2024年2月の記事一覧

鼓笛移杖式全体練習(3~5年生)

4日(月)の6年生を送る会の中で、「鼓笛の移杖式」(引継ぎ式)を行います。
その中で、3~5年生が新たな鼓笛隊として校歌を披露します。

今日は、6校時に最後の全体練習を行いました。
息のあった素敵な演奏ができていました。本番が楽しみです。

6年生を送る会に向けて

3月4日(月)に6年生を送る会が予定されています。

それぞれの学年ごとに6年生へ感謝の想いを伝えるための準備をしています。
その中でも、5年生は会の企画・運営・準備を中心となって進めています。
今日の5校時に、体育館でリハーサルを行いました。

4日は、みんなが笑顔で温かい気持ちになる6年生を送る会になりそうです。

作文コンクール受賞者表彰

夏休み後に出品した「第37回感動作文コンクール」の受賞者に賞状等が届きました。

2年生と4年生の2名が「佳作」受賞。また、学校優秀賞も受賞しました。
28日(水)の昼休みに校長室で伝達式を行いました。
なお、学校優秀賞は、図書委員会委員長に伝達しました。
(副賞の1万円分の図書カードは、学校図書の充実に使わせていただきます)
受賞、おめでとうございました!

朝からがんばる子ども達!

28日(水)も朝から強風がふく1日。

そんな朝でも委員会活動や自主的に清掃する子ども達。
なめつっ子、毎日みんな、がんばっています!!

<今日もすごい風でしたね>

社会科校外学習(3年生)

27日(火)に、社会科の「人々のくらしの移り変わり」の学習で、3年生が大信ふるさと文化伝承館を見学しました。

昭和の初めの頃にタイムスリップしたような展示内容に、子ども達は意欲的にメモをとっていました。

昨日27日の授業より(1・2・5・つくし)

4・6年生の放射線教育について紹介しましたが、他の学年の27日(火)の授業の様子も紹介します。

がんばって学習している様子が写真より伝わってくることと思います。

<1年生:算数>


<2年生:国語>


<5年生:学級活動>


<つくし学級:算数>


<九九・4の段合格おめでとう!>

放射線教育の授業(4・6年)

27日(火)に本校校医の薬剤師・石原先生のご指導のもと、4・6年生が放射線について学習しました。
(5年生は、コミュタン福島で学習済みのため今回は4・6年生が授業を受けました)

写真やピンポン球を使ってとても分かりやすく、放射線の性質や特徴、医療機器などに使われていることを教えていただきました。
目には見えない放射線ですが、具体物を使った説明に興味をもって学習していました。
石原先生、ご指導ありがとうございました。

<4年生の授業>

 


<6年生の授業>

強風に負けず元気いっぱい

今日も風速10mを超える強風がふき荒れる1日。
そんな中でも、校庭に出て元気に走る子ども達。

教育目標の「つよく たくましい子」そのものです!!

 

<3年生は大信ふるさと文化伝承館へ出発>

 

3連休明けの月曜日

大きなけが、事故もなく3連休を過ごした子ども達。
強風の1日でしたが安全に登校し、しっかり学習・生活することができました。
今日の2・5校時の授業を紹介します。

<1年生:算数(2校時)>

 

<2年生:体育>

 

<3年生:総合>

 

<4年生:社会>

 

<5年生:算数(2校時に教育委員会、吉子川小の先生が参観)>

 

<6年生:書写「旅立ちの朝」

 

<つくし学級>

芳賀先生による歌唱指導

26日(月)の朝、各教室を回ると6年生の教室に「卒業まであと18日」の掲示がありました。
気付けば卒業式まで、あと1ヶ月を切りました。

1校時には6年生が、2校時には5年生が、芳賀徳也先生から卒業式歌の指導を受けました。
きれいな高音部の声が体育館に響き渡るとともに、残り1ヶ月を本気でがんばろうという気持ちが多くの子ども達から伝わってきました。
今やるべきことを最後までやり抜いて、新たなステージに進んでほしいと思います。

<6年生は卒業に向けて>

 

<5年生は最高学年に向けて>

今週の美文朗誦の合格者

今週後半は天気が悪く、休み時間に校庭で遊べないことが多かったです。
ただその分、校長室の美文朗誦は「満員御礼」状態でした!!
のべ52名の皆さんが見事合格しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

<子ども達の挑戦を楽しみにしています!>

<校長は25日いわきサンシャインマラソンフル42km、がんばります!>

  ➡結果は4時間28分で完走。コロナ前の3時間台で完走に向けがんばります

学年懇談会

授業参観後に、全体会、方部懇談会、学年懇談会、各専門委員会等を行いました。

校長が学年懇談中の各教室をまわっていて「感動と共に驚いたのは、保護者の皆さんの出席率の高さ」です
どの学年も6~7割以上は出席。中には、ほぼ100%出席の学年も!!

