出来事 NEWS

いつもと変わらぬ朝

昨日と今日の朝の様子です。
いつもと変わらぬ風景、元気に活動する子ども達。
変わったのは、「記念碑」ができたことと「校旗が新しくなった」こと。
今日も気持ちよい1日のスタートが切れました。

 

<つくし学級は朝からみんな笑顔>


<1年生は落ち着いて朝の学習>


<2年生は朝の会で元気に校歌を>


<3年生は体育にため静かに整列>


<4年生は1校時目の準備完了>


<5年生は1校時目に調理実習>


<6年生は朝の会でスピーチ>

<明日27日はみんなで創立記念をお祝いましょう>

創立150周年・記念碑除幕式

24日(火)に、創立150周年・記念碑除幕式を行いました。
記念碑は、小室石材店様より寄贈して頂きました。

4月の桜の記念樹植樹式は、6年生が中心に行ったので、記念碑除幕式は、5年生が中心に行い、記念碑に刻む文字も、8月から5年生と校長、担任が一緒に考えました。
そして、子ども達が選んだ文字が「絆」です。
「これからの滑津小学校と、そこで学ぶ子ども達が、素晴らしい伝統を守り、受け継いでいってほしい。」という願いが込められています。
除幕式では「はじめの言葉」に引き続き「記念碑除幕」を行い、校長に続いて小室様からお話をいただきました。
5年代表児童の挨拶の後、全員で校歌斉唱をして記念碑のお祝いをしました。

小室石材店様のご厚意に、心より感謝いたします。

 

「記念碑除幕式」の様子が、NHK「お昼のニュース」と「はまなかあいづ」で放送されました。県内の多くの方に滑津小のことを知って頂き、うれしく思います。


 ~「未来へ輝く桜」と「絆の記念碑」150周年の2つのシンボルです~

24日(火)に創立150周年「記念碑除幕式」を行います

うれしいことに、学区内の小室石材店様からの創立150周年の記念碑が寄贈されることとなりました。
そこで、24日(火)10時10分より「創立150周年記念碑除幕式」を行います。

4月の桜の記念樹は、6年生が中心となって植樹式を進めました。
今回の記念碑除幕式は、5年生が中心となって進めます。
記念碑に記す言葉も、5年生が話し合って決めた文字を刻んで頂きました。
桜の記念樹の隣に、記念碑。また、創立150周年のシンボルが一つ加わります。
どんな記念碑かは、24日(火)の除幕式までのお楽しみです。

<150周年記念碑除幕式 式次第>
1 はじめの言葉
2 記念碑披露(除幕)
3 校長先生のお話
4 小室さんのお話
5 児童代表あいさつ
6 校歌斉唱
7 終わりの言葉
 
〇保護者、地域の皆様もご覧いただけます。(体育館前駐車場、校庭バックネット側に駐車できます)
NHKより取材依頼がありました。当日の「12:15~のお昼のニュース」「18:10~はまなかあいず」で放映予定です。

<2週間以上かけて準備を行って頂きました。24日の除幕式が楽しみです>

今週の美文朗誦の合格者

今週の登校日は、火曜日から金曜日の4日間。
そのうち、19日(木)、20日(金)は5年生の宿泊学習引率のため校長不在。
しかも、来客対応等もあり美文朗誦に挑戦する時間が限られた中で、7名が見事合格。

来週も創立150周年式典等があり、忙しい日程になりそうですが、みなさんの挑戦をお待ちしいます。

宿泊学習⑧(震災講話・退所式)

宿泊学習の最後は、校長からの震災講話。
福島県では「震災を次世代の子ども達に語り継ぐ」ことを重視し、宿泊学習等の際に震災講話を行うと、全経費の8割が補助されるようになっています。
野外炊飯の後で疲れがある中ですが、子ども達が熱心に耳を傾けていました。

その後、退所式を終え、全員元気に学校へ帰校しました。
子ども達にとって一回り成長できた2日間になったと思います。
保護者の皆様のご理解・ご協力に感謝いたします。

<3連休ゆっくり休んで、24日に元気に会いましょう>

宿泊学習⑦(野外炊飯)

