2021年8月の記事一覧

238校長室のひとり言(いらっしゃ~い)

つくし学級の3名が退室した後に、
ノックの音が・・・。
1年生AHさんの「美文朗誦」挑戦です。
2学期開始一週間での挑戦者、
先着3人(組)目です。
1年生がひとりでやって来るのは、
ちょっぴり勇気が必要ですね。

「寿限無」をすらすらとクリアです。
普段の練習は一人でやっているとのこと。
テキストの中を見せてもらうと、
数ページにわたり、練習の跡があります。
鉛筆で印を付けたり、書き込んだり。
「へえ、すごいね~。」
「次は、これ、できそうじゃない?」
一緒に次回挑戦の作戦を練りました。

237校長室のひとり言(やればできる!)

つくし学級の2学期のスタートは、
このウエルカム板書から始まりました。

 

 

 

 

 

 

3にんいっしょなら がんばれる!

主な取り組みが4つありました。
その中の、ひとつ。

本日、3人揃って校長室へ。
「美文朗誦」にチャレンジです。

もう少し頑張ればできそうなことに
挑戦する。
始業式の校長式辞のとおりに、
一生懸命に頑張りましたね。
3人のチームワークもステキです。
またのご来店を、お待ちしています。

236校長室のひとり言(祝落成!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しい給食センターの落成記念として
本日は、「スペシャルメニュー」です。
吉田政樹副村長様をお迎えしての
「試食会」を実施いたしました。
お迎えした6年生は、少し緊張気味。
感染症対策で「黙食」なのが残念ですが、
今度、センター見学にいらっしゃいと、
副村長様からお話がありました。
母校での給食が、楽しいひとときに
なったのであれば幸いに存じます。

さて、落成記念給食メニューはこれ。

 

 

 

 

 

牛丼の具をどう食べるのか、悩む?
あなたは「牛丼派」それとも「牛皿派」

各学級の給食の様子です。
全集中しての実食あり
満足の笑顔あり
一週間頑張った、ご褒美ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

235校長室のひとり言(ダイナミック)

一昨日の「ノー残業デー」の結果は、
教頭と共に、17:17の施錠でした。
初回にしては、まずまず(汗)
次週以降も努力いたします。

さて、
1年生の掲示物は、夏休みの「絵日記」
迫力ある作品2つを紹介します。

 

 

 

 

 


MRさんの作品は、
枠いっぱいの「ザリガニとどじょう」
今にも動き出しそうです。
童里夢公園の池でゲットしたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

KAさんは、児童館の「夏祭り」
的当てをしている姿が勇ましいです!
景品ビスケットが美味だったとのこと。

掲示された絵日記は、
どれも楽しさ満載のものばかり。
それぞれのご家庭で創意工夫をして
楽しみを見出していただけたことに
感謝申し上げます。

情報処理・パソコン ICTリテラシー

 5年生では、Scratch というブロック型のプログラミングソフトを各教科とリンクさせた「学び」がスタートしました。友達がわからないときはサポートする。というコンピュータを使う上でのクラスのルールを身に付け、学校全体で自分たちが作ったルールを共有できるようにしたいです。

Scratch × 外国語 × 図画工作 サンプル例を1つ紹介します。

プログラムはこのようになります。

小学生地域通訳案内士誕生か?

バス5年担任

234校長室のひとり言(まずは形から)

教職員の「多忙化解消」として、
業務の適正化と時間外勤務時間の削減が
大きな課題となっています。

「ノー残業デー」を設定しました。
「設定しました」と申しましたが、
以前から、なんとなく、あったのです。
巷で言う、形骸化ですね。反省・・・。
そこで、心機一転
2学期からは完全実施に努めます。
週の真ん中、水曜日
退勤時刻16:40からの30分後
17:10の施錠をめざします。

某漫才コンビの持ちネタを借用するなら、
毎週水曜日(状況に応じて前後に設定)
17:10に「閉店ガラガラ」です!
ご理解とご協力をお願いいたします。

本日は、そのチャレンジ初回です。
さて、結果は如何に???

233校長室のひとり言(決意)

6年生の「2学期のめあて」に注目!
全員の内容を読んでみると、
2つのキーワードが浮かび上がりました。
「最高学年」と「男女(の協力)」です。
代表的な6名を紹介します。

・下学年に真似される
・姿勢を正す
・先を考えて行動する

・相手を認める、褒める
・絆を意識して、男女に分かれない
・男子と話す

6年生全員の、意を決した想いが、
様々な場面で形になることを期待します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

232校長室のひとり言(一行日記)

3年生の廊下の掲示板に、
「夏休みの一行日記」がありました。
真剣に、熟読・・・。
面白いです。
短文に「気持ち」が凝縮していますね。

コロナ禍で気持ちが沈みがちですが、
ほのぼのとしたもの3選、お伝えします。

 

 

雑草との格闘、お疲れ様。
翌日は疲れが残ったね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

ご先祖様に何を伝えましたか?
煙の表現が上手です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あともう少しで学校が始まる。
のんびりしたい気持ち、納得です。

231校長室のひとり言(裏?)

 

 

 

 

 

 

一斉下校は、校長室・職員室前ばかり
フォーカスしていました。
実は、校舎裏に昇降口がもうひとつ。
プールのある側です。
丘の上にある校舎ならではの構造です。
ぐるりと回るのは大変ですからね。

その別働隊の下校を見に行きました。
静かに待っている様子でしたが、
帰った後に担当教師から話を聞くと、
「いつもと違う・・・」(苦笑)
お~い。
2学期は、時々、見に行きますね。

 

 

 

 

 

 

校長室・職員室前の一斉下校には
「魔法の杖」が存在していたので、
この場所にも「何か」あるといいです。

R3学校だより13.pdf

230校長室のひとり言(クリーンナップ)

 

 

 

 

 

 

 

 

午後の清掃の時間です。
約15分間の活動時間をフルに使って、
担当箇所の清掃を丁寧に行っています。
(職員室前の清掃班に密着!)
上級生が下級生に手本を示し、
時折、的確なアドバイスをしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

ぞうきんがけをする担当の子は、
膝を付き、雑巾を持つ手が
きっちりと直線の動きを繰り返します。
2学期の初清掃は、
ぞうきんが真っ黒になりました。
頑張りましたね。

 

 

 

 

 

 

 

最後の整列です。
センターライン(青い線)の手前に、
自分のつま先を揃えるとかっこいいよ、
と話すと見事にこのとおり。
全員がビシッと決まっています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


【おまけ】
職員が出払っていたこの時間帯、
不在の職員室に、救世主、現る。
ICT支援員の暁先輩が、
自ら清掃を引き受けてこの姿!
2学期も活躍の予感しかありません。
どうもありがとうございます。

https://nakajima.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/83/51f467e7d104fda9ad47c1581ff7a9dd?frame_id=28