福島県西白河郡 中島村立 滑津小学校
Nakajima Village
出来事 NEWS
1学期最後の授業参観を開催!
本日は、学期最後の授業参観を実施しました。
すでにご紹介のとおり、各学年で様々な「ものづくり教室」も合わせて
わせておこなわれました。
学級懇談終了後、夏休みの水泳指導のプール監視でお世話になる6年生保護者の皆さんと教職員が、AED救命救急法の訓練を受けました。
講師に、白河地方広域市町村圏矢吹消防署次長兼中島分署長 近藤光生様はじめ3名の所員の方にご来校いただき、ご指導をいただきました。安全、安心な水泳指導ができるように取り組んで参ります。ご指導、ご協力ありがとうございました。
6年生の保護者の皆様、よろしくお願いいたします。
すでにご紹介のとおり、各学年で様々な「ものづくり教室」も合わせて
わせておこなわれました。
学級懇談終了後、夏休みの水泳指導のプール監視でお世話になる6年生保護者の皆さんと教職員が、AED救命救急法の訓練を受けました。
講師に、白河地方広域市町村圏矢吹消防署次長兼中島分署長 近藤光生様はじめ3名の所員の方にご来校いただき、ご指導をいただきました。安全、安心な水泳指導ができるように取り組んで参ります。ご指導、ご協力ありがとうございました。
6年生の保護者の皆様、よろしくお願いいたします。
4年生学年行事「ものづくり体験教室」開催!
本日は、総合的な学習の時間の授業として、4年生親子学習が開催されました。
福島県技能能力開発協会:佐藤様のご尽力を賜り、ものづくりマイスター:佐藤和良様、草野正美様、菅井忠男様、渡部郁夫様、大竹伸夫様、廣瀬光則様、鈴木一郎様の7名の講師を迎え、「光る 泥だんごづくり」に取り組みました。
この時間にお願いした「ものづくりマイスター」の皆様は、日頃、左官業を営まれておられます。まず、本業である左官業の「しっくい塗り体験」を教師、児童、保護者の3者がマイスター様のご指導のもと行いました。「観るは易く、行うが難し」と言われるようにそう簡単にはできませんでした。でもがんばりました。
その後、各教室に会場を移し、「光るどろだんご」づくりのご指導をいただきました。
時間の最後には、ピカピカと光る、一人一人の泥団子ができました。
ご指導、ご助言を賜りました佐藤様をはじめとするものづくりマイスターの皆様、ありがとうございました。貴重な体験となりました。
福島県技能能力開発協会:佐藤様のご尽力を賜り、ものづくりマイスター:佐藤和良様、草野正美様、菅井忠男様、渡部郁夫様、大竹伸夫様、廣瀬光則様、鈴木一郎様の7名の講師を迎え、「光る 泥だんごづくり」に取り組みました。
この時間にお願いした「ものづくりマイスター」の皆様は、日頃、左官業を営まれておられます。まず、本業である左官業の「しっくい塗り体験」を教師、児童、保護者の3者がマイスター様のご指導のもと行いました。「観るは易く、行うが難し」と言われるようにそう簡単にはできませんでした。でもがんばりました。
その後、各教室に会場を移し、「光るどろだんご」づくりのご指導をいただきました。
時間の最後には、ピカピカと光る、一人一人の泥団子ができました。
ご指導、ご助言を賜りました佐藤様をはじめとするものづくりマイスターの皆様、ありがとうございました。貴重な体験となりました。
1年生学年行事「ものづくり体験教室」で今日がスタート!
