出来事 NEWS

いつもの朝の風景

昨日まで校庭に覆っていた雪がとけ、今朝は地面が凍った状態。
それでもいつもどおり登校後、寒さに負けず、自分から進んで走る子ども達。
また、企画委員会のあいさつ運動も、自主的に行っているから意義があること。

何気ないことですが、それが毎日当たり前にできる「なめつっ子はやっぱりすごい!!」です。

おかげで、今朝も気持ちよく1日がスタートできました。ありがとう!

<校庭から見える風景。今日も快晴!>

卒業、最上級生に向けて

朝、廊下を歩いていると6年生の教室から卒業式で歌う「旅立ちの日に」が聞こえてきました。
その声に誘われ、教室に入ると「6年生全員が本気で歌う姿が!」
卒業に向け、姿勢・気持ちが高まっています。

6年生の子ども達にがんばりを褒めた後、2階に向かうと5年生の教室からは「大切なもの」の歌声が。
教室に入ると、やはり「5年生全員が本気で歌う姿が!!」

卒業、最上級生に向けて一歩一歩前進しているのを感じ、気持ちのよい朝となりました。

雪が積もっていても走るぞ!

今朝はグッと冷え込み、なんと「-8℃」。

昨日降った校庭の雪は、凍っている部分も。
そんな寒さにも負けず、いつもどおり朝マラソンするなめつっ子。
朝から元気いっぱいです!

 

<「あいさつ運動」でみんなが笑顔に>

▼下の投稿の「幻想的な放射霧」きれいでした▼

奇跡

今朝の8時過ぎの屋上からの様子です。

霧状になった水蒸気が雲海のように見えました。

これは、空気中の水蒸気が多いことと、晴れて風がなく昼夜の温度差が大きいときに発生するようです。

雪の上に見える放射霧が幻想的でした。奥に見える阿武隈川も真っ白の綿で覆われていました。

今日も何かよいことがあるといいですね。

雪遊び、楽しいね!

校庭にはたくさんの雪。
もちろん休み時間は、雪遊び。

約束を守って、みんなで楽しく雪遊びをしました!!


<雪の校庭に子ども達の歓声が響きました>

大雪の朝

6日の朝は、久しぶりの積雪。しかも結構な雪の量でした。
そんな中、職員が7時前より雪かきをし、昇降口までの通路を確保。
子ども達も事故なく安全に登校でき、一安心の朝でした。

<用務員さん、先生方の雪かきに感謝>

 

<転ばないように慎重に登校>

<環境委員の皆さんも雪かき、ありがとう!>

節分集会(5年生が企画・運営)

今年の年男、年女である5年生が節分集会を企画してくれました。

各学年の教室や職員室を手分けしてまわり、節分に関するクイズや豆まきをしてくれました。
みんな笑顔の節分集会となりました。

 

<職員室も豆まきをしてもらいました>

<5年生の皆さん、ありがとうございました>

なわとび記録会(1・2・3年生)

今日は、2校時に3年生、3校時に1年生、4校時に2年生のなわとび記録会。

みんな本気でがんばり、友達を応援する姿もたくさん見られました。
自己ベストを更新する子、目標に届かず涙する子。子ども達のがんばりが伝わる記録会となりました。
4年ぶりに保護者の皆さんも開放できたこともうれしく思います。応援ありがとうございました。

<まずは1年生!!>

<6年生に数えてもらいました。ありがとうございました>

あいさつ運動(企画委員会)

今朝も登校後、元気に朝のマラソン。
ただ、マラソン後、昇降口にたくさんの子ども達が・・・。
企画委員会が「あいさつ運動」を行っていました。

自分から進んで、はっきりとあいさつができたら、ご褒美でシールがもらえます。
「いつでも、どこでも、だれにでも」あいさつができるように呼びかけていました。

 

<今週も元気に1週間がスタート!>


<企画委員会の皆さん「あいさつ運動」ありがとう>

今週も大変よくがんばりました

今週は、朝、冷たい風が強くふく日が多かったですが、そんな中でも登校し、学習・生活をがんばる子ども達。

「今週も100点満点」まさしく「強くたくましい子」です! 

大変よくがんばりました!!



来週月曜日にも元気に登校するのを待っています>

金曜日は「本に親しむ日」

先週も紹介しましたが、毎週金曜日は、図書館司書の先生が滑津小に来校する日となっています。

2日(金)の朝の読書タイムは、つくし学級の読み聞かせをしていただきました。
本の内容は、時季に合わせて「節分」に関するお話。
校長も一緒に聞いていましたが、ほのぼのと心が落ち着く、ほっとする時間となりました。

日中は、図書室で本の整理や貸出のお世話にあたっていただいています。
おかげで、金曜日は全学年「本の返却・新たな本の貸出の日」と「本に親しむ日」なっています。

<読み聞かせ、心落ち着くよい時間ですね>

 

<5校時は、5年生が図書室に・・・>

今週の美文朗誦合格者!!

今週は、6名の子ども達が見事、美文朗誦に合格しました。

出張等により校長が学校を不在のその間をぬって美文朗誦に挑戦する子ども達。
来週も、校長室で美文朗誦に挑戦しに来るのを楽しみに待っていますよ!!

あいさつ・感謝の気持ち③(授業・特設陸上)

最後は、6年生の授業と特設陸上部の練習のおわりのあいさつ。

正直に言えば、本日掲載した写真には「礼をしたまま3秒止めて」と校長がリクエストしたものもあります。
そこには「『感謝の思いを伝えるための礼の姿勢』を身に付けてほしい」という願いもありました。
今後も「あいさつ・感謝の気持ち」を滑津小全体で大切にしていきます。

<5校時のおわりのあいさつ>

<さすが、6年生!>


<陸上練習のおわりのあいさつ>

<さすが、陸上部!>

あいさつ・感謝の気持ち①(給食編)

今日から2月。6年生の教室には「卒業まで34日」の文字。

残りの3学期、学習・生活のまとめをしっかり行い、進級・進学してほしいと思います。

さて、「あいさつ・感謝の気持ち」が身に付くように、1学期から学校全体で取り組んできました。
今日1日の中で、様々な場面での意識して行動する子ども達の様子を紹介します。まずは「給食編」

<手を合わせてください いただきます>

 

<手を合わせてください ごちそうさまでした>

 

<おいしい給食、ごちそうさまでした>

給食センターの皆さん、いつもおいしい給食ありがとうございます

今日もいきいきと学習・活動!

