福島県西白河郡 中島村立 滑津小学校
Nakajima Village
2024年11月の記事一覧
今週の美文朗誦の合格者
今週は個別面談のため4校時の日が多く、昼休みがないため、休み時間の校長室は美文挑戦者で長蛇の列。
毎日、校長室に通う児童や6年生の挑戦も多く、たくさんの皆さんが合格しました。
来週も皆さんの挑戦をお待ちしています。
<来週も皆さんの挑戦をお待ちしています>
小さな親切運動
今日のお昼の放送で、企画委員会の皆さんが下の内容の放送をしました。
今週、水曜日までに行った小さな親切運動へのご協力ありがとうございました。
全校生の親切がたくさん集まりました。
◎けがをした人を、保健室まで連れていってくれた友達
◎ポスターや掲示物を、進んで直してくれた友達
◎トイレのスリッパ並べをしてくれた友達
◎落ち葉拾いや様々なお手伝いをしてくれた友達
など、親切な人がたくさんいることが分かりました。
これからもお互いの心が温かくなる言葉や気づきを続けて、もっと素敵な滑津小学校にしていきましょう。
みなさんが見つけてくれた親切は、校長室前の廊下に掲示しておきますので、ぜひ見てください。(以上放送内容)
親切にしてくれた友達、その親切を教えてくれた友達や先生、そして、素敵な企画を考えてくれた企画委員会の皆さん、ありがとうございました。
<親切・やさしさいっぱいの滑津小!>
滑津ミュージアム
個別面談の期間中、絵をかく会の作品等を学習室に展示しました。ご覧になったでしょうか。
例年11月上旬に体育館に展示し、平日のみ開館していました。
昨年の保護者アンケートの「平日だと仕事等で見に行けない」のご意見をもとに、今年度は個別面談に合わせて展示しました。
それでもご覧頂けなかった皆さんもいるかと思います。少し見づらいですが、HPで紹介します。
<子ども達の想いが伝わる作品ですね>
◎めあてをもって学ぶ子◎
28日(木)の1校時の授業の様子を紹介します。
朝から「やる気スイッチON」で、各学級から真剣に学ぶ姿が見られました。
まさしく、教育目標の「めあてをもって学ぶ子」の姿です。
<6年生は真剣に漢字コンクールのテスト>
<5年生は2人の先生ときめ細かに学習>
<4年生は友達と積極的に学び合い>
<3年生は作文の構成を考えて下書き・清書>
<2年生はかけ算九九の9の段を繰り返し練習>
<1年生は国語でみんな進んで手を挙げ発表>
<つくし学級は本の読み聞かせを満喫>
<明日もみんなでがんばろうね!>
給食おいしいね!!
子ども達の学校生活の楽しみの一つが給食。
今日の献立は「ご飯、牛乳、イワシの梅煮、ごまあえ」そして「おでん」。
冬の時期の定番のおでん。しかも温かい給食で体もぽかぽか。
みんな美味しくいただいていました。
<美味しい給食、ごちそうさまでした>
2学期も残り1ヶ月
今朝の気温は氷点下。本格的な冬が近づいています。
2学期も残り1ヶ月。子ども達は、変わらずいきいきと集中して学習に取り組んでいます。
本日の3校時目の授業の様子を紹介します。
<つくし学級は図工。色使いがきれい!>
<1年生は国語で働く車の紹介作文>
<2年生はテストが終わって読書中>
<3年生は理科の授業が終わってピース!>
<4年生は図工。初めての彫刻刀>
<5年生は外国語。次回は英会話のテスト>
<6年生は社会。映像を見ながらノートにメモ>
<「最優秀賞受賞」おめでとう!>
何ができるのかな?(1年生)
4校時、校長が各教室の授業を見てまわっていると・・・。
1年生から楽しそうな声が聞こえてきました。
図工、生活科の授業?
段ボールも使ってグループごとに何やら大がかりな物を制作中。
何ができるのかを楽しみにしたいと思います。
<協力してみんな笑顔で作成中>
すがすがしい朝
登校時は気温3℃と初冬を思わせる朝。
登校後、いつもと同じく活動する子ども達。
今月のめあては「進んで仕事をしよう!」のとおり、すがすがしい11月最終週のスタートとなりました。
<今週も子ども達が元気に過ごせますように!>
今週の美文朗誦の合格者
今週もたくさんの子ども達が挑戦し、合格しました。
6年生の挑戦もありました。
来週もみなさんの挑戦をお待ちしています。
チャレンジ600(5・6年生)
22日(金)の業間の時間に、5・6年生のチャレンジ600を行いました。
今日も快晴無風の最高のコンディションのもと、全員最後まで走りきることができました。
チャレンジ600を通して、「全力で走り切る」「最後まであきらめない」「あいさつ(礼儀)」の素晴らしい姿が見られました。
さすが、滑津っ子。「つよく たくましい子ども達」です!
