福島県西白河郡 中島村立 滑津小学校
Nakajima Village
2024年9月の記事一覧
今週も落ち着いて朝のスタート
30日(月)の朝の時間に、校長より放送で2つのことを話しました。
①はじめに、27日の創立記念の式典等での子ども達の頑張りを褒めました。
◎記念式典で、最後まで話を聞く姿が立派だったこと
◎アトラクションでは、元気に礼儀正しくカラテに挑戦できたこと
◎地域授業参観では、笑顔でいきいきと活動できたこと
②次に、10月25日(金)まで養護教諭・教育実習を行う本校卒業の大学生の紹介をし、ご挨拶を頂きました。
その後、校長と実習生が各学級を訪問し、放送と同じく27日の頑張りを褒め、実習生から挨拶を頂きました。
うれしかったのは、式典同様、本気で校長、実習生の話を聞く姿勢です。子ども達が育っていると実感しました。
<最後に式典での6年生の素晴らしい発表、日頃の頑張りに花〇をあげました>
地域授業参観(5校時)
27日(金)の5校時目は「地域授業参観」を行いました。
実は、校長が20年前に滑津小に勤務していた時は、敬老の日の近くに「祖父母参観」を行っていました。
毎年、たくさんのおじいちゃん、おばんちゃん方が笑顔で参観していたのを覚えています。
今回150周年記念に合わせ、「地域に向けた授業参観」として、保護者、祖父母、地域の方々に多数、ご来校いただきました。
地域授業参観では、地域の方々にお手伝い頂き、昔遊びや汗かき地蔵太鼓の演奏など、子ども達と一緒に活動し交流を深めることができました。
〇1・2年「生活科」-「地域の方々といろいろな昔あそびを楽しもう」
〇3・4年「総合」-「地元に伝わ『汗かき地蔵太鼓』の演奏や振り付けを4年生から3年生に伝えよう」
〇5年「総合」-「自然体験学習で体験したことや学んだことを発表しよう」
〇6年「国語」-「修学旅行で学んだことやおすすめしたいスポットを分かりやすく伝えよう」
<多くの皆様のご来校、ありがとうございました>
アトラクション「一緒にカラテに挑戦しよう」
式典の後は、運動着に着替え、カラテ体験。
講師の先生から、様々な型を教えて頂き、思い切り体を動かし、汗を流しました。
今まで聞いたことがないくらい大きな声で「押忍」のかけ声。
礼儀もしっかりと教えて頂き、全員引き締まった顔でカラテに挑戦していました。
<極真カラテ門馬道場の講師の皆様、ありがとうございました>
創立150周年記念式典
27日(金)の9時20分より体育館で、多くのご来賓がご臨席する中、記念式典を行いました。
実行委員長、校長の挨拶、来賓祝辞(村長様、教育長様、歴代校長代表様)に続き、児童代表の言葉、滑津小150年のあゆみを6年生代表が発表しました。
最後に、全員で校歌を元気よく歌い式が終了しました。
来賓の皆様から「子ども達がとても立派な姿勢で話を聞き、厳粛な雰囲気ですばらしい式典だった」
「児童代表の言葉や150年のあゆみは、6年生の思いや願いが伝わる内容だった」等、たくさんのお褒めの言葉を頂きました。
日頃から意識している「聞く姿勢」「集中力」が、式典の子ども達の姿から伝わってくる素晴らしい式でした。
<ご挨拶>
<祝 辞>
<祝品授与>
<児童代表の言葉>
<滑津小150年のあゆみ>
<校歌斉唱>
<祝品は創立記念オリジナルタオルと集合写真入り下敷き>
<立派な態度で素晴らしい式典でした>
今週の美文朗誦の合格者
今週は、記念碑除幕式、記念式典等があり、休み時間も何かと忙しかった1週間でした。
そんな中でも、タイミング良く校長がいる時間に挑戦し、6名の皆さんが合格しました。
創立150周年記念式典という大きな行事が終わり、来週は少し時間に余裕ができそうです。
みなさんの挑戦をお待ちしています!!
