2023年1月の記事一覧

自信をもって・・・(放課後学習会)

2月4日に予定されている英語検定に、本校の6年生(希望者のみ)がチャレンジします。

ほとんどの児童が初めての経験となります。

「難しいのかな。」「どんな問題が出るのかな。」???

そこで、今日は、初めての「英検」に不安をもっている児童向けに、放課後学習会を実施しました。

どの単語を選ぶのかな? 

「あ、これ授業で出てきたやつだ。意味分かる!」

「ありえない単語を消していけばいいんじゃない?」

「『わたしのカメラを食べてください。』ってなるから、これはぜったい違う(笑)」

「この問題は難しいなあ…。」

すかさずO先生が動きます。6年担任のW先生だけでなく、中学校の英語科免許をもっているO先生と、通訳案内士の資格をもつA先生が、個別指導に強力なサポートをしてくれます。

英検本番に向けて、着々と準備を進める6年生です。

 

(担当:教務)

 

 

876校長室のひとり言(褒める)

体育館に集まった姿を見たときに、
2学期終業式の様子がフラッシュバック!
佳きイメージが甦ってきました。

https://nakajima.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/83/a34bc9c09397dbac644c3c08fdf299b6?frame_id=28

さて、第3学期始業式の式辞では、
「1日に 1回、自分を褒めよう」
をメインテーマとしました。

自分でこれは頑張ったなあと、思ったら、
「よし! ぼく(わたし)は 
 よく頑張った。えらい!」 と。
その瞬間、自分を大々的に、褒める!
心の中で、「○」を付けてもいい。

些細なことでよいと紹介しました。
例えば、
自分から先に友達や先生に挨拶ができた。
トイレのサンダルをきれいにそろえた。
授業中、1回だけ自分で手を挙げた。
教室に落ちていたごみを拾って捨てた。
あまり話したことがない友達と話した。
な~んて、どうでしょうね。

何かにメモ(記録)をしていたとして
毎日、少しずつ増えていく 
自分だけの「○」を見ていると、
①自分のことが、好きになってきます。
②少しずつ、自信がついてきます。
③何かに挑戦しようとする気持ちが
 徐々に芽生えてきます。

自分のことを大切に想う気持ち
全校生でじっくりと育てていきます。

875校長室のひとり言(プレイバック⑩:将来のために)

3学期の初日に、一気に振り返った
プレイバックも、いよいよラストです。
えっ、もうお腹いっぱい?(笑)
大丈夫です。次から通常運転ですから。

 

 

 

 

 

 

 

 

12月に「テーブルマナー給食」が、
村給食センター全面支援のもと実施です。
調理員の皆様にもお世話になりました。
ありがとうございました。

 

 

 

 

対象は6年生限定のスペシャルコース!
緊張の面持ちで、
ナイフとフォークを使って食事をします。
これは、とても貴重な体験ですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

栄養教諭のT先生のご指導が、
正式というか、本格的で感心しました。

 

 

 

 

 

 

 

私のツボにはまったのは、
牛乳で「乾杯」を促すところ。
「目を見て、ニッコリ笑いましょう。」

 

 

 

 

 

 

さらには、
レディーファーストについてや、
会話の仕方や華麗に見える姿勢の保ち方
そして、レストランの予約の仕方まで。
もう、T先生ったら、
私よりマニアック過ぎますよ~(笑)

大人の私が、非常に勉強になりました。

874校長室のひとり言(プレイバック⑨:番人)

ICT支援員の暁先輩も
プレイバックに登場させないと叱られる?

