2017年6月の記事一覧

子どもたち、大興奮!AQUAマリーン移動水族館。

 本日、縁あって「AQUAマリーン移動水族館」に来校いただきました。低・中・高学年に分かれ、時間をずらして、生き物水槽をはじめ、魚やカニのはく製、海の生き物の「大切な命を守る」ためのレクチャーをいただきました。その中で、他の生き物に食べられないようにするために、「にげる」「助け合う」「かくれる」「変身する」の4方法を使うことを学びました。とても勉強になりました。


 また、高学年には、今話題になっている「シーラカンス」についてお話をいただきました。シーラカンスの生存空間から、環境について考える良い学びができました。AQUAマリーン水族館の研究も垣間見ることができました。

 AQUAマリーン移動水族館関係者の皆様、遠路はるばるご来校いただき、ありがとうございました。感謝、感謝です。

甲状腺検査終了!

本日、全学年の甲状腺検査を行いました。
希望者159名が午前中に終了することができました。
結果については、後日家庭に送付されます。

運動量増・感性を育む「リトミック活動」

 今年度も、特別非常勤講師に井上景子様をお迎えし、各学年1時間体育の「リトミック教室」が開催されています。今週は、1年生から4年生まで実施します。

 「リトミック」というものが、一般に知られるようになったのは、女優・タレントの黒柳徹子さんによる自伝的物語である『窓ぎわのトットちゃん』(1981年講談社)が出版されてからです。黒柳さんが入園したトモエ学園で行われていたユニークな教育方法の一つが「リトミック」だったのです。そんな、「リトミック」が一般的になり、現在では、リズムを使って、音楽を体で体験し、想像力や表現力を養い、心と体の調和を作り出す「総合教育」と言われています。
 本校児童は、幼稚園から継続で活動を進めてきています。「音楽教育」と言えば、楽譜のとおりに、演奏したり、歌ったり、できるようになることを目指します。また、「リズム体操」では、みんなで決まった振り付けを、同じようにできるように練習します。でも、「リトミック」は少し違います。井上先生が演奏するピアノのリズムを聞いて、自分が感じたように自由に表現します。そして、体全体で、リズムを表現します。このリズム運動を通して、音楽を聴く集中力、リズムをイメージする想像力、リズムを体で表す反応力や表現力、さらに、心のイメージを体で表現することにより、心身の調和を作り出します。同時に、音楽の楽しさを感じ、感性が磨かれていきます。そんな活動を子どもたちは、楽しんでいます。

168名「夢がいっぱい」

    今年度のスローガンは「あいさついっぱい えがおいっぱい 夢いっぱい」です。過日の全校集会で、NBAバスケットボール選手となり、現在栃木ブレックス所属:田臥勇太選手の、小さな体でも大きな体の人にできないことをすれば、アメリカのプロチームでプレーをすることが叶ったことを例に、「夢は、1つではなく、沢山あっていいと思います。でも、それに向かって頑張ろうと思うことが大切です。それに向かって、努力することが大切です。どうか、大きな夢をもってください。・・」と話をしました。                                  
 そして、先週、子どもたち168名の今の夢が、校長室、職員室の廊下に並びました。子どもの夢は大きいです。23日(金)参観日にでもご覧下さい。

運動神経の礎 2/9の基本動作を学ぶ!

 体力向上のために、運動量を増やすために、民間企業:やるきスイッチグループの協力をいただいて幼児・小学生向けスポーツ教室「忍者ナイン」の実技指導をいただきました。

    あらゆるスポーツに応用できる運動神経の礎をつくる9つの基本動作「走る・跳ぶ・投げる・打つ・捕る・蹴る・組む・バランス・リズム」は、科学に裏付けられたセオリーが存在していると言われています。専門に研究をされた研究成果を基に考案された運動が「忍者ナイン」だそうです。
 本日1,2年生を対象に、3名の講師による9つの基本動作の内の「走る・投げる」の2つを短時間(45分間)ですが体育の授業として教授いただきました。

 今年度、力を入れている体力向上の一手段としてご協力をいただきました。子どもたちは45分間の中で、「走る」「投げる」の2つの基本動作を学びました。
 「走る」では、走り方を利き足から踏み出せるように、利き足の見つけ方、手の振り方など初歩の初歩からの指導で、とっても、よい学びとなり、より速く走れる意識も持てました。

 「投げる」では、発泡スチロール状のロケットを使用し、投げる動作の作り方を手の動かし方、足の踏み込み方、ロケットを投げる逆の手の反動をつけた振り方など、楽しみながら、遠くまでボールを投げることができる基礎を学べました。こちらも、楽しい中での有意義な活動となりました。

 45分間でしたが、運動量がとても多く、有意義な時間になりました。
 「忍者ナイン」スタッフの皆様、ご協力ありがとうございました。感謝、感謝です。

教育実習生のための「道徳授業」

 本校には、今月、教育実習生が入っています。本日は、実習生のための「道徳の授業」をおこないました。
 4年生副読本「なにかお手伝いできることはありますか」を使用しての授業でした。道徳的価値は「親切」についてですが、とても落ち着いた雰囲気の中で、子どもがより主体的に考えることができる魅力的な道徳の時間を目指し、授業が展開されました。
 子どもの課題意識を高める、先生の広がり、深まりのある発問に、真剣に子どもたちは自分の考えを語り合い、16名の子どもたちが考えを深め合う姿がありました。
 今後とも、本校の全教員が「子どもの心に響く道徳の授業」が実践できるように研修を積んで参ります。

劇の表彰、閉校式、修了証書授与

各グループの発音のよかった子には「最優秀賞」
演技がよかった子には「ブレンダン賞」が授与されました。

 ブリティッシュヒルズの先生から一人ひとりに修了証書が授与されました。
最後に先生から、英語を話すことをこわがらないで、「Hello」「YES」など簡単な英語を毎日使うことが英語に慣れ親しむ近道であることをお話ししてくださいました。

最後に教育長さんから
満足しており、自信に満ちた表情をしているとお褒めの言葉をいただきました。

素晴らしい2日間の思い出と経験をこれからの学習にいかしていきましょう。

昼食、午後の活動

 目隠しをした子を写真のように導いてあげます。ターゲットはコアラのぬいぐるみはどこにあるかな?

最後の食事です。

桃太郎の英語劇(※どのグループの上手でした。Very Goodです。)
 

異文化体験学習【2日目】

朝ごはんの様子
朝から食欲がある6年生です。これから英語のレッスンです。たくさん食べて頑張ります!
 
お土産を買う様子。おうちの人へのお土産を選んでいます。
美味しそうなお菓子や可愛い雑貨があり、みんな悩みながら選んでいます。
英語のレッスン。頑張れ、滑津っ子!!
 
みんな真剣だね。

異文化体験学習(2日目スタート)

 異文化交流学習2日目が始まりました。
 今日は霧が出ています。
霧のBH
 そして、チェックアウトの様子です。
CO1CO2
 昨日のチェックインで使った、May I check in pleaseをしっかりと覚えていたので,チェックアウトもみんなバッチリでした!
 今日はこのあと、
・英語のレッスン(9:00~12:30)
・昼食・買い物(12:45~13:45)
・英語劇「桃太郎」の練習・発表(14:00~14:50)
・閉校式(15:00~15:25)
・ブリティッシュヒルズ出発(15:40)という予定です。
 異文化体験学習2日目、吉子川小学校の友達と、充実した活動ができるといいですね!