2017年11月の記事一覧

親子で感動を味わいました。感動をありがとう光南高校

 本日、土曜授業・授業参観後に「滑津小学校教育講演会」を開催しました。
地元、県立光南高等学校テクノアートシンセサイザー部員40名(指揮:顧問・渡邊泉先生)をお迎えし、子ども170名、保護者100名、教職員20名の総勢290名で鑑賞しました。

 本校では、子どもたちに「豊かな感性を育ませたい」と考えています。手段は様々ありますが、今回は矢吹町にあります福島県立光南高等学校のテクノアートシンセサイザー部の皆さんに協力をいただきました。

 シンセサイザー部は、コンピュータを使用しての音を奏でます。高校でこのような部活動を設置している学校は全国でも珍しく、福島県では唯一の活動団体で演奏に関しても高い評価を得ています。
 部員の中には本校出身の学生もおりましたが、子ども達も保護者も、初めて耳にするシンセサイザーの音色、壮大な演奏が心に響きに、親子で感動を味わうことができました。
 鑑賞会後に、「僕も光南に行って演奏してみたい」と興奮気味に話す子どもも多数おり、小学生に希望や夢を与えることができた素晴らしい演奏でした。
 県立光南高等学校テクノアートシンセサイザー部の皆様ありがとうございました。
 開催にあたり、ご尽力いただきました皆様に感謝いたします。


 

羽黒の丘からシンセサイザーの音色が響く!

 前日準備、リハーサルが行われました。寒い中で大変でした。
 明日予定通り、土曜授業・授業参観後、10時40分から11時50分 本校体育館で県立光南高等学校テクノアートシンセサイザー部40名による音楽鑑賞会が行われます。
 明日の音楽鑑賞会は、子どもに豊かな感性を育むために、「シンセサイザー演奏会」を鑑賞いただきます。普段子どもたちが、中々耳にできないシンセサイザーの音色を、親子で味わっていただきます。
 演奏は、皆様よくご存じの「県立光南高等学校テクノアートシンセサイザー部」です。福島県唯一、全国でも数えるほどしか存在しないシンセサイザー部です。全国的にも評価が高く、過去には全国高校総合文化祭のオープニング演奏をはじめ、多くの演奏会に出演しています。
 本日より、楽器搬入がはじまり、明日のステージに備えていただいています。どうぞ、楽しみに会場へお越しいただければ幸いです。
 なお、折角の機会です、授業参観者だけで無く、おじいちゃん、おばあちゃんもご来場いただければ幸いです。

チャレンジ600m競走を実施。

日頃の持久走で蓄えた力を図るため、今年度「チャレンジ600m競走」を低中高学年に分けて実施しています。各ブロックで優勝者を決めると同時に、全校生のトータル順位が発表になります。
今週、今日まで、日にちを分けて実施してきました。記録更新のあったようです。子どもたちも頑張っています。意欲の差が、記録の差となって現れています。

秋を探しに。

低学年、つくし学級の子どもたちが、童里夢公園に秋を探しに出かけました。童里夢公園は、銀杏の黄色い絨毯ができていて、その上「サクサク」と気持ちよく歩きました。その後、各学年で活動をしました。1,2年生は、森の案内人で日頃よりお世話になっている中野豪さんや棚邊美根子さんと共に、沢山の葉っぱやドングリを広い、拾った葉っぱで、葉っぱビンゴゲームをしたり、採集をしたり、遊んだりしました。つくし学級の子どもたちは、秋を体で感じながら、葉っぱを拾ったり、楽しく遊んだりしました。それぞれの学年で、五感を使い、秋を十分に感じ取れたようです。

1の1授業研究会を終えて

先生方で授業の事後研究会を行いました。
一人一人の先生方が、子どものつぶやきや発言に注目し、教師が授業をどう組み立てていくのか、子どもが授業を想像しやすい構造的な板書はどうあるべきかなど真剣に話し合いました。
先生方にとってもよい学びのある授業研究会でした。ここでの話し合いの内容を次回に生かして参ります。

子ども生き生き、授業研究1の1

本日、2校時に1年1組の国語科「くじらぐも」の授業研究会が行われました。
子どもたち一人一人が、くじらぐもに「天までとどけ1,2,3」と乗り、楽しく実際に雲に乗った気持ちで、空の旅をする様子を想像することができました。
学級の雰囲気、先生と児童とのやりとり1つ1つ温かみがありました。深い学びのある授業が展開されました。
授業の中で「子どもの笑顔があふれ、子ども同士の会話が成り立つ」そして、教師集団が、学び合える授業って楽しいですね。

メダカをいただきました。

   昨晩、メダカを140匹、白河市の茂呂貴知様が持参くださいました。
 今は、メダカの種類も豊富で、川に生息する「黒メダカ」、市販されている「ヒメダカ」そして、「白メダカ」や「青メダカ」まで市販されています。
 今回は、「黒メダカ、ヒメダカ、白メダカ」をいただきました。各種類、水槽で観察できるように分け、残りを「友の泉」池に放しました。餌は、1年生にまかせます。餌をやりながら色々なことに気づいて欲しいと願います。

2回目の歯科検診終了。

今年度2回目の歯科検診がおこなわれました。
中学年、高学年、そして、本日低学年で3回に分けて行われた歯科検診も本日で終了です。
ご多忙の中、水野谷学校歯科医様には、3たびご来校いただきました。ありがとうございました。
全校生がきれいな歯で生活できるようにして参ります。