2021年8月の記事一覧

229校長室のひとり言(日常に戻る)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝のマラソンも再開しました。
登校後の全校生が校庭に出て、走ります!
徐々に、ルーティンを思い出しますね。

軽快なBGM、久しぶりに聞きます。
気分が上昇して、
走る距離が少し長くなったかな~?

教室前のひまわりが咲きました。
凛として立っています。
見ると元気が出ます。

228校長室のひとり言(心意気)

「彼」がやって来たのは、
お昼休みが終わろうとする間際です。

「美文朗誦に・・・。」
今日はよいことが続くなあ(笑)
「俳句がひとつなんですけど。」
申し訳なさそうに話す4年生WMさん。
全く問題なし!
今日、校長室に行こうと決めた、
その心意気が素晴らしいんだよ。

2学期の第1号!
HPに載せるっきゃないでしょ?

227校長室のひとり言(ピカピカ)

生活リズムに乗りきれない子も、
給食の時間には、スイッチON!です。

本日から、新給食センターの給食です。
新しい食器にご注目ください。
「なかじま」のロゴ入りに、
「なかじぞうさん」が登場しています。
給食の時間が楽しくなること、
間違いなし、ですね。

 

 

 

 

 

 

226校長室のひとり言(定着率)

 

 

 

 

 

今週は、各学級とも「慣らし運転」です。
徐々に学校生活のリズムを取り戻します。

夏休み明けには、心配な点があります。
それは、
1学期に身に付いていたことが、
リセットされてしまうことがある・・・。
こればかりは仕方ありません。
心と身体の「記憶」を呼び起こします。

今日、うれしいことがありました。
1年生教室にて、
「誰もいない教室」が成立していました。
留守の教室が整然としています。
担任の丁寧な関わりもあったのでしょう。
「よくできました!」

さて、1年生はどこへ行ったのか?
体育館でリレーを楽しんでいましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

みなさん気がついたかな・・・?

今年度の村予算で予定をしている工事が始まりました!

夏休み中に行われた工事を少しずつご紹介していきたいと思います。

 

紹介第一弾は、網戸の取付工事です。

本校は昨年度まで校舎の窓に網戸がありませんでした。

そのため、網戸がない状態で窓を開けていると・・・

校舎の周りは自然が豊かなので、虫さんが入ってきたり、

時には鳥さんまで入ってきたりしてしまうんです(>_<)

 

昨年度は、児童のみなさんが過ごす教室を中心に工事をしていただきました。

今年度は、理科室や音楽室、図書室などの特別教室へ取り付けていただきました。

 

こちらは、取付前の図書室の窓です。

そして、こちらが・・・

取り付け完了後の窓です。写真だと少し分かりづらいかもしれません(^0^;)

 

図書室でも窓を開けていたら、鳥さんが侵入してしまったことがあったそうなので、

司書のO先生もとても喜んでいて、早速窓を開けて換気をしていました。

 

まだまだ県内も新型コロナウィルス感染症の拡大が止まりませんので、

今後もしっかりと換気を続けていきたいですね(^ ^)!

 

【 担当:事務 】

225校長室のひとり言(端的に)

始業式の校長式辞は、省エネ版で実施!
話を短くするので、
集中して聴くことをお願いしました。
全校生で努力してほしいこと2つです。

1 命を大切にする。

感染症対策で「自分にできること」は
毎日、努力を続けましょう。
それが、家族や友達、みんなの命を
守ることにつながります。

2 もう少し頑張ればできそうなことに
  挑戦する。

あと少しの努力で、手が届くものです。
その果敢なチャレンジは、
失敗したって平気です。
何回でも繰り返して、
時間をかけて、じっくりと頑張ります。
オリンピック観戦で得たものが、
後押ししてくれるといいな、と思います。

224校長室のひとり言(リスタート)

 

 

 

 

 

 

 

本日から第2学期が始まりました。
朝から暑いです・・・。

羽黒の丘に上る坂道は、久しぶりかな?
セミの大合唱に迎えられましたね。
さあ、元気に頑張りましょう。
宿題がちょっぴり心配? 大丈夫!
まずは、健康第一で、明るく過ごそう。

夏休みに、大きな事故、けが等がなく
うれしく思います。
初日、佳きスタートとなりました。
保護者の皆さまのご理解とご協力に
心より感謝申し上げます。

223校長室のひとり言(お出迎え)

 

 

 

 

 

 

夏休みは・・・最終日!
皆さん、有意義に過ごしていますか?
明日からの学校が楽しみになるように、
プチ情報をお伝えしますね。

音楽室の写真です。
さあ、何か、変化に気付きませんか?
夏休み期間を活用して、
音楽室リフォームが行われました。
音楽科主任のW教諭の発案から始まり、
学校事務のT主事の発注です。
仕上げは、O教頭のトンテンカンDIY