雨の心配があるため屋根のあるピロティで、自然の家の先生の説明を聞いてカレー作りがスタート。
協力して美味しいカレーができました。
ニコニコ笑顔をご覧ください。
そして、片付けも雨の中でも、カッパを着て一生懸命に羽釜の底のすすを洗う子ども達。

学校ではできない貴重な体験、学びをしています。

宿泊学習⑥(朝の集い・朝食)

2日目の朝がスタート。朝は太陽の日差しの中、朝の集い。
ただ、山の天気は変わりやすく、朝食後に小雨が降っています。

今日のメインは、野外炊飯。
協力して美味しいカレーを作ると張り切っています。

 

~みんなの前でラジオ体操の指揮をしました~

~今日も思い出に残る素敵な1日になりますように!~

宿泊学習⑤(キャンドルファイヤー)

営火場が雨で濡れているため、室内でキャンドルファイヤーを行いました。
ロウソクの幻想的な火が灯る中、ダンスやゲームで大盛り上がり!

今日1日一緒に過ごし、5年生の友達を思いやる心や団結力を強く感じました。

子ども達は、体調を崩す子もなく元気に過ごしています。ご安心ください。

 

 ~班長・副班長会議で今日の振り返り~

~明日も協力して美味しいカレーを作りましょう~

宿泊学習④(夕べの集い・夕食)

16時45分からは、夕べの集い。
本校の代表児童2名が国旗後納と今日の感想発表。
学校紹介は各班の副班長4名が行いました。
どちらも練習の成果を発揮し、堂々とはっきりとした声で、100点満点の発表でした。

そして、お待ちかねの夕食。
たくさん活動したので、みんな食欲旺盛でした!

~ 夕食の次は、キャンドルファイヤーです~

宿泊学習③(昼食・入所式)

下山後、外でお弁当タイム。みんな笑顔で元気一杯!

自然の家に移動し、13:30から入所式。
話の聞き方とても立派で、自然の家の先生も大絶賛。
今はベッドメイキングを終え、室内オリエンテーリング中。
協力して楽しく過ごしています。

                ~自然の家で入所式~

~1日目、最高のスタートです~

宿泊学習②(登山)

晴れ間も見える中、登山に出発。
午後からの天候悪化を考慮し、峰の茶屋までに変更し、往復2時間30分の登山。
それでも十分に自然の雄大さを満喫しました。
12時過ぎに全員無事下山し、お弁当タイム。

今は、那須甲子青少年自然の家で入所式を終えたところです。

~ガイドの高田さん、ありがとうございました~

宿泊学習①(出発式)

いよいよ待ちに待った宿泊学習。

体育館で元気に出発式後、那須方面へバスで移動。
すると雨が止み、空が明るくなってきました。
しかもきれいな雲海に感動する子ども達。

全員元気に登山に出発しました。

 

明日から宿泊学習(5年生)

19日(木)・20日(金)は、5年生が楽しみにしている宿泊学習。
19日は「茶臼岳登山とキャンプファイヤー」、20日は「野外炊飯(カレー作り)」等を行ってきます。

今日の1時校に「出発式」を行いました。
話の聞き方や姿勢から、全員の本気さとみんなで協力して楽しもうという気持ちが伝わってきました。
校長も引率します。朝、昼、夜にHPで活動の様子を紹介していきたいと思います。

<宿泊学習出発式>

<最高の思い出、作ってきましょう!>

定例教育長訪問(授業参観)より

18日(水)に、定例の教育長訪問がありました。
全学級の授業を参観し、校長との懇談。

◎子ども達が、とても落ち着いて学習できている。
◎先生方が日頃から子ども達とよい関わりをもっているので、子ども達が安心して楽しく学ぶことができている。
◎作品掲示を含め、校舎内の環境がいつも整っており、あたたかみを感じる。
など、今回もたくさんのお褒めの言葉をいただきました。
また、指導助言頂いた点は、今後の授業の改善等に生かしていきたいと思います。

