褒めてまわりました。
いきいきと学習に取り組む滑津っ子の様子を紹介します。
<6年:外国語「I want to ~」を使ってスピーチ>
<5年:書写「近づく春」>
<4年:算数「立体の展開図」>
<3年:算数「表とグラフ」>
<2年:国語「スーホの白い馬」感想交流>
<1年:算数「たし算とひき算」>
<つくし:算数「いくつかな?」>
<今日の給食はスペシャルメニュー!>
1ヶ月ぶりのまとまった積雪
2月6日以来の積雪。予想以上の雪の量にちょっとびっくりの朝でした。
朝早くから職員で除雪。
また、環境委員会や6年生が自主的に雪かきのお手伝いをしてくれました。
子ども達が事故なく安全に登校でき、一安心の朝でした。
帰りも気を付けて下校させたいと思います。
<用務員さん、先生方の雪かきに感謝>
<転ばないように慎重に登校>
<雪かきのお手伝い、ありがとう>
班旗引継ぎ式
5日(水)の昼休みに、登校班の班長の引継ぎ式を行いました。
校長のあいさつの後、今年度の班長と来年度の新班長が向かい合い、班旗を引継ぎました。
「これからも安全に登校してください。」「今までありがとうございました。責任をもってがんばります。」など、お互いに声をかけあって班旗を渡していました。
校長の想いも一緒です。
「班長さん、今までありがとう!」そして「新班長さん、安全な登下校、これからもよろしくお願いします」
6年生を送る会(当日)
4日(月)に6年生を送る会が行われました。
感染症対策のためオンラインや教室を分散するなど、会の進め方を工夫しながらも温かい雰囲気の中で実施。
はじめに体育館で3~5年生が見守る中、6年生が入場。1・2年生は教室でオンラインで参観しました。
5年生代表によるあいさつの後、鼓笛移杖式を行いました。
今回は、感染対策のため残念ながら鼓笛の演奏を6年生に見ていただくことはできませんでしたが、滑津小の伝統の鼓笛隊を、新チームにしっかりと引き継ぎました
その後、縦割り班ごとに教室でお世話になった6年生とゲームやクイズを楽しみ、最後に手作りメッセージカードをプレゼントして感謝の気持ちを伝えました。
頼りになる優しい6年生の皆さん、今まで本当にありがとうございました。
<校長自慢の優しく頼りがいのある6年生の皆さん、本当にありがとう>
6年生を送る会(前日までの準備)
1日(金)の体育館での5年生による会場準備の様子です。
1・2年生は、お花のアーチやメッセージカードを。
3年生は、6年生の名前の文字から始まる手作りのメッセージカードを。
4年生は、6年生を送る会のすてきな招待状を。
そして、5年生は、会全体の計画、飾り付け等の準備、当日の運営を。
それぞれの学年が、6年生に感謝の思いを伝えようと心を込めて準備しました。
きっと、6年生にもその思いは十分に伝わったのではないかと思います。
1年生から5年生の皆さん、すてきな6年生を送る会にしてくれて、ありがとう!
<6年生への感謝の想いが伝わってきます>
今週の美文朗誦の合格者
今週もたくさんの子ども達が美文朗誦に挑戦・合格しました。
お子さんを励まし、練習にお付き合いいただいているおうちの方、ご協力ありがとうございます。
4日(月)は校長不在となりますが、来週もみなさんの挑戦をお待ちしています。
輝らキッチン見学(4年生)
1日(金)に4年生が、食育の学習で輝らキッチン(給食センター)を見学しました。
給食ができるまでの調理手順や衛生管理、調理器具等について教えていただきました。
また、今日の給食を調理している様子も実際に見学しました。
見学してたくさん学んだ後の給食は、特においしく感じたことと思います。
輝らキッチンの職員の皆さん、ありがとうございました。
6年生へインタビュー(お昼の放送)
今週のお昼の放送で、卒業間近な6年生へインタビューを行っています。
〇「部活は何に入りたいですか?」
〇「どんな中学生になりたいですか?」
等の質問に、理由を含め、堂々と自分の考えを答える6年生、さすがです!!
しっかりと受け答えができる6年生、みんな立派な中学生になれますよ!!
鼓笛移杖式全体練習(3~5年生)
4日(月)の6年生を送る会の中で、「鼓笛の移杖式」(引継ぎ式)を行います。
その中で、3~5年生が新たな鼓笛隊として校歌を披露します。
今日は、6校時に最後の全体練習を行いました。
息のあった素敵な演奏ができていました。本番が楽しみです。
6年生を送る会に向けて
3月4日(月)に6年生を送る会が予定されています。
それぞれの学年ごとに6年生へ感謝の想いを伝えるための準備をしています。
その中でも、5年生は会の企画・運営・準備を中心となって進めています。
今日の5校時に、体育館でリハーサルを行いました。
4日は、みんなが笑顔で温かい気持ちになる6年生を送る会になりそうです。
作文コンクール受賞者表彰
夏休み後に出品した「第37回感動作文コンクール」の受賞者に賞状等が届きました。
2年生と4年生の2名が「佳作」受賞。また、学校優秀賞も受賞しました。
28日(水)の昼休みに校長室で伝達式を行いました。
なお、学校優秀賞は、図書委員会委員長に伝達しました。
(副賞の1万円分の図書カードは、学校図書の充実に使わせていただきます)
受賞、おめでとうございました!
朝からがんばる子ども達!
28日(水)も朝から強風がふく1日。
そんな朝でも委員会活動や自主的に清掃する子ども達。
なめつっ子、毎日みんな、がんばっています!!
<今日もすごい風でしたね>
社会科校外学習(3年生)
27日(火)に、社会科の「人々のくらしの移り変わり」の学習で、3年生が大信ふるさと文化伝承館を見学しました。
昭和の初めの頃にタイムスリップしたような展示内容に、子ども達は意欲的にメモをとっていました。
昨日27日の授業より(1・2・5・つくし)
4・6年生の放射線教育について紹介しましたが、他の学年の27日(火)の授業の様子も紹介します。
がんばって学習している様子が写真より伝わってくることと思います。
<1年生:算数>
<2年生:国語>
<5年生:学級活動>
<つくし学級:算数>
<九九・4の段合格おめでとう!>
放射線教育の授業(4・6年)
27日(火)に本校校医の薬剤師・石原先生のご指導のもと、4・6年生が放射線について学習しました。
(5年生は、コミュタン福島で学習済みのため今回は4・6年生が授業を受けました)
写真やピンポン球を使ってとても分かりやすく、放射線の性質や特徴、医療機器などに使われていることを教えていただきました。
目には見えない放射線ですが、具体物を使った説明に興味をもって学習していました。
石原先生、ご指導ありがとうございました。
<4年生の授業>
<6年生の授業>
強風に負けず元気いっぱい
今日も風速10mを超える強風がふき荒れる1日。
そんな中でも、校庭に出て元気に走る子ども達。
教育目標の「つよく たくましい子」そのものです!!
<3年生は大信ふるさと文化伝承館へ出発>
〒961-0102
福島県西白河郡中島村
大字滑津字羽黒前2
TEL 0248-52-3191
FAX 0248-52-3901
e-mail nametsu-e@fcs.ed.jp