教室の前後に、作曲家の「肖像画」が
ずらり勢揃いです。
急に賑やかになった雰囲気です。
今後、本校での音楽科の授業は、
「有観客」で実施いたします(笑)

 

 

 

 

 

 

222校長室のひとり言(オリンピック考)

夏休みは、28日目です。(残り3日!)
学校の閉庁日、週休日を経て、
昨日16日から学校は通常営業?です。
20日の始業式に向けて、
今週は「助走」期間でしょうか。
職員も、ぼちぼち、勤務しております。

さて、
開催自体が不安視されて、批判もあった
オリンピックについて、少し語ります。
素直に、「心が動いた。」そう思います。
選手の言動や立ち居振る舞いからです。
「オリ・パラ教育」のよき教材として、
価値あるものだったと考えます。

マスコミの多少、過剰な演出から、
真に自分に必要な部分を切り取ることも
子どもたちに「学び」として、
気付かせたい部分でもあります。
夏休み明けに、子どもたちが
映像から伝わった「何か」を、
交流する機会がもてるといいですね。
感じることは違っていいのです。
違いを理解することも学びのひとつです。
この拙稿も、私見ですから・・・。

写真は、本校「カエルンピック」です。

221校長室のひとり言(来客)

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休みは、23日目となりました。
本日、閉庁日ではありますが、
校内の巡視にやってまいりました。
「異常なし」を確認して校長室に戻ると、
校庭から楽しそうな声が・・・。

ブランコに興じる3兄弟の揃い踏み。
ついでにインタビュー!
宿題は、あと○○だけ・・・とのこと。
夏休みは、ちょうど残り7日間です。
そろそろ、宿題や学校の用意等々が、
気になり始める頃でしょうか。
「今日はバーベキュー、楽しみ!」
夕食まで教えてくれてありがとう(笑)

 

 

 

 

 

 

明日13日からは、お盆です。

ご先祖様に想いを馳せて、
あと少し、ゆっくりしてください。

220校長室のひとり言(暑中お見舞い)

夏休み17日目を迎えました。
明日は「立秋」ですが、猛暑ですね~。
普段の感染症対策とともに、
熱中症予防にも留意してください。

夜、オリンピックのテレビ観戦中、
娘に「回していいぞ。」と言って苦笑い。
現代のチャンネルは、回せませんよね。
時折、「昭和」に戻る自分がいます。

閑話休題
来週10日(火)から13日(金)までは
「閉庁」(無人の機械警備)となるため、
実質、明日から15日(日)までの期間
学校は休みとなります。
事故等の緊急連絡につきましては、
保護者の皆様に別途お知らせしております
「管理職連絡先」までお願いいたします。
暑さ厳しき折、皆様、どうぞご自愛を。

夏休みを利用して観てみよう② ~スペース大作戦 国際宇宙ステーションを探せ~

 8月2日からスタートしたイベント、「きぼうを見よう スペース大作戦」についてお知らせします。JAXAと文部科学省、集英社によるもので、スマートフォンを空にかざして、国際宇宙ステーションを発見するものです。

 https://lookup.kibo.space/op/info/

 麦わらの一味が“宇宙の大秘宝”を求めISS(国際宇宙ステーション)を目指して宇宙を冒険するというストーリーをベースに、ユーザーがスマートフォン上のARガイドを使って、リアルタイムでISSの位置を観察するミッションに挑みます。ゲーム化された映像を通じてISSをより深く知ることのできる,「学習」と「娯楽」を一緒に味わうことのできるコンテンツになっています。夏休みを利用して、ぜひ参加してみてください。   ~理科担当~

                                       

プリムラの花とゴーヤの成長記録 

 滑津小学校で環境委員会さんが中心となって取り組んでいる一人一鉢運動の「プリムラ」なのですが、なんと、夏休みの間も美しい花を咲かせているものがあります。どうして枯れずに生き続けているのでしょうか・・・?

 4年生が育てているゴーヤ(ツルレイシ)なのですが、ぐんぐん成長しています。気温とゴーヤの成長には、なにか関係はあるのかな?どうするともっと成長するのかな?              ~理科担当~

 

夏休みを利用して観てみよう① 

  2021年のペルセウス座流星群の活動は、8月13日4時頃に極大となり、前後数時間にわたってとても活発な状況となることが予想されます。この状況は日本での観測に適しており、8月12日の夜半頃から13日の明け方にかけて、たいへん多くの流星を見ることができるとのことです。また、8月8日が新月で、12日頃は、ほとんど月明かりの影響がなく、とても良い条件で流星を観察することができます。おうちの人と、ぜひ、観察してみてください。詳しくは、国立天文台のサイトをチェックしてください。

https://www.nao.ac.jp/astro/basic/perseid.html

                                       理科担当

219校長室のひとり言(こちら現場です!)