31日の朝の活動や授業の様子です。
各学級とも、子ども達がいきいきと学習・活動していました。

<つくし学級は「みんな笑顔で長縄」>

 

<3年生は校長と理科「姿勢で体重は変わる?」>

 

<2年生はニック先生と外国語活動>

 

<1年生は音楽、曲に合わせて「おどるこねこ」に>

 

<6年生は学活「卒業まであと〇日」作成中>

 

<4年生は体育「なわとび記録会」の練習!>

 

<5年生は教頭と理科「磁石の力とは?」>

 

 <教頭先生による学力向上・授業改善に向けた先生方への提案授業でもありました>

子どもは風の子!

31日の朝は-3℃と手が冷たくなる冷え込み。
ただ、日中は最高気温が12℃と3月下旬の暖かさ。
なんと寒暖差は15℃。風邪をひかないように健康管理に気を付けていきたいと思います。

「子どもは風の子」、まさしく元気いっぱいの朝でした!

中学校説明会(6年生)

昨日30日(火)に、中学校説明会が行われました。

6年生が中学校の先生方から学習・生活の説明を聞いたり、授業参観、部活見学をしたりしました。
その中で、中学校の先生方から「真剣に話を聞く態度がすばらしい」と褒めていただいたそうです。
とてもうれしいことですね!

校内長なわ大会(全学年)

29日(月)のなめつタイムに「校内長なわ大会」が行われました。

体育館に全学年が集まり「各学年3分間で長縄を何回跳べるか」を競いました。
結果は、以下のとおりです。
〇1年生: 60回 〇2年生:136回 〇3年生: 73回 
〇4年生:133回 〇5年生:220回 〇6年生:160回

今まで体育の授業や休み時間、昼休みにたくさん練習をしてきました。
みんなで協力して、声をかけ合いながら努力した過程が大切!!
その意味でもどの学年もほんとうによくがんばりました。

歌唱指導(5・6年生)

25日に引き続き、5・6年生が芳賀徳也先生から歌唱指導を受けました。

「自分の声の響きを意識」して歌えるように、お手本を示しながら子ども達に考えさせながらの指導。
それに対し、本気で考え、素直にやってみようとする子ども達。
明らかに声の響きが変わってきています。

正直、見ている校長が感動して、涙が流れそうになるくらい素敵な光景です!
芳賀徳也先生、本日もご指導ありがとうございました。

<5年生>

 

<6年生>

今日も本気で学習!!

今日も校長が赤ペンとデジカメ持参で、各学級の2~4校時の授業を参観。

「本気で考え、自分で課題を解決しようとする姿」がたくさん見られました。

<1年生は算数「線の数」の学習>

 

<2年生は国語「様子を表す言葉」の学習>

 

<3年生は算数「2けたのかけ算」の学習>

 

<4年生は理科「水の姿の変化」の学習>

 

<5年生は算数「割合」の学習>

 

<6年生は算数「まとめの問題」の学習>

 

<つくし学級は「数の線」の学習>

 

<最後に本日の給食!>


~鮭のチャンチャン焼き(手作り)、梅肉あえ、芋の子汁 とてもおいしかったです!~

今週も元気にスタート!

気付けば、今週で1月が終わり、2月に入ります。

「1月は往ぬる(行く)、2月は逃げる、3月は去る」と言われるように3学期はあっという間に過ぎていきます。
1日1日を大切にして過ごしてほしいと思います。

健康に気をつけ、安全で楽しい週末に

あっという間に1週間が終わりました。来週は1月が終わり、2月に入ります。
土日に体と心をリフレッシュし、月曜日、元気に会いましょう!

<月曜日待っていますよ!>

<校長は28日の勝田マラソン42km頑張ります>

➡4時間36分で完走もタイムは不満足。2月のいわきサンシャインに向け、また頑張ります!

今週の美文朗誦合格者

今週はどの学年も、休み時間や昼休みは「校内長縄大会」に向けた熱い練習。
そんな時間がない中でものべ12名の皆さんが美文朗誦に挑戦・合格しました。

合格した皆さん、よくがんばりました! おめでとうございます!!

今日も楽しく本気で学習!

週末の26日(金)の各学級の学習の様子を紹介します。

どの学級の子ども達も、授業に集中して、本気で学習に取り組めていました。

<つくし学級は節分に向けた学習を校長に報告>

<鬼のお面も恵方巻きも上手!>

 

<6年生は書き初め「希望の朝」

 

<5年生は算数「20%の割合」の学習>

<果汁20%ジュースを飲んで実感>

 

<4年生は図工「キラキラワールド」>

 

<3年生は総合でタブレットで学習>

 

 

 

 

 

 

 

<2年生は図工で「お家と庭」を作製中>

 

<1年生は生活科でタブレット基本操作の学習>

 

<頑張った後はおいしい給食タイム>

金曜日の朝は「読書タイム」

毎週金曜日の8時10分~25分の15分間は、全校一斉の読書タイム。

この時間は校舎内がシーン。各学級で読書を楽しんでいるのがわかります。

 

<2~5年生は本の世界にどっぷり>

 

 

<1年生は図書室で本を借りていました>

 

<つくし学級は読書後、次の活動に>

 

<6年生は学校司書より読み聞かせ>

 

<読み聞かせの後は、お楽しみ工作>

 