いつもと変わらぬ朝
昨日と今日の朝の様子です。
いつもと変わらぬ風景、元気に活動する子ども達。
変わったのは、「記念碑」ができたことと「校旗が新しくなった」こと。
今日も気持ちよい1日のスタートが切れました。
<つくし学級は朝からみんな笑顔>
<1年生は落ち着いて朝の学習>
<2年生は朝の会で元気に校歌を>
<3年生は体育にため静かに整列>
<4年生は1校時目の準備完了>
<5年生は1校時目に調理実習>
<6年生は朝の会でスピーチ>
<明日27日はみんなで創立記念をお祝いましょう>
創立150周年・記念碑除幕式
24日(火)に、創立150周年・記念碑除幕式を行いました。
記念碑は、小室石材店様より寄贈して頂きました。
4月の桜の記念樹植樹式は、6年生が中心に行ったので、記念碑除幕式は、5年生が中心に行い、記念碑に刻む文字も、8月から5年生と校長、担任が一緒に考えました。
そして、子ども達が選んだ文字が「絆」です。
「これからの滑津小学校と、そこで学ぶ子ども達が、素晴らしい伝統を守り、受け継いでいってほしい。」という願いが込められています。
除幕式では「はじめの言葉」に引き続き「記念碑除幕」を行い、校長に続いて小室様からお話をいただきました。
5年代表児童の挨拶の後、全員で校歌斉唱をして記念碑のお祝いをしました。
小室石材店様のご厚意に、心より感謝いたします。
「記念碑除幕式」の様子が、NHK「お昼のニュース」と「はまなかあいづ」で放送されました。県内の多くの方に滑津小のことを知って頂き、うれしく思います。
~「未来へ輝く桜」と「絆の記念碑」150周年の2つのシンボルです~
24日(火)に創立150周年「記念碑除幕式」を行います
うれしいことに、学区内の小室石材店様からの創立150周年の記念碑が寄贈されることとなりました。
そこで、24日(火)10時10分より「創立150周年記念碑除幕式」を行います。
4月の桜の記念樹は、6年生が中心となって植樹式を進めました。
今回の記念碑除幕式は、5年生が中心となって進めます。
記念碑に記す言葉も、5年生が話し合って決めた文字を刻んで頂きました。
桜の記念樹の隣に、記念碑。また、創立150周年のシンボルが一つ加わります。
どんな記念碑かは、24日(火)の除幕式までのお楽しみです。
<150周年記念碑除幕式 式次第>
1 はじめの言葉
2 記念碑披露(除幕)
3 校長先生のお話
4 小室さんのお話
5 児童代表あいさつ
6 校歌斉唱
7 終わりの言葉
〇保護者、地域の皆様もご覧いただけます。(体育館前駐車場、校庭バックネット側に駐車できます)
〇NHKより取材依頼がありました。当日の「12:15~のお昼のニュース」「18:10~はまなかあいず」で放映予定です。
<2週間以上かけて準備を行って頂きました。24日の除幕式が楽しみです>
今週の美文朗誦の合格者
今週の登校日は、火曜日から金曜日の4日間。
そのうち、19日(木)、20日(金)は5年生の宿泊学習引率のため校長不在。
しかも、来客対応等もあり美文朗誦に挑戦する時間が限られた中で、7名が見事合格。
来週も創立150周年式典等があり、忙しい日程になりそうですが、みなさんの挑戦をお待ちしいます。
宿泊学習⑧(震災講話・退所式)
宿泊学習の最後は、校長からの震災講話。
福島県では「震災を次世代の子ども達に語り継ぐ」ことを重視し、宿泊学習等の際に震災講話を行うと、全経費の8割が補助されるようになっています。
野外炊飯の後で疲れがある中ですが、子ども達が熱心に耳を傾けていました。
その後、退所式を終え、全員元気に学校へ帰校しました。
子ども達にとって一回り成長できた2日間になったと思います。
保護者の皆様のご理解・ご協力に感謝いたします。
<3連休ゆっくり休んで、24日に元気に会いましょう>
宿泊学習⑦(野外炊飯)
雨の心配があるため屋根のあるピロティで、自然の家の先生の説明を聞いてカレー作りがスタート。
協力して美味しいカレーができました。
ニコニコ笑顔をご覧ください。
そして、片付けも雨の中でも、カッパを着て一生懸命に羽釜の底のすすを洗う子ども達。
学校ではできない貴重な体験、学びをしています。
宿泊学習⑥(朝の集い・朝食)
2日目の朝がスタート。朝は太陽の日差しの中、朝の集い。
ただ、山の天気は変わりやすく、朝食後に小雨が降っています。
今日のメインは、野外炊飯。
協力して美味しいカレーを作ると張り切っています。
~みんなの前でラジオ体操の指揮をしました~
~今日も思い出に残る素敵な1日になりますように!~
宿泊学習⑤(キャンドルファイヤー)
営火場が雨で濡れているため、室内でキャンドルファイヤーを行いました。
ロウソクの幻想的な火が灯る中、ダンスやゲームで大盛り上がり!