「フォローアップ研修」
初任者研修終了の2年目の教員対象です。
英語の直接の意味は、追跡や追求ですが、
教職1年目で培った力を
強化したり、確認したりするために
継続的に丁寧な「研修」が行われます。
その校外版である「企業等体験研修」
現場を視察に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

JA夢みなみさんの野菜選果場です。
2年担任のO教諭に密着取材です。
キュウリの箱詰め作業をしていました。
箱にビニル袋をセッテイングする担当
黙々と作業を進め、箱が山積みに。

 

 

 

 

 

 

教育現場とは違う職場を体験するのは
とても貴重な学びの場だと思います。
暑いので熱中症対策には気を付けて。

同期の吉子川小、中島中の先生方も
一緒に体験研修をしていました。
ブログのネタに写真をお願いしました。
昨年は村内に初任者3名が配置でしたか。
同期がいるのは心強いですね。
ん? まてよ・・・。ということは、
今年度初任者のH教諭の場合は、
来年は「ぼっち作業」になっちゃう?

218校長室のひとり言(照れます)

 

 

 

 

 

 

中島中学校での「職業講話」を受講した
生徒さんから「お礼状」が届きました。
一人一人のメッセージが綴られています。

「自分の足りないところを見つけて、
 強化していきたい。」
「生活を支えてくださる先生方に
 感謝しながら学校生活を送りたい。」
「生涯にわたる自己実現のために、
 まず学力をつけたいと思う。」
「新たな気付きや考え方を見つけられ、
 楽しく学ぶことができた。」
「いつも笑顔で、遊び心のある、
 楽しい人生にしたい。」
 
目的をもって話を聴き、理解したことを
自分に当てはめながら考えを整理する。
これからの自分の人生設計について、
真剣に考える姿が文章から伝わりました。

事後学習のパワーポイント資料に、
印象に残った言葉が紹介されていました。
「教師とは生徒に自分の生き様をさらす」
こんな熱いこと言ったのは誰だ!(笑)
「先」に「生」きている先生方はすべて、
授業で生き様をさらしていますから。
これはホントです。

お礼状、ありがとうございました。
照れる言葉が並んでいて、
とてもうれしかったです。
皆さん一人一人にとって、
望む自己実現が、繰り返し訪れることを
心より応援しています。頑張ってね。

https://nakajima.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/83/60c028dd45a39c77db8811a70b1e2d2b?frame_id=28 

https://nakajima.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/83/07ba7718a16e53de16b57394254ccb87?frame_id=28

217校長室のひとり言(ミッション)

3年担任H教諭の初任者研修(校外)
「社会奉仕体験活動研修」です。
「校舎を離れ、外へ出よう」的な・・・。
村教委の計画で実施されました。
本日のミッションは、
「児童館のお手伝いをせよ!」です。

児童クラブでの子どもたちの様子は、
過日、本稿でもお伝えしたとおり。
学校とは違った姿を確認できるのは、
本ミッションの恩恵かもしれませんよ。
研修の視察に児童館を訪れると、
例のドッジボールが始まるところでした。
H教諭も一緒に興じます。

 

 

 

 

 

 

そしたら、ですよ。
何と、2年担任のO教諭も登場です。
前回の記事アップの際に、
「参考に、一度見に行くとよい。」と
伝えておいたのです。
実行に移してくれるとは、
校長としてうれしいかぎりです。
子どもたちも盛り上がり、成り行きで
ゲーム参加となりましたとさ。
めでたし、めでたし。

 

 

 

 

 

 

216校長室のひとり言(三年目)

校長室に持ち込んだコチョウランが開花!
この鉢は、新任校長の昇任祝いとして、
「ある方」から贈られたものです。
毎回、花が終わると、茎を切りました。
育て方は、ほぼ素人レベルなのですが、
昨年に続く「三度咲き」に成功しました。

こう見えても(どう見えてる?)
一応、ラグビー競技の経験者なのです。
その大学時代の先輩からの贈り物でした。
大学1年生の時の4年生ですから、
当時の階級?なら「神様」ですね~。
先輩は、根は優しく面倒見がよいのに
外見が「強面選手権優勝」なんですよね。

その後、どちらも教職の道を歩みます。
節目節目で何かとお世話になり、
今では、同じ県南地域での校長職です。
先輩・後輩の佳き間柄が続いています。

教員は「世間が狭い」と批判されがち。
学校という職場が、限定された場所で、
閉鎖的な印象が強いからでしょうか。
そのために、
視野を広くする努力を心がけています。
ワンチームの職場の絆を大事にしつつ、
職場の枠外での付き合い等をとおして、
人間性を磨いていきたいと思います。

可憐な花に心が癒やされる一方で、
「おい、ちゃんとやってるのか?」と
見張られている感も強いです(笑)