<蛍光灯に向けて覗くと>

 

<きれいな虹色の光が!>

千羽鶴贈呈式が行われました

25日(木)の全校集会で、本校卒業生である日暮千代子様(旧姓:佐藤様)、夫の晃様、二子塚区長の吉田茂典様をお迎えし、千羽鶴贈呈式が行われました。

晃様が折った鶴を千羽鶴(2224羽)にし、滑津小の子ども達の安心・安全の願いを込め、寄贈いただきました。
また、吉田様からは「社会を明るくする運動」のクリアファイルを全児童分いだだきました。

式の中で6年生の代表児童が受け取り、感謝の気持ちをこめたお礼の言葉を述べました。
全児童、落ち着いた態度で臨み、感謝の思いが伝わる贈呈式となりました。
なお、明日、全学級に回覧し、直接近くで子ども達に見てもらう予定です。

 

<日暮様ご夫妻、吉田様、ありがとうございました>

笑顔いっぱいの昼休み

給食後は、楽しい昼休み。
風は冷たいのですが、子ども達は元気いっぱい。校庭以外でも、体育館で学級でまとまって長縄の練習。
そして、先生方も子ども達と一緒に、長縄、サッカー、かけっこ・・・。

校長自慢の子ども達と先生方。全員とても素敵な笑顔の昼休みでした!


<子ども達も先生方も一緒に長縄>

 

<支援員の先生も一緒にかけっこ>

 

<ICT支援の先生も一緒にサッカー>

 

<2年生は校長室に長縄新記録の報告>

<みんな笑顔いっぱいの昼休み>

今日の授業と給食

25日(木)の3・4校時の授業、給食の時間の子ども達の様子を紹介します。

ちなみに、今日の給食はスペシャルメニュー。
なんと「揚げパン、肉だんご、カニ風味サラダ、コンソメスープ、アップルシャーベット、牛乳」
ニコニコ笑顔で食べていました!

<2年生は新入生へプレゼント作成中>

 

<3年生はカマキリの卵を観察中>


<4年生は算数科で工夫して8㎠の三角形を作図>

 

<5年生は社会科で調べ学習>

 

 

 

 

 

 

 

<6年生は教頭先生の理科の授業>


<5のまとまりを作りました>


<ローマ字入力がんばっています>


<1年生は笑顔で「いただきます」>

<おいしい給食ごちそうさまでした>

寒さに負けず元気いっぱい!

今朝は積雪の心配をしましたが、中島村は「快晴、ほぼ積雪0」

校庭にうっすら白さはあるものの、いつも通り朝マラソンから1日がスタート。
冬でも走る子ども達。
まさしく教育目標の「つよく たくましい子」ども達です!

卒業式に向けた歌唱指導(5・6年生)

24日の1校時に6年生が、2校時に5年生が芳賀徳也先生から歌唱指導をしていただきました。

芳賀先生は、吉子川学区に在住で元小学校長でもあり、音楽の歌唱指導のプロ。
私(校長)も今まで指導を通して、子ども達の歌声が急激に進化する様子を何度も目の当たりにしてきました。
「ぜひ滑津小の子ども達にも指導をお願いしたい」と依頼したところ、快く引き受けていただき今日が初日。

たった40分間で、5・6年生とも歌声、表情、気持ちに大きな進化が見られ、すばらしい歌声に!
これからも卒業式まで指導をお願いしています。子ども達の成長が楽しみです。

<6年生式歌「旅立ちの日に」>

 

<5年生式歌「大切なもの」>

 

<校長から5・6年生へのメッセージ>

白河警察署見学(3学年)

23日(火)に、3年生が社会科の学習で白河警察署を見学しました。

はじめに、警察官の仕事について説明を聞き、子ども達の質問にも答えていただきました。
防弾チョッキやヘルメット、防護盾等の装備品も持たせてもらいました。
最後は、外に出てパトカーなどを見学。全員、白バイにも乗せてもらいました。
白河警察署の署員の皆さん、お忙しい中、見学させていただき、ありがとうございました。

 

<防護盾は8.7kg!>

 

 

 

 

 

 

 

 

<白バイに乗ったよ!>

本気で学習しています!

2・3校時に、赤ペンとデジカメを持ち、校長が各学級の授業を参観しました。

ノートがしっかり書けていれば赤ペンで「◎」をつけ、褒めながら机間指導。
どの学級も本気で考え、進んで発表、聞く姿勢もすばらしかったです。
2年生の体育科、4年生の音楽科も目標をもってしっかり活動していました。
教育目標の「めあてをもって学ぶ子」に向け、成長しています!

<英語でスリーヒントゲームを楽しむ5年生>

 

<6年生は理科が専門の教頭先生が授業>

 

<つくし学級はICT支援員と授業>

 

<1年生は算数。みんな真剣に学習>

 

<2年生は目標に向かってなわとび>

 

<3年生は警察署見学に出発>

<あとで見学の様子をUPします>

 

<4年生は音楽。リコーダーと鼓笛の練習>

 

<勉強を頑張った後は給食>

<今日の給食もおいしかったです!>

今日も安全に登校!

毎朝、子ども達の登校を見守っていますが「登校班ごとに1列で安全に歩行」ができています。
また、「はっきりとした声であいさつ」ができています。
滑津小の子ども達は「教えを守り、交通事故に気を付け、あいさつもしっかりとできてすばらしい!」です。

交通死亡事故多発全県警報が1月19日(金)~28日(日)までの10日間、発令されています。
子どもも大人も交通ルールを守って、交通事故に十分気を付けていきましょう。

 

<今日も安全に過ごせますように>

給食おいしいね!

今日の給食の献立は、「ご飯、牛乳、鶏肉のねぎソース、アーモンドあえ、凍み豆腐のみそ汁」。

「もりもり食べて、風邪をひかない丈夫な体で、勉強、運動もがんばれ~!」と声をかけながら各学級を訪問。
みんな笑顔でおいしく食べていました!