本日は授業参観日です。授業参観の前に、図画工作科の授業として、1年生親子学習が開催されました。
福島県技能能力開発協会:佐藤様のご尽力を賜り、ものづくりマイスター:佐々木徳英様、齋藤喜弘様を講師に迎え、「親子ジグソウパズルづくり体験教室」を行いました。
はじめに、佐々木様が紙で作られた「神輿」「福島稲荷神社の門」「蒸気機関車」を見せていただきました。紙で出来ているとは思えないほど精巧で素晴らしいものに感動、蒸気機関車は実際に動くことを知り、さらに感動でした。
素晴らしい作品を見せていただいた後は、実態に体験です。「親子で楽しくジグソウパズルづくり体験」をしました。前もって、下絵を親子で作っておきましたが、限られた時間の中で、力作が沢山仕上がりました。
ものをつくる体験は、作る喜びや完成の達成感を味わうことができ、日常の教育・学習では得にくい驚きや感動を得ることができます。また、親子で創造性を働かせ、一緒に一つのことをつくることは、親子の関係を構築する上でもとても大切な活動となります。楽しい一時でした。
協会の皆様、ものづくりマイスターの皆様、ご協力、ご指導ありがとうございました。
福島県技能能力開発協会:佐藤様のご尽力を賜り、ものづくりマイスター:佐々木徳英様、齋藤喜弘様を講師に迎え、「親子ジグソウパズルづくり体験教室」を行いました。
はじめに、佐々木様が紙で作られた「神輿」「福島稲荷神社の門」「蒸気機関車」を見せていただきました。紙で出来ているとは思えないほど精巧で素晴らしいものに感動、蒸気機関車は実際に動くことを知り、さらに感動でした。
素晴らしい作品を見せていただいた後は、実態に体験です。「親子で楽しくジグソウパズルづくり体験」をしました。前もって、下絵を親子で作っておきましたが、限られた時間の中で、力作が沢山仕上がりました。
ものをつくる体験は、作る喜びや完成の達成感を味わうことができ、日常の教育・学習では得にくい驚きや感動を得ることができます。また、親子で創造性を働かせ、一緒に一つのことをつくることは、親子の関係を構築する上でもとても大切な活動となります。楽しい一時でした。
協会の皆様、ものづくりマイスターの皆様、ご協力、ご指導ありがとうございました。
中島村主任児童委員様学校訪問
本日、中島村主任児童委員様5名の学校訪問をいただきました。
校長より学校経営概要説明後に、全学級授業参観をいただきました。その後に、懇談をし、子どもたちのよりよい成長への協力をお願いしました。
本日はご来校いただきありがとうございました。
校長より学校経営概要説明後に、全学級授業参観をいただきました。その後に、懇談をし、子どもたちのよりよい成長への協力をお願いしました。
本日はご来校いただきありがとうございました。
要請訪問&村学力向上推進事業研究会
本日、福島県教育庁県南教育事務所 指導主事 金子景二先生を講師にお迎えし、本校第1回目の授業研究会を開催しました。村学力向上推進事業の一環としての実施ということもあり、佐藤正敏村教育長様、吉子川小学校、中島中学校の先生方にも参観いただきました。
本校は、今年度より研究教科を「国語科」にし、「対話的な言語活動を生かした深まりのある授業づくり~「ふくしまの授業スタンダード」の効果的な活用~」を研究主題として取り組んでいます。第1回目の授業研究会は、研修主任が、4年生国語科「一つの花」の授業を展開しました。
子どもの自主学習に記された疑問から本時の課題が導き出され、子ども一人一人が高い課題意識を持って授業がはじまりました。課題について学び合う段階では、学び合う子どもたちの発言にぶれがなく、充実した話し合いになりました。
今後とも、全職員が「子どもの笑顔を見れるように」同じベクトルで子どもがより主体的に考えることができる魅力的な国語の授業を目指し、授業研究を進めて参ります。
ご指導いただきました金子景二先生には、ご多忙の中、ご来校いただきご指導をいただけましたことに感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。
本校は、今年度より研究教科を「国語科」にし、「対話的な言語活動を生かした深まりのある授業づくり~「ふくしまの授業スタンダード」の効果的な活用~」を研究主題として取り組んでいます。第1回目の授業研究会は、研修主任が、4年生国語科「一つの花」の授業を展開しました。
子どもの自主学習に記された疑問から本時の課題が導き出され、子ども一人一人が高い課題意識を持って授業がはじまりました。課題について学び合う段階では、学び合う子どもたちの発言にぶれがなく、充実した話し合いになりました。
今後とも、全職員が「子どもの笑顔を見れるように」同じベクトルで子どもがより主体的に考えることができる魅力的な国語の授業を目指し、授業研究を進めて参ります。
ご指導いただきました金子景二先生には、ご多忙の中、ご来校いただきご指導をいただけましたことに感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。
学校への連絡先
〒961-0102
福島県西白河郡中島村
大字滑津字羽黒前2
TEL 0248-52-3191
FAX 0248-52-3901
e-mail nametsu-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
6
7
0
4
8
4