福島県西白河郡 中島村立 滑津小学校
Nakajima Village
出来事 NEWS
地域力をかりて。3年生和太鼓練習。
本日2回目となる、和太鼓の練習が行われました。3年生が毎年、学習発表会で披露している「汗かき地蔵太鼓」の練習です。地元、小室様、生田目様がご指導くださいました。子どもたちも、日々上手になっています。ご指導ありがとうございます。
ランドセル大切に使わなくちゃ!3,4年生見学学習!
本日、晴天の中、3,4年生が西郷村にある堀川ダムや浄水場、泉崎村にあるランドセル工場「栄伸」様を見学させていただきました。
子どもたちも朝から、心ウキウキでした。内容的には、4年生のものでしたが、3年生も見学場所で、様々な驚きがあったそうです。
◆ランドセル工場見学を終えて子ども達から、次のような感想がありました。
・「ランドセルができる過程を見ることができ、もっとを大切に使わなければならないと思った。」と帰校後、留守番の先生方へ話をした子がいました。
・ランドセル工場で働いている人に着目した子がおり、その子は、「裁断する所は男性が担当し、刺繍は女性がやっていた。仕事の内容にあった配置があるのかなあ。」と考えたそうです。
◆堀川ダム、浄水場見学を終えて次のような感想が生まれました。
・堀川ダムを見るのがほとんど子が初めて、広さと大きさに圧倒されていました。
・子ども達の頭の中で、ダムから自宅の水道までつながっていなかったが、浄水場見学をしたことにより、堀川ダムから浄水場を通って、中島村まで11時間パイプの中を流れて、飲み水が届くことを理解できた。
・最後に、浄水場でできたての水を味わわせていただいた。子どもたちの感想は、「水道管を11時間流れてきた水よりも、とてもおいしい!」という感想でした。
・説明してくださった職員の方も、4年生の教科書の内容を考えて話してくださいました。子どもたちの質問内容も、見学してきたことについての質問が出されました。教師も感心するものでした。例えば、浄水場で水をかくはんする機械の速さが違うことに着目した質問など。
施設、工場の関係者の皆様、子ども達のために協力をいただきありがとうございました。感謝いたします。
子どもたちも朝から、心ウキウキでした。内容的には、4年生のものでしたが、3年生も見学場所で、様々な驚きがあったそうです。
◆ランドセル工場見学を終えて子ども達から、次のような感想がありました。
・「ランドセルができる過程を見ることができ、もっとを大切に使わなければならないと思った。」と帰校後、留守番の先生方へ話をした子がいました。
・ランドセル工場で働いている人に着目した子がおり、その子は、「裁断する所は男性が担当し、刺繍は女性がやっていた。仕事の内容にあった配置があるのかなあ。」と考えたそうです。
◆堀川ダム、浄水場見学を終えて次のような感想が生まれました。
・堀川ダムを見るのがほとんど子が初めて、広さと大きさに圧倒されていました。
・子ども達の頭の中で、ダムから自宅の水道までつながっていなかったが、浄水場見学をしたことにより、堀川ダムから浄水場を通って、中島村まで11時間パイプの中を流れて、飲み水が届くことを理解できた。
・最後に、浄水場でできたての水を味わわせていただいた。子どもたちの感想は、「水道管を11時間流れてきた水よりも、とてもおいしい!」という感想でした。
・説明してくださった職員の方も、4年生の教科書の内容を考えて話してくださいました。子どもたちの質問内容も、見学してきたことについての質問が出されました。教師も感心するものでした。例えば、浄水場で水をかくはんする機械の速さが違うことに着目した質問など。
施設、工場の関係者の皆様、子ども達のために協力をいただきありがとうございました。感謝いたします。
西白河地区特別支援学級交流会を終えて
本日、那須甲子青少年の家において、西白河地区特別支援学級交流会が行われました。本校からも参加しました。
プレイホールで、なすかしチャレンジランキングのゲームや先生方が考えたゲームをグループに分かれて行いました。集団の中で、楽しく活動することができました。
関係者の皆様、お世話になりました。
プレイホールで、なすかしチャレンジランキングのゲームや先生方が考えたゲームをグループに分かれて行いました。集団の中で、楽しく活動することができました。
関係者の皆様、お世話になりました。
2泊3日の宿泊学習を終えて!
本校5年生は、昨日からの2日間、国立那須甲子青少年自然の家において「宿泊学習」を行いました。「チャレンジ ファイブ(5) 最高学年への一歩」という大きな目標を持ち、自然を体いっぱいにあびながら、学年として、各班としてチームワークを養いながら、新たな一歩を示せるように取り組みました。
荒天により、一部プログラムの変更もありましたが、スコアオリエンテーリング・なすかしチャレンジランキング・ナイトハイキング・野外炊飯、そして、森林環境学習などのプログラムを行いました。また、夕べの集い、朝の集いでは、代表児童が学校紹介を9団体を前に堂々と発表したり、自分の考えを述べたりすることができました。滑津小として立派な姿を他地区の学校へ示すことができました。
荒天により、一部プログラムの変更もありましたが、スコアオリエンテーリング・なすかしチャレンジランキング・ナイトハイキング・野外炊飯、そして、森林環境学習などのプログラムを行いました。また、夕べの集い、朝の集いでは、代表児童が学校紹介を9団体を前に堂々と発表したり、自分の考えを述べたりすることができました。滑津小として立派な姿を他地区の学校へ示すことができました。
中島中学校2年生5名「職場体験」終了!
12,13の両日、中島中2年生5名が「職場体験」で来校しました。体験の場に滑津小を選んだ理由を尋ねると、「子どもが好きだから」「小学生との関わりを求めて」「将来、教師という職業を考えているので」と答えてくれました。そんな5名は、協力学級で2日間の体験を終え、口々に小学生が自分を受け入れてくれ、沢山の関わりを持ってくれたことへの喜びを味わうことができたこと、授業で自己表現して
いる姿に感心したこと、この体験が自己実現(※夢実現)のための一歩になったとの感想を語ってくれました。これらの感想から有意義な体験になってくれたかなあと思っています。 また、本校の教師陣からは、子どもと楽しく遊んでくれたり、清掃の仕方を先輩としてお手本を見せてくれたり、授業中に真剣に小学生へ教えている姿に感動を覚えたとの感想がありました。さらに、ある学年では、授業で家庭学習に触れ、実際に中学生が日々記している自主学習ノートを直接見せていただき、中学生がどのくらい毎日家庭学習をしているのかを知り、小学生は大きな刺激を受けることができたと中学生の日頃の頑張りを賞賛していました。
このように、5名の先輩から小学生も多くの学びをいただけました。ありがとうございました。
学校への連絡先
〒961-0102
福島県西白河郡中島村
大字滑津字羽黒前2
TEL 0248-52-3191
FAX 0248-52-3901
e-mail nametsu-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
6
7
0
6
0
7