 

<つくし学級は食べ終わって読書中>

 

<給食委員のみなさんです>

<おいしい給食ごちそうさまでした!>

今週も笑顔でスタート!

どんよりとした曇り空の朝ですが、子ども達は元気に、笑顔いっぱい!

朝からそれぞれの活動にいきいきと取り組んでいます。
1週間のよいスタートが切れています。

 

 

<校長室の清掃、ありがとう>

<今週も楽しく学習・生活しよう!>

鼓笛練習、頑張っています

3月4日(月)に、6年生を送る会があります。
その中で「鼓笛移杖式」があり、3~5年生は「校歌・ドラムマーチ」を演奏し、6年生から鼓笛を引継ぎます。

6年生が優しく、わかりやすく教えてくれるので、演奏や動きがとても上達しています。
本番でよい演奏ができるよう、今後も練習を頑張ってほしいと思います。

 

<優しく教えてくれて6年生ありがとう!>

 

<3年生も上手になっています!>

お掃除も一生懸命!

火・木曜日は、1年生~6年生までが縦割り班で清掃を行います。

教室から「移動➡整列➡挨拶➡掃き掃除・拭き掃除➡整列➡反省➡挨拶➡教室へ移動」の流れで行います。
どの清掃場所も、6年生を中心に一生懸命に清掃を行うことができていました。

学習、生活、昼休み、清掃なども含め、今日も「花◎」の1日でした!!

 

<終わりの整列、あいさつもすばらしい!お疲れ様でした>

いきいき昼休み!

休み時間や昼休みに校舎内外をまわっていると、子ども達と先生方が一緒に、様々な活動しています。

とても明るく、いきいきと活動しています!!

①校長室でかけ算九九・美文朗誦に挑戦

 

 

 

 

 

 

②職員室や教室で2年生がかけ算九九に挑戦

 

 

 

 

 

 

③鼓笛の練習に励む4・5年生!

 

 

 

 

 

 

④校庭で元気に長縄、サッカー、野球!

 

<ちなみに、今日の給食を紹介>

<本気で学習、仲良く遊んで、しっかり食べてみんな笑顔!>

今日もしっかり学習!

今日は1~2校時に、校長が全学級を訪問。

滑津小の子ども達は、「話をしっかりと聞き、落ち着いて学習」に取り組めています。
また、休み時間と授業の「切り替え」もできています。

毎日、頑張って学習する姿が見られ、とても気持ちいいです!

<4年生は理科室で実験中>

 

<5年生は書写「書き初め」>

 

<6年生はパトリック先生と外国語科の学習>

 

<つくし学級は体育科でなわとび>

 

<1年生はICTの先生とタブレットの使い方の授業>

 

<2年生は国語科で友達が創った物語を鑑賞>

 

<3年生は体育科で元気になわとび>

思いやりのある家族の行動

先週、学校へ須賀川在住のご年配の男性より、次の内容の電話がありました。

「休日に、国道沿いの歩道を歩いていると、強風で帽子が飛ばされてしまった。自分は目が不自由のため、どこに飛ばされたかも分からず、探すのを諦めていたところ、わざわざ拾って自分の所まで届けてくれた家族がいた。聞くと中島村に住む4年生だという。ぜひ、お礼をしたいので子ども達に聞いてほしい。」とのことでした。

早速、確認すると、本校の4年生女子だということが分かりました。
そして、今週その男性よりお礼の手紙と色鉛筆セットが学校に届きました。

4年生の女の子に、改めてお話を聞くと、飛ばされた帽子を探すのに苦労したようですが、男性が目が不自由だと分かったので、家族で探し、届けたそうです。

話を聞き、校長も感動。男性から届いたものを渡し、思いやりある行動を褒めました。
なお、校長が男性にお電話し、本人に品物を渡したこととその御礼をお伝えすると「強風の中、わざわざ拾って届けてくれて、その優しさに感動してうれしかったのです。」とお話がありました。

思いやりのある家族の行動に、拍手を送りたいと思います。

暖かな昼休み!

朝の寒さとはうって変わり、日中は柔らかな日差しで、暖かさを感じました。

昼休みなどに、校庭で大縄や大谷選手から頂いたグローブで野球などをして、元気に遊ぶ姿が見られました。


学力テストがんばりました!

16日の2校時に国語、17日の2校時に算数、3校時に理科(4~6年)の学力テストを行いました。

どの学級も緊張感のある雰囲気の中、全員真剣にテストに取り組んでいました。
3学期が始まってまだ1週間。
引き続き、授業の充実を図り、子ども達にしっかりと学力をつけさせていきます。

滑津陸上クラブ結団式

16日の昼休みに、滑津陸上クラブ結団式を行いました。

参加を希望した4年生11名、5年生7名、計18名で活動をスタート。
まず校長より「自分からチャレンジしたことへの称賛」と「継続して続けることの大切さ」について話をしました。
続けて、担当の先生より「心・技・体を鍛えること」や「練習の約束やルール」について確認しました。

また、自分から立候補した新部長、副部長の紹介、あいさつも行いました。

早速、本日放課後より練習開始。体育館でいろいろな走り方に取り組みました。
活動をとおして、あいさつや昇降口への移動等も含め、「礼儀などの心」の面でも成長してほしいと思います。

<全員やる気に満ちた結団式>

 

<本日より練習開始!>

 

朝の活動の様子より

朝マラソン後に教室に戻ると、8時15分からは「朝の活動」、25分からは「朝の会」が始まります。

今日は、2校時目に国語の学力テストがあるため、国語の復習プリントをする学級も多かったです。
また、朝の会で元気に今月の歌を歌っている学級もありました。
ちなみに「北風小僧の寒太郎」。おうちの方にとっても懐かしい曲ですよね!

