福島県西白河郡 中島村立 滑津小学校
Nakajima Village
2022年8月の記事一覧
687校長室のひとり言(正直でよろしい)
子どもたちが、「抱えて持ってきた」
(心中を察しての表現です・・・。)
夏休みの学習課題等は、
各学級担任が、丁寧に取り扱って、
適切にフィードバックしていきます。
各自の努力を認め、励まします。
つくし学級前の壁面掲示板に、
絵日記かな? それとも観察日記かな?
とても印象的な1枚がありました。
読んで、心に深く、届いたんですよ。
残念な結果なんですが、
なぜか、ほっこりします。
686校長室のひとり言(カエル)
8月24日(水)
週の真ん中、水曜日は「ノー残業デー」
週に1日くらいは、
残業をしないで早く家に帰りましょう。
しかし、できそうで、できない。
設定はしているものの、
なんとな~く、形骸化してしまう。
そこに鋭くメス!
2学期からは、完全実施を目指します。
昨年度もこのパターンでしたね。
どうしても1学期は難しいんです。
以下を職員へお願いしました。
①家族等に伝える。
「毎週、水曜日は早く帰る。」
周囲に話して、覚悟を決める。
寄り道して時間をつぶさない(笑)
②業務量を他の曜日に分散させる工夫を。
「メリハリ」のリズムをつくる。
③当日、実施不可が予想される場合は、
事前に火曜or木曜にスライドする。
(必ず、週1の実施をキープ!)
昨日の2学期初日は何とかクリア
教頭と共に施錠して帰りました。
退勤時刻の30分後である
「17:10」の施錠が目標です。
まずは形から入る方策ですが、
徐々に業務を改善していきたいな、
と思う次第です・・・。
この場で宣言したので、頑張ります。
685校長室のひとり言(先んずれば)
「機先を制する」
「先手必勝」
「先んずれば人を制す」
「思い立ったが吉日」(笑)
とりあえず行動してみる。
行動が先で、
後から気持ちがついてくる。
それも良し、なのかもしれません。
「あ~、そうだったよね。」と、
カンを取り戻しますから。
始業式翌日の朝のマラソン(4名)と、
本日の「美文朗誦」(3名)
684校長室のひとり言(眺め)
2学期が始まって3日目の朝
「つよく たくましい子」に向かって
マラソンに励む子どもたち
継続的な体力づくりも、
徐々に身体慣らしをしましょうね。
校庭から見た、滑津ケ原です。
校舎2階からとは違った臨場感あり。
眺めを楽しみながら、
爽快な気分を満喫できますよ。
683校長室のひとり言(背中)
今朝、校庭でゲットした写真から。
coffee breakネタです。
2学期初日の始業式に向かう
6年生の頼もしい背中から
インスパイアされました。
セミの背中
「まだまだ、夏だぜぃ」
カエルの背中
「今日も、滑津ケ原は広々だなぁ」
(苦手な方、スミマセン。)
ICT支援員暁先輩の背中
「2学期、初出勤。ルンルン!」
お後がよろしいようで・・・。
682校長室のひとり言(褒めます③)
「褒めます」シリーズのラストは、
5年生担任のO教諭の登場です。
これ、
リアルタイムで視聴できなかったのが、
非常に、残念だなあ。
ガチで、「所信表明演説」やったの?
なんか、うれしい・・・。
ここまで準備する担任の先生、
それほど多くいないよ~。
自分の目と耳と心で、
現在進行形で聴いた5年生諸君、
2学期の生活、期待しているぞ。
O先生、
たまたま発見した熱い想いなんだけど、
とりあえず、全世界に発信しておくね。
681校長室のひとり言(褒めます②)
つくし学級の「釣り堀」
楽しそうでしょう?
ここでも、皆さん、
黒板に注目しましょう!
教育目標の「な・め・つ」があります。
「なかよく・・・」は、魚釣りなんだね。
「めあてをもって・・・」は、数える!
「つよく たくましく」個別学習をやる。
これなら、一目瞭然。
子どもたちも教育目標を意識できます。
この実践の積み重ねで、
自然と教育目標が形となっていきます。
ホント、さすがです。
「理念を共有する」とか、
「教育目標を具現化する」とか、
学校組織として声高らかに叫んでも、
それが各学級で実践されなければ、
ゴールはほど遠いままです・・・。
この黒板に気付いたときの
私の胸の内を想像してください(笑)
680校長室のひとり言(褒めます①)
ここからの発信は、
職員を褒めます。褒めちぎります。
「うちの学校の先生は、凄いんだぜ」的な
ちょっぴり、手前味噌、ドヤ顔ブログ!
シリーズで3本、お伝えします。
まず第一弾は、始業式後のこと。
2年生教室の黒板を見たとき、
私は心躍りました(笑)
始業式の式辞について、
多分、担任の言葉で話したのでしょう。
その「跡」を発見したのです。
どんな職場でもそうだと思いますが、
「うちの上司、あんなこと言って。」
くらいに扱われてしまうと・・・、
その組織内には浸透しないですよね?
校長のマニアックな表現を、
きちんと噛み砕いて補足してくれている。
感謝感激、雨あられ、であります。
https://nakajima.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/83/2ccf21ad3fc1fbfbe2941a534b0e978f?frame_id=28
679校長室のひとり言(思い出す)
初日の各学級では、
持参した学習課題等を整理したり、
夏休みの出来事を披露し合ったり、
2学期のめあてや係活動を決めたり。
国語や算数の授業をやった学級もあり。
今週のキーワードは、
「ゆっくりと、できることを。」
「無理しないで、徐々に慣れさせる。」
等々でしょうか。
スロースターター、大いに結構なのです。
やってほしいコトは、
心と身体に、思い出させること。
何を?
1学期にできていたことや、
身に付いていたことを・・・です。
678校長室のひとり言(整える)
初日に登校してくる子どもたちを迎える
ウエルカムボード「板書メッセージ」
各担任の腕の見せどころですかね。
22日の月曜日始まりなので、
19日の金曜日が「仕込み」です。
その日、こそっと各教室を巡回して、
写真撮影をしておきましたとさ。
フォーカスしてお届けします。
①季節は、いつの間にか夏から秋へ
②これは学校生活最大の魅力!
③一歩、一歩、確実に。
④「学校をつくる」良い言葉です。
⑤笑顔あふれる学校にしたいですね。
⑥番外編: 担任の動向(笑)
⑦前へ進むことができる魔法の言葉!
工夫を凝らした、粋な表現も大事ですが
何より担任の想いが反映されている。
それが一番、子どもに伝わりますから。
私は、ここに心を動かされました。
自らモードを切り替え、
子どもたちを迎える場を整える。
キリッとした気持ちが「見えました」
(ゴメンね~。視点がマニアックで。)
〒961-0102
福島県西白河郡中島村
大字滑津字羽黒前2
TEL 0248-52-3191
FAX 0248-52-3901
e-mail nametsu-e@fcs.ed.jp