<つくし学級は自立活動>


<1年生は栄養教諭と「食育」の授業>


<2年生は校庭で体育>


<3年生は外国人講師と担任で外国語活動>


 
<4年生は2人の先生で算数の授業>


<5年生も2人の先生で算数の授業>


<6年生は外部講師による書写>

創立150周年記念「草の日イベント」(結果を追加しました)

17日(火)に、環境委員会主催で「創立150周年記念 草の日イベント」を行いました。
内容は、10分間でできる限り校庭の草を取り、各学年ごとに1人あたりの取った重さを競うものです。

業間の時間に、全校生みんなで校庭の草取り競争。
おかげで、校庭の雑草もだいぶ少なくなりました。
ちなみに、競争の結果は、明日のお昼の放送で発表するそうです。

<まずは全体でルールの確認>


<10分間本気で草取りスタート!>


<校庭の雑草も少なくなりました>


<計量し一人分の重さを確認>

<環境委員会の皆さん、ありがとうございました>

<18日のお昼の放送で結果発表!>

<1位:1年・6年(同率1位)、3位:5年となりました>

~おめでとうございます!~

今週の美文朗誦合格者

今週は、休み時間に来客対応や13日は修学旅行引率のため、挑戦する時間が少なかった1週間でした。
そんな中でも、のべ24名の皆さんが見事合格しました。
志の高さと頑張りに拍手を送ります。

来週は、月曜日は祝日、木・金曜日は宿泊学習引率のため、チャレンジできるのは火・水曜日の2日間のみ。
さらに限られた時間となりますが、挑戦をお待ちしていますよ。

修学旅行⑤

午後は日光江戸村での班活動を満喫。

江戸時代にタイムスリップして「見て、遊んで、体験して、食べて」と大満足の2時間となりました。

予定通り15時に出発し、学校に向かっています。

~順調に学校に向かっています。17時に到着予定です~

修学旅行④

昼食(カレーライス)、買い物を終え、日光江戸村に向かっています。

予定通り順調にきています。

もちろん、皆んな元気一杯です。

~天気は晴れ・曇り、このままで‼️~

修学旅行③

日光東照宮を見学。
ガイドさんの話に真剣に耳を傾け、メモをする6年生。
芸術的な建造物を「見て、聞いて、触れ」感動。

歴史と文化、日本文化の素晴らしさを満喫していました。

         ~充実した見学となりました~

修学旅行②

天気もよく、順調に日光に向かっています。
バスの中は怖い話や自分クイズで大盛り上がり。
間もなく日光東照宮に到着します。

             ~見学が楽しみです~

修学旅行①

今日は6年生が修学旅行、1~4年生が見学旅行、5年生は来週、宿泊学習があるため今日は学校で学習。(ただ、午後から親子行事で大かくれんぼ大会)

校長は、6年生と日光へ修学旅行。

そのため修学旅行の様子をUPしていきます。ちなみに、予定通り8時に出発。今はバスの中でなぜか朝から怖い話で盛り上がっています。

~楽しい思い出たくさん作りましょう~

協力して一生懸命な縦割り清掃(全校生)

火曜日と木曜日の5校時の後に「全校生で縦割り清掃」を行っています。

班長の6年生が中心となって、1~6年生で縦割り班での清掃活動。
各教室から清掃場所まで「移動→整列→清掃→整列→移動」。
これを静かに整然と移動・整列し、協力して一生懸命に清掃。
下の写真を見れば一目瞭然。滑津っ子の頑張りが伝わることと思います。

<滑津小の自慢の子ども達、立派です>

校外学習(5年生)

11日(水)に5年生が社会科の学習の一環で、中島村の富士工業を見学しました。

富士工業ではレンジフードの生産を行っており、業界シェアNo1を誇ること等を聞き、驚く子ども達。
工場内の様々な設備・機械や効率的に作業を進める様子を「見て、聞いて」多くのことを学ぶことができました。
最後に「9月28日(土)に感謝祭のイベントも行われ、一般の方もぜひご参加ください」とのお話もありました。。
充実の見学となりました。富士工業の皆様に感謝いたします。

<富士工業の皆様、ありがとうございました>

中島バレーボールクラブ大活躍!