<朝の学習に取り組む1・4・5・6年生>

 

<3年生は朝の会がスタート>

 

<北風小僧の寒太郎を元気に歌う2年生>

 

<つくし学級は元気にラジオ体操>

凍るような寒い1日

今朝はうっすらと雪が積もり、凍るような寒さ。

今週に入り、1月20日の「大寒」を前に本格的な寒さです。
ただ、子ども達はいつもどおり朝から元気いっぱい。
本当にたくましく、頼もしいかぎりです!

元気なあいさつを褒めて頂きました

昨日15日(月)に、白河警察署スクールサポーターの草野様が来校しました。

校長室で懇談した後、2~6年生の一斉下校の際に登下校時の注意点についてお話をいただきました。
〇道路の縁石に上がらない。(車道側に倒れたら車にひかれてしまう)
〇暗くなる前に家に帰る。(交通事故・不審者被害防止のため)

横断歩道で下校の様子も見ていただき、校長が感謝の言葉を述べると草野様から
「滑津小の子ども達は、みんな元気なあいさつができて、すばらしいですね!」とお褒めの言葉を頂きました。
事故にあわないよう気をつけ、あいさつもしっかりできる自慢の滑津小の子ども達、さすがです!

昼休みに長縄練習!

1月29日(月)のなめつタイムに「学年対抗長縄大会」を予定しています。

早速、昼休みに学年で練習する姿が!
みんなで心を一つに1回でも多く跳べるように頑張ってほしいと思います。

3校時の授業より

3学期2週目、すっかり学校のリズムを取り戻し、真剣に学習しています。

15日の「小正月」に合わせ、生活科の授業で「だんごさし」をしている学級もありました。

 

<2年生は生活科で「だんごさし」の由来を学習>

 

<3年生は道徳で身近な人への「感謝」の学習>

 

<4年生は書き初めの片付け中でした>

 

<5年生はタブレットで社会科調べ学習>

 

<6年生は本田先生と家庭科の学習>

 

<つくし学級もだんごさしをしました>

 

<1年生は体育で長縄にチャレンジ>

 

<1年生の体育が終わるのを廊下で静かに待つ2年生>

 

<2年生のお手本を見て列んで静かに歩く1年生>

冷たい風に負けずに!

今朝は、気温は氷点下にはならなかったものの風がとても冷たい朝。

登校後に暖かい教室から寒い校庭に出るだけでも大変だと思います。
それでもいつもと変わらず、登校後に朝マラソンに取り組む子ども達。
まさしく、教育目標の「つよく たくましい子」に向け、がんばっています!

 

<体育委員と放送委員の皆さん>

 

<校長室のボランティア清掃の6年生、ありがとう!>

 

<氷が張っていました!>

<今週も寒さに負けず、がんばろう!>

事故のない楽しい週末に!

始業式から4日間、学校全体が落ち着いて3学期のよいスタートが切れました。

授業を集中して取り組み、あいさつも明るく元気にできています。
寒い日が続きますが、週末に風邪をひいたり、事故にあったりせず、健康で安全に過ごしてほしいと思います。

 

<月曜日に元気に登校するのを待っています!>

大谷選手からグローブが届きました②

全校集会終了後、3~5校時に大谷選手からいただいたグローブを全学級に回覧し、1~6年生までの全児童が、実際に手にはめ、その感触を楽しみました。

なお、来週からは、6年生から順に1週間交代で各学年に回し、休み時間や昼休みにグローブを使って、キャッチボールなどを楽しめるようにします。

大谷選手からの「野球しようぜ」メッセージにあるように、野球を楽しんでほしいと思います。

 

大谷選手からグローブが届きました①

11日(木)、子ども達が楽しみにしていた大谷翔平選手からグローブが、滑津小にも届きました。 

早速、本日12日(金)の休み時間に、全校集会を開き、届いた3つのグローブを披露し、大谷選手からのメッセージを校長が紹介しました。
また、6年生の代表児童に校長より手渡した後、6年生が実際にキャッチボールを行いました。

大谷選手からのプレゼントに、子ども達は目を輝かせ、笑顔いっぱい!!
大谷翔平選手に心より感謝したいと思います。

今週の美文朗誦の合格者

今週は、3学期始業式があった9日(火)は、午前中で下校。
残りの3日間は、校長が出張で不在の時もあり、せっかく練習したのに挑戦できないこともあったと思います。

ただ、そんな中でも、美文朗誦に挑戦・合格した子ども達が6名いました。
子ども達のやる気、がんばりに心より拍手を送ります。

3学期も多くの美文朗誦の挑戦をお待ちしています!

昨日の4校時の授業の様子

昨日11日(木)の4校時の授業の様子を紹介します。

3学期がスタートして3日目。
どの学年もとても落ち着いた雰囲気の中、集中して学習に取り組めています。

 

6年生は教頭先生の理科の授業、真剣に学習しています!

 

5年生は学力テスト本番さながらに、集中して学習しています!

 

4年生は音楽科で鼓笛の練習。音や動きを揃えて練習していました!

 

3年生は書写「書き初め」。2つの教室に分かれ、丁寧に書き上げていました!

 

2年生は道徳科の学習。友達と考えを進んで交流することができました!

 

1年生はタブレットの使い方の学習。約束を守って使うことができました!

 

つくし学級は算数を早めに終え、みんなでブロックで楽しんでいました!

 

4校時の後は給食。大きな口を開けて、ソーセージパンをおいしくいただきました!

鼓笛オリエンテーション(3~6年)

11日の6校時に、3~6年生が体育館に集まり、鼓笛オリエンテーションを行いました。

はじめに、担当の先生より、3月4日(月)の6年生を送る会で、鼓笛移杖式を行うため、それに向けた練習日程についての説明がありました。
その後、3年生は教室で鍵盤ハーモニカで「校歌」の練習を、4・5年生は、まだ決まっていないパートのオーディションを行いました。

今後、パートが決定すれば、いよいよ3~5年生中心に本格的に鼓笛練習が始まります。
移杖式で立派な演奏をして鼓笛の引き継ぎができるように、練習をがんばってほしいと思います。

 

<ドキドキのオーディション>

 

<3年生は、校歌の練習をがんばってます>

今日も元気にスタート!