<校長も24日ハーフマラソン21kmがんばります>
チャレンジ600(3・4年生)
21日(木)の業間の時間に、3・4年生のチャレンジ600を行いました。
昨日の低学年同様、今日も快晴無風の最高のコンディションのもと、全員最後まで走りきることができました。
<全員最後までよくがんばりました>
リズムよくハードル走(4年生)
チャレンジ600が終わると、4年生がハードルの準備を始めました。
準備運動、基本の動作の確認後、実際にハードル走がスタート。
最初は、恐る恐るの子ども達も、慣れてくるにつれ、3歩のリズムでスピードに乗って走る子ども達。
自分から何度も挑戦し、見事なハードリングで気持ちよく走りきった後の笑顔が最高でした。
<全力で気持ちよく走れたね>
チャレンジ600(1・2年生)
20日(水)の業間の時間に、1・2年生のチャレンジ600を行いました。
チャレンジ600は、子ども達の体力、走力向上のため、600mのタイムを計ることで目標をもって運動する意欲を高めるために実施しています。
今日は、快晴無風の最高のコンディションのもと、全員最後まで走りきることができました。
<全員最後までよくがんばりました>
授業研究会(1年生)
19日(火)に、1年生の国語科の研究授業が行われました。
授業では、説明文「じどう車くらべ」でクレーン車の「しごと」と「つくり」を捉える学習をしました。
1年生のよさは、「全員が本気で考え、進んで発表し、しっかり話を聞くことができる」ところです。
参観した中島幼稚園の先生方も、その成長ぶりを大変喜んでいました。
いきいきと学習する1年生の子ども達のがんばりが光り輝いた研究授業となりました。
<本気で学習する1年生、素敵です>
朝の風景より
日曜日の暖かさから一転、18日(月)、19日(火)と冷たい風がふく、寒い朝。
学校玄関前には、落ち葉がたくさん。
ただ、それを進んで拾ってくれる子ども達と用務員さん。ありがとうございます。
校長室のボランティア清掃、委員会活動にしっかり取り組む子ども達。
学校のため、みんなのために進んで活動する滑津っ子、いつもありがとう!
<玄関前もきれいです!>
創立150周年記念「一人一鉢運動」
18日(月)のなめつタイムに、全校生で一人一鉢運動(プリムラの苗植え)をしました。
環境委員会の皆さんが、昼休みに花の苗の準備やはじめの会等の進行・植え方の説明をしました。
その後、縦割り班ごとに協力し合って、丁寧に苗を植えました。
大事に育て、卒業式で6年生への感謝の気持ちを込めて式場に飾る予定です。
<大事に育てていこうね>
今週の美文朗誦合格者
今週もたくさんの子ども達が校長室を訪れ、美文朗誦に挑戦しました。
合格した時に無意識に「やったー!!」「よし!」の子ども達の声。
聞いている私までうれしくなり、毎日元気をもらっています!
<来週も挑戦をお待ちしています!>
朝の活動(読書タイム)
金曜日の朝は、全校一斉で「読書タイム」があります。
朝の準備ができた子から、静かに読書に親しんでいます。
読書タイム→朝の会→1校時。
今日も学校全体が落ち着いて1日のスタートができていました。
<1・2・5・6年生は読書中>
<3年生は読書が終わり、健康観察中>>
<4年生も読書が終わり、朝の歌>
<つくし学級は読み聞かせ中>
<再び1年生、読書が終わり、朝の歌>
<今週も大変よくがんばりましたね>
和楽器体験教室(5・6年)
14日(木)に、5・6年生が、遠藤初江先生、武田奈緒子先生、二瓶泉童先生の3名を講師に、箏(こと)、三味線、尺八の「和楽器体験教室」を行いました。
まず、2校時は和楽器を知るため、歴史や楽器紹介、演奏鑑賞をしました。
そして、3校時は6年生が、4校時は5年生が和楽器演奏に挑戦しました。
全員がローテーションで3つの楽器に触れ、先生方に教えていただきながら、演奏体験をしました。
特に、箏では「さくらさくら」の演奏ができるようになった児童もいました。
子どもたちにとって、大変貴重な体験となりました。3名の講師の先生方、ありがとうございました。
<まずは6年生が体験>
<続いて5年生が体験>
<貴重な体験をありがとうございました>
楽しくダンス!!
12日(火)に、県文化芸術鑑賞・体験推進事業によりダンス教室を行いました。
講師は、劇団四季で「ライオンキング」のナラ役など、ダンサーとして多数出演してきた田村 圭さんとアシスタントの齋藤優季さん。
ミュージカル「ライオンキング」のハクナ・アマタ(心配ないさ、気にするな)に合わせて、体を大きく動かし、表情豊かにダンスを楽しみました。
2時間のダンスの最後は、学年ごとにステージでの発表会。
みんな素敵な笑顔でダンスを楽しみました。
<心配ないさ~!>
<最後に学年ごとに発表>
<とても楽しい時間となりました>
<ありがとうございました!>
受賞おめでとう!