10日(火)に、中島バレーボールクラブの皆さんがうれしい報告に来てくれました。

大きな箱をあけると、「優勝」の文字が入った賞状とカップが!!
それぞれの大会での活躍・頑張りを聞かせてもらいました。
最後に一緒に記念撮影。

これからも大会での活躍の報告を、楽しみにしています!
(スポ少や個人で出場した大会の賞状等をお持ちください。HPで紹介していきます。)

<優勝、おめでとうございます!>

食育の授業(5年生)

10日(火)に中島村給食センター栄養士の先生をお招きし、5年生が食育の授業を行いました。

来週19日(木)、20日(金)は、5年生は楽しみにしている宿泊学習。
那須甲子青少年自然の家の食事は、基本「バイキング」です。
そのことも踏まえて「バランスのよい食事」について学習しました。
はじめに、実際にどんな食べ物をどのくらい選ぶのか、トレイを手に取り、写真の食べ物を選んでもらいました。
その後の学習を通して、栄養のバランスや量、種類や組み合わせの大切さを理解することができました。

<まずは食べたい物を自由に選びました>

 

<選ぶ時のポイントを教えていただきました>


<学習後、栄養バランス等を考えてもう一度選びました>

 

<これからの食事の際に役立ちますね>


<最後に「校長が選んだメニュー」です>

汗かき地蔵太鼓の練習(3年生)

先日、3年生が汗かき地蔵を見学に行き、歴史や由来を学んできました。
そして今日10日(火)より「地域の伝統や文化のよさを知る」ために、汗かき地蔵太鼓の練習が始まりました。

講師は、小室様、生田目様、小針様の3名。
子ども達は、バチの持ち方や打つときのコツを教えてもらいながら、全員本気で練習に取り組みました。
これからも練習を重ね、学習発表会で披露する予定です。

<まずはバチを持たず、リズムを言葉で練習>


<次にバチを持って基本の構えの練習>


<いよいよバチを持って叩く練習>


<みんな真剣な表情です>

<学習発表会に向け、練習頑張ってね>

気持ちよく1日がスタート

日中はまだまだ暑いですが、朝は少しずつ涼しくなってきました。
毎朝、登校後、朝の活動に進んで取り組む子ども達。
8時頃の校庭での様子、8時20分頃の教室での様子を紹介します。

~8:00 朝マラソンや委員会活動~


~8:20 教室での朝の活動~
<つくし学級は、教室に戻って少しゆったり>


<1・2年生は、静かに読書タイム>


<3年生は、朝の学習で漢字練習>

 
<4・5・6年生は、爽やかな声で朝の歌>

<今日も気持ちよく1日がスタート>

なめつタイム(全校集会)

毎週月曜日の5校時後に「なめつタイム」という時間があります。
9日(月)は全校集会を行い、表彰と27日の150周年記念式典等の日程・内容について確認しました。

今日は、式典の並びを確認するため教室から椅子を持って体育館へ移動。
椅子も持っていても静かに移動し、体育館に入った学年から話をせずに待つことができる子ども達。
「当たり前のことが当たり前にできる滑津っ子」
本当にすばらしく、もちろん校長よりその姿を褒めました。

 

<理科作品展の表彰>

 
<27日の日程・内容を確認しました>

今週の美文朗誦の合格者

今週は校長不在が少なく、休み時間や昼休みにたくさんの子ども達が美文朗誦に挑戦しました。

のべ68名の合格者。中には5日間連続で挑戦する子もいました。
合格した皆さんよくがんばりましたね
来週も挑戦をお待ちしています。

※写真は、合格するごとに1日1枚撮影し、掲載しています。5日間毎日合格した児童は5枚と掲載なります。

※合格者が多いため、小さい画像のサイズで紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校運営支援訪問

5日(木)に県南教育事務所、村教育委員会による学校運営支援訪問が行われました。

今回の訪問は、教員の授業力向上のための授業参観や、施設・設備面の安全確認をして頂き、指導・助言を受けるものです。
最後に、指導助言者より以下の感想等をいただきました。