今日は、天気はよかったものの気温は上がらない寒い1日。

ただ、子ども達は朝から元気いっぱい!
朝のマラソンも半袖、短パンの1年生の姿がちらほら。
「寒くないの?」と尋ねても「大丈夫!」の返答。

無理をして風邪をひかないように声をかけながら見守っていきたいと思います。

6年生、ありがとう!

5校時、校長室前の廊下で何やら物音が?

見ると6年生が、3学期の体育科で使用する跳び箱などを、空き教室から運んでくれていました。
優しく、力持ちの6年生、みんなのためにありがとうございました。

3学期最初の給食は?

10日(水)より、3学期の給食がスタート。

校長が午前中の所用を済ませ出勤すると、ちょうど給食の準備中。
そのまま各教室を回って見ると、おいしそうなにおいが!!
3学期最初の給食の献立は、子ども達の大好きな「カレーライス」
みんなニコニコ笑顔で、おいしくいただいていました。

 

 <つくし学級>

 

<1年生>

 

<2年生>

 

 <3年生>

 

 <4年生>

 

<5年生>

 

<6年生>

 

<放送委員>

 

<2年生が校長室に「全員完食」の報告に>

 

<とてもおいしい給食でした!>

3校時の授業より

始業式終了後の3校時の各学級の様子を紹介します。

<1・3・6年生は早速学力テストに向け学習>

 

<2年生は、3学期のめあての作成>

 

<4年生は、冬休み新聞の紹介>

 

<5年生は、家庭科の実習&転入生の歓迎会>

 

<つくし学級は、凧のお絵かき、凧あげ>

 

3学期始業式

2校時目に体育館で3学期始業式を行いました。

はじめに、校長より冬休みに安全に過ごして始業式を迎えられたことを称え、3学期に大切にしたい3つのことを話しました。
学習・生活等に自分のめあてをしっかりと持ち、全力で取り組む。
明るく元気なあいさつをする。
思いやりの心をもつ。(友達を大切にする。自分がされて嫌なことは相手にしない。力でも、言葉でも。)

また、新たに5年生に転入した児童の紹介と表彰の伝達も行いました。
最後に、生徒指導担当より「3学期の過ごし方」についてお話がありました。

全員、とても立派な態度で式に臨み、3学期もよいスタートを切ることができました。

 

<新たな滑津小の友達を紹介>

 

<ふくしまごはんコンテスト・優良賞>

 

<校歌斉唱の伴奏、とても上手にできました!>

 

<生徒指導担当の先生のお話>

 

<6年生の立派な態度に感動!式後、校長が褒めました>

いよいよ3学期がスタート!

3学期始業式の朝は、氷点下5℃。
そんな寒い中、たくさんの荷物を持ち、登校する子ども達。
17日ぶりに子とも達の明るい笑顔と元気な声が、学校に戻ってきました。

冬休み中、子ども達が大きな事故、けが、病気等もなく過ごせたこと、職員一同うれしく思います。
ご家庭のご協力に感謝いたします。
3学期もよろしくお願いいたします。

 

<半袖、短パンのすごい3年生!>

<寒さに負けず、3学期もがんばりましょう!>

明日より3学期!

明けまして、おめでとうございます。
本年も
〇子どもの成長を第一に考える学校
〇夢や希望を育み、笑顔あふれる学校
〇子ども、保護者、地域から信頼される学校
の実現に向け『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります。
保護者、地域の皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
  校長 栁沼 典正

 さて、明日より3学期が始まります。
職員一同、子ども達が元気に登校するのを楽しみにしています。
1日早いのですが、各教室の黒板の担任のメッセージを紹介します。

本日の朝刊より

28日(金)の福島民報に、本校児童の活躍の記事がありましたので、HPで紹介します。

新聞を読んでいて「滑津小」の文字を見つけると、うれしくなりますね!!

「冬休み学習会」

児童館「輝らキッズ」で、4~6年生の希望者を対象に25日と26日の2日間、「冬休み学習会」を行っています。
滑津小からも、33名の児童が参加しています。

本日、校長と5年担任が見学しましたが、とても集中して冬休みの宿題等に取り組んでいました。
分からない問題は、教育委員会や児童館の先生、一般・高校生ボランティアの皆さんが、丁寧に教えてくれます。
すばらしい学習会だと感じました。

第2学期終業式・楽しい冬休みに!

22日(金)の2校時に、第2学期終業式を行いました。

はじめに、校長より
◎学習・生活・各行事で、自分のめあてや目標をもって、本気で取り組むことができたこと。
◎進んであいさつ、話を聞く姿勢、切り替えなど、当たり前のことを当たり前にできたことを褒めました。
そして「冬休みも事故なく健康に過ごし、3学期の始業式に、みんなで笑顔で会いましょう。」と話しました。

続いて、1年生・3年生・6年生の代表児童が、「2学期がんばったこと」を堂々と発表しました。
式後、生徒指導の先生より冬休みの過ごし方についてお話をいただきました。

1年生から6年生まで、とても立派な態度で終業式に臨み、その姿からも子ども達の成長を感じました。

最後になりますが、保護者、地域の皆様のご理解とご協力に心より感謝申し上げます。

 中島村立滑津小学校長 栁沼 典正

 

<3人とも堂々と作文を発表しました!>

 

<6年生による校歌斉唱の伴奏 とても上手でした>

 

<式終了後、表彰を行いました>

 

<式後、校長が6年生のがんばりを褒めました>

2学期も美文朗誦がんばりました!

2学期も1学期以上に多くの子ども達が美文朗誦にチャレンジし、合格しました。

おうちで練習し、校長室を訪れ、校長の前で発表する子ども達。
休み時間の校長室には、ほどよい緊張感と合格した後の笑顔が満ちあふれていました。
一歩踏み出す勇気をもって、挑戦した子ども達に、拍手を送ります!!

