福島県西白河郡 中島村立 滑津小学校
Nakajima Village
出来事 NEWS
チャレンジ600 高学年のプライドをかけてチャレンジ!
本日の業間時に、チャレンジ600(600m競走)高学年が行われました。
昨日、3,4年生の部が行われました。
今日は、最高タイム:2分7秒(6年生)でした。1位から8位までは、昨日の4年生最高タイムを超える好記録でした。5,6年生各4名が入っているもようです。
来週、月曜日に低学年の部が行われます。これで、全校生の記録が出そろいます。
頑張れ、滑津っ子!栄冠は君に輝く!
昨日、3,4年生の部が行われました。
今日は、最高タイム:2分7秒(6年生)でした。1位から8位までは、昨日の4年生最高タイムを超える好記録でした。5,6年生各4名が入っているもようです。
来週、月曜日に低学年の部が行われます。これで、全校生の記録が出そろいます。
頑張れ、滑津っ子!栄冠は君に輝く!
あさがおが咲きました。
今週に入り、1年生が育てているアサガオが咲き始めました。6月中に咲くのは早いなあと思います。滑津小の立地環境のせいかもしれません。
5年生の学習で使用するメダカも、卵から稚魚が生まれ、元気に泳いでいます。
いい季節を迎えました。
5年生の学習で使用するメダカも、卵から稚魚が生まれ、元気に泳いでいます。
いい季節を迎えました。
本気で走ります600m走!(※3,4年生)
本日、業間時に校庭で号砲がなりました。
今年度からスタートする600m全校生競走(チャレンジ600)、3,4年生の部が行われました。日頃、朝の体力作りタイムで校庭を走っている成果をみるためのものです。これは、全校生タイムレースですから、下剋上があります。
今日は、最高タイム:2分24秒(4年生)でした。1位から10位までに3年生が一人くい込めました。凄いことです。入賞した子どもたちは、地道に毎日、朝の持久走で走り、すでに4月から500~700周超えをしている子どもたちです。継続は力なりです。滑津っ子の熱気を感じます。
毎月行われるこの大会に向けて、4年生の先生から子どもたちにアドバイスが与えられました。
「本番に向けて、朝の持久走の走り方を変えた方がよいのではないか。ダラダラと20周走るよりも、本気で、10周走った方が、このタイムレースに生きるのではないか。考えた練習をしましょう。・・・」
頑張れ、滑津っ子!栄冠は君に輝く! 明日は、5,6年生です。
今年度からスタートする600m全校生競走(チャレンジ600)、3,4年生の部が行われました。日頃、朝の体力作りタイムで校庭を走っている成果をみるためのものです。これは、全校生タイムレースですから、下剋上があります。
今日は、最高タイム:2分24秒(4年生)でした。1位から10位までに3年生が一人くい込めました。凄いことです。入賞した子どもたちは、地道に毎日、朝の持久走で走り、すでに4月から500~700周超えをしている子どもたちです。継続は力なりです。滑津っ子の熱気を感じます。
毎月行われるこの大会に向けて、4年生の先生から子どもたちにアドバイスが与えられました。
「本番に向けて、朝の持久走の走り方を変えた方がよいのではないか。ダラダラと20周走るよりも、本気で、10周走った方が、このタイムレースに生きるのではないか。考えた練習をしましょう。・・・」
頑張れ、滑津っ子!栄冠は君に輝く! 明日は、5,6年生です。
教育実習生の研修授業を終えて
本日、2校時に教育実習生(現在、3年生)の研修授業が行われました。
本校出身で、6月5日より教育実習生として4週間が過ぎようとしています。本県で教員になりたいという希望を持ち、歩み始めた教職課程です。
この4週間、本校教員の授業参観をはじめ、学校行事等に携わり、授業技術や小学校の組織の取り組みについて学んでいただきました。
先週は、「道徳」の授業をおこないました。本日は、大学の指導教官も来校され、「授業研修(算数)」が行われました。授業は、この4週間、協力学級として、子どもたちと生活を共にしてきた2年生で行いました。
算数科「100より大きい数」の単元導入授業を行いました。100より大きな数を数える時、100のまとまり、10のまとまりにすることの良さに気づくことができました。
先生も、子どもたちも生き生きと取り組めました。4週間に渡る教育実習、お疲れ様でした。再来年の採用試験に向けての頑張りを期待しています。
本校出身で、6月5日より教育実習生として4週間が過ぎようとしています。本県で教員になりたいという希望を持ち、歩み始めた教職課程です。
この4週間、本校教員の授業参観をはじめ、学校行事等に携わり、授業技術や小学校の組織の取り組みについて学んでいただきました。
先週は、「道徳」の授業をおこないました。本日は、大学の指導教官も来校され、「授業研修(算数)」が行われました。授業は、この4週間、協力学級として、子どもたちと生活を共にしてきた2年生で行いました。
算数科「100より大きい数」の単元導入授業を行いました。100より大きな数を数える時、100のまとまり、10のまとまりにすることの良さに気づくことができました。
先生も、子どもたちも生き生きと取り組めました。4週間に渡る教育実習、お疲れ様でした。再来年の採用試験に向けての頑張りを期待しています。
2学年行事で「親子勾玉づくり」を実施
図画工作科の授業として、2年生親子で学習をしました。
講師として、福島県技能能力開発協会様のご尽力により、ものづくりマイスター:小室清和様、補助者として、深谷定伸様、野崎英治様をお迎えし、「勾玉作り」に取り組みました。
講師の皆さんの本業は石材業を営まれています。小室様は、地元・滑津小出身で保護者でもあります。はじめに、石を切り出す様子や方法をDVDを使用して紹介いただきました。その後、細かい石を組み合わせてボンドで接着し、照明器具としてインテリア商品にしていることなども紹介されました。
その後、親子で勾玉づくりをしました。親も子も本気で勾玉作りをし、限られた時間の中で、素敵なアクセサリーができました。
ご指導をいただきました講師の皆様、ありがとうございました。
講師として、福島県技能能力開発協会様のご尽力により、ものづくりマイスター:小室清和様、補助者として、深谷定伸様、野崎英治様をお迎えし、「勾玉作り」に取り組みました。
講師の皆さんの本業は石材業を営まれています。小室様は、地元・滑津小出身で保護者でもあります。はじめに、石を切り出す様子や方法をDVDを使用して紹介いただきました。その後、細かい石を組み合わせてボンドで接着し、照明器具としてインテリア商品にしていることなども紹介されました。
その後、親子で勾玉づくりをしました。親も子も本気で勾玉作りをし、限られた時間の中で、素敵なアクセサリーができました。
ご指導をいただきました講師の皆様、ありがとうございました。
学校への連絡先
〒961-0102
福島県西白河郡中島村
大字滑津字羽黒前2
TEL 0248-52-3191
FAX 0248-52-3901
e-mail nametsu-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
6
7
0
5
0
2