◎子ども達が意欲的に進んで発表するなど、いきいきと学習できている。
◎学ぶ環境が整っており、子ども達が落ち着いて学習・生活できている。
◎子ども達の明るく元気なあいさつが大変すばらしい。
◎先生方が笑顔で明るく授業を行い、子ども達のよさを積極的に褒めて伸ばす姿がたくさん見られた。

など、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
なお、ご指導いただいた内容につきましては、今後の教育活動に生かしていきます。

<1年生:算数>


<2年生:国語>


<3年生:算数>


<4年生:算数>


<5年生:算数>


<6年生:算数>


<つくし:自立活動>

<全学年、本気で学習、すばらしいです!>

汗かき地蔵見学(3年生)

4日(水)に、3年生が社会科の「地域の伝統や文化のよさを知る」学習で「汗かき地蔵」を見学しました。

代畑在住の小室様、小針様を講師に、歴史や由来について、紙芝居やクイズを交えながら子ども達に分かりやすく話をしていただきました。
地域の文化に触れるすばらしい機会となりました。
小室様、小針様、ありがとうございました。

書写の指導(1・2・6年生)

4日(水)に、1学期に引き続き佐藤先生より、1・2・6年生が西白河書写作品展に向けご指導を頂きました。

1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆で作品を仕上げます。
「正しい姿勢」「鉛筆・筆の持ち方」など、実演を交えながら分かりやすく教えていただきました。
練習するごとに上達する子ども達。
9月に全学年、ご指導をいただきます。佐藤先生、よろしくお願いいたします。

<1年生>


<2年生>


<6年生>

 

認知症サポーター小学生養成講座(4年生)

3日(火)に4年生が、村社会福祉協議会の皆様のご協力のもと、認知症サポーター小学生養成講座を受けました。

はじめに、認知症について理解を深め、認知症の方との接し方について学びました。
担任が認知症のおじいさん役になり、道案内をする際にどのようにしたらよいか班で相談。
実際に、演技することから認知症の方への接し方について考えることができました。
村社会福祉協議会の講師の皆様、ありがとうございました。

今週も落ち着いてスタート!

台風の影響を心配しましたが、福島県は今のところ大きな被害がなく一安心。
蒸し暑さはありましたが少し風があり、体育の授業をする学年も多かったです。

今日は、教室以外での学習の様子を紹介します。

<1年生は生活科でアサガオの種とり>

 

<2年生は校庭で元気に体育>


<3年生は音楽室でリコーダーの演奏>


<4年生は体育館でソフトバレーボール>


<5年生はキャンプファイヤーで行うダンス練習>

 


<6年生は校庭でティーボール>


<つくし学級はおいしい給食>

<今日も1日、大変よくがんばりました>

今週の美文朗誦の合格者

今週の水・木・金曜日は、校長が出張や検診のため学校に不在。
そのため、美文朗誦のチャレンジは26日、27日の2日間のみ。
それでも「のべ20名が合格」。すばらしいことですね。

来週もみなさんの挑戦をお待ちしています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

創立150周年記念式典に向け

9月27日(金)に「創立150周年記念式典及び地域授業参観」を行います。

記念式典では、6年生による「滑津小学校150周年の歩み」の発表も予定しています。
残り1ヶ月となり、具体的な内容について校長も含め、6年生の子ども達や担任と検討しています。

また、学区内の小室石材店様より150周年記念碑の寄贈のお話がありました。ありがとうございます。
それに伴い、記念碑に入れる文字を、5年生に考えてもらっています。(記念樹の桜の名前は6年生に付けてもらったので、今回は5年生に依頼しました)
2回の話し合いで、候補の文字が絞られ、次回の話し合いで、最終決定する予定です。

これからも子ども達のアイディアを生かし、思い出に残る「創立150周年の1年」にしていきたいと思います。

<6年生と発表内容を検討中>


<5年生は子ども達同士で記念碑の文字を検討中>

<思い出に残る創立150周年の1年にしていきましょう>

いつもと変わらぬ朝の風景

毎朝、班長を先頭に一列で安全に登校。
登校後、朝マラソン、花の水やり、委員会活動、ボランティア清掃に取り組む子ども達。
「当たり前のことが、当たり前にできる滑津っ子」はすばらしいです。