3学期も子ども達のチャレンジを楽しみに待っています!!

3年生が1年生に読み聞かせ

22日(金)の朝の読書タイムに、3年生が1年生に読み聞かせをしてくれました。

6つの班に分かれ、それぞれ向かい合って読み聞かせをスタート!
3年生の聞きやすく丁寧に読む姿に、1年生も前のめりになって聞いていました。

1年生にすてきなプレゼントをしてくれた3年生の皆さん、ありがとうございました。

朝の交通指導、ありがとうございました

11日(月)~22日(金)までの2週間、交通安全母の会の皆様、保護者、地域の皆様に、横断歩道等で朝の交通指導のご協力をいただきました。
お陰様で、子ども達は事故なく、安全に登校することができました。ありがとうございました。

本日の登校時に、校長が各箇所をまわり御礼を申しましたが、お会いできなかった皆様も多いことと思います。
この場をお借りし、御礼を申し上げます。
朝のご多用の中、また寒い中、ご協力いただきありがとうございました。

全校生で「クリスマス集会」

21日(木)の昼休みに、企画委員会が中心となって「クリスマス集会」を行いました。

全校生でクリスマスに関する3択クイズを行い、大盛り上がり!!
見事、最後まで残った9名に、賞状が渡されました。
企画委員会の皆さん、ありがとうございました。

 

<最後まで残った9名の皆さん、おめでとう!>

 

<企画委員会の皆さん、ありがとう!>

お楽しみ給食!

21日(木)の給食は、クリスマスバージョンでケーキ付き。

メニューはコッペパン、鶏肉の照焼き、ブロッコリーとハムのサラダ、パンプキンポタージュ、牛乳、ケーキ。
とびっきりの笑顔でおいしく給食をいただいていました。
ごちそうさまでした。

 

<通りかかった6年生が手伝ってくれました!>

大根掘り(1・2年生)

10月10日に蒔いた大根の小さな種が生長し、収穫に時期を迎えました。
本日21日(木)の3校時に、1・2年生が大根掘りを行いました。

朝は寒かったものの、3校時は太陽の日差しが暖かく感じる大根掘り日和!
なかなか抜けず苦戦する子ども達から「やっと抜けた!」「大きい!」などの歓声の中、楽しく収穫しました。

本日、お家に持ち帰りました。さて、どんな料理にして食べるのかな?

宝探し(つくし学級)

1校時が始まる頃、各学級をまわっていると・・・

つくし学級の1校時は、なんと「宝探し」
朝、先生が校庭に隠した宝(絵)を探すもの。

「校長先生も一緒にやろう!」の声に誘われて、一緒に宝探し!!
気持ちのよい朝の1校時目でした!

いつもと変わらぬ朝!

朝の日差しをいっぱいに浴びながらの登校し、朝の活動。

「何事もなく、いつもと変わらぬ朝を迎える幸せ」を感じます。

明日は、いよいよ2学期終業式。
よい形で締めくくりをしたいと思います。

 

優勝おめでとう!

20日(水)の昼休みに、中島バレーボールクラブの女子2名が代表して、校長へ大会結果の報告に来ました。

早速、賞状を見せてもらうと、3枚とも「優勝」の文字が!
日頃の練習の成果が出たすばらしい結果。おめでとうございます!

先日の男子同様、校長室の革張りのふかふかのソファーに座って記念撮影をしました。

職員研修(交通事故防止に向けて)

19日(火)の放課後、住友生命 渡邉勇一様を講師に「交通事故防止に向けて」と題し、職員研修(服務倫理委員会)を行いました。

特に「交通事故が起きやすい場面と留意点」等について、データを交えながら具体的に教えていただきました。
その中で、「交通事故が1番多い月は、12月」の言葉に、職員一同、身の引き締まる想いでした。
今後もスピードを控え、職員が交通事故を起こさない、遭わないように努めて参ります。
住友生命の皆様のご厚意に御礼申し上げます。

「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業」表彰式

19日(火)に、本校校長室で「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業」の表彰式が行われました。

ふるさと部門で優秀賞を受賞した児童と保護者に、県南教育事務所長様より、賞状と記念品が贈呈されました。
父と子でつくったすてきな俳句。受賞おめでとうございます。

【ふるさと部門 優秀賞】
〇夢見てた 娘とたたける ぼんおどり(父)
〇はじめての はっぴをきていく ぼんおどり(小1)

 

<受賞作品集を親子で見る素敵な光景>

 

<「学校賞」もいただきました>

大掃除、がんばりました!

19日(火)の5校時に、全校一斉で大掃除を行いました。

教室の机を廊下に出し、床の水拭きなどを行い、教室や廊下をきれいにしました。
子ども達が、下校後、先生方でワックスがけをしました。

ピカピカの教室で、気持ちよく終業式を迎えることができそうです。

 

<水拭き終了! きれいになりました>

方部子ども会(全校生)

18日(月)のなめつタイムの時間に、方部子ども会を行いました。

登校班ごとに集団登校の反省を行うと共に、危険箇所や冬休みの過ごし方について確認しました。
残りの2学期、そして冬休みに交通事故等に気を付け、安全に過ごしてほしいと思います。

 

<各班ごとにしっかり反省>

寒い朝でも元気いっぱい!

今朝は、昨夜からの雪がうっすらと積もる寒い朝。
それでも、子ども達は、朝から元気に校庭でマラソン。

2学期最後の1週間。
終業式のある22日までしっかり学習・生活して冬休みを迎えたいと思います。

今週の美文朗誦の合格者

校外学習や交通教室、出前教室、鼓笛練習やオーディション、幼稚園児との交流など様々な活動が続いた1週間。

校長もそれぞれの活動の見学のため、校長室を留守にし、なかなか美文朗誦の時間が取れませんでした。
ただ、その間をぬうように挑戦し、合格した子ども達に拍手を送ります。
さらに、今週は高学年児童の挑戦や長文に挑戦する児童が多かったです!