11日(月)のなめつタイムに各種コンクール受賞者の表彰を行いました。
また、スポ少の大会で準優勝した児童が、メダルをもって校長室に報告に来てくれました。
子ども達の頑張り、活躍、とてもうれしく感じます。
<受賞おめでとうございます!>
今週も落ち着いてスタート
今朝は濃い霧の中、子ども達は元気に登校。
休み明けですが、とても落ち着いて学習・生活ができています。
2校時の教育長訪問では、
◎落ち着いた環境の中、どの学年も一生懸命に学習する姿がすばらしい!
◎先生や友達の話をしっかりと聞いて、自分の考えを表現する力が付いてきている!
◎子ども達一人一人が育っている。成長を感じる!
など、たくさんのお褒めの言葉を頂きました。指導・助言いただいた内容については、今後の教育活動の充実に生かして参ります。
<引き続き頑張ろうね!>
今週の美文朗誦合格者
今週は4日間しかありませんでしたが、多くの子ども達が美文朗誦に合格しました。
雨や寒くて校庭で遊べない時に、美文朗誦に挑戦する子もいました。
来週も皆さんの挑戦をお待ちしています。
引継ぎ②
5校時目に3年生が学習発表会の時の衣装を着て、体育館へ移動。
「何かあるのか?」子どもに確認すると、汗かき地蔵太鼓を3年生が2年生に見て体験してもらうとのこと。
学習発表会が終わったばかりですが、来年度に向けてすでに進み始めています。
自信をもって堂々と発表する3年生。
3年生の発表を真剣に見つめる2年生。
お互い一つ上の学年に向け、一歩一歩前進です。
<がんばれ2・3年生!>
引継ぎ①
7日に、2つの引継ぎがありました。
一つ目は、「鼓笛オーディションに向けた説明会」を、朝の時間に体育館で行いました。
4・5・6年生が、鼓笛担当教師より来年度の鼓笛構成(パート)や練習方法、審査方法について説明しました。
校長が見ていて感心したのは、「体育館まで無言で移動し、話をしっかり聞く姿、そして礼儀」
「さすが滑津小の高学年」です。最後に校長が全員に褒めました。
◎話を集中して聞く姿◎
◎6年生へ「お願いします」の挨拶◎
◎無言で移動◎
<立派な姿は滑津小の素晴らしい伝統です>
村総合教育会議委員による学校訪問
5日(火)に、副村長さんをはじめ、村教育委員会による学校訪問がありました。
4校時目の授業参観に加え、学校施設の充実に向けた話し合いも行われました。
また、各学級に入って給食も子ども達と試食しました。
いきいきと学習し、明るく素直な心で生活する子ども達の姿に、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
村文化祭より
2日(土)、3日(日)の2日間、輝ら里で村文化祭が行われました。
本校の子ども達の絵画、書写、児童館で作成した作品等、多数展示してありました。
その中でも、特に目を見張ったのは、6年生や環境委員会がお世話をしていた「菊」です。
初めての栽培で、事務の先生や用務員さんにも手伝ってもらいながら育てた菊が、「審査員特別賞」を受賞。
とてもうれしい受賞となりました。
<学校玄関にある菊をご覧ください>
人権教室(4年・5年)
5日(火)に「もっと友達と仲良くなろう」のテーマのもと「人権教室」が行われました。
4・5年生が、「友達ビンゴ」ゲームを通して、自分を表現したり、友達のことをよく知ろうとしたりすることで、互いの人権を尊重することの大切さを学びました。
講師の中島村人権擁護委員の皆様、ありがとうございました。
<4年生>
<5年生>
今週の美文朗誦の合格者
今週は、なんと「のべ64名」と多くの子ども達が挑戦・合格しました。
実は、校長出張が重なり、今週は学校を留守にすることが多かったのですがこの人数。
校長室は、長蛇の列の中、真剣に挑戦していました。
<来週も皆さんの挑戦を待っています>
外部講師出前授業(5年生)
30日(水)に5年生の社会科「くらしを支える工業生産」の学習の一環で、(株)朝日ラバーさんのご協力のもと、出前授業を行いました。
シリコーンゴムを活用した車の各種スイッチ部分の製造やLEDの色と光をコントロールする仕組みについて説明していただきました。
実際に「見て、聞いて、触って、試して、質問して」と充実した学習となりました。
朝日ラバーの皆さんのご協力に感謝いたします。
<ご指導ありがとうございました>
〒961-0102
福島県西白河郡中島村
大字滑津字羽黒前2
TEL 0248-52-3191
FAX 0248-52-3901
e-mail nametsu-e@fcs.ed.jp