福島県西白河郡 中島村立 滑津小学校
Nakajima Village
出来事 NEWS
森林環境教室
本日(12月19日)の3・4校時、4年生が森林環境教室の一環として、木工細工を行いました。講師は、いつもお世話になっている、中野先生と棚邊先生です。子どもたちに渡された材料は同じものですが、できあがった作品は個性豊かで同じものはありませんでした。アイディアを駆使し楽しそうに取り組んでしました。
創立140周年記念植樹
12月17日、午後1時30分より創立140周年記念植樹を実施しました。あいにくの天気でしたので、「式」は体育館で行いました。校長の話のあと、今回ご協力いただいた高村園さんからも、お話しをしていただきました。
雪まじりのの天候のなか、児童代表の7名が高村さんの指導の下、最後の仕上げをしました。
来年の春にはきれいな桜が咲くとのことです。
雪まじりのの天候のなか、児童代表の7名が高村さんの指導の下、最後の仕上げをしました。
来年の春にはきれいな桜が咲くとのことです。
5年 研究授業
12/12(金)、5校時、5年生の林先生による研究授業が実施されました。台形の面積を求めるにはどうすればよいかを考えました。今まで学んだ三角形や平行四辺形の面積の求め方を駆使し、10通り近くの求め方を思いつきました。
書画カメラを使い、じょうずに自分の考えを発表し、聞いている子どももさらにわかりやすくなるように、説明を加えていました。最後まで集中力を持続させ、学習意欲に満ちた大変すばらしい授業でした。
写真は授業の様子と、プール工事の現在の様子です。プールサイドが削り取られ、、バタ足するのには、抵抗がない高さになりました。完成が楽しみです。
書画カメラを使い、じょうずに自分の考えを発表し、聞いている子どももさらにわかりやすくなるように、説明を加えていました。最後まで集中力を持続させ、学習意欲に満ちた大変すばらしい授業でした。
写真は授業の様子と、プール工事の現在の様子です。プールサイドが削り取られ、、バタ足するのには、抵抗がない高さになりました。完成が楽しみです。
食育の学習
12/11(木)の3校時、3年生の食育学習がありました。講師は矢吹中学校の栄養教諭近内先生です。授業では、身の回りにあるお菓子の中に脂質や糖質がどのくらい含まれているかなどを学習しました。実際に20g、30g、40gのサラダ油や砂糖の実物を提示し、「これだけ摂取しているのか!」と実感させていました。
子どもたちは、真剣に話を聞き、考えている様子でした。
今後の食生活に大変役立つ学習でした。
子どもたちは、真剣に話を聞き、考えている様子でした。
今後の食生活に大変役立つ学習でした。
中島幼稚園児訪問
本日(12/10)、中島幼稚園の年長児35名と4名の先生方が滑津小学校に来ました。校長先生の話を聞いた後、2年生と一緒に元気に「あわてんぼうのサンタクロース」の歌を歌いました。
2年生が準備した7つのコーナー(遊び)を回って楽しみ、最後に全員で記念写真を撮りました。
現在のところ、20名が滑津小学校に入学する予定です。
2年生が準備した7つのコーナー(遊び)を回って楽しみ、最後に全員で記念写真を撮りました。
現在のところ、20名が滑津小学校に入学する予定です。
6年 租税教室
本日(12/4)2校時に、白河税務署より2名の職員をお招きし、租税教室を行いました。社会の中でどういうところに税金が使われているのか、税金がないとどんな不便なことがあるのかなどをDVDや資料を使って説明していただきました。子どもたちは最後まで真剣に学習していました。
2年生のフェスティバル
本日、1・2校時に2年生のフェスティバルが体育館で開催されました。1年生や先生方を招待し、「まめつかみ」「ボウリング」「さかなつり」「びーだまめいろ」など7つのブースを展開しました。
1年生は、2年生から賞品やシールをもらい大喜びでした。2年生もその姿を見てうれしそうでした。
1年生は、2年生から賞品やシールをもらい大喜びでした。2年生もその姿を見てうれしそうでした。
2年 授業研究会
11月28日(金)2校時、2年生の算数の授業研究会がありました。学習内容は、「かけ算の良さに気づく」というもので、写真のようなチョコレート(実際はシール)をどうやったら簡単にしかも正確に数えられるかというものでした。多様な考えが出され、大人が考えそうなことは、ほぼ全部出されました。みんなの前で自分の考えを説明したり、友達の説明を聞いたりして理解を深めていました。
校内授業研究会とプール工事
先週の木曜日(11/20)、校内授業研究会を実施しました。県南教育事務所の佐野先生を講師に迎え、6年生の算数を参観しました。学習内容は画用紙10枚の重さをヒントに、300枚の画用紙をどうしたらすぐに数えることができるかとういう内容でした。「比例」の性質を活用し、問題を解こうとする真剣な姿が見られました。授業後の研究協議会では、佐野先生から多くのことを指導していただきました。
また、この日からプールの工事は始まりました。プールサイドのコンク-リートを削り、水面とプールサイドの高さを近づけるようにします。プールサイドが低くなると、児童がそこに座ったり、つかまったりして、バタ足の練習ができるようになります。
写真は、6年生の授業、研究協議会、プール工事の様子です。
また、この日からプールの工事は始まりました。プールサイドのコンク-リートを削り、水面とプールサイドの高さを近づけるようにします。プールサイドが低くなると、児童がそこに座ったり、つかまったりして、バタ足の練習ができるようになります。
写真は、6年生の授業、研究協議会、プール工事の様子です。
マラソンがんばり賞
今朝、校長室で朝のマラソンを頑張った児童に「マラソンがんばり賞」を授与しました。各学年3位までの表彰です。全校児童の中で一番多く走ったのは3年の折笠君で467周でした。
毎朝、よく頑張りました。拍手!!
毎朝、よく頑張りました。拍手!!
学校への連絡先
〒961-0102
福島県西白河郡中島村
大字滑津字羽黒前2
TEL 0248-52-3191
FAX 0248-52-3901
e-mail nametsu-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
6
8
9
8
5
7