福島県西白河郡 中島村立 滑津小学校
Nakajima Village
2021年5月の記事一覧
70校長室のひとり言(子どもの姿)
運動会が無事、終了しました。
今、余韻に浸っているところです。
目をそらさず、想いを込めて宣誓をする。
勝ち旗をもらって、感謝の言葉が出る。
くつが脱げても、最後まで懸命に走る。
白線に沿って、係児童が移動する。
悔しがっても、称賛の拍手を忘れない。
一人一人の子どもの姿が、
本日の「成果」を物語っています。
全ての演技の、一瞬一瞬に
光る「何か」があったことでしょう。
それが、運動会という行事を実施する
価値だと思えるのです。
詳細については、後日、行事担当から
記事がアップされると思いますので、
楽しみにしていてください。
(担当M教諭、お願いします。ペコリ)
私からは、花火の写真です(笑)
音は聞きましたよね?
69校長室のひとり言(やりますよ!)
本HP、ヘビーユーザーの皆様へ
最新情報の発信
「本日、運動会開催いたします!」
6時の花火、お待ちください。
68校長室のひとり言(先生たちだって熱いんだぜ!)
校舎内を巡視すると、
各担任の想いが目に飛び込んできました。
ひとつ紹介します。
先生たちも、燃える情熱だ!(笑)
「小学校最後の」6年生のは、秘密。
6年生の諸君、見てのお楽しみ。
担任の想いに、ぜひ応えてくれよ!
67校長室のひとり言(忍)
本日5月22日(土)午前9時現在
雨です。
運動会「順延」の判断は
適切だった、と思います。
校庭の様子です。
少し、水たまりがありますが
他は大丈夫ですね。
明日こそは!
66校長室のひとり言(運動会順延)
同日開催の吉子川小と協議を重ね、
総合的に判断をして順延を決定しました。
メール、配付文書でもご確認ください。
様々な調整等、ご不便をおかけしますが、
ご理解とご協力をお願いいたします。
雨が本降りだった1校時目、
6年生が書写の授業をしていました。
たまたま、なんでしょうけど、
課題が「快晴」
思わず立ち尽くしてしまいました。
シュールな笑いととらえるか、
熱い想いのやる気ととらえるか、悩む。
ぜひ、日曜日までパワーを充電して、
当日、全開モードで発揮してほしいです。
本日発行した学校だよりも、
「やるぞ~!」的な気合いが入ってますが
それも「順延」でお願いします・・・。
てるてる坊主
1年教室の窓に下げられたてるてる坊主が、校庭の水たまりを恨めしそうに見つめています。
「運動会の日に晴れてほしいから、てるてる坊主を作りたい!」と提案したのは、1年生のO.Rさん。他のお友達も加わって、たくさんのてるてる坊主ができました。
天気の神様、日曜日は1年生のお願いをきいてくださいね。
(担当:教務)
65校長室のひとり言(初々しい)
前稿の「長蛇の列」が去った後に、
1年生の3名が、こそっと入室です。
TRさん、MKさん、SSさんです。
テキストが真新しい!
先輩方のは、年季が入ってます・・・。
3名とも練習した成果が出て、合格です。
お家の方のご支援にも感謝いたします。
暗記の工夫した「跡」がありました。
一家総出で(笑)お楽しみくださいね。
64校長室のひとり言(長蛇の列)
2時間目の休み時間を狙って、
チャレンジャーが訪れます。
「美文朗誦」への挑戦です。
千客万来、うれしいです。
少し、ディスタンスに気をつけてね~。
校長室にやって来るまでには、
地道な努力があったことでしょう。
家庭学習を済ませた上で、
別に時間を確保しているのですから。
自分なりの目標を掲げて、
粘り強く努力を続ける。
「つよく たくましい子」の姿です。
63校長室のひとり言(無情の)
雨ですが、
子どもたちは元気に学んでいます。
つくし学級の3名は、
仲良く、カルタ遊びをしていました。
プレイヤーが手にしているモノに注目!
「なるほど」 創意工夫が光りますね。
1年生もひらがなの学習中でした。
「(話すけど)い~い?」
「い~よぉ~。」
ステキな関係性で学習が進みます。
62校長室のひとり言(大喜利)
「我々は、チームになれるのか?」
4月1日の職員会議で問いかけました。
「チーム学校」という言葉があります。
理念を共有して、同じベクトルで
各自が力量を発揮する組織体をつくる。
その機動力を強化したいものです。
ワンチームになるための、
合言葉、スローガンをつくりたいと、
「第1回大喜利」を紙上開催!
やはり、「な・め・つ」で出題です。
何より・・・
目指せ・・・
常に・・・
知恵が結集すると何とかなるものです。
投稿されたキーワードと格闘し、
厳正なる独断と偏見(笑)で完成です。
職員にも、楽しみながら
学校経営に参画してもらいたい。
そう思います。
運動会練習だより(これも大事)
今日は「最後の」全体練習が行われました。
後半には係の動きの確認をする時間をとりました。
運動会は、高学年児童の係活動で進行されると言っても過言ではありません。5・6年生全員が、審判、準備、放送など7つの係に分かれ、それぞれの活動を行います。プログラムの演技以外にも、高学年児童が生き生きと活動する姿をお楽しみに。
(担当:教務)
61校長室のひとり言(縁の下の)
本日、衣装に着替えて鼓笛練習です。
仕上がりも上々です。
写真は、退場場面の一コマ
この「鍵盤ハーモニカ隊」にご注目!