当たり前ことができるからこそ、学習にも本気で取り組み、落ち着いた生活ができています。
だから「いつもと変わらぬ朝の風景」を見て、うれしく感じます。
ぜひ、ご家庭でも子ども達の当たり前を、褒めていただければと思います。

<安全に登校、あいさつもしっかりできています>


<5年生は茶臼岳登山に向けて朝マラソンで体力作り>


<1・2年生は植物のお世話をがんばっています>


<6年生が進んでボランティア清掃>


<委員会活動も責任をもって取り組んでいます>


<2年生の身体測定。静かに待てるのがすばらしい>

<明日も元気に登校するのを待っています>

今日のがんばり!

新たな1週間のスタート。
子ども達のがんばりが、各教室でたくさん見られました。
意欲的に、本気で学習する姿を、ぜひ、ご覧ください。

<積極的にお互いの考えを交流し合う6年生>


<全員が真剣に練習問題に取り組む5年生>


<地震の被害について本気で考える4年生>


<中島村で獲れる作物をタブレット調べる3年生>


<本気で考え、進んで発表する2年生>


<朝の時間にカタカナの学習をする1年生>


<それぞれの課題に真剣に頑張るつくし学級>


<なんと教頭先生が提案授業>


<積極的に考え、互いに学び合う4年生>

 

奉仕作業、お世話になりました

24日(土)に1・3・5年生の保護者の皆様を中心に、第2回奉仕作業を実施しました。

校庭の除草や側溝の清掃、プールマットの片付け、窓拭き等を行っていただき、校舎内外がとてもきれいなりました。
朝6時からの作業でしたが、多くの保護者の皆様と子ども達に参加していただきました。
ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

<参加した皆さん、ありがとうございました>

美文朗誦の合格者

2学期の1週目が終了。
落ち着いて学習・生活するなど、どの学年もよいスタートが切れています。

今週は時間がない中、早速、美文朗誦に挑戦する子ども達も。
2学期も校長室での挑戦をお待ちしています。

給食おいしいね!(1年生)

学校で楽しみなことの一つが給食の時間。

1年生の給食の様子を紹介します!!

<給食当番が上手に配っています>


<感謝を込めて「いただきます」>


<今日はコッペパンにジャムをつけて>


<みんなモリモリ食べています>

<とてもおいしい給食です>

落ち着いて学習しています

2学期3日目。落ち着いた雰囲気の中、学習ができています。

4年生以上は、担任以外の先生が授業を行う「教科担任制」も導入しています。
子どもたちが真剣に学習に取り組む様子をご覧ください!

<つくし学級は担任と学習>


<1年生は担任と係決めの授業>


<2年生は担任が音楽の授業>


<3年生は担任が算数の授業>


<4年生は専科の先生が理科の授業>


<5年生は教務の先生が社会の授業>


<6年生は教頭先生が理科の授業>


<用事で来校した〇先生を見てビックリ!>

<昼休みに一緒に遊んで頂き大喜び!>

朝の風景より

2学期2日目。朝、登校後、自主的に朝の活動を行う子どもたち。

明るく、いきいきとした表情がとても素敵です。
朝から笑顔一杯、元気一杯の子どもたちの姿をご覧ください!

最高の2学期のスタート!

20日(火)、2学期がスタートしました。

朝、校長が学校前の横断歩道に立っていると「おはようございます」の子ども達の明るく元気なあいさつ!!
また、始業式の際は、教室から体育館に全学年2列で静かに移動。そして、そのまま整然と整列
式が始まり、校長がステージに登壇すると全校生の視線が当たり前のように校長へ
この姿を見て、開口一番「最高の2学期のスタート、すばらしい!」と子ども達を大いに褒めました。
最後の校歌斉唱も、子ども達も先生方も大きな声ではっきりと歌う姿に「2学期もみんなで頑張ろう」という意気込みを感じました。

<真剣に話を聞く姿、すばらしい!>

<開口一番、初日から子ども達を褒めました>


<新しく着任した先生を紹介>

<何とハンドボールの元日本代表選手>

<全員が心一つの校歌斉唱>

 


<各種表彰も行いました>

<最高のスタートが切れました>

明日から2学期!