2学期末から、
2年生は「九九の達人」に向けて挑戦中!
ラスボス校長のところまで来るには、
職員室の先生を倒さなきゃならない(笑)
暁先輩も、勤務日には
職員室の先生のひとりとして奮闘です。
きっちりと「番人」を務めています。

第3学期始業式の本日、勤務日です。
校庭にいる児童から、
「久しぶり!」なんて声をかけられて、
ご満悦の暁先輩なのでした。

3学期には、
各学級で、プチ「オンライン授業」や
タブレット端末の家庭持ち帰りによる
通信環境の確認などを予定しています。
暁先輩、頼りにしてますからね~。
今年もよろしくご支援ください。

 

873校長室のひとり言(プレイバック⑧:行動に移す)

前稿のサイドストーリーというか、
舞台裏のお話・・・。

結果発表後、「結果」について
納得がいかないと思う人や
質問をしたいという人は残るようにと。
解散後、2名が残りました。
(5年生1名、4年生1名)

 

 

 

 

 

 

 

 

「自分の疑問や想いをきちんと伝える」
身に付けるべき適切な自己表現の力です。
鼓笛担当や各学級担任は、
2名の気持ちを丁寧に受け止め、
誠意をもって説明をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、ふたりとも笑顔で納得!
もやもやして教室に戻らず、
意を決して主張すれば
その答えが自分に返ってきますから。
その行動力は、あっぱれです。

結果に満足できずに、実は・・・
家で大暴れ、なんてことはないですよね?

872校長室のひとり言(プレイバック⑦:緊張の瞬間)

鼓笛オーディションの結果発表です。
どんなふうに行われたのかなぁと、
気になる保護者の方もいるのでは?

当初の予定では、
各担任から教室で発表する予定でした。
が、私からお願いして
鼓笛担当者から全体への発表としました。
その方が、「正式」感が出る?(笑)
緊張感も味わえます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

案の定、4年生は、真剣そのもの。
いいなあぁ~と思います。
5年生は、余裕なのか???

 

 

 

 

 

4・5年生が一堂に会しての
「結果、はっぴょ~う!」
やって良かったです。

871校長室のひとり言(プレイバック⑥:お裾分け)

6年生からのプレゼントが届きました。
家庭科でつくった「お菓子」でした。

丁度、この時間帯は用事があって
学級訪問ができなかったのです。
手作りの様子が見られなくて申し訳ない。
美味しくいただきましたよ。

手作りのお菓子を食べながら、
年末「座談会」でもやったのかなぁ?
「自分たち、頑張ったよね。」
「また、来年も努力しよう。」
「卒業まで、あと3か月か。」
な~んて会話をしながら、
2022年を振り返ったんだね。

私の勝手な想像です・・・。

870校長室のひとり言(プレイバック⑤:連鎖)

ある日の5年生「朝のスピーチ」
友達の話を聞いた後に
感想や意見、質問などが続きます。

 

 

 

 

 

 

私が家に帰ってすることは
自主学習と料理の手伝いです・・・。

ってな内容のスピーチでした。
すると、

自主学習で、特に力を入れている内容は?

 

 

 

 

 

 

 

 


私も料理の手伝いが好きで、やってます。

 

 

 

 

 

 


気持ちのリレーみたいで、
見ているこちらまで、心がほっこり。

3学期も続け!(祈り・・・。)

869校長室のひとり言(プレイバック④:成功の証)

本日より第3学期が始まりましたが、
「プレイバック」が終わらないので(笑)

1年生の研究授業(国語科)が
12月の中旬に行われました。
しかし、その当日、私は不在でした。
例の村内校長トリオのズッコケ珍道中と
重なっていたのです。残念・・・。
なので、研究授業の前時を参観しました。

①学習場面を読む。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②ノートに書く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③ペアで話し合う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

④黒板の前に出て、発表する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これらの様子から、
当日は、「上手くいっただろうなぁ。」
と確信したのです。

 

868校長室のひとり言(プレイバック③:意思)

ある日の3年生教室
この写真、何の場面だと思いますか?
(逆光での写真でスミマセンね。)

ある内容で作文を書いている途中に
担任が、ある問いかけをしての挙手!

2学期の終業式では、
子どもたちの発表がありました。
「2学期を振り返って」の内容です。

「発表してみたい人?」

この時点では、代表は決定していません。
代表は、ひとり。
ですが、この前のめりの意欲!
その瞬間に立ち会えて、
うれしくなった次第であります。