鼓笛隊の音を支えているのは、
実は、彼ら・彼女らなのです。
最後の練習の演奏を聴き、
余韻に浸りながら写真を撮りました。
後方のパパラッチA教諭は、おまけです。
60校長室のひとり言(ようこそ先輩)
「ICT」って、何?
Information and Communication Technology
「情報通信技術」のことです。
PCやタブレットを活用しながら
学習を展開することが求められています。
ICT教育の推進です。
その専門の支援員が配置されています。
ICT支援員のSさんです。
本校卒業生で、現在も村内在住の方です。
3年生が初めてタブレットを使用します。
基本の操作方法を教えていただきました。
カメラの起動、撮影を覚えたので、
次回は、植物の撮影に行けそうだね?
3年生は、とてもノリがいいんですよ。
私が「先輩なんだよ」と紹介すると、
「イエーイ、せんぱ~い!」と
先輩コールが巻き起こりました(笑)
59校長室のひとり言(朝の楽しみ)
この5名の登校班が
時折、最後で登校してくるときに
後ろをついて行くことがあります。
いつも、「なぞなぞ」やっています(笑)
「浦島太郎と・・・」
班長の5年生YNさんが、最後に出題です。
登校班がいつも仲良しで、
毎日、何かしらの楽しみがある。
朝から元気が湧いてきますね。
58校長室のひとり言(他にやること)
語弊のないようにお伝えしますが、
連日、運動会一色ではないですよ(笑)
たまには・・・あるかも・・・。
4年生の体育科の授業です。
全員でバトンパスの練習をしていました。
「短距離走・リレー」の学習内容です。
この時期だからこそ設定できるもの。
時機を逸しない指導が必要です。
気分だけは、全員「リレー選手」
それでいいんです。
そして、リレーの技能を身に付けます。
57校長室のひとり言(最後の)
6年生は、全ての行事に
「(小学校)最後の」が冠となります。
当然ですね。
さて、最後の運動会に臨む本校6年生は、
どんなめあてを立てたのか!?
じっくりと観察してきましたよ。
一番のヒットは、冒頭の写真です。
WHさんのめあては壮大です(笑)
6年間の成長を見せる!ですから。
その意気込み、好きだな~。
もうひとり。
HAさんは、「エンジョイ」
勝敗関係なく楽しもうとしています。
二人三脚は、お母さんと笑顔で
走りたいと補足しています。
6年生全員が、
自分の抱いたイメージを体現するため、
全力で取り組むことを期待しています。
56校長室のひとり言(秘密作戦)
1年生の教室を訪問すると、
何やら作成中でした。
自分の名刺、自己紹介カードかな?
過日、1年生は2年生と一緒に、
アサガオの種植えをしました。
その「お礼の会」の準備のようですね。
異学年交流は、
ステキな心の交流があるのが魅力です。
体験を積み重ねることによって、
相手を想う気持ちが育てられます。
運動会練習だより(高学年)
高学年の様子はちょっと違った観点からご紹介します。
鼓笛練習の後の音楽準備室の様子です。
下校直前の慌ただしい中での片付けだったにもかかわらず、どのパートもきちんと楽器が揃っています。「楽器を大切に扱うこと」「元の場所にきちんと戻すこと」という、高学年児童の「いつもの学習の姿」がここにあります。
運動会本番ではなかなかご覧いただけない、子どもたちのよさです。
(ちなみに、キーボードの収納にぴったりの棚は、本校のDIY名人、教頭先生が製作しました。)
(担当:教務)
汗かき体積
5年生の算数では、「体積」の学習を行っています。地ぞう石を積み上げていくと体積はいくつになるか。最近、子どもたちは、地域学習を意識してきました。中島村がおもしろくなりそうです。Scratch使用
5年生
55校長室のひとり言(清々しい)
過日、「誰もいない教室」を完成させた、
3年生の後方掲示板です。
運動会に向けてのめあてがありました。
「めあてをもって学ぶ子」
運動会も、立派な学びの場です。
ステキなフレーズに出合いました。
SRさんです。
「100m走で、手をしっかり振って
全力で走りきりたい」
何というか・・・清々しい、の一言です。
もうひとり、紹介します。
(偶然、イニシャルが同じ)SRさん。
「最後まで笑顔」
いいですね~。想像できますよ。
勝敗がついても、
笑顔いっぱいの運動会を期待します。
各学年とも、発達段階に応じて
適切なめあての設定が行われています。
保護者の皆様、
お子さんが、どんなめあてを立てたのか、
気になりませんか?
〒961-0102
福島県西白河郡中島村
大字滑津字羽黒前2
TEL 0248-52-3191
FAX 0248-52-3901
e-mail nametsu-e@fcs.ed.jp