今日1日一緒に過ごし、5年生の友達を思いやる心や団結力を強く感じました。
子ども達は、体調を崩す子もなく元気に過ごしています。ご安心ください。
~班長・副班長会議で今日の振り返り~
~明日も協力して美味しいカレーを作りましょう~
宿泊学習④(夕べの集い・夕食)
16時45分からは、夕べの集い。
本校の代表児童2名が国旗後納と今日の感想発表。
学校紹介は各班の副班長4名が行いました。
どちらも練習の成果を発揮し、堂々とはっきりとした声で、100点満点の発表でした。
そして、お待ちかねの夕食。
たくさん活動したので、みんな食欲旺盛でした!
~ 夕食の次は、キャンドルファイヤーです~
宿泊学習③(昼食・入所式)
下山後、外でお弁当タイム。みんな笑顔で元気一杯!
自然の家に移動し、13:30から入所式。
話の聞き方とても立派で、自然の家の先生も大絶賛。
今はベッドメイキングを終え、室内オリエンテーリング中。
協力して楽しく過ごしています。
~自然の家で入所式~
~1日目、最高のスタートです~
宿泊学習②(登山)
晴れ間も見える中、登山に出発。
午後からの天候悪化を考慮し、峰の茶屋までに変更し、往復2時間30分の登山。
それでも十分に自然の雄大さを満喫しました。
12時過ぎに全員無事下山し、お弁当タイム。
今は、那須甲子青少年自然の家で入所式を終えたところです。
~ガイドの高田さん、ありがとうございました~
宿泊学習①(出発式)
いよいよ待ちに待った宿泊学習。
体育館で元気に出発式後、那須方面へバスで移動。
すると雨が止み、空が明るくなってきました。
しかもきれいな雲海に感動する子ども達。
全員元気に登山に出発しました。
明日から宿泊学習(5年生)
19日(木)・20日(金)は、5年生が楽しみにしている宿泊学習。
19日は「茶臼岳登山とキャンプファイヤー」、20日は「野外炊飯(カレー作り)」等を行ってきます。
今日の1時校に「出発式」を行いました。
話の聞き方や姿勢から、全員の本気さとみんなで協力して楽しもうという気持ちが伝わってきました。
校長も引率します。朝、昼、夜にHPで活動の様子を紹介していきたいと思います。
<宿泊学習出発式>
<最高の思い出、作ってきましょう!>
定例教育長訪問(授業参観)より
18日(水)に、定例の教育長訪問がありました。
全学級の授業を参観し、校長との懇談。
◎子ども達が、とても落ち着いて学習できている。
◎先生方が日頃から子ども達とよい関わりをもっているので、子ども達が安心して楽しく学ぶことができている。
◎作品掲示を含め、校舎内の環境がいつも整っており、あたたかみを感じる。
など、今回もたくさんのお褒めの言葉をいただきました。
また、指導助言頂いた点は、今後の授業の改善等に生かしていきたいと思います。
<つくし学級は自立活動>
<1年生は栄養教諭と「食育」の授業>
<2年生は校庭で体育>
<3年生は外国人講師と担任で外国語活動>
<4年生は2人の先生で算数の授業>
<5年生も2人の先生で算数の授業>
<6年生は外部講師による書写>
創立150周年記念「草の日イベント」(結果を追加しました)
17日(火)に、環境委員会主催で「創立150周年記念 草の日イベント」を行いました。
内容は、10分間でできる限り校庭の草を取り、各学年ごとに1人あたりの取った重さを競うものです。
業間の時間に、全校生みんなで校庭の草取り競争。
おかげで、校庭の雑草もだいぶ少なくなりました。
ちなみに、競争の結果は、明日のお昼の放送で発表するそうです。
<まずは全体でルールの確認>
<10分間本気で草取りスタート!>
<校庭の雑草も少なくなりました>
<計量し一人分の重さを確認>
<環境委員会の皆さん、ありがとうございました>
<18日のお昼の放送で結果発表!>
<1位:1年・6年(同率1位)、3位:5年となりました>
~おめでとうございます!~
〒961-0102
福島県西白河郡中島村
大字滑津字羽黒前2
TEL 0248-52-3191
FAX 0248-52-3901
e-mail nametsu-e@fcs.ed.jp