出来事 NEWS

筑波大付属小 青木伸生先生師範授業開催

本日、村学力向上推進会主催による筑波大学附属小学校 青木伸生先生をお迎えしての国語科師範授業が本校4年生でおこなわれました。村内幼小中学校教職員と保護者の方含めて50数名が参観しました。4年生16名は、活き活きと自分の考えを発表しながら多くのことを学ぶことができました。

  

授業終了後、引き続き、教育講演会がおこなわれ、「深い学びを実現する国語科の授業」を演題にお話いただきました。

終了後、校長室で、各校研修主任と本日の授業学年担任を含めた事後研修会がおこなわれました。

最後の最後に、本校の研修主任とこれから授業研究をする4学年担任が、個別指導をいただきました。青木先生、遠路はるばるご来校いただき、ご指導ありがとうございました。

2年生 さつまいも大収穫!

 本日、2年生がさつまいもの収穫をしました。植えた時期にも関係するのか、大きな大きなさつまいもが収穫できました。子どもたちは、大歓声をあげていました。さあ、どんな料理をして食べるのでしょうか。楽しみです。

 

収穫の後は、さつまいものつるで縄跳びをして遊びました。このつるで何を作るのかな? 

   

関西大学初等部、富山県堀川小学校で終日研修。

 この度、授業研修の機会に恵まれ、前林教諭が、11/5に関西大学初等部で授業研修をおこないました。ハード面でも、ソフト面でも、私学を代表する学校の一つです。そんな大学の初等部で、終日研修をする機会に恵まれました。

 
 朝、子どもと一緒に登校し、正門では、関西大学初等部:西勝巳先生が待っていてくださり、一緒に校舎内へ、国語2時間、算数1時間、校舎案内、給食をはさんで、授業に対する考え方(思考を大切にする:本校の考えと同じ)、本時の授業の意図、評価の在り方(自作テスト)などについてお話を伺えました。本人は、とても貴重な研修であったと話しています。

 また、11/12には、富山県堀川小学校で終日授業研修をしました。この日は全国各地から13名もの参観者があり、その1人として研修をさせていただきました。

   
朝の登校から奉仕活動の時間(清掃がない)、自分の思いを話す、くらしの時間、自分のしたいことをする(長縄、図工、読書など)自主活動の時間、そして3授業を参観できました。授業は各先生の研究単元の授業だったので、教科書は用いない授業でした。一人あたり5分~10分、思いを語っていました。教科書を用いてする通常授業、そして国語の授業がなかったのは残念でしたが、『主体的』という言葉の捉え方について考えさせられました。 

 両校とも本人は、とても貴重な研修であったと話しています。また、早速、帰校後、本校の先生方へ研修内容や児童の姿、授業の在り方等を伝え、各学年で授業実践に生かしています。他の先生方もこれから研修に出て行きます。

晴天のもと、「なめつ原」地域ふれ愛祭り開催

   

秋空が広がる中、蚕養神社境内に地域の子どもたちが集まってきました。「なめつ原」地域ふれ愛祭りの開会です。滑津原行政区内を明るく笑顔のある文化の里 桔梗が原にするとともに「人と人のつながりや郷土愛を育む」ことを目的に取り組まれましたこのお祭りに本校の子どもたちも参加し、楽しい一時を過ごすことができました。ありがとうございました。

保健室が生まれ変わりました。2年越しです。

 → 

 昨年度4月より、養護教諭が中心となり教職員協力のもとに、保健室の物品、書物の整理をおこない、きれいにしてきました。そこに、昨年度、校舎内のカーテンを一斉に新調した際、保健室のみ温かさを感じる暖色系ピンク色と外から見えないようにレースのカーテンを設置しました。そして、今年度、長年の課題であった保健室の「ベット仕切りカーテン」の設置をいただきました。カーテンの色も暖かいピンクで統一され、清潔感あふれる、スッキリした保健室に生まれ変わりました。保健室は、常に暖かく、清潔感溢れる空間でありたいと考えています。

 本校の子どもたちは、休み時間に保健室にたまっているような子は一人もいません。素晴らしいことであると思っています。保健室は、本当に具合が悪いとき、諸相談やケガの治療の際に使われています。だからこそ、来室した際には、気持ちよく使って欲しいと思います。そのための、整備です。