お子さんの教育に関心が高く、学校教育への期待の表れを感じます。
しっかりと受け止め、全職員で今後の子ども達の教育にさらに力を入れていきたいと思います。

<学年懇談会の様子です>


<宿題やお手伝いをして待つ子ども達>

<ご出席、ありがとうございました>

授業参観日

足もとの悪い中、またご多用の中、授業参観に来校いただきありがとうございました。

子ども達は、久々の授業参観で、いつもよりも緊張気味だったようです。
ただ、4月の年度当初の授業参観と比べてお子さんの成長を感じた保護者の方も多かったのではないでしょうか。
この場をおかりし、日々の家庭での学校教育活動へのご理解・ご協力に心より感謝いたします。

<つくし学級 自立活動>

 

<1年 国語「どうぶつの赤ちゃん」>

 

<2年 生活「あしたへジャンプ」>

 

<3年 道徳「家族への思いやり」>

 

<4年 学級活動「10歳を祝う会」>

 

<5年 道徳「心の管理人」>

 

<6年生 国語「今、私は、ぼくは」>

授業参観時の駐車場について

本日22日(木)の13時30分からの授業参観・懇談会等ではお世話になります。
「お車は校庭に駐車可能」ですが、大変ぬかるんだ状態となっています。
以下の点についてご理解・ご協力をお願いします。

「校舎側より順に」駐車ください。(係の指示に従ってください)
②校庭は現在、大きな水たまりが多数あり、ぬかるんでいます。長靴等をご準備ください。
路上駐車は、他の通行の妨げになり大変危険ですので、絶対にしないようにお願いします。
以上、よろしくお願いいたします。交通事故等に気を付けて、ご来校ください。

<12時現在の校庭の状態です>

「九九の門」合格者(2年生)

2年生は、算数の学習でかけ算九九の学習をしてきました。
大人になってからも使う九九を完全に覚えるため、「九九の門」に挑戦してきました。

方法内容は、1~9の段のそれぞれを
①第1関門2年担任、支援員の前で1~9の段を発表し、全ての段に合格する。
②第2関門職員室の先生方の前で1~9の段を発表し、全ての段に合格する。
③最終関門:校長室で、校長(ラスボス)がランダムに出す20問の九九に2分以内で全問正解できたら合格。

何度も繰り返し練習し、本気で覚え、緊張の中で発表する2年生。
本日、26名全員が合格しました。本当によくがんばりました!!

<職員室の先生方の前で>

 

<校長室で最終関門ラスボス>

 

<全員よくがんばりました>

特設陸上部、がんばっています

4・5年生の希望者による特設陸上部。
来年度の大会に向け、各種目の練習や記録をとるなどいきいきと活動しています。
20日(火)の練習種目は、ハードル。
はじめは怖さや不安な表情だった子ども達も、徐々にハードルの台数を増やすことで安心して練習。
最後にタイムを計った際は、「ハードル、楽しい」の素敵な笑顔が見られました。

<練習はうそをつかない。がんばれなめつっ子>

暖かな朝!!

20日(火)の朝7時の気温は、なんと「13℃」。春を思わせるような暖かさでした。

そんな中でも、班長を先頭に一列で安全に集団登校をする子ども達。
そして、元気な「おはようございます」のあいさつも立派でした。
暖かさのせいか、校庭を走る足取りも軽やかでした。

明日からまた寒くなる予報となっています。
寒暖差に気を付けて、風邪を引かないように注意してみていきたいと思います。


<朝から笑顔いっぱいの可愛い子ども達>

 

全校集会(なめつタイム)

19日(月)のなめつタイムの時間に、全校集会を行いました。

表彰に引き続き、校長が自分の趣味である走ること(マラソン)の話を例に、
「今までやってきたことを最後までしっかりやり切ること」
そして「よい形で次の学年に進級、中学校に進学するようにすること」を話しました。

落ち着いた態度で話を聞くなど、立派な姿勢で全校集会に臨んでいました。

<書きぞめ奨励賞 おめでとう!>

5校時の学習の様子より

19日(月)の5校時目に各教室を訪問してみると・・・。

休み明けの午後の授業でしたが、しっかりと学習・活動をしていました。

<1年生は挨拶後、国語のテスト>


<2年生は跳び箱を使って楽しく体育>

 

 

 

 

 

 


<3年生はテスト後、タブレットで文字入力>


<4年生は授業参観に向けた準備>

 

 

 

 

 

 


<5年生は卒業生を送る会の準備>


<6年生はタブレットで調べ学習>


<つくし学級は自分の課題を学習>

<今週もよいスタートが切れました>

今週の美文朗誦の合格者

今週は4日間にもかかわらず「なんとのべ47名」の子ども達が挑戦し合格しました。

毎日、子ども達の素敵な笑顔いっぱいの休み時間・昼休みの校長室でした!

<また来週もお待ちしています!>