いよいよ明日20日から2学期が始まります。
教職員一同、子ども達が元気に登校するのを楽しみにしています。

2学期も
○子どもの成長を第一に考える学校
○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校
○子ども、保護者、地域から信頼される学校
の実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります。
保護者、地域の皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
  校長 栁沼 典正

<1日早いのですが黒板の担任のメッセージを紹介します>

夏休みの学校では・・・

夏休みが始まって2週間が過ぎようとしています。
子ども達は、元気に、きまりを守って安全に生活していることと思います。

夏休みの学校では、先生方が諸表簿の整理や各教室の片付け、2学期に向けた準備等を行っています。

また、今年も清掃業者さんが2日間、廊下、階段をきれいにしてくださいました。
仕上がりを見て「きれいで、ピカピカに輝く廊下、階段」
「子ども達のために、心を込めて、できるだけきれいに」という想いが伝わってきます。
業者スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。

 

<水拭きしても落ちない汚れも>


<きれいで、ピカピカに>

<気持ちよく2学期がスタートできます>

~ありがとうございました~

優しい来校者

30日(火)の午後に6年生2名が学校へやってきました。
環境委員でもある2人は、人権の花、菊の花、150周年記念樹の桜の水やりに来てくれたのです。
なんと優しい6年生。

水やりが終わる頃、偶然にも数名の子ども達が学校へ・・・。
そして、もう一つの偶然。今日はお世話になったICT支援員の先生の本校勤務最終日だったのです。
最後の思い出に、いつもの昼休みのように、一緒にサッカーを楽しみました。

<微笑ましい夏休みの一コマです>

凡事徹底の「夏休み学習会」

23日、24日、26日の3日間、児童館「輝らキッズ」で、4~6年生の希望者を対象に、「夏休み学習会」を行いました。

本日、校長が見学と激励に行ったのですが、シーンと静かな中で、集中して夏休みの宿題等に取り組む子ども達。
さらに、教育委員会や児童館の先生方、現役高校生を含めたボランティアの皆さんが、分からない問題や質問等に丁寧に教えてくれます。
バスでの送迎もあり、すばらしい学習会だと感じました。

なお、この学習会は、夏休みだけでなく、学校のある日の毎週金曜日の夕方も行っています。
また、冬休みも2日間、「学習会」を行います。
興味のある方は、ぜひ、輝らキッズにお問い合わせください。お薦めです!! 

<3日間大変よくがんばりました!>

第1学期終業式・楽しい夏休みに!

19日(金)の1校時に「第1学期終業式」を行いました。

始めに、校長より「◎学習・生活・各行事に、めあてをもって、本気で取り組むことができたこと」「◎あいさつ、◎人を傷つけない(力でも・言葉でも)を意識してできたこと」を褒めました。
また、2年生・4年生の代表児童が、「1学期のがんばり」について堂々と発表しました。
終業式後、生徒指導の先生より夏休みの過ごし方についてお話しました。
1年生から6年生まで、とても立派な態度で式に臨み、その姿からも子ども達の成長を感じることができました。
最後になりますが、保護者、地域の皆様のご理解とご協力に心より感謝申し上げます

 滑津小学校長 栁沼 典正

<代表児童による発表>


<立派な態度で式に臨めました>


<式後、校長が6年生にお褒めの言葉を>


<1年生は初めての通知表>

◎146名・71日間大変よくがんばりました◎

今週の美文朗誦の合格者

1学期最後の1週間。
毎日のように校長室に通い、挑戦する児童も多かったです。
この1学期、多くの子ども達が美文朗誦に挑戦・合格しました。
子ども達の頑張りとともに、お家の方の励まし、ご協力に感謝いたします。

<2学期も挑戦をお待ちしていますよ>