準優勝おめでとう!

今朝、中島村バレーボールクラブの6年生3名が校長室を訪れ、うれしい報告。

12月上旬に、3名のうち2名が出場したバレーボールの経験年数に応じた大会で、見事、準優勝!
おめでとうございます!

ご褒美ではないですが、校長室の革張りのふかふかのソファーに座って記念撮影をしました。

シクラメンのお花をいただきました

14日(木)、本校児童の保護者でもある水野谷貴志様から、とてもきれいなシクラメンのお花を2鉢いただきました。

早速、正面玄関に飾り、来校した方々からも「きれいですね!」とお声かけいただいています。
水野谷様、ありがとうございました。

鼓笛オーディション(4年生)

先日の5年生に引き続き、14日(木)に4年生の鼓笛パートオーディションを行いました。

4年生にとっては、初めてのオーディション。
緊張した様子でしたが、練習してきたことを全力で発表することができました。
審査は、5年生同様に公正に行います。

今までの練習や本番での発表のがんばりに拍手を送りたいと思います。
(なお、掲載した写真は、審査内容・結果とは関係ありません。)

 

<終了後、教頭先生からのアドバイスでさらに上達!>

ローマ字入力に悪戦苦闘!(3年)

3年生は、総合の時間でタブレットの基本的な使い方を覚え、今は、ローマ字入力に挑戦中。

ICT支援員の先生も授業に入り、操作を教えてもらいながらの学習しています。
国語で学習したローマ字を習ったものの、入力となると思うようにできず悪戦苦闘。

先生に教えてもらったり、友達と教えあったりしながら、少しずつ慣れていければと思います。

化石発掘!校外学習(6年)

6年生は、朝から理科の「土地のつくり」の学習で、いわきアンモナイトセンターへ校外学習。

到着後、化石についてのお話を聞いた後、楽しみにしていた化石の発掘体験を行いました。
安全のため、ヘルメットと保護メガネ、手袋をつけて、金づちを使って発掘開始!
すると、子ども達はいろいろな化石を自分で見つけることができました。

発掘した化石は、袋に入れて持ち帰り、最高のおみやげとなりました。

幼稚園年長組さんとの交流会(2年生)

14日(木)、中島幼稚園の年長組さんが来校し、2年生と交流しました。

はじめの会の後、早速、2年生が考えた6班の手作りゲームがスタート。
楽しんでもらおうと、ゲームの説明、遊び方を手取り足取り教える2年生。
とびっきりの笑顔で楽しむ幼稚園児の皆さん。。

おわりの会の感想発表では、2年生から「楽しんでもられてうれしかった!」
園児の皆さんからは「とても楽しかった。ありがとう!」の声が聞かれました。

最後に、園児の皆さんからお礼のしおりをいただきました。
とても楽しい交流会となりました!

 

<2年生の皆さん、ありがとう!よくがんばりましたね!>

盛り沢山の1日がスタート

快晴の朝を迎えています。今日もそれぞれの学年で、様々な学習が予定されています。

〇6年生は、朝から理科の学習で、いわきアンモナイトセンターへ校外学習。
〇2・3校時は、中島幼稚園年長組園児が来校し、2年生との交流会。
〇5校時は、3年生が総合の学習で鈴木ICT支援員と授業。
〇6校時は、4年生の鼓笛オーディション。

様々な活動をとおして、子ども達一人一人が成長していければと思います。

 

<6年生のみなさん、いってらっしゃい!>

 

<幼稚園生を迎える準備中>

 

<校長先生、今日は私のお誕生日なの! おめでとう!>

 

<今朝の福島民報より>

 

<今日も1日、いい日でありますように!>

きらめき劇場?(6年)

13日(水)の6年生の5校時は、図画工作の授業。
「校長先生もぜひ、体育館に見に来てください。」と声をかけられ、半信半疑に体育館に行ってみると・・・。

体育館に入るとビックリ、暗幕がしめられ中は真っ暗。
その中に、すてきな光を放つ作品が!!

みんなで丸くなって、それぞれの作品をならべ「きらめき劇場」を楽しみました!

福島民報出前授業(5年)

13日(水)に、5年生が社会科「情報を生かす産業」の学習で、福島民報出前授業を受けました。

まず、新聞ができるまでや新聞の長所と短所について学習。
続いて、全員に今日の朝刊が配られ、新聞を実際に読み、様々な記事があることに気付きました。
その後、過去の滑津小の新聞記事が渡され、「自分ならどんな見出しをつけるか」を考えました。
最後に、「滑津小で民報出前授業」の号外新聞が配られ、ビックリとともにうれしさいっぱい子ども達。
社会の学習に役立つ出前授業となりました。

福島民報社様のご協力に心より感謝いたします。

 

<学んだことを見やすくまとめるこの力に感動!>

生活科校外学習(2年)

13日(水)は、2年生が楽しみにしていた新白河駅・中島郵便局の見学。

まず学校からバスで新白河駅へ。駅員さんの案内で、駅の施設やホームを見学。途中、新幹線が停車し大喜び!!
続いては、自分で矢吹駅までの切符を券売機で購入。初めての子が多く、ドキドキの購入。
そして、改札で切符にハンコをおしてもらい電車に。みんな笑顔の矢吹駅までの旅となりました。

矢吹駅からは、バスに乗り、中島郵便局へ。
どんな仕事をしているのか説明を聞いたり、質問をしたりしました。
最後に、自分で書いたハガキをポストへ投函。今から学校に届くが楽しみです。

「見たり、聞いたり、体験したり」しながら、多くのことを学んだ校外学習となりました。

JR東日本新白河駅の皆様、中島郵便局の皆様に心より感謝いたします。